• ベストアンサー

石油高騰の原因は?

何で、こんなに石油が高騰しているのですか? 中国のオリンピックですか?アメリカの大統領選に関係しているのでしょうか? それからいつまでこの状態がつづくと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nkky0111
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.1

原油は無限でなく現在の状態で使用していると40-50年で底付くといわれています今まで開発途上国「中国、インド、その他国」が発展して原油を消費が益々増えると油減り今後はどんどん上がるでしょう。 投機筋も少し影響していると思います。

masatobb
質問者

お礼

ありがとうございます。新しいエネルギーの開発が必要なのでしょうね。 もう少し勉強して改めて質問させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • undonuts
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

世界全体を見ると、いろんな金融緩和政策などが原因で、金余り状態が拡張しています(私たちにはピンときませんが)。 その金余りの投機の矛先が、現在、原油相場と金相場へ向かっているため、原油も金も値上がりしています。 現在、1バレル90~100ドルですが、正常値は50~60ドル程度と日経新聞にありました。 ですので、現在ガソリン150円のうち、税金32.1円と諸費用10円程度を差し引いた残りの3~4割が投機値上がり分になるでしょう。(円相場があるので計算は難しいですが) 落ち着くときがくれば120円くらいにはなるではないでしょうか。 ちなみに、原油卸し価格がどうのこうのというニュースが流れて2ヶ月後に国内に影響するようです。 ので、1月2月くらいまでは上がり続けそうです。 ちなみに、高速SAのスタンドは前月の全国平均で値段を決定していますので、上がり続けているときはSAのスタンドで入れた方が断然お得ですよ。

masatobb
質問者

お礼

ありがとうございました。また違うかたちで質問したいと思います。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • showado
  • ベストアンサー率22% (27/118)
回答No.4

投機筋が、アメリカのサブプライムローンのかかわっている証券などから金を引き上げ、石油へ向けたのが大きいとされています。 金融商品はしばらくあぶなっかしいので、商品(先物)取引へマネーが大量に流入しているそうです。

masatobb
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98978
noname#98978
回答No.3

昨日の新聞各紙に記事が載ってました。 石油「枯渇年数」あと68年 石鉱連05年推計 http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2007113002068454.html >いつまでこの状態がつづくと思われますか? 現在の高騰はマネーゲームが原因ですが、近い将来、世界中で石油の奪い合いになるかもしれませんね。

masatobb
質問者

お礼

ありがとうございます。石油の奪い合いの可能性ありますね参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.2

一般に物の価格は、需要と供給により決まるといわれています。現在の石油価格の高騰は、需給バランスが崩れて発生したものでは有りません。究極は、化石燃料の枯渇ということはありますが、現在の高騰理由はそのことが中心ではありません。マネーゲームの為に、高騰しているのです。BRICSを初めとした、好調な経済状態である国の政府資金も含め、ファンドを初めとした、世界の余剰資金がその運用益を求めて、石油等に群がっている為に、このような状況(ニューヨーク取引所で100ドル/バレルを超えるような)が発現しています。このような状態が何時まで続くかとのご質問ですが、何時までと、答えられる人はいないと思いますし、明日から急激に下がらないとも限りません(実際にはありえませんが・・・)したがって、我々一般人は、只見ているだけしか出来ません。

masatobb
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 石油高騰

    今、石油の高騰がテレビや新聞をにぎわせていますが、なぜ石油がこのように高騰したのか原因が分かりません。 教えてください。

  • 石油価格の高騰

    なぜ石油価格の高騰は騒がれているのですか? また、各企業に石油価格の高騰は、どう影響するんでしょうか? なぜ石油価格が高騰が商品の価格上昇につながるのか?とか分かりやすいところから教えてもらえるとありがたいです。

  • 石油高騰

    石油高騰についてどう思っていらっしゃいますか? どんな事でも良いので回答をください

  • 食料価格高騰と石油価格高騰の関係

    食料価格高等は石油価格の高騰とも大きく関係している。この点を明確に説明せよ。説明の際、最大消費国アメリカの動きを必ず示せ。 ………学校の宿題なんですが、よく分かりません。 分かる人がいらっしゃれば是非教えてください。

  • 石油価格高騰理由

    現在石油の高騰が続いていますが、ニュースを見ていても『あー石油が上がっているなー』くらいしかわかりません。 なぜ現在、こんなにも石油の値段が高騰しているのでしょうか? 簡単に教えてください。 お願いします。

  • 石油高騰の理由が分らずに困っております。

    まず私の微々たる知識 情報から考えられる理由は アメリカ不動産の上昇を見込んだ無理な資金の貸出→上昇せずand回収できず→この不良債権をもごっちゃにした金融商品が世界中にすでにでまわっている→世界がダメージを受けた→金の他の流動先として石油に金が集まる→石油の値段高騰 だと考えたのですがどうでしょうか? 違うところがあれば教えて頂けませんでしょうか?

  • 石油の高騰はなぜ起こるのか

    2年前にも同じような質問がありましたが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1321613.html 最近は以前よりも値上がりして11月にはレギュラーガソリン 150円行くかも知れないとニュースでやっています。この石油の 高騰は原油先物投機による異常高騰によるものが大きいんでしょうか? ニュースでも原油先物がどうのと言っていますので。

  • 石油価格の高騰

    現在石油価格が高騰していますが、いろんな理由があるようでよく理解できません。簡単に教えてください。

  • 石油の高騰と税率について

    素人の質問ですからレベルを落として対応してください。 石油が高騰により、運輸関係を初めとして経営に大きな影響を受けている ようです。売値に転嫁できないからでしょうね。 値上がりにより石油の取引額が増えると、ガソリンなどの税収が増えると 思います。株式の売買高が増えれば利益に対する税収も増えますよね。 現状の石油に限っては税率による算定ではなく、あるラインでの (例えば1バレル40$での)税収額を絶対上限として、それ以上の 値上がり分は税対象としない…とかは、理屈の上だけでも成り立たない ものでしょうか? 景気が回復すれば税収が上がるとか。石油に関する税金にこだわると かえって景気の足を引っ張るような気がするのですが。どんなものでしょう。

  • 石油高騰の是正の動きはないのでしょうか?

     最近、石油の値段が高騰しています。 それと同時にガソリン、その他のモノの値段も急上昇して多くの世界の人達が大変困っています。  どうにかやり繰りして生活をしていると思いますが、不思議に思うのが、石油に依存度の高い現代生活を送っている多くの人たちの暮らしがあるという状況下で、一部の石油業界の人達や投機筋の人達だけが儲かり、それ以外の世界の多くの人は困っている状態に対して是正しようとの国家間での動きというのは無いのでしょうか。  投機筋の人達がこの石油高騰の原因と言われていますが、仕組みを変える等の動きがないのは、一部の儲かっている業界の人達と国家中枢の人達は深く繋がっているから、多くの困っている人たちを助けないのでしょうか。  どなたかこの状況をよくご存じの方いらっしゃいましたら、分かりやすく教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 東京メトロ日比谷線の八丁堀駅で流れる音声と画像が不可解な電車について詳細を教えてほしい。
  • 八丁堀駅でのJR線乗り換えに関する情報とはどういうことなのか疑問である。
  • 動画に出てくる『普通 西船橋行き』という電車の正体について教えてほしい。
回答を見る