• ベストアンサー

金融機関の審査について。

審査は職場に本人が居るかの確認の電話をしますよね。 職場に確認しない金融機関ってあるのでしょうか? 今の職場は居心地が悪くて極力関わらないようにしたいのですが。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136967
noname#136967
回答No.1

ありえません。在職確認しないのであれば、職業等を記入する必要がありません。在職確認する場合は、個人情報を詳しく調査した上で問題がなく、借入れが可能な場合やカード等が発行可能だと推測される場合のみです。

a_job_seek
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はやりそうですよね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dontaku
  • ベストアンサー率37% (129/343)
回答No.2

審査の電話連絡は会社名ではなく個人名ですので誰かが電話を取り上げ ても○○さん電話よ!で済むのではと思いますが。 もしも貴方が見ず知らずの誰かにお金を貸す場合を考えた場合には相手 が無職でしたら心配でしょうし勤務先で本当に勤務しているのか気にな りませんか?

a_job_seek
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですよねぇ。 返すアテのない方とゎ金銭の貸し借りなんて知り合いだとしても出来ませんものね。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 提携金融機関のある管理会社の入居審査について

    入居審査について教えて下さい。 ある管理会社が入居審査をする物件を申し込んだのですが、その管理会社を調べると、提携金融機関の欄に銀行と信販系金融機関の名前が載っていました。 入居審査で個人の金融信用情報を「無断」で調べる事はないと、過去の回答に載っていましたが、提携金融機関があると調べられるのでしょうか? その管理会社自体は金融取引業の登録・許可はなく、不動産業だけで、 申し込みの時も「入居審査の際、信用情報を調べます」という事は何も言われてません。この一週間、ある急な事情で銀行系、信販系のキャッシングを4件してしまいました。合計金額も年収の半分ぐらいになります。ただし、過去に延滞等の金融事故はありません。 今月中に返却できる事情があるため、キャッシングしたのですが、今の状況だと入居審査に落ちてしまうのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 また、入居審査に落ちてしまった場合、仲介業者の不動産屋に理由もバレてしまうものなのでしょうか?

  • 被扶養者申告書の金融機関確認印

    配偶者が離職したため、私の職場の保険へ被扶養者として加入する手続きをしようとしているところです。同様の手続についてご存じの方、アドバイスをお願いいたします。職場に登録している金融機関の口座番号を書く欄に、金融機関確認印をもらう欄があります。この印は、申告する本人が受けに行くものなのでしょうか。その口座を作った支店が遠く離れている為、近くの他の支店で印をもらうことはできるでしょうか。

  • 金融機関にお勤めの方に質問

    金融機関での「本人確認」についての質問です。 金融機関で口座の新規開設・住所変更などの際に本人確認書類として「パスポート」を利用しようと思います。引越ししたので、パスポートの裏表紙の「所持人記入欄の住所欄」の旧住所を二重線で抹消し、新住所を書き、それで口座開設などの手続きをしようと思っています。(住所変更のみは本人が訂正すればいいので正規の訂正方法です) そこで質問です。このような住所が訂正されたパスポートでも金融機関では受け付けてもらえますか? 色々調べましたが、特に引っかかる金融機関はなかったのですが、新生銀行だけ「訂正したパスポートは使えない」とありました。 色々と事情があって、パスポートでしか新住所の証明ができません。金融機関によって方針は違うと思うのですが、参考までに教えてください。

  • カード、金融の審査

    ローン、リース、クレジットカード、消費者金融、銀行ローンと、申し込み手続きの際に、審査があります。 これって、審査は全部同じ信用調査機関に問い合わせるんでしょうか? 例えば、クレジットカードで何度か支払いが遅れた人はローンを組んだ際に審査で弾かれるのかどうかと言うことです。 それとも、審査基準も、審査する先も全く別々で審査するのでしょうか? こういった金融の流れを勉強してみたいと思い、質問させていただきました。

  • 金融機関からの借り入れの審査

    先般、同様の内容の質問をさせていただきました。 勤続23年、年収550万円の者です。 カ-ドロ-ンと言えども、審査内容は保証会社等で異なるのでしょうか。 現在、息子の学費と家賃で年間110万円の融資を受けており、二年返済をしております。(2本の返済です) 仕送りやライフラインは家計で賄っております。 6月にカ-ド使用分の決済が初めて不能になり、これがカ-ドロ-ンの審査に通らなかった原因ではないかと金融機関の方がおっしゃっていました。 少し月日をおけば通らないはずがないとのことです。 現在の借り入れは教育ロ-ンの二年目と今春に借り入れをした110前円の返済と 楽天ス-パ-カ-ドロ-ンの100万円です。(上限300万円) 現在の収入で他の借り入れは難しいでしょうか。 楽天ス-パ-カ-ドロ-ンの100万円を完済すれば信用情報が変わりますでしょうか。一番、困るのは来春にもう一年、教育ロ-ンの借り入れが必要ですので この審査に通らないことです。 それまでは、楽天ス-パ-カ-ドロ-ンの借り入れを増やさず、他の融資を申し込まなければ審査内容は変わるものでしょうか。 大した預貯金があるわけでもありませんが、わたくしどもが審査に落ちたことが 金融機関の方も不思議であるようです。 教育ロ-ンの元本を息子が在学中に返済していることが強みだそうです。 (大方の方が、金利だけを返済するか、返済期間が長いそうです) お詳しい方、アドバイスを再度、お願いいたします。

  • 国民金融公庫の審査について

    消費者金融等の借金を踏み倒し、どこの金融機関からもお金を借りる事のできないでいた知人が2人います。 2人ともIT関係の仕事をしているのですが、起業の為国金へ融資を申し込んだところ、時期は離れていたのですがどちらとも審査に通り500万円ほどの融資を受ける事ができました。 不思議でしょうがないんです。 国金の審査とは消費者金融機関等の情報機関などとは別なのでしょうか?

  • 住宅ローンを別の金融機関にお願いしたい

    いま物件を紹介してくれた不動産屋経由で住宅ローンの事前審査をさせてもらっています。 ただ、住宅ローンというとたくさんあり、1社だけでなく何社か比較して購入したいというのが本ねです。 そこでいま事前審査に出しているのですが、不動産屋に内緒で自分で別の金融機関に申し入れてもよいでしょうか? もしくは不動産屋に事情を説明し、他金融機関に申し出るべきでしょうか?

  • 消費者金融の審査

    消費者金融でちょっと小金を借りようと考えています。当然審査があるとどのHPにもあるのですが、その審査はどのように行われるのでしょうか?会社に電話などされるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 保証機関の審査について。

    このたび、子供の進学のために賃貸契約をしましたがその前に 保証機関を利用して保証人を立てました。 この審査ですが、まず書類に記入して不動産屋さんが保証期間に書類を提出。 その日のうちに保証機関から子供と主人のところに確認の電話が入りました。内容は 提示されている家賃は共益費用が入ると家賃プラスその金額になるが了承しているのか? また主人の方にはお子さんが支払えないときは支払っていく気持ちがあるのか等。 そして主人の方では最後に「これからもよろしくお願いします」と保証機関が言ったそうです。 その後子供のところに賃貸物件の所有者?から電話が入り 「インターネットはしますか?}など聞かれたようです。なぜインターネットをするのかどうかまで聞かれたのかはよくわかりませんがなにか意味があるのでしょうか? ひとまず保証機関からの電話が終わり次にその賃貸物件の所有者から電話が入ったということは 保証機関の審査は通ったということになるのでしょうか?

  • 金融機関

    母親の金融機関の口座貯蓄を調べ場合どうすれば宜しいでしょうか。最近呆けがありどの金融機関に貯蓄しているか解らないため。調べる方法教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • ある日オフラインになった為、デバイス削除依頼してダウンロードをしたらPC-FAXが消えて、フルパッケージダウンロードしたけどPC-FAXがありません。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る