• ベストアンサー

暗記力について

tyokansaの回答

  • ベストアンサー
  • tyokansa
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

最低三回が普通だと思います。 ただ三回まわすのも、効率の善し悪しで定着率が変わってしまいますので、人によって異なるかもしれません。効率よくやれば、3回やってダメってことはほぼないです。 ダメなら脳がリラックスしてない状態で暗記していたり、短期間に同じものばかりやっていたりとか何か問題があるのでしょう。 神経衰弱とかの超短期記憶は別です。あれはイメージです。

noname#50499
質問者

お礼

三回ですな。 目安がわからなく自分でやってて劣等感みたいなものを感じてしまい困ってところです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英単語の暗記

     もともと暗記が嫌いだった私ですが、年齢が進に連れ英語で覚えなくてはならない単語が増えてきました、どうすれば確実に英単語を覚えられるでしょうか?それと何回も暗記しようとして書くと余計に混乱してしまいます。どうしたらイイですか、英語が得意な方、もしくは暗記が得意な方!是非よい案をください。

  • 暗記法

    英単語や古文単語を暗記する際 自分は繰り返しひたすら書いて覚えるタイプなのですが 何となく効率が悪いかなと思っています。 皆さんは英単語や古文単語を暗記したい時、 どのような方法を取っていますか? 単語カードとかの方が覚えやすいですか? 多くの方法を試したいので教えて下さい。

  • 暗記の仕方

    皆さんは何か(自分は学生なので例えば単語とか公式など)を暗記する時は、どのようにして暗記したりしていますか?

  • 暗記の不思議

    ふと感じたことを… 例えばの話ですが、英単語を暗記していたとします。方法としては、英単語をたくさん書いて覚えるという方法をとったとします。 ある単語は、10回書いたら覚えられて、次の日も覚えていた。 けれど、ある単語は100回書いても覚えられない(数字は大袈裟にかいています。) もちろん、日本語の正確な意味はしらなくても、どっかで聞いたことのある単語などは覚えやすいですが、2つの単語があって、どちらも初見の単語で、覚え方も環境も同じようにやっても、暗記の定着率に差がでることがあります。 それって不思議だな、、、と思いまして。 覚えられない単語はたくさん書くんですが、たくさんかいて、次の単語もたくさんかいてたら前の単語を忘れているし、かと思ったら、数十回で覚えてしまって、次の日も覚えているということがあります。 このことを、人間の脳(暗記)のメカニズムという観点から説明できるかたいたら教えてもらえませんか?

  • 暗記法を教えて下さい

    高校1年生の息子の事ですが… 昔から暗記が非常に苦手です。 小学生で漢字に詰まり 中学生では英語(英単語)、社会に詰まり… 数学の数式や物理の式などは 1回見ただけで覚えられるらしく そういう科目は成績も上々ですが、 いかんせん英語や社会がかなり下の方です。 (ちなみに一番好きな教科は数学です。嫌いなのは英語…点が取れないので) 本人も何とか覚えようと努力しているようですが ノート一杯に100個位同じ単語を書いたりしています。 しかし翌日以降になると忘れていると言います… 高校では中学以上に勉強も難しくなり、また欠点もありますので 何とか自分にあった暗記法を見つけ出せればと こちらでお聞きしてみました。 皆さんの色々な暗記法を教えて下さい。

  • 暗記をしていると飽きてしまう

    高1です。 暗記していると飽きてしまい、眠くなります。 数学だと続くのに、英単語、古文単語などを暗記しようとするとです。 なにか良い改善法はありますでしょうか。

  • 暗記

    暗記は書いて覚えるというのはわかっていて書いているのですがなかなか覚えられません。 英単語や日本史の暗記法教えてください

  • 暗記が・・・

    僕は暗記がとにかく苦手です。 英単語、古文単語etc・・・ 書いて覚えたりベタな方法はいろいろ試しました。 何かいい暗記方法はありませんか? 具体的に教えてもらえればうれしいです。 回答よろしくお願いします

  • 暗記方法がわからない……

    私は今、英単語や古文単語などの暗記物に苦労しているのですが、どのように暗記をしたらよいのか、暗記方法をいろいろ教えてもらえませんか?

  • 単語の暗記について。

    単語の暗記について。英単語の暗記の方法は「何も気にせず1語ずつ暗記」「派生語ごとに暗記」と「品詞ごとに暗記」「類義語ごとに暗記」ではどれが有効打でしょうか? 理由などもお願いします。