• ベストアンサー

「りごうする」って?

こんにちわ。 狭い道で、車が上からと下からとやってきました。 道幅が狭く、どちらも動けません。 で、質問です。 こういう状況になったとき 「離合(りごう)する」って言いませんか? 離合=付いたり離れたり。という意味ですが。 どうでしょうか? 東北方面の方には理解できなかったらしく 「それは、すれ違う」と言うとのこと。 なるほど・・・。とは思いましたが。 方言なのか?こういう言葉はあるのか? わかりません。 自動車教習所とかでは、どう教えてくれますか? 日本語として正しいのか?方言なのか? この東北の方がたまたま知らなかっただけなのか? 昨日から疑問で眠れません。 広辞苑でもネットでも調べたけど、わかりません。 正しい、キチンとした答えを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mo5115
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.11

Eivisさんの補足質問に、私の場合の使い方を参考までに書きます。 たとえば、山道の車一台半くらいの道幅のところで車と出会ったとしましょう。 そこで片方がバックし、ちょっと道幅の広くなったところで何とかすれ違った場合、 「この前、○○山の途中で離合するのに苦労したとって。バックしながら、かなりびびった。」 っていう感じでしょうか。 あとは、すごーく狭い道を通っている時に 「ここで車がきたとしても、離合できんばい。」とか。 (ニュアンスを伝えるため、あえて日ごろの言葉遣いで書きました) 意味合いとしては、住宅密集地の狭い道路の場合であれば、壁ギリギリまでよせないと 通れない場合や、どこぞのスペースに車をつっこまないとすれ違えないような場合に 「離合する」という言葉になっているような気がします。 もちろん、普通の中央線がひいてあるような道路で「離合する」とは使いません。 あくまで、私個人(周囲を含め)の使い方です。 m1230さん、いかがでしょうか?

noname#3052
質問者

お礼

こんにちわ。 2度もお返事ありがとうございます。 先にも書いたのですが、「離合」は総称的な言葉で 「すれ違う」はその部分での言葉?かな?なの? なんて、まだ、正確な答えが出ていません。 わたしの場合、中央線のある道では「離合」とは言いません。 狭い道、mo5115さんの書かれている状況の時に使います。 「すれ違い」が間違いというわけではなく「離合」を良く使います。 よろしければ、下のHPを見てみてください。 これは、滋賀県の方の道路に関するHPなんですよ。 「離合」が使われています。 だけど、他の方は関西圏でも「離合」は使わない。 とのこと。 方言ではないと思いますが、地域の言葉なのかな? それとも専門用語なのかな? http://www.twin.ne.jp/~aska27/unten.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

九州ですが、「離合する」と言いますよ。教習所でもそう習ったし、JAFメイトでも見たことがあります。 確かに「すれ違う」というのも言いますが、「すれ違う」は単に「車がお互いに違う方向に走って行った」だけで、大通りでも通り過ぎれば「すれ違う」と言います。 「離合」はおっしゃるように「狭い道で、何とかすれ違う」というニュアンスで、「すれ違う」よりももっと状況が詳しくなっていると思います。 大通りで「離合する」というのは聞きませんし。 方言ではないでしょう。

noname#3052
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 確かに、ニュアンスとして「離合」の方が耳慣れていますよね。 「すれ違う」は、やや、距離間があるような?感じしますね。 JAFの冊子にも書かれてあるのなら、方言ではないのかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昔の日本語の意思疎通方法に関して。

    言語は絶えず変化を続けているものですが、 ふと過去の日本語の意思疎通に関して疑問が生まれました。 現在でも、東北や九州方面の方言は標準語とかなり異なりますが、 マスメディアの普及で共通語を理解する事が出来るようになりました。 ですが、昔の日本人はどうやって異なる方言を話す相手と意思疎通を図ったのでしょうか?日本語の方言は欧州では他言語に分別されてもおかしくないと聞いた事があるので不思議です。

  • 東名高速道から東北自動車道を通り青森方面へ向かうのですが、そのとき埼玉

    東名高速道から東北自動車道を通り青森方面へ向かうのですが、そのとき埼玉を通らないで東北自動車に行ける高速道路が最近できたと聞いて調べてみたのですがわかりませんでした。 その道路を通ると時間短縮になるそうなのですが、どなたかご存知の方いらしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 他県から大阪へ引越し。何語で喋ったらいいの?

    大阪で標準語や東京語を使ってると、もの凄いいわれようですね。 気取ってるとか、気持ち悪いとか、ばかじゃねーのとか、 電車で乗り合わせた旅行中の人にまで思っていると知りました。 でも、大阪になじもうと大阪弁をまねして喋ったら、また気持ち悪いとかばかとか言われますね。 方言なのですぐはマスターできないし、言い方がおかしいのもわかるのですが、 大阪弁の出来る人に日頃から聞いてもらって、そこは違うとかいってもらえないと うまくならない気がします。 (語学留学やホームステイのように) かといって、地元の東北弁で喋ったら話が通じないし、 ここは大阪なのになんで大阪にあわせないのかと責められるし、 どこの言葉で喋ってもキモイだのなんだの言われて、いったいどうしたらいいのですか? どこの方言で喋ったら、納得するんでしょうか? かなり疑問です。 大阪の人はどうおもっているのですか? 真面目に疑問で悩んでいるので、外国語とか、英語とかの答えは勘弁してください。

  • 「けつまずく」は方言?

    先日、兵庫県出身の教授の書いた教科書を読んでいたところ、 「たとえ路傍の石でも、けつまずくかもしれないからである。」 という一文を見つけました。 「けつまずく」というのは関西のやや俗っぽい方言だと思っていたので うっかり教科書の中で使ってしまったのかなと思ったのですが、 広辞苑を引いたところ「つまずく(躓く)」「けつまずく(蹴躓く)」 の両方が載っていました。 「けつまずく」は標準語圏でも使われているのでしょうか? (私は大阪出身です) いろいろと検索もしてみましたが、関西圏以外でも 「けつまずく」を地元の方言として紹介しているページもありました。 標準語圏で現在「けつまずく」が用いられておらず、 各地方で用いられていたとすれば、単純に「けつまずく」が 時代的に古い単語なのではないかと考えています。 「けつまずく」は方言でしょうか、標準語でしょうか。 皆さんのお答えによっては、『方言文法全国地図』などにあたってみて 近日提出締め切りのレポートの素材にしようと思います。 よろしくお願いします。

  • 方言と俚言の違い

    いまいち違いがわからないので質問させてください。 辞書(広辞苑)で調べると… 方言…一つの言語において、使用される地域の違いが    生み出す音韻、語彙、文法的な相違。    また、そのような相違に基づく同一言語の下位区分。 俚言…共通語に対して、ある地方だけで使用される語。 とあります。俚言は理解できます。 方言にある、「一つの言語」というのは、「共通語」ではないのでしょうか? 「地域の違いが生み出す(略)、語彙」というのは、「ある地方だけで使用される語」にあたるのではないでしょうか? 例えば「箸」と「橋」のアクセントって関東と関西では 違うじゃないですか。 これは俚言ではなく、方言と判断したらいいんですか? 「方言」の中に「俚言」があるということでしょうか。

  • 臭う・匂う・嗅ぐ・について

    「臭う」「匂う」と云う表現についてお教え下さい。 「臭う」「匂う」を「嗅ぐ」という表現に使う方を、(特に関西の方面に多く見られる?)良く見聞きするのですが、この表現は「方言」として理解して良いのでしょうか。 例えば、「これ、臭ってみて・・・良い臭いだよ」など、聞きますと、関東育ちの私は違和感を感じてしまいます。 学校教育の中でも、関西方面に於いてはこの表現は認知されているのでしょうか。勿論、方言としては理解できますが、例えば「作文」等、一般的に標準語を用いる場合にも使われているのでしょうか。 *過去にも類似の質問は有りましたが、完結していないと思い、質問させて頂きました。

  • 東北道から仙台市青葉区一番町までは?

    8/2に東北自動車道の郡山方面から、仙台市青葉区一番町へ車で行きます。 高速から仙台市内までの道が込み入っているようですが、インターチェンジはどこで降りるのが一番近いでしょうか?

  • パソコンを落とすの正しい日本語は?

    よく「パソコンを落とす」って言いますよね? 正確には「パソコンの電源を切る」になると思うんですが、 この「パソコンを落とす」って 方言? 間違った日本語の使い方? この素朴な疑問の答えを知っている方はお教えください。

  • 東北自動車道におけるETC休日特別割引料金のハテナ

    東北自動車道をETC休日割引を利用し、川口JCTまで宇都宮方面から進むと、なぜ1700円なのですか。 納得がいかないのは僕だけ? 御聡明なるご回答、お待ち申し上げます

  • 高速道路の疑問

    高速道路について疑問があります。たとえば長岡インターを出発して北陸自動車道、北関東道、東北道、磐越道、そして北陸自動車道とループして長岡インターで降りたら料金はどうなるのでしょう?知っておられる方教えてください。とてもくだらない質問ですけど。