• 締切済み

ALIVIOって言う古いクロスバイクのことについて

j_nishizの回答

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.2

No1に続いて。。 >FC-M411Sて付くのかな 付くと思いますが、ギヤがすり減ってる位ですから、ついでに交換がベターと思います。 BBの部品自体は1500円位でしょうが、この部品はプロにお任せしないといけないので工賃が必要ですね。

関連するQ&A

  • ■ロードダブルクランクをMTBに

     ごらんいただきありがとうございます。    現在はフルリジッドMTBにシマノ105トリプルクランク 、アウター50t、ロード用フロントディレイラー、MTB用 シフターで使用してます。  リジッドだと腰にくるので、10段変速フルサスを購入予 定です。  そこで問題になるのがフロントクランクで、MTBクランク は48tが最大なので50tが使えません。  やはりロード用のクランクで、今度はダブルを考えてま す。 スプロケはCS-6600-10s ジュニアカセットの 15-16-17-18-19-20-21-22-23-25T で、主に17-18-19-20を使うため、 アウターとリア19tにチェーンをかけるとチェーンラインが まっすぐになるように調整したいですね。 インナーはほとんど使いません。 不測の事態に備えて、インナーは保険のために欲しい という考えです。  ただスプロケットのトップが15tなので、チェーンステイに 干渉するかもという危惧があるのも否めません。  これらはフレームによって現物合わせかと存じますが、 一般的な意見として、また実際にロードクランクをMTBに つけた方のご意見をぜひとも伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクを8段変速から10段変速にしたいのです

    現在乗っているクロモリのロードなのですが、8段変速から10段に交換しようと思っています。 この場合10段用に交換するパーツはスプロケット、リアディレイラー、チェーンぐらいでいいのでしょうか?フロントディレイラーとかクランクは交換しなくてもいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ロードバイク チェーンの音鳴り

    2011年頃発売の CARRERA NITOROに乗ってます コンポはR8000です クランクはコンパクトクランクで スプロケは11速で11~28です フロントディレイラーの たすき掛けでの1速2速音鳴りは トリム操作で多少カバー出来るのですが フロント アウターでリア3速の状態で フロントアウターギアとチェーンの 擦れる音鳴り 音鳴りを回避する方法はあるのでしょうか パーツ交換等で また そのまま使用しても 問題ないのでしょうか 音が気になってしまいます 宜しくお願い致します

  • クロスバイクフロントシングル化

    2✖9のクロスバイクのフロントをシングルにしたいと思っています。新たにフロントのリングをつけるます。 現在の状況です (1) OLDは135mm (2) リア11-32 9S (3) 現在のフロントはホローテック2 50✖34 クランクはそのままリングを交換 (4) 着け替えるリングの厚みは65mm。38T おたずねしたいこと 1.この場合、シングルリングはクランクのOUT側・IN側のどちらに取り付けるべきものでしょうか。 2.チェーン・リングはナローワイドではありません。FDを外す代わりに脱着防止の装備が必要かと思います。INの場合は安価なチェーンフォールプロテクターでも使えますが、OUTにつける場合にお手軽な脱着防止ツールはありますでしょうか。 3.PCD110で38T~40T(直径160mm程度)のバッシュガードはありますでしょうか。 以上よろしくお願いいたします。

  • MTBのフロントギア位置がずれてしまった

    Jamis CROSS COUNTRY 2.0に乗っている自転車歴4ヶ月の初心者です。 フロントのギアが欠けたので、クランクごとCYCLONE ALLOY(クランク・ギア一体)からシマノALIVIOに変更したところ  クランクの入り込みが浅く、ギア位置がずれてしまいアウターに変速できなくなりました。 これを正常に動作させるには、ディレイラーの交換が必要なのか、それともクランクの□穴をヤスリで削れば良いのか、途方にくれています 自転車に詳しい方、何かいい方法があればアドバイスお願いします。

  • シマノのアルテグラSLのクランクです。PCD110で歯数34T-50T

    シマノのアルテグラSLのクランクです。PCD110で歯数34T-50Tですが、最近インナーでチェーンが落ちやすくなりました。お店で見てもらったところ、歯数差の影響とのことでした。それで、インナーだけを36Tか38Tに変えようと思うのですが、チェーンリングはアウターもインナーも同じメーカーの物に統一した方がいいでしょうか?お店の人は、インナーをFSAの38Tにもアウターはシマノ純正の50Tのままで使って、チェーンがギアの間に落ちて、歯数差は減ってもメーカー違いはよろしくないとのことでした。変速性能は、とりあえず変速すればいいかなっという感じです。

  • ロードバイクのリアディレイラーについて

    僕のロードバイクはクランクが52-42Tで スプロケが13-14-15-16-17-19-21-23Tです 僕の脚力ではヒルクライムが出来ません クランクをコンパクトにすればいいのですがお金をかけずに出来ないだろうかと思い 今手元にあるMTBコンポのAlivioのRDとスプロケ(11-13-15-17-20-23-26-30T)に換えようとしています ロードにMTBのRDを付けることが出来るでしょうか? また換えたらどんなの効果が出るでしょうか? 解答をお願いします (自分で試したいのですが雪が積もっていてヒルクライムなんて出来る勇気がないので…申し訳ありません)

  • 23T&27T スプロケのチェーンの長さ

    現在ロードバイクに13-23Tのスプロケをつけています。 峠用に12-27Tのスプロケをつけたのですが、アウター×ローでチェーンの長さが足らず変速できません。(ちなみに23Tのスプロケをつける時はティアグラのディレイラーのマニュアルに載っている方法でチェーンの長さを決めましたが間違って1コマ分余計に詰めてしまっています。)23T&27Tの両方に合うチェーンの長さにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?とりあえず27Tでチェーンの長さを決めて、1コマ分くらい詰めれば大丈夫でしょうか?

  • クロスバイクのタイヤ(ホイール?)交換について

    どなたか教えてください。 giantのクロス2000というクロスバイクに乗ってたんですが、こないだ突然スポークがおれてしまいました。自転車屋さんにもっていったところタイヤごと交換したほうが良いといわれたのですが7000円もするとのことです。知り合いが、700cのホイールをくれるといってたのでそれをつけようとおもったら、後輪8段変速だったのです。私のクロス2000は7段変速なのですが、取り付けても大丈夫なのでしょうか?教えてください。 クロス2000は、学生時代に買った10年ものの自転車なので捨てたくないし。金もないし・・・ よろしくおねがいします。

  • クロスバイクのクランク交換

    クロスバイク(21段変速、RDはALTUS)にロード用のクランクをつけたいと思っています。 MTBコンポとロードコンポの交互性の問題があるようなんですが、自分にはよく分かりません。もしこのロードのクランクが付けられるとしたら同時に交換しなければならないものは何がありますか? お暇な方が居ましたら回答よろしくお願いします。