• ベストアンサー

テスターについて

例えばブレーカーの入力に黒と白の2本の線がそれぞれ接続されて、出力側も同じ色だとします。電圧を測る時、黒と白の端子台にテスター棒を当てますが、仮に出力側の白と入力側の白の端子台に当てた場合は0vになると思いますが実際はどうなんでしょう? ちょっと怖くて試せていないです。初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • daitei
  • ベストアンサー率45% (70/153)
回答No.2

No.1さんの回答のとおり、同じ相(一次側白と二次側白)を計っても 電圧は出ません。 ちょっと怖いということは、大事なことですが、 テスタを正しく理解していれば安全なことが判るでしょう。 まず、電圧を測るときは、交流(AC)か直流(DC)かを確認してください。 家庭用のブレーカは交流ですので、交流レンジで測定します。 一般的なテスタは600Vくらいのレンジがありますので、まずは、 高いレンジ(600V)で一端計測して、おおよその値をつかんでから、 一番値の近いレンジに切り替えます。 コンセントなどの電圧なら交流100Vですので、120Vくらいのレンジが 用意されていると思います。ただし、この切り替えは、 測定リードを測定点から離した状態で行います。 絶対に測定点にリードを当てた状態で切り替えてはいけません。 壊れるだけならいいのですが、短絡事故を起こす恐れがあります。 また、テスタを片付けるときは、レンジは OFF とか 切 とかの所に してから片付けます。次回使うときに誤ったレンジで測定しないように 事故防止と、テスタを落下した衝撃で壊れることを防ぐために 計器の針を固定するためです。 計器の針はOFFのレンジで固定される機種が多いのです。 また、普通のテスタは計器の誤差も3%程度はありますので、 その点も覚えておいてください。 絶対にやってはいけないことは、抵抗測定レンジや電流測定レンジで 電圧を測ってしまうことですと。短絡して怪我をすることもありますので、注意してください。

ponta56
質問者

お礼

お礼遅くなりました。申し訳ございません。 詳しい回答ありがとうございました。 たぶん大丈夫だろうと思いつつもテスターの仕組みの理解がいまいちなので質問いたしました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#74145
noname#74145
回答No.3

これはオームの法則で概念は理解できます。 負荷に1000ワットの電気ストーブがつながっている場合を考えると電流は10アンペア、また二点間の抵抗を0,01オームとすると 0,01×10=0,1ボルト、と言う訳で0,1ボルトです。 しかし負荷に何もつながっていない場合上の式で電流がゼロですから電圧も0,01×0=0となりゼロです。 要するに電線を10センチ位の間隔でテスターで計ったら何ボルトかと言う問題ですね、普通考えるとゼロですが実際はこれでは困るのです。 つまり分岐ブレーカーは過電流が流れた場合その時に発生するジュール熱でバイメタルを曲げその力で接点のフックを外しますのでこの二点間がゼロボルトでは困るのです。 ブレーカーの内部で発生する熱Qは Q=I^2×抵抗×時間=発生する電圧×電流×時間[ジュール] ですから電流が流れていても電位差がゼロならそもそもブレーカーは切れない事になりますからね。

ponta56
質問者

お礼

お礼遅くなりました。申し訳ございません。 分かりにくい文章を書いてしまってすいません、回答者さんの言うような難しい質問ではないです。 どうもありがとうございました。

回答No.1

配線が正しく接続されておれば当然0Vです。 但し、大きな電流が流れておれば、ごく微小の電圧が現れるかも知れません。 また負荷が繋がっていてブレーカが切れた状態だと100Vとなるかも知れません。 <一寸怖くて>とは何が怖いのか分かりませんが、テスターで低圧の電圧を測るのは左程危険な作業では有りません。但し必ず電圧レンジで計って下さい。電流レンジとか抵抗レンジだと危険です。

ponta56
質問者

お礼

お礼遅くなりました。申し訳ございません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう