• ベストアンサー

「当社に興味を持った理由」 正直に書きたい・・・

就活を始めたものです。 学校のセミナーで、よくある「当社に興味を持った理由」 の質問の際、無難な回答として「方針・事業内容・成長性」 があげられていました。 就活している以上、やはり会社の内定を貰いたい!と思っているので、 無難な道を選ぼうと思っているのですが、 実のところ、私が行きたい会社は 「穏やかで暖かい雰囲気の(&活力のある)会社」なので、 選考基準の一位は「社風」なんです。 もちろん内容や方針も十分に大事だとは思います。 けれど、社員同士の人間関係がいい会社、 私にとっては、これに勝る魅力はない。と思っています。 内定を頂けたら頑張っていくつもりですし、 当然怠けるつもりは全くありません。 でも「社風重視」を正直に書いたら 「やる気がない」などと見られ、不利になるのでしょうか? また、この基準について面接で聞かれたら、 思ったままを答えていいのでしょうか? もし「うまく行く面接法・エントリーシートの書き方」 で内定をもらっても、繕った自分で受かった所だと、 後々入ってから自分に合わないのでは・・・と心配しています。 経験者の方、人事に詳しい方、アドバイスお願いします!

  • yueas
  • お礼率9% (19/207)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 461dog
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

全く問題ないと思いますよ!! 逆に好感が持てるかと。 方針・事業内容・成長性・・と、応えると、具体的に突っ込まれて、 嘘だとばれてしまいます。 集団面接で実際にあった例では、(隣の方の会話) 「御社の経営方針に共感しました」 「我が社のような経営方針の会社はグループ内に他にもあるけど、 なんでその中でも我が社なの?」 これ以上、応えられる人はいいのですが、 一回しくじったらアウトな、怖い会話でした。 +++++++++++++++++++ 私が就活してて、最後に感じたことは、 長く続けたい=雰囲気のいいところに就職したい。 でも、それは意外に探すのが大変でした。 「我が社は明るい社風です」と、宣伝している会社は無数にあります。 その中で自分にあった社風を見つけてください。 また、説明会などで、人事の方と話すのもオススメです。 会社の一社員と接することで会社の雰囲気を感じることが出来ると思います。

その他の回答 (2)

  • naokomann
  • ベストアンサー率43% (63/146)
回答No.2

社風を見極めるために、どういった情報収集を行い、どんな方たちと話をしてどう感じたかを突き詰めていくと、十分立派な志望動機に繋がるかと感じました。 「社風重視」と一言だけ人事が聞くと、「この会社の社風をどう考えているんだろう?」と不安に思ってしまうかもしれません。 なので、「どういう経緯で社風はこうだと感じ、ぜひ御社で働きたいと思いました」という理論付けされた文章であれば、人事も納得することができるのではないかと思います。 頑張ってください。 OB訪問・OG訪問が社風を知るのにおススメです。ご参考までに。 http://shuukatsu.seesaa.net/category/2672267-1.html

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>「社風重視」を正直に書いたら 「やる気がない」などと見られ、不利になるのでしょうか? 具体的な回答なら、採用担当者は嬉しいと思います。 会社が誉められたことになるからです。 社内の雰囲気は社員を繋ぎとめる大事なポイントです。 何らおかしくありません。 >また、この基準について面接で聞かれたら、 思ったままを答えていいのでしょうか? 作った内容では感心されません。 「良く知ってるな」と思わせる内容を考えてください。

関連するQ&A

  • 「圧迫面接」に意味はあるの?

    就職活動中です。 最近、圧迫面接のことを知ったのですが、 なぜ企業は圧迫面接をするのでしょう? 確かに忍耐力を見るためなど、理由自体はあるのでしょうが、 私は就活の情報を先輩から集めており、更に社風を重視しています。 なので先輩から 「あそこの面接では人事の人が感じ悪かった、おすすめできないよ」 と聞くと、私は入りたくなくなります。 エントリーすら止めた会社もいくつかあります。 私のような選考基準の生徒もいると思うのですが、 だとすると圧迫面接の結果、 その企業に悪いイメージがつくだけではないでしょうか? そう考えると、むしろデメリットの方が多いように感じるのですが・・・

  • 就職活動で

    携帯からの投稿なので読み辛かったらすみません。 就活生です。 この前、ある会社で面接を受けました。 その時、面接官から「今現在、当社以外で選考中の会社はありますか?」と聞かれ、選考中の会社名をいくつか答えました。 すると、「もし、当社から内定を貰えば、他の選考中の会社は全て辞退しますか(もう少し丁寧な言い方でしたが)」と質問され、馬鹿正直な私は 「御社から内定を頂いた時は、是非そこで働かせて頂きたいのですが、一応全て最終まで頑張ってみて、その上で検討したいです」的な回答をしてしまいました。 内定を貰えばそこで働きたい、しかし他の選考中の会社を辞退したくない、かなり矛盾しています。 その上面接官からは「つまり、内定後も選考中の会社は全て受けてみて、その上で検討していくという事ですね」と受け取られました。 こういう質問が来た場合、嘘でも他の会社を蹴ると言った方が良かったのでしょうか? 文章力がないので分かりづらいと思いますが、回答お待ちしています。

  • 面接で「当社の志望度は?」と聞かれて・・・

    こんばんは。現在就活中の学生です。 今面接がピークでほぼ毎日のように入っています。その中でやはり「当社の志望度は?」という質問がかなりの確率で聞かれます。 そこでお聞きしたいのですが、志望度を聞かれた際は、他が本命でも「第1志望です」というべきなのでしょうか?第1志望といっておいて内定を辞退すると会社によってはごちゃごちゃ言われるという話も聞きます。かといって、「特に志望していません」なんていえないですし(決して行きたくない企業をうけてるわけではないので)。 現在就活中の方、就活経験者、採用担当経験者の方々のお話を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 「なぜ当社を選ばれましたか?」

    面接を受けることになっているのですが、質問の中でもし「なぜ当社を選ばれましたか?」と聞かれた場合、どう答えればいいものか困っています。 ハローワークの求人票によると創業して20年ほどの会社で、事業内容はただ一言だけ「梱包業」としか書かれておらず、会社のHPも無いようです。 私が応募しようと思った理由は仕事内容が自分の希望する職種(一般事務)であったことと、給与はそれほど高くはないですがその代わり休日が大目に設けられていることと、就業時間がやや短めであったことです(残業は少しあるようですが)。 前職が激務で、転職する時はきちんと休めるところに…と思った結果です。 「休みが多い、就業時間が短いから」という理由はマイナスになると思うので言いませんが、「この会社でなければならない」という決定的な答えが思い浮かびません。 そもそも、会社の情報を開示していないのに「なぜ当社を」という質問はありえますか?

  • この間、本命の企業の選考会に参加し、内定の有無の連絡を待っているところ

    この間、本命の企業の選考会に参加し、内定の有無の連絡を待っているところです…。 疑問に思ったのですが、内定を出す前に最後にした選考(最終面接)の内容で判断するのですか? それとも今まで選考のステップを踏んできた内容(Webエントリーシート・適性検査・筆記試験・面接など)の総合評価から優秀な人に内定を出すのでしょうか? 私は筆記試験には自信がなかったのですが、同じ日に行ったグループ面接では、詰まりながらも自分をアピールできたつもりです。でもその面接自体の時間がとても短く、皆さん深く突っ込まれる質問もされないまま終わり、自信は『?』です。 ここで一番自信があるのが、練って練って練り上げて作成した最初の通過点、Webエントリーシートの4つの質問項目なんです。 なので私としては総合的に評価していただくことができたら嬉しいのですが、やはりWebエントリーシートは最初にした選考ということで、筆記試験や面接での判断材料にされないのでしょうか?

  • エントリーとセミナーについて

    大学3年生の就活生の女です。 調べればわかるような事だとは思うのですが、調べても見つけられなかったので質問させて頂きます。 気になる企業がいくつかあるのですが、その会社にエントリーする時にウェブ上で書く項目(他の気になる企業など)が適当だったりすると、評価も下がったりするのでしょうか?? また、エントリーの時期によって、面接の時期も変わるのでしょうか?? 私が気になっている会社のホームページに、就活生用のページがあります。そこに、ウェブデザイン入門などのセミナーがあります。その分野に興味がなくても(例えば、営業がやりたいのに)そのセミナーには出たら、選考に加味されたりするのでしょうか? 出ないよりは、出た方がいいとは思うのですが...... 一気に質問してしまってすみません。 また、とても基本的な質問だと思いますが、どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 長すぎる選考期間についてお尋ねします。

    長すぎる選考期間についてお尋ねします。 2011年新卒の就活生です、某食品メーカーに挑戦中ですがエントリーシート提出から現在に至るまで、他社と比べて時間がかかりすぎているように思います。 面接と面接の間が一ヶ月近く開くことがあり、スローペースの会社だと思っていましたが、どうやら普通のペースで進んでいる人たちもいる様子。 そのメーカーの内定の話や、すでに内定辞退の情報もネット上から確認できたりします。 また、まだ挑戦中の学生がいるのに就職サイトに追加エントリーも出しています。 こんな風には考えたくないのですが、私は「内定出すには決め手がない、かといって落とすには・・・そのうちどこかで内定出れば他へ行くだろう。内定辞退者が出た時の補欠要因、追加でよい人材が見つかるまでkeepしておく人材。」そんなポジションではないかと考えてしまいます。 内定は現在2社頂いていますが、この会社が第一希望です、なんとか最終一歩前までこぎつけています、就活の現状から神経質になっているわけではないのですが、選考のパターンも色々なのでしょうか? 前述のような考えは、考えすぎでしょうか。 同じような経験をされた方、就活の先輩方お話をお聞かせ下さい。

  • 当社と御社

    社員として自分が所属している会社は? 派遣社員として派遣されている派遣先の会社は? 株式会社でその会社で働いてはいないもののその会社の株を持っている会社は? 自分が経営している会社は? これら、当社と呼んで良いですか? 弊社はどうでしょうか? これは立場によって違うのでしょうか? たとえばS社の株をたくさん持っていて、且つその会社に就職するための就職面接でその会社のことを当社と呼んだら変ですか? でももともと自分の会社だし、はいればその会社で働くことになるんだし、どうでしょうか?

  • 某所で見かけたのですが、これって本当なのでしょうか?

    某所で見かけたのですが、これって本当なのでしょうか? ------------------------------------------------------------ ト○タ内定者だが、 内定者懇親会で聞いた人事の話によると 合同説明会への出席が選考基準の2割を占めるらしい。 エントリーシートが3割、面接が5割。 たとえESと面接で満点取れても8割にしかならない。 東京、大阪などで開かれる各説明会に何度も出席して 同じ企業の同じ話を何度も聞くことが内定への近道らしい。 説明会は1回参加すれば何回参加しても同じってわけではなくて 説明会毎に参加者の一覧作って、何回も来てくれた子には その分面接や書類審査で加点される。 当然だよね、企業理解を深めようとして頑張ってくれたんだから。 後、大学の企業セミナーとリクナビや日経ナビが主体でやる説明会では コンテンツがまったく違う。会社単独でやる企業説明会のコンテンツとも違う。 大学の学生対象の説明会構成でやってるから、 余裕ぶっこいてないで、ちゃんと行った方がいいよ。 もう一個言っておくと、余裕ぶっこいて4月に面接落ちまくると 5月以降は大手の1次エントリー終わってるところが多いので気をつけてね。 信じないなら、それでいいよ。 失敗した時に後で後悔するのは自分達だから。 俺には何も関係ないし。就活頑張ってね。 ------------------------------------------------------------

  • 面接用紙の質問(当社でどのようなキャリアを積みたいか)

    就職活動(中途)をしている者です。面接試験用の提出書類を書いているのですが、質問にある「将来的に当社でどのようなキャリアを積みたいと考えられていますか。」に対して適切な答え方が思いつきません。 応募資格を見たときは過去の経験が生かせると思いエントリーをし、無事に書類選考は通過しました。ところが、この案件の採用ポジションが総務や営業やウェブデザイナーなどの職種でなく、(恥ずかしい話なのですが!)どのようなことをするポジションなのかはっきりとしたイメージが持てないのです。通常、答えとして具体的な自分の将来像を示すべきだと思うのですが、かなりベンチャーマインドの高い会社で、様々な分野で事業を展開している様で、可能性のある具体例が思いつきません。もちろん会社についてネットや本で調べていますが、みなさんはこういった質問にはどう答えていますか。小さなことでもいいのでアドバイスがいただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう