• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:奈良市小児科教えて下さい)

奈良市のおすすめ小児科病院を教えてください

momotaro29の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

えっと、奈良市内の小児科ですが、ご希望のところがあるかどうかわかりませんが、参考までに 学園前 ・なかむら小児科  学園前駅から徒歩圏内です。(学園前北 メディカル学園前というビルの中にあります。)予約等が電話やメール等で確認できたのではなかったかと・・・うろ覚えですいません 新大宮 ・村嶋小児科 新大宮駅出てすぐにあります。(芝辻町 大島ビル) 待合室におもちゃが多く、子供は喜んでました。あまり駐車場がないのですが駅出てすぐなので、電車が便利です。 近鉄奈良駅? ・さかぐち医院 (北京終バス停北入る) 内科と小児科両方診察されておりますが、待合室の2階に子供用の遊び場があり子供が喜んでました。日曜日も診察しています。 近鉄西ノ京駅 ・たけうち小児科 駅から15分くらいで、徒歩では大変なので、電車よりも車で行く方が便利です。とても説明は丁寧です。

ns-sunu
質問者

お礼

ありがとうございます たけうちはかかった事がありますが、電話での予約ができないので なかなか・・ 参考にさせていただきます

関連するQ&A

  • 小児科で中耳炎と言われたのが誤診だった

    9ヶ月の乳児がいます。 先週から微熱を出し、夜泣きもあったので小児科へ行くと、耳の中が赤いから風邪による中耳炎と言われ、抗生剤を出されました。一週間飲んでも微熱が続き、夜泣きも続き、下痢をしたので、また小児科へ。すると抗生剤による下痢で、薬を変えますと言われ、中耳炎もまだ治っていないと言われました。 今日、耳鼻科へ連れて行ってみました。すると、耳はきれいで、中耳炎ではないと言うのです。とってもびっくりというかショックです。中耳炎でないのは良かったですが、小児科の誤診ということですよね。 それに、こんなにずっと微熱が続いて治らないって、一体何なのだろうと、不安になってきました。 小児科を変えてみるべきでしょうか?

  • 奈良市の婦人科

    最近、婦人科系の悩みがあり、婦人科の病院へ行こうと思っています。 しかし、今まで一度も行った事が無いので、どこの病院がいいのか 分からなくて困っています。 奈良市またはその近辺で、いい婦人科さんはありませんでしょうか? (先生がこわくなく、親切に話を聞いてくれるところがいいのですが…) ちなみに、中野洋子レディースクリニックが良いと聞き、 電話をしたのですが、予約が1月まで一杯で、2月以降と言われ 断念しました… 岡村産婦人科さんもHPを見たのですが、 もし行かれた方いらっしゃいましたら、情報をお願いします!

  • 小児科と耳鼻科

    うちには1歳4ヶ月の子供がいて、保育園に通っているのですが、休む暇もなく風邪をひいています。パターンとしては、発熱→鼻水・咳というのが多いのですが、鼻水・咳は長く続きます。熱がないときは、耳鼻科に行くほうが良いと聞きますが、発熱から始まった場合はやはり小児科のまま行くべきでしょうか?耳鼻科には耳掃除で行く方もいるようですが、行ったことがないのでどういうものか分かりません。確かに風邪をひくようになってから、鼻がフガフガいっている様で、なんだかすっきりしないようにも見えます。熱や咳がある程度収まったところで、鼻水を取ってもらいに行くべきでしょうか?よいアドバイスをお願いします。

  • 奈良市内で・・・

    質問です!奈良市内で大人14名、子供3名が楽しく食事できる場所を教えてください。 子供は2人が8ヶ月の乳幼児です。 妊婦さんが2人います。 その妊婦サン夫婦2組の懐妊祝賀会です。 旦那サンたちはお酒も飲むので一人1つのご飯とゆうよりは皆で寄って食べれるもので個室の座敷がいいのですが・・・・ 予算もなるべく安くがいいです;; お願いです!!!! 教えてください!!!

  • 息子の耳鼻科受診頻度について

    1歳3ヶ月の息子を持つ母です。 4月から保育園に通い始め、鼻水、咳、発熱、下痢、が一気に増えました。 風邪をもらってくるのは仕方ないので、気にしていません。 一回治ったと思った後、また出始めるとと耳鼻科を受診し、 抗生物質+整腸剤を処方してもらっています。 なので、月に2回は通っているのですが、これって行き過ぎですか? 1歳前に中耳炎になりかけているので、心配でして・・・。 毎日薬づけ、というわけではないのですが、 本人の体力UPを期待して、様子を見ておく、というのも手段の一つなのでしょうか。 皆さん、どう思われますか?

  • 小児科、どの程度になったら連れて行きますか?基準がわかりません

    1歳8ヶ月の娘がいます。 保育園に行っているのですが、 いろんな風邪をもらってきます。 私は子供が鼻が出た、咳が出た、というと熱がなくても食欲があって元気でもすぐ小児科へ連れて行き、 保育園を休ませてしまいます。 子供のほうは熱もないし元気なので力を持て余してイライラしたり。 なぜこんなに神経質になってしまったかというと 今まで2回の入院経験があるからなのですが、 1度目は冬に流行る嘔吐下痢症(ロタ)です。 2度目は風邪から急な発熱があり、肺炎にかかってしまったときでした。 2度とも慢性の病気じゃないのですぐに退院できたのですが、もう二度とあんな思いをさせたくないと思うがあまり、神経質になってしまいました。 普通、1歳8ヶ月だったら、どの程度の風邪で小児科へ行きますか? (1)風邪症状とあきらかな熱があってぐったり (2)風邪症状と微熱があるが、元気で食欲もある (3)熱はないけど、風邪症状が長引く(期間はどのくらいですか?) (4)熱はないけど、咳鼻など風邪症状が出はじめた その場その場の状況次第ということは承知していますが、参考までにお聞かせ頂ければさいわいです。 私は自分の判断に自信がないため、(4)の段階で行ってしまうのですが・・。

  • 奈良市の富雄に引越します

    このたび、名古屋から奈良市の富雄駅の近くに引っ越すこととなり、 その辺りにお住まいの方などで詳しい方にお答え願います 普通の風邪などひいた場合に、そんなにひどくなくても ひどくなる前にちょっとって気軽に行ける、 内科の病院を知りたいと思っています 車も運転できます それから私は、現在、妊娠5ヶ月で、 妊娠中、緊急なときや、分からないことを相談したくなるときなどあるかもしれないので、 こちらは、富雄のすぐ近くがいいのですが、 産婦人科を教えてください 妊娠の定期検診、出産は、名古屋で続けようと思っていますが、 産まれてからの、乳児の予防接種や、その後子どもを診てもらう 小児科も知りたいので、よろしくお願いします 内科、産婦人科、小児科、どれかひとつでもよいので、 宜しくお願いします

  • 関西(できれば奈良)の名医教えて下さい

    母(74歳)が脊椎管狭窄症と診断されました。 市立奈良病院で診察を受け、手術すれば良くなると言われたそうです。 できれば名医にお願いしたいと思っています。 奈良市に住んでいます。 どなたか、奈良市の近くで、脊椎管狭窄症(整形外科)の名医を教えて貰えないでしょうか?

  • 小児科?耳鼻科?(中耳炎)

    もうすぐ10ヶ月の子供のことです。 かかりつけの小児科に行くか、耳鼻科に行くか迷っています。 風邪がひどくなり、一昨日から下痢気味で咳もひどくなったので、昨日かかりつけの小児科で診てもらい、下痢止めと咳の薬と痰の薬と抗生物質を処方してもらいました。 今日、夕方38.5度の熱がありました。その後、子供の耳垂れに気付き、時間が遅かったので夜間の救急に連れていこうと電話したら、耳鼻科の先生につないでくれ今の状態を聞かれました。その時に昨日風邪で病院にかかり薬を処方された事を話すと「たぶん中耳炎だろうから、抗生物質を飲んでいるのであれば、病院に行くのは明日でも良いだろう」と言われたので、今日病院に行くのは止めました。 離乳食はあまり食べれませんでしたが、ミルクは普通に飲みました。痛がって泣くようなこともなく、機嫌も良いようです。熱はさっき38.1度でした。 明日、一応病院に連れていこうと思っているのですが、薬のこともあるので、小児科に連れていこうか、やっぱり耳のことだから耳鼻科(初めてです)に連れていこうかと迷っています。 時間が遅いので、あまり回答してもらえないかもしれませんが、ここだと早い回答がいただけるかもしれないと思い質問させていただきました。何か少しでもアドバイスいただければと思います。長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 神奈川県厚木市・座間市付近の小児科

    8ヶ月の息子がいます。風邪をひいたようですが、 どこの病院が良いのか悩んでいます。いろいろ聞きたいことがあるので分かりやすく説明してくれるような先生が良いのですが・・・厚木市、座間市辺りで知っている方教えてください。