• 締切済み

小切手の振出日と支払い呈示

知人の会社経営者(A氏)にお金を貸しました。 その返済として、貸した額と同額の小切手を受取りました。 振出日は先日になっています。 インターネットで調べていてもよくわからなかったのが 「小切手を受取ったら翌日から10日以内に銀行に呈示」とありますが ・実際に小切手を受取った日の翌日から10日以内(多分まだ10日以内) ・振出日(今の時点でもまだ先の日付です)の翌日から10日以内 どちらなのかがよく分かりません。 10日過ぎても支払委託の取り消しがA氏が行われなければ(残高もあって)受取人は換金できるようですが 私個人としては、A氏の会社は倒産してしまうように思っており その際、満額は無理だとしても支払呈示さえしておけば 後に呈示が証明となっていくらかは返してもらえたりするのではないかと思ったのです。 受取人はいつ銀行に支払呈示すればよいのでしょうか? ちなみに、借用書もあります。 これもA氏の会社が倒産したら意味をなさないのでしょうか? 恥ずかしながら家族の話しで、私が把握していない事も多い状況です。 ただ心配で小切手や借用書について勉強しています。 よければ皆様のご意見・ご指導聞かせてもらえれば助かります。

みんなの回答

noname#58692
noname#58692
回答No.5

No2です。 先日付ですね。それなら振り出した方はこの日まで待ってくださいという 意味ですから、持ち込んでも当座に残高がありませんので落ちない可能性が高いです。 そういう意味では約束手形と同じ性格をもちます。 倒産した場合は一般債権を証明する確実な証拠にはなりますが、 あまり意味をなしません。 取引先の破産の形式にもよりますが、大抵は弁護士による債権の 整理が行われたあと(何か月かの後)に、何分の1かが戻ってくる程度です。

ccneco
質問者

お礼

rubipapaさん、さらにアドバイスありがとうございます。 やはり相手方の事情として資金が集まらないので 先日付で振り出したのでしょうね。 相手方との関係もありますので、そのあたりも考慮して換金したいと思います。 倒産した場合のお話し、詳しくありがとうございます。 やはりあまり意味はないのですね。戻ってきて何分の1ですか。 倒産の形式によりかわるとは思いますがそれぐらいの構えでいます。 ご丁寧に教えていただきとても助かります。ありがとうございました。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.4

> 振出日がまだ先日でも、明日にでも入金依頼した方がよいのですね。 「先日」ではなくて、「先日付」のことでしょうか? 例えば、その小切手を実際に受け取った日が、10/10 だったと仮定して、 小切手に記されている日付が、10/20 のような感じですよね? 約束手形ではなくて小切手ならば、そこの日付は支払い日の拘束に意味を成しません。 10/10 に受け取ったなら、その足で 10/10 にご自身の口座へ入金して構いません。 また、そのあたりの細かいことを確認したかったなら、 その小切手を入金する際に、ご自身の口座がある金融機関の方へご相談なさると良いです。

ccneco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、それをお聞きしたかったのです。 下手な書き方をしてしまったので、みなさん分かりづらくてすみません。 おっしゃられているとおり「先日付」のことです。 例に出していただけて私でもとても分かりやすく大変参考になりました。 たしかに金融機関に相談するのが良いですね。 色々とみなさんに教えていただけたので金融機関へ行くとしても まったく分からない状態でいくよりは、把握できると思います。 とても助かりましたありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>振出日は先日になっています… >振出日がまだ先日でも、明日にでも入金依頼した方がよいのですね… ちょっと日本語が理解しにくいのですが、 先日・・・・何日か前のことですよね。 三日ほど前か、もう少し前か。 日本語として、 「まだ先日でも」 という表現は共通語にありませんけど、どこの地方の方でしょうか。 >受取人はいつ銀行に支払呈示すればよいのでしょうか… 銀行の営業時間中に窓口へ持っていきます。 ATMではだめです。 急いで換金したいなら、降り出した銀行支店に行けば、その場で換金してくれます。 1~3 営業日かかっても良いなら、自分の取引銀行へ持ち込み、取り立てを依頼します。 いずれにしても、小切手の日付は手形ほどこだわりはありません。 手形は期日前に持ち込まねば無効になりますが、小切手の少々遅れたのは問題ありません。 もちろん、何十日、何百日も経てば、振り出した者も忘れて残高がなくなってしまうこともないとは言えませんが、「先日」の範囲ならそれほど心配することありません。

ccneco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日付小切手というものだとネットで調べたところ書いてあったので このような書き方になり、分かりにくくさせてしまいすみません。 三行目の「振出日は先日」というのは○日後という意味です。 >・振出日(今の時点でもまだ先の日付です)の翌日から10日以内 も同様に○日後という事です。 急いで換金したい場合の事などとても参考になりました。 ありがとうございます。 ただ…最後の「先日の範囲なら」の所の意味がよくわかりませんでした。 多分、私の書き方がおかしかったのでつかわれたのかな?と思いますが 数日間ならという意味で受け取って良いのでしょうかね?

noname#58692
noname#58692
回答No.2

小切手を振り出したわけですから、明日でも銀行に持ち込めばいいと思います。 手形ではなくて小切手ですよね。これを何日後かに持ち込んでくれと いうのなら話は別ですが、(まだ当座に残高がない場合がある) 特に話がなければ、すぐに持ち込みましょう。 当座に残高がなく、倒産してしまえば一般債権と同じ扱いです。 相手に資産がなければ紙切れと同じで、借用書等、債権があった ことの証明になるだけです。

ccneco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 小切手を受取ったということは振り出されたということなのですね。 倒産してしまったら債権があった事の証明になるだけでいくらも取り返せそうにないとのこと。参考になりました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

まず、振り出しの名義人を確認してください。 署名捺印があると思いますが、Aさん個人ですか? Aさんの会社の代表者名ですか? 銀行ですか? 銀行なら安心です。ほぼ100%全額受け取れます。 いずれにせよ、明日にでも銀行に(どこの銀行でもOKですが、あなたの口座がある銀行支店がベスト)小切手を持参して、口座に入金を依頼してください。 すぐに処理してくれますが、引き出せるのは3日後くらいです。その間、銀行は、振り出した口座から資金を移動します。 相手の口座の残高が1円でも不足していれば、「不渡り」となって、あなたの口座には入金されません。 「全額じゃなくてもいいです」というわけにはいきません。 Aさんの会社が振り出したのか、Aさん個人の口座から振り出したのか?にもよりますが、あなたが貸した相手がAさん個人であれば、Aさん個人の口座の小切手だと思います。 その場合、会社にお金がなくても、Aさん個人の口座にお金があれば、全額受け取れます。 小切手が不渡りになった場合のことは、不渡りが確定してからでいいでしょう。

ccneco
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 署名捺印ですが振出人という事ですよね。 A氏の会社の代表者(A氏本人)になっています。 振出日がまだ先日でも、明日にでも入金依頼した方がよいのですね。 私は呈示と入金依頼を別物と考えていました。 実は小切手は二枚あって、もし振出日より先に入金依頼して残高不足であった場合 不渡りが6ヵ月以内に二回で倒産になってしまったらどうしようと相手方の心配もありました。 どちらにせよ不渡りになったらなったですね。 素人にも分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小切手の呈示で振出日から10日間とは、いつからのことでしょうか?

    小切手法 第29条 国内ニ於テ振出シ且支払フベキ小切手ハ 10日内ニ支払ノ為之ヲ呈示スルコトヲ要ス 4 本条ニ掲グル期間ノ起算日ハ小切手ニ振出ノ日附 トシテ記載シタル日トス とありますが、 「起算日」を入れて数えるのでしょうか? たとえば、振出日が4月16日なら、 10日以内とは、4月25日までのことでしょうか? LECの「わかりやすい手形・小切手法」p134には、 振出日の翌日から数えて10日間とあるのですが・・・ いずれが正しいのでしょうか??

  • 小切手を受け取ったら振出日から10日以内に所定の銀

    小切手を受け取ったら振出日から10日以内に所定の銀行に持っていって換金する。 10日を過ぎたら小切手の価値はゼロ円になるのですか? 約束手形も支払期日から10日以降は銀行に持っていっても換金してくれないただの紙になるの?

  • 小切手の振出日

    取引先から、代金を小切手で支払われたのですが、その小切手の現金化をする方法で悩んでます。 と、いうのも振出日が3年前の、15年5月○日となっていたのです・・・。 これは相手に、日付を訂正してもらわないといけないんですよね? あと、小切手は、相手の銀行の同一支店においてのみ、換金に手数料がかからないという考え方であってますか?? よろしくお願いします。

  • 小切手

    只今小切手を持っています。振出日は7ヶ月前のものですが・・・・その間友人という事も有って、そのままで放っておいたのです。相手は振出人を個人名で切って、会社経営をしてます。この会社が倒産するか、したのか?よく分かりますせんが、不渡りを出して、まだ営業をやってます。銀行渡りの小切手ですので通帳を持っていったら換金振込みしてもらえますか?もし換金振込みしてもらえなかった場合、どうしたらお金は、戻ってくるのですか?小切手が2枚に分かれていて90万近くあります。もし取り立て出来なければ、裁判とか出来るんですか?そうなった時の裁判の仕組みや手続き方法など詳しく教えてください。8月9日までに教えて頂けるとうれしいです。それとその現金の貸し借りの借用書を持ってます。返済期限はとっくに過ぎてますが、現金を返す代わりに、その小切手を切られた(でも、その小切手は紙切れかもしれない・・・・) どうしたらよいのでしょうか?

  • 小切手の呈示期間

    はじめて小切手を受け取りました。振出日から3週間ぐらい経って、先日銀行へ行って当方口座に入金してもらいました。銀行では何も言われなかったのですが、取り立て可能なのでしょうか?振出日から、何日以内に銀行へ入金しに行かなければならないっていうのはありますか? ご教示よろしくお願いいたします。

  • 小切手って何?

    小切手がどういうものか分かりません。 一応、本は読みましたが難しすぎて……。 簡単に教えていただけると嬉しいです。 (1)小切手は、当座預金を開設してないと作れないのですか?    例えば、私が現金100万円持って、銀行に行き、「100万円の小切手作ってください」と言っても、当座預金がなかったら、小切手は作れないのでしょうか? (2)受け取った小切手は、どこで換金できるのですか?    振出人 ○○さん    支払人 A銀行a支店      このような小切手を私が受け取った場合、私が利用しているB銀行で換金することができるのでしょうか?(私はA銀行と取引していない)    A銀行でないと換金できないものなのでしょうか? (3)自己宛小切手、保証小切手って何?    振出人も支払人も銀行なのが、自己宛小切手なんですよね?    普通の小切手と自己宛小切手の違いは何なのでしょうか?    自己宛小切手にすると何かメリットがあるのでしょうか?    また、保証小切手は自己宛小切手のことなのでしょうか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 小切手の日付について

    10日前に銀行渡りの小切手を受け取りましたが、その小切手には日付が書いてありませんでした。 小切手を受け取った時は、「1週間ほどで入金できるからこちらから連絡します」と言われました。しかしその3日後に「もう少し待ってくれ」と連絡が来ました。そこで質問なんですが、振り出し人から今から銀行に行ってもいいですよと、連絡がきたらその小切手の日付を自分で書いても問題ないですか?小切手って原則的には振り出した日から10日以内に銀行に呈示しないといけないですよね?実際に振り出した日と小切手に書いてある日付が違っても大丈夫なんでしょうか?

  • 振出人指定の預金小切手について

    私の父が、不動産の支払いのために、振出人を売主に指定して預金小切手を銀行から出してもらったのですが、都合により引き渡しが延期になりました。 父はこの小切手を一旦現金化して預金に戻したいのですが、振出人を指定していたために、通常であれば売主しか現金化できません。 明日銀行で聞けばわかる話ですが、この小切手を父が銀行に持って行っても換金できないのでしょうか。 売主と一緒に銀行に行くしか無いのでしょうか。 本人は酷く心配しているので、教えていただければ幸いです。

  • 預金小切手の換金方法教えてください。

    預金小切手という種類の小切手(「銀行渡」のスタンプがあるもの)を換金(口座へ入金)したいのですが、銀行へ行く前にいくつか知りたいことがあります。 1.小切手の換金時に、手数料はかかるのでしょうか。 2.小切手の振り出し銀行(A銀行とします)とは違う銀行(B銀行)で換金することは可能ですか?   (小切手の振り出し銀行と、自分の口座のある銀行とが違うので…。)   可能な場合で換金に手数料がかかる場合、A銀行で換金するのとB銀行で換金するのでは、手数料が違ったりするのでしょうか。 わかる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 銀行振り出しの小切手の安全性について

    個人間の不動産の売買で,買い主から銀行振り出しの小切手で代金を受け取ることになりました。(普通はこうすると思います。) 小切手の受け取りと同時に登記書類を渡します。 しかし,銀行も倒産する状況では,受け取った小切手が不渡りにならないという保証はありません。 小切手を受け取った時点では有効であった小切手が,現金化する時点で不渡りになった場合に,どうなるかという質問です。民法と商法では扱いも違うと思います。 法律的には,どのような扱いになるのか,お教えください。 以下のどちらでしょうか? (1)小切手が現金化されるまでは,買い主は代金を支払ったことにならず,物件の所有権は売り主にある。 (買い主が,損害を被る) (2)買い主が小切手を渡した時点で,小切手は有効であったのだから,支払いは成立する。 (売り主が,被害を被る) よろしくお願いします。