• ベストアンサー

中古家具の接着剤をうまくはがす方法

ejison16の回答

  • ejison16
  • ベストアンサー率46% (124/264)
回答No.2

sapaさん、こんばんは。 荷物が届いた時の状況を想像して、思わず笑っちゃいました(失礼!) こんなことは経験がないので、あくまでも頭の中でのアイデアですが・・ ノコギリの片面に薄いシールを貼って(下のテーブルが傷つかないように) 水平にのこを挽いて、上の足の接着面を切りとってしまう、っていうのは いかがでしょうか?

sapa
質問者

お礼

ありがとうございます。友人たちにも大爆笑されました…。 のこぎりの案、早速やってみたいと思います!

関連するQ&A

  • 組み立て家具の接着剤

    自分で組み立てる家具のことなのですが、以前私が購入したものは、ネジと接着剤で組み立てるものでした。 数ヶ月使用していると接着剤をつけた所がはずれ、機能を果たさなくなりました。私の組み立て方が悪かったのか、組み立て家具は、そのようなものとあきらめるしかないのでしょうか。添付の接着剤ではなく、瞬間接着剤のような接着剤を使用したらよいのでしょうか。 学習机を通販で購入し、まだ組み立ててはいないのですが、また、同じように接着剤を使用するものでした。 子供はデザイン的にすごく気に入っています。返品できる期間が限られているので、どうしたらよいか、困っています。どなたかアドバイス下さい。

  • 木とねじの接着方法

    以前、購入した円形のテーブルのことなのですが、支柱と足部の接続部分が木に溝が彫ってあって、そこへねじを締めるタイプのものになっていたのですが、抜けてしまいました。 木とねじを接着させる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えください。 気に入って購入したもので、すごくがっかりしています。 DIYは初心者ですので、できるだけわかりやすく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ヤマハの中古ピアノについて教えて下さい

    1994年製のMC1AWNCを36万円で 買うか迷ってます。(ウォルナット 猫足、椅子は 別売) 当時の定価が 55万だったと聞いて 安さにびっくりしました。現在 新品だと黒で 60万位からなので、グレードがかなり低いもののように思えますし、定価から考えると この中古価格は 高いのかもと思いました。当時の評価など ご存知の方 教えて下さい。 半年位前から ヤマハの茶色の猫足を 30万台で探しています。試弾してみたところ これまでひいてみた茶系の中では 一番音がきれいに聞こえましたし気に入りました。見える傷がたくさんついていますが、それも考慮しての中古価格だと聞いて納得してます。 売り場の方は、何も問題ないピアノですよといいつつ、他の黒ばかり 勧めるのも ひっかかりました。黒は 確かに音がきれいですが、茶色がほしいので・・・ 店員さんって どうして 茶色に否定的なんでしょうか?

  • 展示品のソファについて

    気に入ったソファが、 現品限り、展示品の為23%オフとなっていました もともと30万円程するソファだったので、23%オフはとてもありがたいのですが、実際、「展示品」というのが気になります (1)展示は半年くらい(店員が言うには)だそうです (2)量販店のような店ではなく、セレクトショップなので、 平日ではほぼ貸しきり状態で家具を選べるくらいの店です 気になるなら、展示品はやめたら?という話ですが・・・ 展示品を購入するに当たり、テーブルや棚といった目に見える部分だけである程度は判断できるものとは異なるもの(ソファ)だけに、どうなのかな?と漠然ですが悩んでいます どう思いますか?!

  • 店員さんの嘘

    以前に家具屋さんで椅子を買いに行ったときのことです。展示してある商品の椅子が気に入ったのでその椅子を注文する時に、家に届くのは展示品ですか、それとも新品の別の椅子ですか?と聞くともちろん新品の別のです。と店員さんがいうので、送られる日を楽しみにしていたのですが、実際届いてみると展示品でした。持ってきた店の人にこれ展示品ですよねって聞くといいえ新品の別のですって言うので、じゃあなぜ製造番号がお店のと同じなんですかって聞くとあせった感じで後日別のをもってきていました。ひそかに番号をメモしていたのですが、私がいやらしいのでしょうか。。。みなさんお店での買い物で嫌な思いをしたかたがいればどんなことがありましたか?よければ教えてください。よろしくおねがいします。

  • 取りつけ家具の接着剤の落とし方

    家を建てた際に大きなテーブルを備え付け家具に更に接着剤で取りつけられているのですが、動線上とても邪魔なので捨てたいのですが剥離方法がわかりません。 近所のホームセンターで聞いたところ、瞬間接着剤以外のはがし液はないとの回答でした。 形状はやわらかいゴムの様な接着剤です。クッションフロアと備え付け家具にくっついており、できれば傷つけずに剥離したいので、そのような接着剤剥離方法や剥離剤を売っているHPなんかを教えていただきたいです。

  • 中古の家具を売りたいです。いい方法はありますか?

    引越しに備え、4年ほど使っていたソファやリクライニングチェアなどを売りたいと思っています。 その中で、リクライニングチェアはノルウェーブランドの約25万円前後したもので、リサイクルショップなどに下取りしてもらうよりも、例えばネットで売る等の方がいい価格で売れるのかななどと思っています。(ただし配送などの問題がありますが) 正直ほとんど使っていなかったので状態もいいと思います。 どなたか中古品を売られた方、どのような方法が良かったよというのがあれば、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • ポリスチレン製の家具を直す(接着)方法はないのでしょうか

     表題のとおりです。普通スチレン系は接着できないのですが、なにか秘密のアイテムとかないでしょうか。

  • 違うブランドなのに・・?

    こんにちわ。 私が体験した話です。 こんなことあるのかな?って気になったので質問させていただきます。 先日女の子に人気のブランド、『NICE C○○○P』でキャミソールを購入しました。 悩んで悩んで・・でも色違いでどうしても欲しくて、1着\4900のを2着買いました。 安い買い物じゃないけど、気に入ったし試着したしいっか!って。 その後、すぐ近くにある『OL○VE des OL○VE 』にも寄ってみました。 すると数分前に私が買ったキャミソールとまったく同じものがあり、色も形もすべて同じ!! あれ?と思い、手にとってみたらお値段なんと1着\1900! びっくりして思わず店員さんを呼んで、私が買った商品を出してみました。 やはりまったく同じ商品です。店員さんも『こんなことあるの?』とビックリ。 それから私はNICE C○○○Pに行き、ずうずうしくも返品のお願いをしました。 しかし「返品はできません」とのこと。 たった3分前に買って、レシートもあって着てもないのに?! あまりの仏頂面の私に、店員さんが「理由を聞いてから判断します」と。 他のお店では半額以下だったと正直に話すと、少し慌てたかんじで「大丈夫です」と店員さん。 ホッとした私はその足で、同じキャミソールを『OL○VE des OL○VE 』で買っちゃいました。 今思うと、『NICE C○○○P』さんには悪いことをしたな・・と思います。 同じ系列のブランドでもないのに、同じ商品が違う値段で売ってる。 こういうことってあるのでしょうか?

  • 中古の家具屋さんを教えて頂きたいのですが

    首都圏(出来れば東京~埼玉で、出来れば川越近辺)で中古を多く扱う安い家具のお店をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? この度、小規模店舗を新築いたしまして、その為に机や収納家具の購入を考えています また、家具のお店をご紹介頂けなくても、家具を購入した際の成功・失敗談なども併せて募集しておりますのでよろしければお願いいたします