• ベストアンサー

マイクロソフト アクセスは独習可能?

25歳・女性です。 今までは接客業をやってきましたが、オフィスワークという職務に就くため派遣会社へ登録し、 先日、紹介された企業への就業が決定しました。 ネットワーク事業部での、エクセルと専用ソフトを使った専門的な業務です。 実際の業務でアクセスは使わないのですが、今後を考え少しずつでもいいので、アクセスの知識を身につけたいと思っています。 というのは、その企業は大手で、グループ企業が60社ほどあり、派遣法での3年満期を迎えたあと、 そのグループ企業への就業が優先されると同時に、アクセスが使えるというだけで、かなりの時給アップにつながるそうです。 ワード、エクセルに加え、大検も独習でやってきたのですが、アクセスはかなり難しいと聞いたので、スクールに通うかどうかで迷っています。 派遣会社の営業さんと話してたときに、「エクセルの勉強はとても楽しかった」ということを伝えると、 「エクセルを楽しいと思えるなら、アクセスも独習でいけると思いますよ」と言われましたが、 一度も触ったことのないもので、難しいとされるアクセスの独習は可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.8

スクールにも通わず、参考書の類も見ず、最初の数年はAccess97付属のヘルプのみで Accessを使っていた者です。 (当初はネットに繋げられなかったものの、最近は繋げられるようになったので、Webも  参考にさせていただいていますが) 「Accessをやってみるかどうか」ではなく「スクールに通うかどうか」で迷っているのでしたら、 No.3でWendy02さんも言われているように、まずは実際にAccessに触れてみるのが一番かと 思います。 確かにシステムとして使えるようになるまでにはそれなりに時間と努力が必要ですが、 Accessは必ずしもシステムとして使わなくてはならない、というものでもないと思います。 実際、私の場合、Excelでは確認が面倒なデータなどは、一旦Accessに取り込んで 確認・修正し、それをExcelに書き戻す、といった「使い捨て」的な使い方もしていますので。 (例えば、Excelのフィルタは、列をまたいでのOr検索(「B列が○か、C列が●の行全て」)を  抽出するとか、ダブっているデータを1行に集約、といった操作は結構面倒に思いますが、  Accessの「クエリ」なら、そういったことが簡単にできます) こういう、「触りやすく、実務でも使える(かもしれない)ところ」から入っていって、徐々に 「システムとして組むのに必要な部分」にも手を広げていってみてはいかがでしょうか。 なお、素人がAccessを使う場合、必ずしもVBAにこだわる必要はないと思います。 Excelでは「マクロ=VBAで記述したもの」ですが、Accessでは日本語を使用してプログラム(?) を記述することも可能です。 (Accessでは、日本語で組むプログラムを「マクロ」、VBAのそれを「モジュール」と呼びます) この場合も、実際の参照先を指定するのには、ある程度の構文を覚える必要がありますが、 これはExcelの関数で別シートを参照する際の「Sheet3!A:C」と同じようなもので、やり始めて みればそれほど難しくはないと思います。 *但し、モジュールの方が応用性は高いですので、VBAをそれほど苦にしないのでしたら、   そちらから入る方をお勧めします(ちなみに、私はマクロの方から入り、現在はVBAに   切り替えています)*

KajiKaji-M
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 まずは触れてみるということ、私もそうしたいと思ったので、まだ参考書も手元にないですが、Accessを手に入れてインストールしてみました。 MSのHPに練習問題のようなものがあったので、ヘルプを活用しながら一度やってみようと思います。 ご経験者の方のご意見がお聞きできて、大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.7

** 一応、ここでは、回答者どうしの話は禁じられていますので、その内容については直接は触れませんが、もう少し説明をさせていただきます。 私が書いた上のクラスの話は、SEやDeveloper レベルの話です。 多くのプロの方たちの最初が、恵まれたチャンスがあったかどうかは別として、誰もが最初はあるわけで、誰も始めがあって、何も分からないというところからのスタートでしかありません。掲示板のMougやOffice関係の書籍などで有名な方(I氏)のように、医者を志して、数年でOffice のプロになった方がいます。 なぜ、彼が、プロになったのかは別として、おそらく、Microsoft Office を扱っていて楽しかったのだろうと思うのです。そこが原点なのかもしれません。 人の才能というのは、分かりませんが、志を持った人が大事だと思います。だから、最初から、ネガティブな言い方をしても、それは、何ほどにもならないと思うのです。おそらくは、このご質問者さんは、まだ若いようですし、いろんなチャンスを持っていると思います。そういうチャンスは、早ければ早いほど良いと思います。私の知人は、20代後半なって、プログラマの世界に入り、40半ばで独立しました。女性ですが、まったく違う世界からの転進です。 きちんとした人生設計があるなら別ですが、そこで、「大人」のつまらない忠告や苦労話で、いろんな機会に恵まれることを先延ばしするというのは、ご本人にとって本当にマイナスなことだと、私自身の経験を振り返って思うのです。誰でも、最初は自信などありません。 最初のご質問にあった、派遣会社の営業さんが、おっしゃったという、 >「エクセルを楽しいと思えるなら、アクセスも独習でいけると思いますよ」と言われました とありますが、そのようにして、先に進む後押しをしてくれる人がいて、それをキッカケに進まれるのは大変良いことだと思うのです。ただ、独学というよりも、周りに詳しい友人や教えてくれる人がいれば、もっと良いのです。 私の出会った人の中でも、まったくプログラミングなど知らない人で、私の覚えた数年の技術を1ヶ月程度で覚えた人がいます。その方は、語学系の大学の先生でしたが、大学の先生というのは、かくのごときすさまじきものかと、かなり驚きました。先に書いたI氏も同様な方だと思います。私が、ここの掲示板で回答を書かせていただいたときに、まったくの初心者のような方で、恐ろしいほどのポイントを把握し指摘する方がいます。そういうのは、才能なんだろうと思います。 しかし、アマチュアであるのか、プロであるのかの線引きは、こういうところでは分かりませんし、こういうところではないと思うのです。もっと厳しい問題が存在します。入門以前で、あなたは、今後開発までしなければなりません、などと言っても、意味がないです。それは、先の話なのです。多くの人は、まず、教本や練習用のCDで、あれこれいじってみて、分からないことがあれば、そこで調べたり人に聞く、そういう延長の中にあるわけで、仮に、派遣で仕事をしても、SQLでこうこう作ってほしいとはいわれでも、最初からSEのようなシステム開発の仕事をさせるようなことは、まずありえません。 しかし、また、いかに、Accessが難しいとか、大変といっても、企業の多くで、Accessを採用しているとは言いがたいのです。ある意味では、プロレベルからみたら、しょせん、MS-Office というところでしかないのも現実なのではないでしょうか?もしも、ある程度の経験者なら、そういう点は、痛いほど身にしみているはずです。たとえ、VBAやVBが使いこなせたとしても、何の役にも立たないわけです。これらを使いこなせても、企業内では、企業の便利な道具としての仕事しかありません。また、一般社員の身で、小規模な開発をしたところで、また、その人がいなくなったら使えなくなったものが、本当にシステム設計・開発といえるのかどうかは、かなり疑問が残ると思います。 自分が作り上げたものはすばらしいとは言っても、現実は、「たかが MS-Office」というところもあるのではないでしょうか?ある程度、こうした開発に経験のある人は、自分のやっていることが、道楽や趣味の類ではないか、と煩悶はしても、他人に、いかにこれが大変なことだというのは、言いたくないです。その「道楽や趣味の類」と言っているのは、当のMSですね。VBAを採用した理由が、ビジネスマンが、特に専門的な勉強もせずに、VB程度なら、仕事の合間に出来るだろう、という発想だというそうです。MS-Office というのは、もともとそういうところで作られているのだと思うのです。 私自身、MS-Office 自体に将来性や高い期待を見出しているわけではありません。しょせん、アマチュアの道具だとは思っても、その道具でプロの仕事は可能です。しかし、それは、経験と努力の賜物だと思います。それは、別の世界の話なのだと思っています。 私は、今、やろうとしている人の機会や気持ちを高く評価したいと思っています。そのために書いたのです。

KajiKaji-M
質問者

お礼

非常にためになるお話をありがとうございます。 読ませていただいて、いろんなことに対しても、すごくモチベーションが上がります。 まだマクロも使いこなせていないので先は長いですが、何とかがんばってみようと思います。 度々ありがとうございます。

  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.6

>Access で、システム設計・開発まで出来るというのは、それは、プロの話なのですね。 プロとは限りません。会社で仕事としてなにか作る場合でも同じです 開発だという自覚が無い人が作ったものは後々困った問題を引き起こすことになることが多いですね その人がいる間は何とか使えても、その人が職場を離れると使えなくなってしまう というようなシステムが多いのが現状ですね

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.5

#3の回答者です。 Access で、システム設計・開発まで出来るというのは、それは、プロの話なのですね。プロというのは、一人でお金を取れるレベルです。Accessでも、Excelでも、プロを望んでプロ・レベルになれるものではありません。 しかし、スタートラインは、みんな同じだと思います。ただ、多くは、臨んで、挫折する人とそうでない人がいるということだけなのです。臨まない人は最初からダメなんです。その時に、臨んでも失敗する挫折組みと成功組みの違いは何かというと、私は、学ぶときの勢いと根気なのだろうと思っています。それに、機会があって体験でき、その積み重ねで経験は作られていくものだと思います。 知恵は、人から借りるものだし、分からなければ、自分で調べられるネットワークを持つことではないでしょうか?それは、友人や先輩でもよいし、Q&A掲示板でも、Micrisoft Support でも良いのだと思います。 でも、挫折したら、また、心機一転でやり直せばよいのだと思います。あきらめなければ、いずれは覚えます。

  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.4

>アプリ作成ということは、何かしら言語を理解していないといけないということになるのでしょうか・・・。 言語としてはAccessに標準で付属しているVBAだけでもかなりのものが作れます ExcelのほうでVBA(マクロ)が使いこなせる域に達していれば十分ですよ ただ開発というのは 取材、設計、作成、テスト、マニュアル等のドキュメント製作 などの工程を経ます これらの経験がないと独学はつらいかも分かりませんね

KajiKaji-M
質問者

お礼

マクロは使いこなすといったところまではないですね・・・ まずはExcelでのマクロを完璧にするべきでしょうかねヾ(;´▽`A 重ねてありがとうございます。

  • Wendy02
  • ベストアンサー率57% (3570/6232)
回答No.3

こんばんは。 >アクセスが使えるというだけで、かなりの時給アップにつながるそうです。 実は、そこなんですね。私も、この前、就職のためのコンピュータの技術ランキングをみたら、AccessとJava とが、同じランクに入っているのです。最初、ちょっと意外な気がしましたね。 私個人の例からすると、Accessの独学というのは、まとまった時間が取れるかに掛かっていると思います。Excelよりも、ひとつの単元というか、ひとつのまとまりが中途で終われない性格があるので、人によっては、仕事を抱えながらだと、続けられなくて挫折する人もいます。Excelが、30~1時間で済むものを、Accessだと、1時間~2時間というまとまりの時間が必要です。 しかし、Accessは、Excelとは違って、単品で、その先の期待を持って勉強できるものだと思います。 Excelは、それぞれの分野がマチマチで、それぞれはあまりにも広すぎて、その上、仮に出来ても評価が低いように思います。Excelのプロレベルですと、多くはDeveloper を使いこなせないといけないけれども、今は、Developer ではなく、VSTO というツールになっています。それが使えてもマイナーすぎます。本来は、それはVB.Netの一部です。それに、値段が高いので、中々、思い切って買えません。 Accessのアップグレードの単品は、データベースの中では非常に値段が安いですから、ダメもとで手をつけても良いと思います。

KajiKaji-M
質問者

お礼

なるほど~。時間が取れるかどうかですか・・・。 確かにそうですよねぇ。 仕事に慣れてきた頃なら、自分のやる気次第でできるかもしれませんね。 詳しくありがとうございました。

  • CHRONOS_0
  • ベストアンサー率54% (457/838)
回答No.2

Excel,WordとAccessの違いは前者は文房具、Accessは開発ツールという点です Accessができるということは、データベースアプリを設計し、製作できるということを意味します Excelでも上級者はアプリを作成しますが あなたのExcelのスキルはその域に達していますか? 達しているのであればAccessを独学でマスターすることも可能だと思われます

KajiKaji-M
質問者

お礼

アプリ作成ということは、何かしら言語を理解していないといけないということになるのでしょうか・・・。 もっとExcelを勉強してからのほうが良さそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

う~~む。どこまで使うかなんですけどね。 実はアクセスもデータベースソフトの一つですので、データベースの基本言語SQLは知っておいたほうが良いです。 勿論知らなくても使えますし、はっきり言って知らないユーザのほうが多いとは思いますが。 何でこのクエリが上手く出ないんだ=>Sqlビューで確認、みたいな事ってあり得ますからねぇ。 これはOffice関連と毛並みの違うものなので、そこが気がかりです。 そこそこ良い教材があれば、SQL以外は多分大丈夫でしょう。

KajiKaji-M
質問者

お礼

自分のやる気次第というところですねぇ。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こういう場合の書き方って(職務経歴書・履歴書)

    お世話になります。 25歳・女性、就職活動中です。 私は中卒で、5年間のアルバイトを経て、昨年大検に合格し、その後、9ヶ月間、派遣社員として事務職を経験しました。 現在は、正社員として事務職に就くため、活動中です。 数社の就職支援会社に登録をしたり、実際に出向いてるのですが、 どの会社にも「履歴書と職務経歴書が弱い」と言われます。 学歴がないのはもちろんのこと、職歴がありすぎると。 5年間のアルバイトは、主には接客業で、3社経歴があります。 9ヶ月間の派遣は、事務職がメインで、3社です。 退職理由としては、勤務先移転が2社、契約満了(短期契約)が2社、 勉強(大検)時間確保のためというのが1社、派遣で就業するためというのが1社です。 支援会社によると、退職理由に問題はないが、職歴欄が多いだけで、落とされる場合もあると。 支援会社の勧めでは、職歴をまとめてしまうほうがいいとのことなのですが、具体的なことがわかりません。 事務職を希望しているので、派遣で経験した業務は書くべきだと思うのですが、 アルバイト経験はどのようにまとめるのがいいのでしょうか? 今までは、派遣の職務内容と同じように、 ○年○月~○年○月 株式会社○○・・・           店頭での接客、販売、商品陳列・・・ このように書いていました。 アルバイト経験をまったく書かないとなると、職歴が9ヶ月となってしまうことと、 アルバイトでの接客というものは、コミュニケーションスキルをアピールできると考えているので、 何かしらの形で、その経験を書きたいと思っています。 また、アルバイト経験をまとめるとなると、履歴書の職歴欄には派遣社員として就業したことのみ書くことになると思うのですが、いかんせん9ヶ月です。 こういう場合の職務経歴書と履歴書の書き方をアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣について教えてください(二重派遣?他)

    はじめて派遣でお仕事を紹介してもらうことになり、来週面談予定です。 営業さんに、当初説明されていた業務内容に別の作業が加わることになりそうだ。ということを言われました。 また、派遣先(A:実際働く企業)と派遣会社(B:私が登録した会社)との間に、請け負い企業(C:詳細は不明ですが親会社やグループ会社というわけでもなくAとは全く別の会社のようです)が入るので、 事前面談は派遣(就業)先企業Aとではなく請け負い企業Cとします。と言われました。 (事前に説明されていた派遣先がAでしたが、形式上はCが派遣先でAが就業先となるそうです) (1)この状況は、二重派遣と言われるものでしょうか?それとも普通の派遣形態でしょうか? (2)今現在、派遣先企業名・請け負い企業名ともに教えてもらえていないのですが、派遣では普通のことなのでしょうか? (3)当初聞いていたお仕事内容に作業内容がプラスされた(時給同じ)のですが、それを理由に断ってもいいものでしょうか? はじめてのため大変戸惑っています。よろしくお願いいたします。

  • 【法的責任・横行】雇用主変更後の待遇が話と違う

    派遣契約をある派遣会社と結びましたが、 1か月後に、就業先企業にて直接雇用される という話で、働き始めました。 そして一ヶ月後に就業先から、雇用主を就業先に変更し継続して勤務して欲しい旨依頼が来たのですが 就業先より提示のあった時給が、事前に派遣会社より話のあった時給より 安かったため、派遣会社に確認したところ 派遣会社の担当者の勘違いだったと言われました。 時給の話は、書面で提示されたわけでもなく、口頭の説明だったこと。 派遣会社との雇用契約終了後の話であること。 【 質問 】 1. 上記理由からも、派遣会社に法的責任を問えないのでしょうか? 2. 担当者の態度からあまり反省しているようには思えません。 このような事が派遣業界では横行しているのでしょうか?

  • 紹介予定派遣はむずかしいのでしょうか

    派遣会社の派遣先で働いています 契約期間の満期・就業先の上司のパワハラの為 5月末で今の就業先をやめるつもりです 派遣会社の担当者に話し、就業先の支店長と 面談をした結果 まだやめないでほしいと言われました 実は、古株の方がやめたばかりで 新人の事務の方では仕事にならず 自分の仕事ぶりをよく評価していただき(時給をあげてもらったり) できるなら・・・・。 とのことでした 自分自身、派遣社員であっても 今後は紹介予定派遣等で働きたく思っております 就業先に対してどのように 回答するべきでしょうか 実際辞めることになっても 引継ぎ等で1ヶ月は(6月末)働くことになるみたいです 派遣だと交通費もないし、時給制なので・・・ ちなみにパワハラの上司は 今後外回りを多くすると言われましたが・・・

  • 時系列で各必要がある?

    現在、職務経歴書を書いています。 ここ数年派遣で就業しており、例えば3、4ヶ月で 業務が変わっています。これって時系列で書く必要があるのかなぁと 考えています。 例えば「xxxに関する業務でトータル3年」とかでグループにまとめて そのグループ毎に時系列にまとめるのはどうかと・・。 つまり 「○○○に関する業務でトータル3年」 2006/3 - 2006/8 2002/10 - 2003/12 ・ ・ 「△△△に関する業務でトータル4年」 2004/3 - 2006/8 2001/10 - 2003/12 (省略) のような感じです。何故こんなことを考えているかと いうと職場の移り変わりの多さを印象づけさせないためです。 わかりづらくすみませんが アドバイス頂ければ幸いです。

  • 派遣会社から就業先を聞かれたのですが

    先日、派遣での採用が決まり、複数派遣会社に登録していたので、他社で採用が決まったことを伝えると、就業先の企業名や業務内容を教えて欲しいと言われました。 企業名は教えてはいませんが、特定できるような質問をされ、つい答えてしまいました。 ここで質問なのですが、なぜ就業先の企業名を知りたがるのでしょうか?答えないといけないものなのでしょうか? 私の過度の心配かもしれませんが、まだ就業するまでに2週間以上あり、その間に他社の派遣会社が人材を送り込み、私の採用取り消しにつながったりはしないかなどと考えてしまいます。 企業名を知りたがる派遣会社の考え方が分かりません。 どなたか教えて下さい!

  • お進めの派遣会社、無料スクール有りは?

    求職活動を開始したばかりです。 昨日までとあるパソコンスクールに通って、一応ワード・エクセル・アクセスを習ったのですが、過去の就業経験から言えば実際の職場では役に立たない感じがします。 こちらの過去質問を見たら、無料でパソコンを教えてくれる派遣会社が結構あって、しかもかなり実践向きの様子。 営業事務が希望の私としては派遣先でパワーポイントを教えて貰い、さらにエクセルやアクセスも実戦に堪える能力にバージョンアップしたいのですが、お進めの派遣会社を教えて下さい。都内在住です。

  • 派遣会社の研修制度について(就業してなくても研修受けられますか?)

    現在、契約社員として就業している者ですが、今の会社を辞めて派遣会社に登録しようと思っています。でも、Word・excelの基本操作すら今は忘れてしまっていて、まともに出来ると言えるのはデータ入力くらいです。 でもできれば時給の高い職種を選びたいので、派遣会社で紹介している研修制度をぜひ利用してスキルを身につけたいのですが・・・。 研修制度って、たとえば今派遣会社に登録しておいて、半年後に派遣先を紹介してもらうまで研修先でスキルを身につける・・・というような使い方をして良いのでしょうか。 それとも、派遣会社に登録して研修制度も利用するなら、今のレベルで働けるところに早く就業してください、みたいなことを派遣会社から言われますか? もし可能なら、登録だけして研修を受け、その間はまだ今の会社で働こうかなと思っているのです(派遣会社に時給が低めのところを紹介されて就業するよりは、今の会社の方が時給が良いので)。 アドバイスどうかよろしくお願いいたします。

  • 派遣元のマージンについて

    派遣先の企業は派遣元の派遣会社へどのくらいマージンをはらっているのでしょうか? 派遣先にもともと勤続していたのですが、派遣社員になりました。グループ会社の派遣会社で、派遣先のボスにマージンを含めてこの時給でお願いします。と言われました。マージン分も自分で負担しなくてはならないのでしょうか?普通派遣だと時給が高いのではないでしょうか?と思っておりました。また通勤費用も非課税にされるだけで時給に含めてくれませんでした。なんだか腑に落ちません。何かご存知でしたら、情報をお願いします。

  • 紹介予定派遣について教えてください。

    現在、紹介予定派遣という形で就業しています。 派遣社員としてしては何度か派遣会社を通して 働いた事はありましたが今回初めて紹介予定派遣 をお願いしました。ところが就業してみると職務内容も従業員数も最初に教えていただいた事と違いました。事務は事務なんですけども・・・。 紹介予定派遣というのは結構小さな企業を紹介されることが多いのでしょうか??教えていただけたらうれしく思います。

専門家に質問してみよう