• ベストアンサー

パソコンが起動しません。

kumamodokiの回答

回答No.1

メーカー機or自作、マシン構成、どの様な経緯でそうなったか、 全て不明の為、答えようが無い。 質問が漠然すぎます。 メーカーサポートに電話して下さい。

関連するQ&A

  • パソコンの起動が遅い

    最近パソコンの起動が遅くて困っております 今までは2,3分ほどで起動していたのもが最近は10~20分ほどかかります まず、パソコンの電源ボタンを押すとファンが回り始めるのですが、5~10秒ほどでファンが急停止し電源が落ちます その2,3秒後に勝手に電源が付き再度ファンが回り始めます ファンが回転してパソコン自体は起動しているようにみえるのですが、HDDへアクセスできていないようでアクセスランプが点灯しません その状態が10~20分ほど続きます モニターには"ノーシグナル"と表示され、画面が送られてこない状態です また、その状態では外付けHDDへのアクセスもできていないようです 20分ほど経ち外付けHDDが動き出す音がすると、モニターに通常通りwindows起動画面がでてきます その後、普通にパソコンが使える状態になる場合と、そこから一旦勝手に電源が落ちて再起動が入る場合があります 後者の場合、起動時間は先ほどまでとは違い、2,3分ほどで起動が完了します 何が原因なのでしょうか? この現象が起こり始めたのは、1週間ほど前からです

  • パソコンが起動しない

    お世話になります。 パソコンが、起動ボタンを押しても、ファンは回り出しますが、BIOSのピッという音がしなくなりそれ以降起動の様子がない状態に陥りました。このとき、今まで連動して入ったモニタの電源も入らずじまいです。 どのような原因が考えられ、どのように対処すべきか、詳しい方ご教示願います。

  • パソコンが起動できない

    パソコンが起動できなくなりました。 デスクトップパソコンで3年前に購入しました。 去年の夏にパソコンが起動できなくなることがあり、ファンの埃を掃除したらまた起動できるようになりました。 それからも今までちょくちょく起動できなくなることがありました。 詳しくいうとパソコンを起動して普通に使っていてもブルースクリーンやいきなり再起動したりして使えなくなります。 そして何回かつけたり消したりしていると使えるようになり、また何日~何週間経つと起動できなくなります。 起動できるときは何週間も普通に使えるのですが起動できなくなると数日は起動するのに調子が悪い日が続きます。 そして数日前からまた起動できなくなりました。 今までも何回かあったのですが起動しようと電源を入れるとモニターも真っ暗のままで接続しているマウスは普通は赤く光るのですが光もしなくなります。 前にこのようになった場合は再起動ボタンを押しました。 再起動ボタンを押してもまだなるときは放っておくと勝手についていました。 しかし数日前からは本当に調子が悪いです。 エアスプレーをと掃除機を使って掃除をしたのですが一回電源がついたと思ったらまたフリーズしてしまい再起動したところまた起動しなくなりました。 そこから何回も起動させようとしているのですが二日くらい起動しません。 今日は一回だけ起動したのですがまたすぐにフリーズしてしまい使えませんでした。 今はもう一つのノートパソコンを使って投稿しています。 しかしこっちのパソコンは重くてオンラインゲームなどもやりにくいのでどうしても起動させたいです。 修理に出せばいいじゃんと思うかもしれませんが修理に出すと工場出荷状態に戻るんですよね? 外付けHDDなどのデータを移動しておく場所がないのでそれは非常に困ります。 完全に壊れてるんじゃないのかと思うかもしれませんが、今日は一瞬でも起動したことはしたのでわかりません。 どうしたらいいでしょうか? 放電をすれば治るかもという記事を見たのですがいまいちやり方がわかりません。 すべての線を抜いて電源を抜いて放っておけばいいのでしょうか? 何時間くらい放置してればいいのでしょうか。 また気になることがあれば補足で追加していきます。 回答よろしくお願いします。助けてください。

  • パソコンが起動しない

    パソコンの電源ボタンを押したら、電源は入ってファン等も動くのですが、モニターには何も表示されません。 通常はモニターのランプはパソコンの電源が入る前はオレンジ色で、電源が入ると緑色に変わりますが、現在はオレンジ色のままです。 何回かに一回はWindowsが起動する事がありますが、起動直後に固まったり、ブルースクリーンになったり、しばらく問題なく使えてるかなーと思っていたら突然落ちたりします。 何か考えられる問題はありますでしょうか? アドバイスお願いします。

  • パソコンが起動しない

    昨日まで問題なく使えていたのですが急にパソコンが起動できなくなってしまいました。電源ボタンを押してもまったく起動しません。アクセスランプもつかないしCPUファンもぜんぜん回らない状態です。マザーボード・CPUのどちらかに問題があると思うのですが何を調べればどこに問題があるかわかるでしょうか?

  • パソコンが起動してくれません!!

    私はDELLのJ6452を使っているのですが、ここ一ヶ月パソコンの電源ボタンを押してみても、一応内部のファンなどが動いている音はするのですが、パソコンのモニターには何も映らないままです。 一応別のモニターを使ってみたのですが、それでも駄目でした。 また、稀にパソコンが起動してくれるのですが、WIndow画面までは正常に映るのですが、アカウント画面から先は画面がズれたように乱れて映り、通常通りパソコンを使用することができません。 上記の不具合を直すにはどうしたらよいでしょうか? もしよろしければ皆様の知恵をお貸しください。

  • パソコンが起動しない

    XPでもう4~5年使用しているNECのデスクトップですが ここ数日、起動ボタンを押してもゴーッとうるさく唸り続けて モニターのランプも緑に点灯せず起動できません。 起動ボタンを5秒位押し続けて強制終了して時間を空けて 起動ボタンを押すと普通に起動できたりします。 寿命でしょうか?アドバイスお願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました

    本日から急にパソコンが起動しなくなりました。 電源を入れると、WindowsXPの表示画面で落ち、セーフモードとか通常起動とかを聞かれる画面に進み、通常起動を選択すると以降繰り返しになります。 画面に縦に数本、線のようなものがあり、画像が崩れています。 また、ここ数日、PCから異音(ピーポーピーポー)がしていました。 パソコンの知識はほぼありません。 ドスパラで3年前に購入したPrimeです。 宜しくお願いします。

  • パソコンが起動?してる?

    いつもお世話になっております。 さて、古いパソコンが起動しているのかどうか?画面に何も字がでなくなったのですが、どのようにすれば生き返るのか教えてほしいと思います。 *バイオス画面やウィンドウズのロゴ等、真っ黒です。 モニターの電源は、はいります。 NUMLockキーは、付いてます。 電源ボタンのランプもついてます。 OSは、Windows98SE 以上、よろしくお願いします。

  • パソコンを起動後、モニタ電源が切れてしまいます。

    XP入りのパソコンを起動後、デスクトップにフォルダ等が出てくる前にモニタの電源だけが切れてパソコンの電源は入った状態になります。たまにブルー画面で固まります。 パソコンはタワー型のパソコンになります。 スクリーンセーバーは切った状態にしてあります。 症状が出だしたのはパソコン本体の位置を変えた事から始まりました。 電源の取り方は移動前と同じ状態で分配コンセントからです。 毎回リセットボタンで再起動後はモニタ、パソコン共に問題なく使用できます。毎回リセットボタンを押すのも危険なので解決策がありましたらご教授願いたいです。宜しくお願いします。