- 締切済み
賃貸契約の解約・・・銀行引落しが止められないからって??
今年の春、1年契約(自動更新)でトランクルームを借りました。年内に引っ越しするにあたり、契約書の内容を読み返して解約申し出の電話をとある月の第4週目にしましたが(その月は5週まであります)、貸主と意見が食い違い、1か月分余計に賃貸料を支払うよう言われてしまいました。契約書に謳われていた文面は以下の通りです。 (1)契約満了時に解約をする場合は、その2ヶ月前までに申し出なければならない。 (2)契約期間の途中でも申し出により解約することができる。その場合には解約を申し出た月の翌月末をもって契約を終了する。 (3)賃料は毎月定められた日にち(この場合は27日)に借主の銀行口座から自動引落しされる。 貸主の主張は以下の通りです。 (1)銀行の引落しを止めるのに2ヶ月かかる。「月末=翌月の初め」なので、月末に申し出があった場合は翌々月末を持って契約終了となる。 (2)契約時に口頭で「2ヶ月前までに連絡するよう」伝えた。 私の理解では、解約を申し出たのが月初であろうと月末であろうと関係なく、翌月末に契約が終了されるものだと思います。「口頭でも言った」と言われましたが、そのことはまったく記憶にありませんし、こういう「言った」「言わない」問題を防ぐための契約書であるはずなので、貸主の言い分はどうかと思います。また、「銀行の引落しが止められないから翌月分も払え」という言い分を飲まなければならないとするなら、この契約は「貸主」「借主」「銀行」の三者間契約とならなければいけないのではないでしょうか?当方としては「引落しをされるのは仕方がないのでわかる。それであれば、引落し手数料を差引いた賃料を返還してくれればいいのでは」と何回も電話で伝えたのですが、貸主はまったく聞き入れてくれません。 金額は1万円強という少ないものですが、この対応には納得がいきません。どなたか貸主を理解させるために、お知恵を拝借願えませんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mahopie
- ベストアンサー率64% (563/872)
1. 当事者間の契約内容の確定は契約書の記載によるしかない。 2. 契約書記載と予め言い渡した(と一方が主張する)事項とが相違するなら、契約書記載内容を優先する。 3. ということで、本件では質問者の主張の方に根拠がありそうです。 4. 一方で、預金口座からの引き落しのデータ変更処理には2ケ月の時間がかかるのも通常ありそうな話。(貸主側から、この口座から幾らを引き落して欲しいという依頼データを修正して、銀行側が修正後の引き落としをかけるので、事務面でデータ修正が間に合わなければ従来データのままで引き落しされる。) 5. 又別途、預金者側から銀行窓口へ申入れして、「○○会社からの引き落しがされないような」手続をとることは可能。(「自動引き落し契約の中止依頼」といった書類を窓口へ提出する。 6. 仮に、引き落し日に口座残高が無ければ「残高不足」で引き落しがされない。 7. 上記5.6では数日後に金融機関から業者へ引き落としが出来なかった旨の連絡があり、業者側は再引き落しの手続をとることになりますが、5.の状態にしておけば何度やっても当然引き落しは出来ませんので、相手方の理解を求めるよりも銀行窓口での事務を勝手に進める方が手っ取り早い気がします。
>銀行の引落しを止めるのに2ヶ月かかる。 生命保険の解約も似たようなもので、既に解約してある状態でも銀行の引き落しがされてしまう場合があります。 しかし引き落とされた金額は後日口座に入金されます。 口座引き落としを止めるのが間に合わない主張は、通用できないと思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 銀行の引落しの件ですが、最初の引落し金額に誤りがあり(先方のミスで、当方が指摘)、翌月分の支払いから過多分を相殺してもらったことがあります。このことから、銀行へ引落し停止依頼なり変更依頼をするのに1ヶ月もかからないということになるので、貸主の対応に「???」と思わざるを得ないのです。 心強いご回答、励みになりました。ありがとうございます。
- TOGO123
- ベストアンサー率23% (135/583)
>>銀行の引落しを止めるのに2ヶ月かかる。 銀行に直接問い合わせてみればいかがでしょうか? 契約書にあるとおりにしか支払わないでも 貸主があなたに支払わせる方法はなさそうです。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございます。 銀行に直接・・・とおっしゃるのは、貸主側が利用している銀行のことでしょうか?非常に悔やんでならないのですが、貸主に渡した引落し依頼書のコピーを取るのを忘れており、どこの銀行が代行しているのかがわからないのです・・・。 いずれにしても、私に支払う必要がないとおっしゃってくださいっているので、第三者の理解を得られて嬉しいです。
補足
早々のご回答、ありがとうございます。 ご回答に対し、補足を1点させていただきたいと思います。 契約を交わすにあたり、1か月分相当の保証金を貸主に預けています。貸主は「引落しが確認されたら保証金を返す」と言っているのです。ですからいただいたご回答(5・6)の通りに手続きを取ったとしても、今度はこの保証金が返還されないということになるかと思います。 内容証明を送ってこちらの意見を述べることも考えましたが、効果はあるとお思いになりますか?