• ベストアンサー

容量はあるのにCDRに全曲書き込みできない。

katokundesの回答

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

CD-Rの焼きこみソフトが不明ですが ImgBurn と言うフリーソフトだと、焼きこむための .iso イメージファイルが作成できどのサイズのCD-Rに書き込み出来るか確認できますよ。 使用法を覚えるまで少し時間がかかりますが。

daishiro19
質問者

お礼

ありがとうございます。 全曲で60分で65MBとITUNEに表示されています。 CDRは80MINの700Mなのに、、、。 NEOでもダメでした。 ファイル形式はMP3になっているし、、、 形式がおかしいのかなと思い調べております。

関連するQ&A

  • CDRへの書き込み

    サイズが100MB位のMP3オーディオファイル(120分ぐらい)を空のCDR(700MB)へ焼きたいのですがなぜかこのCDRが収録できるのは80分までらしくてオーディオファイルの一部を削除してくださいとでるのですがオーディオファイルは100MBなのになぜ700MBのCDRにやけないんでしょうかまたどうやったら焼けますか?

  • CDRの空き容量が0で書き込みできません

    こんにちは。1枚のCDRに定期的に写真を追加書き込みしていました。 今日もいつも同様に書き込もうとしましたが、書き込みできませんでした。 プロパティを見ると ファイルシステムCDFS/使用領域26.5MB/空き領域0バイト となっていました。 既にCDRに書き込まれていた写真は見れます。 書き込みみできなくなる処理をしたつもりはないのですが・・・。 このCDの書き込み復活は可能でしょうか? 可否に関わらず、何が起こったのでしょうか?

  • i TunesでCDRを焼きました。上書きは??

    質問させて下さい(≧_≦;) i Tunesを使って初めてCDRを焼きました。 CDRに入れたい曲が増えたので書き換えたいのですが、同じようにCDRを入れると、 「空のCDRではありません」となってしまします。 こういう場合i Tunesを使ってCDRの書き換えや、またはCDRの曲を削除したりはできるのでしょうか? (そもそもCDRって書き換えたりできるのでしょうか?; このCDR自体にはくり返し使用が出来ると書いてあるのですが・・・。) 今CDRを買ってこなければならないのかと悩んでいます。 本当に初心者の質問ですみません。 よろしくお願いしますm(_ _;)m

  • CDR書き込み中のエラーについて

    音楽用CDRにウィンドウズメディアプレーヤー9にて書き込みをしていましたが最後の曲の書き込み途中でエラーが発生してしまいました。その後そのウィンドウを閉じて再度CDRを挿入しましたがCDの曲が表示されないばかりかデータが書き込まれているので書き込めないとの表示が出ます。このCDRは廃棄するしかないのでしょうか。ちなみに、コンポを使用しましたがまったく再生されません。アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 外付けのCDRとiTuneは?

    外付けのCDRとiTuneは?CD作成できるんですかね? もしできるんだったら、i Life04買って自分で曲つくって iTuneで焼きたいんですけど、外付けCDRじゃだめですかね? i Tune使いたいんですけど。 下にあるタイプなんですけど、、。機種はi MAC450 http://www.lacie.co.jp/product/porsche_archival.html

    • ベストアンサー
    • Mac
  • CDRへの書き込み失敗

    先日したのdynabookを購入しました。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/090420ax/index_j.htm で、ituneにてCDRへの書き込みを行ったのですが(全11曲) 6曲目までうまくいったのですが 7曲目以降からうまく書き込みができません。 時間が3時間など明らかにおかしい数になっています。 一度取り出してもう一度読み込んだら時間はちゃんと正しい時間なのですが7曲目以降の再生ができません。 ちなみに2倍速で書き込みしてみたのですが駄目でした。 何が原因でしょうか?

  • CDRに書き込みができない!読み込みはできます。

    CDRに動画ファイルなど書き込みたいのですが、CD書き込みウィザードのところで「ドライブにディスクがありません。書き込み可能なCDをドライブE;\に挿入してください。」となり書き込みできません。ほかの音楽ファイルがはいったCDRで読み込みができてないのか確認しましたが、普通に聞けました。助けてください、おねがいします。

  • CDRにやいた曲がオーディオデッキで再生できないです。

    今まで諦めていたのですが、やはりものすごく疑問なので投稿しました。 PC(MAC)のituneからCDRに焼いた曲が、オーディオデッキ再生できません。 疑問というのは、友人から全く同じ種類のCDRをもらったのですが、それは再生できます。 友人もMACを使用し、ituneから焼いてくれました。 また、それ以外の方法で焼いてくれたCDRやwindowsから焼いたCDRも再生できています。ちなみに車では全て再生できます。またデッキはsonyです。 友人もよくわからないとのことでした。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えて頂けたら幸いです。

  • CDRが読み込めない

    ほとんどのCDRを見ることが出来るのですが、2枚だけ見ることができないCDRがあります。 そのうち一枚は・・・、CDRを挿入するところにCDRをセットしても反応せず、「マイコンピューター」の「リムーバル記憶域があるデバイス」の「CD-RWドライブ(E)」のところから「開く」をしても「Eドライブにディスクを挿入してください」と表示されます。プロパティを見ても「使用領域0バイト、空き領域0バイト」になっています。 もう一枚は・・・、CDRをセットすると、マイコンピューターの「リムーバル記憶域があるデバイス」のところの「CD-RWドライブ(E)」のところが「CDドライブ(E)」に変化し、「開く」にすると「E:¥にアクセスできません。ファンクションが間違っています」と表示されます。プロパティは「使用領域0バイト、空き領域0バイト」です。 二枚とも、CDR自体が壊れているのでしょうか?それともPCの問題でしょうか? ファンクションが間違っている、とはどういうことでしょうか? CDRの中身を特別な方法でしか見られないようにセットされてあるということは考えられますか?(CDRの中身が見られないようにブロックされてあるなど) 初心者なものですみません。

  • WIN-CDRについてお伺いします。

    私はWIN-CDRを使っています。音楽CDを作りたいのですが、例えば2枚のCDをいい曲だけ選んで1枚のCDにしたいのですが、普通に説明書の通りに従ってウェル上に曲を入れてさあ、いざ書き込みという時、まずはd:ドライブにはじめの読みこむCDを入れてくださいって出ますよね?それで一枚目のCDを入れます。次に音声出力の後に次ぎに読みこむCDを入れてくださいってでますよね。ここでd:ドライブがイジェクトを実行しないのです。ですから、次に読みこむCDのd:ドライブに挿入できないのです。そして、キャンセルをクリックしてしまうとそのWINCDR自体のプログラムが中止されてしまうし、どうしようもないのです。CDが作れないのです。e:ドライブにはちゃんと空のCDRを挿入しているから関係無いんですけど。。ちなみにIBMのノーパソで外付けのWINCDRです。どこか原因がわかりましたら教えて下さい。ちなみに1回か2回はちゃんと次のCDに入れ替えできたときもあったんです。