• ベストアンサー

赤ちゃんの心拍が見えません…。

nacha626の回答

  • ベストアンサー
  • nacha626
  • ベストアンサー率40% (46/113)
回答No.2

1年とちょっと前に同じ経験をしました。 初回の検診で胎嚢を確認。胎芽は見えず。 2回目(1週間後)の検診で胎嚢と胎芽を確認。心音確認できず。 3回目(1週間後)で胎嚢と胎芽が大きくなっていましたが、心音が確認できず。 医師には「う~ん・・・何とも言えないな・・・。1週間後にまた来てください。」と言われました。 そして4回目(1週間後)でようやく心音が確認できました。 その後は順調に成長して、今年6月に出産しました。 私の場合は3回目と4回目の間が1週間でしたが、正直この1週間は辛かったです。 つわりなどの妊娠症状が一切なかったため、特に不安でした。 もっと早く検査に行きたいと毎日のように思ってましたよ。 ですので、心音が確認できたときは恥ずかしながら涙が出ました。 今考えると、唯一救いだったのは、質問者さまのお医者さまのように「流産の可能性」を指摘されていなかったことでしょうか。 おそらくそのキーワードを言われていたら、気が気じゃなかったと思います。なので、質問者さまの心中は察するに余りあります。 ただ、検査までの時間が長ければ長いで辛いものです。 ひとまず2日後に行って検査してもらった方が良いと思います。 もし心音が確認できなくても、胎芽の成長が確認できれば、まだ可能性もあります。 質問者さまの赤ちゃんの生命力を信じ、心音が確認できることを祈っています。

chibi_rin
質問者

お礼

nacha626さん☆ ご回答ありがとうございます!!! 今年の6月にご出産されたとのこと、おめでとうございます♪ きっと不安な思いを乗り越えた末の赤ちゃんは、さぞかし 可愛いことでしょうね☆羨ましい限りです^^ 確かに毎回の検診で「少し小さいですね~」とか言われる度に 多少の不安はあったものの、さすがに今回は不安でいっぱいです。 ただ同じような状況下でnacha626さんが無事出産されたと聞いて 少しは希望を持って良いのかな?と思えました☆ 次回の検診時には心拍確認できること、赤ちゃんの生命力を 信じてみます。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 胎嚢に対して赤ちゃんが小さい

    計算上9週目です。 昨日、2回目の検診に行きました。医師から、「胎嚢の大きさに対して赤ちゃんが小さすぎる。稽留流産かもしれない」と言われました。 胎嚢が小さい、というのであれば、もともとひどい生理不順なので、そのせいかなとも思うのですが、赤ちゃん(胎芽?胎児?)だけが小さいというのは、赤ちゃんが育っていないのでしょうか? 確かに、胎嚢が4~5cmくらいだったのに、赤ちゃんは1cmにも満たない感じでした。 ちなみに、一回目の検診では小さな胎嚢が確認されただけなので、赤ちゃんの大きさを比べることはできません。 また、心拍の話はありませんでした。確認できなかったのでしょうか? 一週間後にもう一度受診することになっているので、来週になればはっきりすると思うのですが、不安でたまりません。 ご存知のかた、お願いします。

  • 心拍の確認で・・・・

    1週間前の5週6日で、胎嚢12mm・卵黄嚢・胎芽・若干の心拍確認 そして今日再度心拍確認の為受診した所、胎嚢28mm・胎芽も確認できたものの心拍が見えませんでした。 本当に5週6日の時にちゃんと心拍見えたの????って疑問です 5週6日の時の先生の診察はちゃちゃっと診察が終わってしまったので・・・・・・ 今日は超音波機械を替えて見ても確認できなかったらしいです また1週間後に受診なんですか、これは流産でしょうか? 体温は高いままですが、心なしかつわりや胸の痛みがなくなったような気がします 出血などはありません 今日の先生は「今日見えなくても1週間後に問題なく見えた~」って事もありますから・・・・ っと言ってましたが昨年2回も流産しているので不安です 同じような経験をされた方いらっしゃいますか???

  • 6週で胎嚢が小さく、心拍も弱くても出産された方

    顕微授精による妊娠6週目の45歳、超高齢でも第一子となる赤ちゃんを切実に望んでいる者です。 昨日、6週2日で心拍が確認されました。 しかし、まず素人目にもわかるくらい胎嚢が小さく、その中に見えた卵黄嚢と小さな胎芽が窮屈そうで、心拍数は計ってもらえませんでしたが、大人の心拍に近いくらいのゆっくりなものでした。でも、大きく一生懸命打っているように見えました。 ちなみに、5週2日で胎嚢確認が出来た時は、計測してもらっていませんが、5mmはあるが小さいと言われました。 昨日6週2日で、胎嚢は7mm、胎芽は1.4mmでした。 胎嚢の形も、丸でも楕円形でもなく、真ん中が潰れたような感じでした。 先生は、胎嚢の大きさはそれ程重要ではないと仰いましたが、 胎芽の大きさは、この時期3~4mmあるのが平均ということと、心拍が弱いことから、改めて私の年齢での流産率の統計を見せられました。 少し古い、同クリニックの統計でしたが、流産率は100%という数字でした。。 やはり、次の診察までの1週間は、薬や注射を続けながらも流産への覚悟を決める1週間なのでしょうか。 私の年齢で、流産率が90%を超えていることも以前から知識として知っていますが、3年の不妊治療で初めて妊娠反応、6週目で小さくても心拍が確認出来たこと、これが最後のチャンスになるだろうという思いが入り混じっています。 今は希望を持って赤ちゃんの生命力を信じたくても、そうすることが今の私に出来る唯一の事だとわかっていても、昨日の先生の診察時の言葉から、不安な気持ちが払しょくできず、他に何もする気がなくなってしまっています。 このように、胎嚢の成長がものすごく遅く、胎芽が小さくて心拍も弱くても、その後成長して無事に出産された方はいらっしゃいますか? 難しい状況だということはわかっていますが、いてもたってもいられず、初めてこちらに投稿させて頂きます。 宜しくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの心拍

    今日妊婦健診に行きました。 エコーを見ると 胎嚢18.1mm 5w3d+/-7とあります。 この7はどのようなら意味ですか? 赤ちゃん?の大きさ3.2mm 胎嚢と赤ちゃんの大きさはちゃんと育ってますか? 今日初めて赤ちゃんが確認できましたが、心拍は確認できませんでした。 先生は心拍微妙だなーと言っていました。 それで火曜にもう一度受診して 心拍が確認出来なければ手術と言われました。 お腹痛くなくて出血もないです。 火曜に心拍が見えなくても赤ちゃんが大きくなってたら大丈夫ですか? また同じような経験されたかた意見お願いします。 3年前に流産してるので余計に不安で。 わたしが信じないといけないんですが… 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 心拍は確認できたが胎嚢が小さい

    昨日、7週3日で胎芽(7,2mm)と心拍を確認することができたのですが、胎芽に比べて胎嚢が18ミリと小さいのです。 胎嚢の小ささは前から気にはなってたのですが、先生も何も言わないし、 ココの書き込みで大きさは測定時の誤差もあると書いてあったので気にしないようにしていたのですが、 小さな袋の中に入ってる赤ちゃんを見たら大丈夫なのかなと不安が込み上げてきて・・・。 胎嚢は見えるけど胎芽・心拍が見えないという話は良く聞きますが、 胎芽がまずまず順調に育ってるのに胎嚢の成長が遅い・胎嚢が小さいってことはあるのですか??? ちなみに病院の先生には今回も特に何も言われなかったのですが・・・。

  • 胎芽はなんとか確認できたけど心拍がまだ・・不安です。

    何度か質問させていただいていますが、いまだに不安が消えないので、またよろしくお願いいたします。 7/29頃にピンクのおりもの(着床出血?)があり、8/5に病院でとっても小さな胎嚢を確認しました。 8/21に再度エコーで見たところ、胎嚢は大きくなっているけど、胎芽が全然見えなく、卵黄嚢らしきものがうっすら見えていました。 先生には、「流産の可能性が高いですね・・1週間後にもう一度見てみましょう」と言われました。 で、昨日(8/27)検査に行ってきました。 そしたら、胎嚢も前回よりも大きくなっていて、更に小さな胎芽が確認できました。しかし、心拍は確認できず・・・。 前回見えなかった胎芽が見えるようになったということは、成長はしているんですよね? ここで成長が止まってしまうということもあるんでしょうか? また、胎芽が成長し続けていても、心拍だけずっと確認できずに流産・・ということもありえるんでしょうか?? 1週間後まで毎日不安で不安で落ち着きません・・。 よろしくお願いいたします。

  • 胎嚢が小さく、心拍確認できません

    最終生理が12月2日です。 主人とタイミングをとったのは、12月17日だけです。 今年に入り、生理がこないので妊娠検査薬を試したところ陽性だったので病院にいきました。 1月7日、小さな胎嚢が見えました。GS5.3mmでした。 先生には「4週4日くらいだな」と言われました。 6週のはずなのに4週4日と言われ、二週間後の検診が待てず、ほかの病院に今日行きました。 1月12日、胎嚢は13.3mmに成長、小さな胎芽らしきものが見えましたが、心拍は確認できませんでした。 お腹の子供は二人目なのですが、一人目のときはもっと大きく、胎芽も心拍も、確認は早かったです。 なので、今回不安でたまりません。 いまのところ出血もなく、先生も流産の可能性は何も言われていないのですが、こんなものなのでしょうか?

  • 赤ちゃんの心拍について

    現在、妊娠(第2子)9週目です。 今日、病院に2度目の検診に行ったのですが、赤ちゃんの姿は確認できたものの、心拍が確認できないと言われました。 前回妊娠7週目で検診に行ったときは、赤ちゃんの入っている袋だけ確認できて、赤ちゃんの姿はまだ確認できない状態でした。 1子目の妊娠のときと比べると少し遅いなと思ってはいたのですが・・・ 先生は、赤ちゃんの成長の出足が遅れているだけかもしれないし、流産の可能性もあるが今日はなんとも言えないとのとこでした。 1週間後また来るようにいわれました。 心配でたまりません。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? その後の検査で、無事に心拍が確認されたというような心強いお話しが聞けたらうれしいのですが・・・ このような場合流産の可能性は高いのでしょうか?

  • 胎芽3ミリ心拍確認できない

    本日、二度目の産婦人科を受診しました。 一度目受診した時は、胎嚢が8ミリで、週数などは教えてもらえませんでした。(エコーにも書いてあらず)それからまた1週間後に来てね、と言われたので行ってきたところ、 胎嚢17.4ミリ、胎芽2.5ミリで、心拍の確認ができませんでした。 先生から、胎芽が2ミリ以上で心拍の確認が取れない場合、ほぼほぼ流産だと言われました。 どうしても信じたくないのですが、やはり胎芽2.5ミリで心拍が取れない場合、流産なのでしょうか?

  • 6週4日で胎芽と心拍が確認されませんでした。流産してしまうのかとても不安です。

    現在妊娠6週6日の者です。初診は4週5日で、子宮内に3.5mの胎嚢が確認できました。 2回目の検診は6週1日で、胎嚢は17.7mでしたが胎芽と心拍は確認できませんでした。 一応、胎嚢の中にうっすらと白いものが見えており、 先生は「多分これなんだと思うけど、動きが確認できないからまだ何とも言えないねぇ」 とおっしゃっていました。 また1週間後に来るように言われましたが、次回の検診まで待ちきれず その3日後の6週4日に再びエコーで見てもらいましたが、依然として状況変わらずでした。 先生には、「今の段階でまだ胎芽と心拍が確認されないのはちょっと遅いねぇ、 最近は、胎嚢は確認されても胎芽が確認されないまま流産してしまう事が多いんですよねぇ」 と言われ、とても心配になってしまいました。 また、私は未だにつわりらしい症状が全くなく、出血、お腹の張りもありません。 基礎体温が平均37℃(36・8~37.2℃位の間)をキープしている事と 普段より眠気を強く感じ、睡魔で主人が帰ってくるまで待っていられない事、 あとは胸の張りぐらいしか、妊娠を実感できる体の変化がありませんが、 昨日ぐらいから、胸の張りも次第に治まってきたような気がします。 長くなってしまいましたが、 (1)6週4日で胎芽と心拍が確認できない場合、流産の可能性が高いのか? (2)普通、何週目ぐらいまでに心拍の確認がされないと、流産と診断されるのか? (3)胸の張りが治まってしまうという事は、流産の兆候なのか? を教えていただけると有り難いです・・・。 ちなみに、基礎体温と排卵チェッカーを併用しての妊娠で、排卵日は特定できており、 排卵の遅れ、週数のズレはありません。 どうか宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう