• ベストアンサー

インプラント治療期間

nemigiの回答

  • nemigi
  • ベストアンサー率42% (151/353)
回答No.1

ある程度個人差はあるでしょう。 インプラントでは骨とフィクスチャーとが強固に付くまでに時間がかかります。 治療時の骨の状態や埋め込んだ場所、喫煙などが原因で治療期間が延びる ことは十分に考えられます。 現在医師より告げられている期間はあくまで目安と考えるのが妥当でしょう。

haro2005
質問者

お礼

ありがとうございます。ある程度は個人差があるとはいえ、一般的に3ヶ月、といわれている中での1ヶ月半治療に不安を感じています。 しっかり安定させるためには時間をかけた方がいいのかもしれません。

関連するQ&A

  • インプラント治療に関して

    右下、一番の奥歯が抜けて、主治医より今後の選択肢として、 ・ブリッジ ・インプラント ・まあ、そのままでもなんとかなるけど ということでした。 個人的には、インプラントにしようかと思っています。 この際、外科的手術を施すと思いますが、その際の痛みが心配です。 また、インプラントにした後のメンテナンスも重要と聞いています。 実際、どうなのでしょうか? 他の治療法と比べた、メリット・デメリットなど お聞きできたら幸いです。 (治療費に関することは、何とかするんでそこは、参考程度にお聞かせくだされば結構です)

  • 新庄選手がインプラント治療を受けているかどうかおわかりの方はいますか?

    今、インプラントとアスリート関係。 手術後に成績がどう変化をしたかを調べています。 新庄選手は阪神時代の96年に500万円をかけて口内大手術を 行ったそうですが(日刊スポーツより)その際にインプラント 治療も行われているかどうかご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? ソースがあれば助かります。 ご教示の程よろしくお願いいたします

  • インプラント治療について教えてください!

    インプラント治療を受けたいと思っています。経験ある方 注意することとかお医者さまの選び方とかあれば教えてください。2本入れる方向です。とても不安です。よろしくおねがいします。

  • インプラント治療中です!

    三か月ほど前にインプラントを入れて、昨日歯医者に行きました。上手く言ったと言う事で今まで蓋をしていた部分をとり、支柱を立てました。そのままその日の治療が終わり、その支柱で舌が傷つき痛くて上手く話せない。食事も美味しくない。歯医者に連絡したところ…通常は仮歯を入れるが貴方が、友人と一緒がイイと言ったので治療時間が足りなかったので仮歯無しになったと言われました。歯科医なら当然こんな事態も想像出来ると思うのですが…事前に貴方の仮歯を入れる時間が無くなると言って下されば私だって一人で行きます。高価なインプラント治療なのに…不信感いっぱいです。インプラント治療経験者の方、歯医者さんこれって普通の事でしょうか??

  • インプラント治療を検討中です

    インプラント治療を考慮していますが、友人に この治療を受けて、療後が悪く困っている人がいます。 友人は、なるべく他の方法の方が良いとアドヴァイスします。 インプラントの失敗例ありましたら、 お知らせ下さい。

  • インプラント治療後の痛み

    40代後半の女性です。 3年ほど前に、下あごの奥歯左側2本、右側3本を一緒にインプラントの手術をしました。左側はなんともなかったのですが、右側の方は真ん中の歯が術後からずっと痛かったので、2ヶ月ほどしてから一旦そこだけ取り外し、少し経ってから両側の歯(それぞれインプラント)でブリッジするような形に変えました。 お医者さんの話では、歯を抜いても歯茎の中に神経があって、たまたま神経の束みたいな部分にインプラントの土台が埋め込まれたからではないか?・・という答えでした。 それから1年くらいは、痛みもなく普通に噛めたのですが、1年過ぎたあたりから、また右側が痛み出しました。噛むと激痛が走るというほどでもありませんが、食いしばると痛みます。 レントゲンで撮ってみると、ちょっと影があるようだが、たいしたことはない。それよりもちゃんと噛むことが歯のためにいいのだ・・・と言われ、なるべく痛まない程度に噛んでいますが、どうしても痛まない左側で噛んでしまうことが多く、そっちの歯も心配です。 インプラント治療の場合、治療した歯はなるべく使った方がいいのでしょうか? また、何度も手術をし直すことは可能なのでしょうか?(実際は、痛い思いはあまりしたくありませんが)

  • インプラント治療についてこのままここで治療続けるべ

    現在かかりつけの歯医者さんはとても丁寧(技術的にも)だった為ずっとそちらで治療してもらっているんですが、評判がいいのと先生がひとりで対応している為最近治療がほとんど進みません。 歯の根が完全に駄目になった為、抜歯⇒インプラント治療中です。 歯茎の状態をみて実際にインプラント治療を始めてもらったのは1月はじめですが、 すでに先生の多忙につき予約を数回キャンセルされました。 インプラント治療は長期にわたる&金額も高額な為このままここで治療していいものか不安です。 インプラント治療はまだ初回2回程で手術はまだしていません。(全治療で20万程で2回の治療費はそこに含まれているためまだ支払ってません。) この場合今の状態から別の歯医者にみてもらうのは可能なのでしょうか?

  • インプラントについて

    インプラントをするにあたり良い医者の見分け方を教えてください。 もともと右下の奥から3番目にインプラントを入れようと思い説明を受けました。 説明を受ける前に(1)簡単にインプラントの手術の流れを説明。(2)説明を聞きその場で契約してて帰るか。どちらがいいですか?と言われました。 説明(1)に大まかな金額を提示することも可能ですかと聞くと口頭で  二回に分けてします。  手術は歯を抜くような感じでおよそ30分から1時間です。  手術した翌日、消毒に来てください。  すべてが終わるのにはおよそ4ヶ月~6ヶ月かかります  金額はおおまかに税抜きで  CT                 21000円  インプラントの本体        177500円  骨を増やすための治療         40000円  かぶせ物               83000円    と言われました。 金額的にはいろいろ調べてそれなりの金額だと思いますが対応などに疑問が残ります。 疑問(1) 説明したその日のうちに契約を結ぶのは普通のことでしょうか? (なんかキャッチセールスみたいです) (2) 説明を受けたあと、「今、契約すると手術日も決め今日CTと って帰れます」と言われましたがこれも普通の事?契約はもちろしてません。 (3) もしも契約してもキャンセルできるのか? (4) 上記のような説明を一方的にされ特に「質問ありますとか」と聞かれなかった。話が終わるとすぐに次の予約を入れようと するので、私から質問して初めて答えてくれた。 (5) インプラントのメリット、デメリット、成功率などの説明がない(いろいろ調べて私自身知っていたので聞くのを忘れてしまったのですが) ちょっと話がそれるかもしれないのですが、以前、前の歯の差歯が取れた時、請求金額を間違えたり、検査?の時に差歯の隣の歯を間違ったりとしたことも少々不安です。 地元では腕が良いと評判ですが。(インプラントの認定医です) よろしくお願いします。         

  • 顔の右半分がさがる。インプラント治療。

    半年程前から、特に、起床時に顔の右半分が下がっています。おでこ、眉、まぶた、ほほが左側より下がっています。眉の高さは、酷い時は、左と、右で1cm程度の差があります。昔は、右目の方が二重の幅がおおきかったのに、今は逆転して、右目の二重の幅は、だいぶ狭くなりました。(パソコンを仕事で使用していた、1年程まえには、右目の細かい痙攣が1から2ヶ月続いた事があり、乾燥予防効果の強い点眼薬に変更したら治まりました。) 右の歯の8番はなく、14年ほど前に、7番を抜歯した為に、6番、5番の歯を削り(最も虫歯もあったと思いますが)7,6,5番とつなげてかぶせ物(金)をしました。 現在、かぶせ物の中が虫歯になっている可能性もあるとの事と、審美目的から、かぶせものをグラディア(ハイブリッド)したいと重い、かぶせ物を外して治療中です。 現在は、仮歯がはいっています。 治療途中から、今までしていた、ブリッジ以外のインプラント治療を知りましたので、医師に相談して、インプラント治療への変更を検討中です。 右の顔半分のたれさがりが、ブリッジからインプラントにすることで、改善されるならインプラント治療を選択したいと思います。→(レントゲン検査の結果、インプラント治療は可能との事) インプラントにすると正常な歯の80%の噛む機能があるとの事なので、噛み合わせが改善されれば、顔の垂れ下がりも改善される可能性があるのではないかと個人的には、思います。 でも、医学的見地からいっては、どうなのでしょうか? かかりつけ医は、顔の垂れ下がりがブリッジによるものなら、インプラント治療への変更も良いが、別の原因なら、メリットの伴うインプラント治療への変更は、良く考えた方が良いとの事です。 顔の垂れ下がりと、歯科治療との関連性について教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 根治と抜歯  インプラント

    久しぶりに歯科に行きました。 検診をしていただくと、 (1)神経を抜く治療の歯が2本。 (2)以前、神経を抜いた歯4本がもう駄目なので4本抜歯そして自費でのかぶせものか、インプラント治療を勧められました。 (3)親知らずの抜歯 初日での治療は、(1)の2本の歯の神経を抜きました(前歯一本と4番目の一本)次回までにこの2本のかぶせものを、保険内か、自費かの選択をしなければなりません。 私も歯科での受付け経験がありますが、私がいた歯科では根治治療を2本を同日に行ったことがないのですが・・・よくあることなのでしょうか?(あまりにも短時間の治療なので少し心配) また、前歯のかぶせものは、やはり自費でのセラミックなどの方がよいのでしょう?((2)の治療費を考えると悩んでおります) (2)インプラントの場合1本約30万円という高額の費用で約10年ぐらいしかもたない事を依然聞きましたし、手術的に口腔外科などではない歯科医院での治療の安全性への不安があります。  自費治療の場合8万~のようで、ブリッチになるため、3本分24万という金額、セラミックが耐久性などのも心配です。 (3)親知らずも今までの一度の抜いたほうが良いですよ~と言われたことがなく、びっくりました。 もちろん痛みなどは一度のありません。 (1)~(3)までの治療内容を初日で話してくださった、歯科は親切な医院と考えて診察を続けるべきか、 余りにも多い金額治療に、他の歯科にも見ていただくべきか悩んでいます。