• ベストアンサー

注文住宅、総額いくらかかりましたか?教えてください。

noname#46828の回答

noname#46828
noname#46828
回答No.6

No4です。家は何の目的で建てるのか、がその人によって異なりますので、お金のかけ方は人それぞれです。 前に書いた内容で若干おわかりのように、私の家は非常に機能的にできていますが、「自然派(←これにも実はいろいろ問題がありますが)」ではありません。構造材は集成材ですし、床が無垢板でもありません。坪15000円くらいでしたから、無垢床と比べると半額くらいです。床面積が広いので、コスト削減はこのような部分です。これらも少し勉強すればわかりますが、健康に過ごすためには全く問題はありません。 壁は石膏ボードの上にクロスを貼る通常のものですが、壁紙は業者のもってくるリストではなく業者の取引先のクロス問屋のリストを全てもってきてもらって、トリム(腰高にあるライン)やカラーコーディネートで楽しめます。 和室面だけは真壁ですが、後から考えてみるとこれもどうでもよく、真壁風のクロスでもきれいに保てたり張替えたりできるので、そのほうが良かったかなと思うくらいです。外壁は窯業サイディング、屋根はコロニアルです。 床下断熱材は65mm厚のスタイロフォーム、天井は210tのグラスウール、壁など「次世代省エネ基準」の仕様としました。 外断熱はコストの割に施工不良が多いのと、自分で手を加えることが難しいので最初から考えていませんでした。 私は外国生活が長かったので、自分でメンテナンスが出来る部分が多いように作っています。全部屋にLAN他の配線ができるよう空配管をしたり、床下に楽に入れるように床下高を50cmにしたり、下記のHPの家ではもちろんありませんが、外観はこの程度で、見栄えもけっこうよいと自分では思っています。 耐震強度の計算は難しいことではなく、耐力壁や筋交の量を簡単に計算していくだけです。下記のHPの中央下部「建物の耐震性について知りたい」という項目を見ていくと簡単にわかります。 http://www.ads-network.co.jp/index.htm 要するに、宣伝費用の多いメーカーや、メーカーの利ざやの多いセット商品、流行だけれど実はわけのわからない自然派素材というような材料を多用しなければ、結構安く建てられる、ということです。

参考URL:
http://www.cleverlyhome.com/lineup/vx/main_01.html
ycnhk
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 すごく具体的で良く解りました。人が100人いれば100通りの 家が出来るように、何にこだわり何にお金をかけるか、自分なりにも よく解ってきたように思います。ただ耐震強度の計算は、私の頭では sapparaさんのようで出来ないと思うので主人に任せます・・・。 私の質問を気にかけていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 注文住宅の坪単価の計算

    宜しくお願い致します。 今、家を建てるにあたって設計相談中です。 坪50万との事なのですが、これは面積表にある1階・2階の床面積を合計した坪数に計算がかかるのですか? それとも、建築面積の坪数に計算されるのでしょうか? また、2階を10畳ほど吹き抜けにしてるのですが、これは計算に入るのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • 住宅の坪数について

    1階床面積110.34m2・2階床面積72.45m2の住宅設計図(せっけい倶楽部ソフトで作成)の坪数を教えてください。1階の坪数・2階の坪数・家全体の坪数

  • 住宅の坪数について

    1階床面積110.34m2・2階床面積72.45m2の住宅設計図(せっけい倶楽部ソフトで作成)の坪数を教えてください。 1階の坪数・2階の坪数・家全体の坪数と建坪の意味を教えてください。

  • 注文住宅は工務店の方が安いのでしょうか?

    高気密高断熱のオール電化住宅、光熱費ゼロの家を建てたいと思っています。 建坪は30~40坪を考えています。 現在いくつかハウスメーカーを見て回っているのですが、ハウスメーカーだと 「あれもつける、これもつける」としていくとどんどん価格が上がっていきま す。 (アキュラホーム、ヤマト住建等を見ました。) そこで、質問です。 このような住宅は工務店で建てた方が安上がりなのでしょうか? 一概に比較できないとは思いますが、知人が「時間と手間暇をかけることがで きるのであれば、工務店で建てた方が安い!」と言っていたので、詳しい方が いらっしゃればお教えいただきたいと思い質問させていただきました。 また、そのような分野に特化した工務店を探すにはどのようにして探せばよい のでしょうか? ご回答のほどどうぞよろしくお願いいたします。

  • 注文住宅の予算とメーカーについて教えて下さい!

    首都圏で土地は約60坪、親との二世帯住宅で玄関と風呂は共通、計50坪くらいの家を半年以内に建てようと思ってます。できれば3階建て、あるいは2階建てで天井を高くして天窓を付けたいです。今ある家を壊して立て直しなので土地はあります。予算は取り壊しとか外構とか全部で3000万強です。(工事中のアパート代は除きます。)少し無理をすれば3500万です。 軽量鉄骨なら丈夫だし当たり外れがないし工期短いし大きな部屋が作れるので、トヨタホーム、大和ハウス、セキスイハイムを考えてます。積水ハウスは評判があまり良くないですね。ヘーベルとパナホームは坪単価が65万以上と言われてやめました。木造は、材木、大工に当たり外れが大きいので考えてません。 以上の条件で、お薦めのメーカーと大体の総額をアドバイスください。 あと、坪単価×坪数以外にどのくらいかかりますか? トヨタでは50万×50坪+1000万と言われ、驚きました。

  • 埼玉県八潮市の注文住宅の相場を教えてください。

    こんにちは。   現在、埼玉県八潮市に住んでいるものです。 住んでいる家は義父名義の土地・持家なのですが、そろそろ建て直しを考えています。 土地:45坪    建坪:(1階)22.7坪     (2階)10.2坪 この家を壊し、今度は1階と2階の面積が一緒の家を自由設計で建て直すとなると、たとえば、 40坪くらいの家をだとしたら、総額おいくらくらいで建てられるものなのでしょうか?? 要望によりけりで、値段はピンキリなのは分かっているのですが、私たち夫婦も、建築に 対してまったく素人で、八潮市の相場すらわかりません。 現在住んでいる家を解体するのも、相場いくらくらいで解体できるのでしょうか? ちなみに、町の工務店と、ハウスメーカー、どちらが安いのでしょうか?? 40坪くらいで、注文住宅で、4~5LDKを建てた時の、ざっとの金額でもよいので教えていただけると、とても参考になります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • タマホームの付帯工事費の総額は?

    タマホームで新築を考えています。 本日第1回目の間取りプランができました。 見積もりは坪数に25.8万円を掛けるように説明してありますが、 その他にも付帯工事費が相当かかるのですよね? 実際にどれくらいかかるものなのでしょうか? 我が家はのべ床面積45坪、施工面積50坪くらいです。 オプションの費用を100万円とした場合、その他は おいくらになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家を建てて支払う総額はいくら?

    現在新築予定です。 家を建てるところは土地が50坪で販売価格900万くらいのところです。 私の場合は幸い土地はお父さんのものなので建物の費用だけだったので銀行のローンは組まずに建てれそうです。 普通は銀行のローンを組むと思うのですが、利息を含めた最終的な支払はどれくらいになるのでしょうか? 近所には同じハウスメーカーで土地70坪を買って延床45坪の建物を建てている人がいます。 土地で1300万、建物が4000万で総額5300万くらいだと思います。頭金2000万だとしても3300万のローンを組むわけで、利息は2500万円くらいになると思います。ということは総支払額は7800万くらいということになります。 これって普通のことですか?

  • 注文住宅って何ですか?

    初心者的な質問でお恥ずかしいのですが、 注文住宅の定義って何でしょうか? 現在、家を建築中で、こちらでも相談に乗って頂いているのですが 工事に問題がいくつかあり、指摘してありました。 工務店から対応策のメールをもらってありますが、 実際は回答とは異なる簡易補修がされており 再指摘しようとしたところ、工事が進み確認困難になりました。 中間検査の立会いで工務店の担当と会う機会があったので、この点を抗議すると、 「これは建売物件だ、注文じゃないんだ、何か勘違いしていないか?」 中間検査にやってくること自体、おかしい 着工を確認しにくるな、口出しするなということを言われ 私たちが補修確認をするまで工事を進めない場合、 我が家に大工の手間賃を請求すると言われました。 購入の形態は 地元のハウスメーカーが売り出した物件(建築条件付ではない)で まず、土地の売買契約を結び、 1ヶ月後、そのハウスメーカー(パワービルダー系)に建築も依頼しました。 請負契約書も交わしています。 確かに立て看板に、「XX様邸」と我が家の名前はないですが…。 ハウスメーカーの営業は今週半ばまで休暇なので 後日に今後の「口出しと下見」について、確認する予定ですが 私は根本的に何か勘違いしているのでしょうか?? 精神論ではなく、実際の部分というか・・を教えて頂けると嬉しいです。

  • 注文住宅 

    新築一戸建て 東海地方にて家を建てたいです。 今後のことも考えて、やはり平屋かな〜とは思っていますが、値段は高いです。 なお、ローンにて3500万程度借りますので、土地代を差し引き、2500万円くらいは建物に使えます。 そこで、いろいろモデルハウスを見に行っておりますが、ハウスメーカーもたくさんありどこが良いか迷っています。 候補は アキュラホーム 積水ハウス アイ工務店 アイデザインホーム タマホーム クレバリーホーム  ダイワハウス ヤマダホーム 重要視するポイントは、 平屋作りに定評があり、かつ庭もしっかりあり そして値段も比較的お値打ち。 自宅内の構造としては、細かいスペースを上手く 有効に使うことに適している業者 気密性、断熱等の構造住宅を得意とする業者 耐震性に優れている業者です。 そうなった時に、それぞれ候補の業者の中で オススメはありますか? またここはあまりオススメしないや、 これ以外にもここがオススメとの意見ありましたら お願い致します。