• 締切済み

共有名義の不動産を差し押さえることはできますか

共有名義になっている不動産を差し押さえすることは可能ですか? 債務者の持分は3分の1です。

  • cots
  • お礼率65% (26/40)

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.7

持分購入者が現れるかについては、物件の内容によるでしょうね。 持分を差し押さえた上での回収スキームはいくつか考えられましょうが、ここで取り上げるものでもないと考えております。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.6

他の回答者のご回答ですが、 > 3分の1を差し押さえた人は全体を任意売却又は競売し これは、他の共有者すべての同意を得ない限り、誤りと思われます。法的根拠が無いものと思います。差押権者が自己のみの判断で処分できるのは、あくまでも差し押さえた持分の範囲に限られる筈です。(仮に法的根拠があるのであれば、お教えいただけないでしょうか。) cotsさんが全部競売に拘らないのであれば、持分の売却(ないし競売)をお考えになられると良いように思います。

cots
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 他の共有者の同意がなければ、不動産全体の売却(ないし競売)はできないということなのですね。そうなると、購入した不動産を利用できない可能性が高いことになり、果たしてそういう持分3分の1のみを取得するというような購入者が現れるものなのでしょうか?

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.5

3分の1を差し押さえた人は全体を任意売却又は競売し 代金の3分の1を受け取ることが出来ますよ。 売買は1度です。

cots
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 代金の3分の1は受け取り、3分の2は債務者ではない不動産の所有者にいくと考えてよいのですね。売買代金の3分の1が債務金額に満たなかった場合、または債務金額より多かった場合ははどうなるのでしょうか?すみませんが、教えて下さい。

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

債務名義があるならば、その持分だけを差押え、競売して、その代金から配当を受けることができます。 その競売で買った者が全部の持分を競売することもできます。 それを買った者は一部の持分ではなく全部の持分ににります。 従って、cotsさんが、全部を競売したいならば、最初の競売で持分を買い、次に、全部の競売します。 つまり、2度の競売が必要です。 これら、一連の手続きは、煩雑で、高度な技術が必要です。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

その持分の差押なら、可能です。

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

もちろんできます その後は分割の訴訟で金にかえます。

cots
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 すみません。素人なので、よく意味がわかりません。 「分割の訴訟で金にかえる」とはどういうことでしょうか。具体的に教えてもらえませんか。債務者ではない不動産の所有者はどうなるのですか?自分の不動産を守ることはできないのですか?

  • harun1
  • ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.1

可能です  

cots
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンションの共有名義について

    3年前にマンションを共有名義で購入しました。 当時は夫婦で共働き、頭金も双方で負担し、持分は夫3/5、私2/5です。 公庫でローンを組み、連帯債務者になっています。団信もデュエットにしています。 今現在、私は働いておりません。銀行ローンに借換を考えていますが、銀行ローンでは夫1人の債務になるようです。 今の状態で借り換えると、持分が合わずに贈与税が発生してくるのでしょうか?共有名義の持分変更を行わなければならないのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 共有名義の不動産の譲渡所得の確定申告

    親から相続し、兄弟で共有名義にしていた不動産を売却しました。共有名義での登記の持分は半分ずつでしたが、その後、兄が全額もらうということで、話し合いがついています。登記はそのままで売却したのですが、弟も登記の持分相当の譲渡所得があったと見なされるのでしょうか?その場合、やはり確定申告は必要でしょうか? また、兄もやはり半分の持分として確定申告するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 共有名義の不動産の売却

    共有名義の不動産を所有しています。 自分の持分だけを売却したいのですが、 共有名義人相手方の同意も必要なのでしょうか?

  • 共有名義の不動産について

    共有名義(兄弟3人で共有)の土地の固定資産税を持分に応じて支払うよう提案したが、共有者 の一人(兄)が応じません(連絡がつかない)。どのように対処すれば良いのでしょうか? その土地は、私の土地に隣接する土地でもあり、他の共有者(兄弟)に買取りの意思を示したが、 兄が応じてくれませんでした。(たぶん嫌がらせだと思います。) さらに、その兄とも最近連絡がつきません。 土地を差押さえされるのも嫌ですし、共有のまま、兄の肩代わりをして税金を払い続けるのも嫌 です。何らかの方法で、兄の持分を取得する方法があれば、教えてください。

  • 債務名義で抵当権を付けたいですが、可能でしょうか?

    20年ほど婚姻中に買った共有不動産があります。(私の持分1/3) 元夫が共有者(持分2/3)です。 私は、元夫に対し債務名義をもっております。 元夫の持分に対し、債務名義で抵当権を付けたいのですが、 協力は得られる見込みはゼロです。 このような事例の裁判をすることはできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 共有名義の不動産の名義変更について

    両親の自宅は現在、両親の共有名義です。 父が来月大きな手術をすることになり、父が勝手に司法書士に母の単独名義に変更依頼したことがわかりました。その際、贈与税や不動産取得税がかかることは聞いていたようです。 父は自分にもしものことがあった際、共有名義のままだと母が困ると思って手続きをしたようですが、私はもしもの時は父の持ち分を母と私と弟とで相続し、私と弟が持ち分放棄する遺産分割協議書を作成すれば相続で母へ名義変更できるのではないかと思っています。 このまま手続きをするしかないのでしょうか。 登記を止めることは可能なのでしょうか。 私は無駄な出費(登記は仕方ないとしても、税金など)をできるだけさせたくありません。 良い方法などありましたら教えてください。

  • 不動産の共有持分、なるべく安く解決するには

    親から相続した不動産を、私と弟で共有名義(持分2分の1づつ)で所有しています。 (区分所有・マンションの1部屋) 価格はかなり古いので、過去の取引事例で1000万円程度かとおもいます。 今後のことも考え、弟の共有持分を私が買取るか、譲り受けようと考えています。 今年中に共有持分を解消したいと考えています。 質問 (1)不動産価格はどのように算出するのか? (2)どのような種類の税金がかかってくるでしょうか? (3)買取、贈与等、どのような方法が一番税金を抑えられるでしょうか? (4)買取の場合、弟に長期間での分割払いも可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産の共有名義について

    不動産の共有名義についての相談です。 (今週に契約を控えています) 現在、諸費用込で4000万円の中古戸建の購入を検討しており、 捻出資金は、夫=3600万円(住宅ローン3000万円)       妻=400万円 との資金内訳となっています。 名義については、夫単独としたほうが良いのか、 妻と共同名義で持分をはっきりさせて登記した 方が良いのか、いずれが良いのでしょうか。 夫単独名義とした場合、仮に税務署から調査が入ったときに、 贈与税とみなされることを心配しています。

  • 不動産の名義変更について

    はじめまして、1年前に不動産を購入しました。 購入名義を男の子3人の共有持分にすることなり、3分の1づつ購入資金を出しました。 登記申請する折、次男が長期出張で連絡が取れず、書類も期日に間に合わないため、 母親の私名義で登録致しました。最近になって、本来の次男名義に変更しなければとなりました。 変更をしたいのですが、可能でしょうか? またそれにかかる費用など詳しいことが分かれば教えてください。 変更は自分でしたいのですが簡単にできるでしょうか。 いろいろと質問して申し訳ありませんが分かる方、よろしくお願いいたします。

  • 不動産登記時の共有名義について

    不動産登記時の共有名義について 建売住宅を購入したという例でお聞きします。 現在は夫婦の共有名義で登記する場合が多いと聞きます。 自分の持分の割合は出した資金の割合によるのが通例と聞きます。 ところで、自分一人名義で登記した場合と夫婦二人の共有名義で登記した場合とで、 何がどのように変わるのでしょうか。 共有名義の方が得点があると聞くのですが、具体的に教えてください。