• ベストアンサー

サンゴの給餌について

60cm水槽でスターポリプを飼っています。150Wのメタハラを使っているのですが液体状の餌を与えた方が良いのでしょうか? また、光が当たってない部分の一部が消滅?してきています。他は元気なのですが、心配はいらないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.2

60x45x45オーバーフローでサンゴ水槽を維持しています。 私の私見ですが、 液体飼料は、飼育されているサンゴの種類によると思います。 私はソフト系ハード系多数(水槽に魚はいません)で隙間無くレイアウトしています。 20cm位のスターポリプも居ますが特別このサンゴへと言う訳では有りませんが、液体飼料は与えています。カルシウムなどのサンゴの育成に欠かせない物質の添加物を添加するときに規定量与えていますが、1週間に一回位です。 メタハラは私も12000K150W1灯のみです。 この水槽は立ち上げて約1年ですがスターポリプの成長ぶりには困ります。隙間が有ればそこへ広がっていきます。 但し、質問者様と同じ様に日陰部分へは広がりも他の明るい所より遥かに少ないです。(光を求めて成長しているようです) それと暗めの所のスターポリプは確かに小さくなっているように思います。小さくなった部分を新しく明るい所の成長に使っているような感じです。 結論としましては、スターポリプだけなら液体飼料は特に意識しないでいいと思います。 コーラルは(陰日除く)強力な光が有ればそれなりに飼育は出来ると感じております。ハード系(ミドリイシ等は特に)は先の添加物や硝酸塩等の濃度も影響しますが、60cmで150Wメタハラ使用なら、そういう特別な種類を除いてそう意識しなくてもいいと思います。 ただスタポ以外にコーラルがおられるようでしたら広い目でみて添加する方がいいと思います。 陰日のヤギやキサンゴ系には明らかに効果が有ります。(もっともこういうサンゴがおられるなら、液体飼料だけでは長期維持は難しいですけど) それとスターポリプは水質に慣れるまでに時間が掛かる場合が有ります。私の所のスタポもセブ産は導入後2週間程はポリプもまばらで1ヶ月した位から満開になり成長も始めた感じでしたが、沖縄産は導入後2時間で満開、1週間もすれば成長が見て分かりました。 参考までに

coffeeman
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とっても丁寧ですごく分りやすかったです。 スタポは、やっぱり暗所だと小さくなったりするのですね。聞いてほっとしました(^-^) うちの水槽では成長はしてませんが、ポリプは良く開いているので、はやく成長しないかなって気長に待ってみたいです。

その他の回答 (1)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

こんにちは。 スターポリプは私も飼育していますが、非常に丈夫で徐々に大きくなっています。飼育環境は17リットル水槽にイソギンとカクレクマノミ他の魚、合計8匹と同居です。 スターポリプは産地かレベルの違いか、色が蛍光グリーンと茶色の2種いますがどちらもエサは与えていません。照明は6W×2灯ですからメタハラも必要無くこの光量だけで元気です。 >光が当たってない部分の一部が消滅? メタハラをお使いで影の部分でも光量が足りないということは無いと思います。 基本的な水質、pH8.0以上、KH9以上アンモニアと亜硝酸(NO2)0mg/L 硝酸塩50mg/L以下に維持できていますか?これが一番大事です。 参考まで。

coffeeman
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 経験談を聞けてとても参考になりました。 さっそくKHやアンモニアなどの濃度を測ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 海水魚の給餌量

    現在、45×45×30の海水水槽(エーハイム・エココンフォートM2236、ニッソー・アクアクーラー20、マメスキマーIII、メタハラ150W一灯)で、カクレクマノミ×1・ギンガハゼ×1・アカネハナゴイ×2・チェブルミーピグミーエンジェル×1・ベニワモンヤドカリ×1・クリイロサンゴヤドカリ×1・ハナガササンゴ×1・スターポリプ×1・ウミキノコ×1・スリバチサンゴ×1をライブロックと底砂ありで飼育しています。 実は最近、魚を大幅に足しました。(以前は魚はカクレとハゼのみ) 前も良くはわかっていなかったのですが給餌量がよく分かりません・・・ エサは現在、テトラのフレークタイプを使用しています。 エサの種類も含めて、給餌方法・量を教えてください!

  • メタハラを買おうと思うのですが。

    メタハラを買おうと思うのですが。 90cm水槽で海水魚を飼っていましてできればサンゴメインで飼育したくて アクアシステムのエムワンを買おうと思うのですが 150Wか250Wと10000Kと20000Kで迷っています。 どちらがいいでしょうか? あとマメスナが開いてるのにスターポリプが開きません何故でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 蛍光灯(24W)でも飼えるサンゴ、教えてください

    海水魚歴半年になります。 現在、海水魚 (カクレ1・ヘラルドヤッコ1・ハタタテハゼ2・水玉ハゼ1) (スターポリプ・ディスクコーラル) を60cm水槽・外部式フィルター(テトラユーロ60とテトラユーロ75)・テトラ殺菌灯UV-13w・照明に24w蛍光灯・GEXクーラーにて飼育しています。 サンゴは現在スターポリプとディスクコーラルを飼育中です。 違う種類のサンゴも増やしたいのですが、電気代などを考慮して、 今の蛍光灯で飼えるサンゴをさがしています。 24Wの蛍光灯でサンゴを飼われている方がみえましたら、どのような種類のサンゴが飼育可能か、ぜひ教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 出来る限り小型の水槽でサンゴを飼育したいと思います。

    出来る限り小型の水槽でサンゴを飼育したいと思います。 現在は45cm×30cm×40cm水槽に蛍光灯、マメスキマー、外部フィルタで スターポリプ、ウミキノコ、マメスナ×2を飼育しています。 この水槽を小型化する予定です。 出来れば机の上に乗るくらいのサイズがいいのですが・・・・・・・ やはり厳しいでしょうか? 一応想定しているシステムは 20cmキューブ水槽に外掛けフィルタと蛍光灯1灯若しくは2灯 マメスキマー・・・というかスキマー自体無理っぽいのでなしで今使っているエアーポンプでエアレーションはする感じ。 餌の必要なサンゴではないですし、水換えを1週間ごとに1/6ずつとかやればいけないかなぁと思っています。 重量の限界は10kg程です。 もし無理そうであれば別の20kgまで耐えられるしっかりした?台を持ってくることは可能です。 机の横の30cmくらいの隙間に入れられるので、それなら鑑賞用としてもばっちりですので。 ※現在は大体平均温度29℃~30℃ですが、全てのサンゴが元気に咲いているのでクーラーはおそらくなくても平気だと思います。 ※魚や他のものは入れる予定はありません。 もしかしたらサンゴヤドカリくらいは入れるかもしれませんが、難しいでしょうか?

    • 締切済み
  • 水槽立ち上げ(メタハラの検討等)

    メタハラを初めて使おうとしており、心配しています。 淡水水草を中心とした水槽(75cm×45cm×45cm)を立ち上げる予定で、照明はメタハラ(ボズシ工房の75w1本)を考えております。 同じくボズシ工房の100wも考えましたが電気代節約のため、出来れば75wで行きたいと思います。 ・照度は十分でしょうか? ・メタハラにすると、やはりコケが出やすいのでしょうか? ・それから、ADAのソーラー2(メタハラではないですが)についても、情報(使用した感想等)お持ちの方教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 魚水槽でサンゴを飼いたい

      夏が終わったらサンゴを飼おうと思っていますが、 私の水槽(45x30x45cm)には、 デバ5匹、 ソメワケ1匹、 カクレ1匹、 ニセスズメ1匹 と完全に魚水槽になっています。 やはり魚水槽でサンゴは難しいでしょうか? 因みに飼う予定のサンゴは マメスナ、 スターポリプ、 ディスクコーラル、 カワラフサトサカ、 サンゴイソギンの計5体です。 因みに濾過は メガパワー6090と プリズムDXを使っています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • ベストアンサー
  • サンゴの飼育

    海水魚水槽を立ち上げてから一年が過ぎ、最近サンゴ飼育を始めましたが、なかなかうまくいきません。 ウミアザミは、一週間ほどで消滅。 ウミキノコ、グリーンボタンは3週間が立ちましたがほとんどポリプを出しません。スターポリプは、だんだん開きが悪くなっています。 当方の水槽条件ですが 1、ハード条件 ・90×45×45水槽 ・テトラEX-90 外部フィルタ-2基 ・殺菌灯 カミハタ3X ・クーラー ゼンスイZR130で24~25.5℃ ・照明 ソーラー1 ブルーランプ 150W ・スパイラル式プロテインスキマー ・水流ポンプ RIO600回転アダプタ付 2、管理面 ・3週間毎に60リットル水換え ・但し最近は毎日3リットルに変更 ・NO2は検出されず、NO3は10mg/リットル以下 ・PH=7.8~8.4  (いづれもテトラ試験紙) ・1週間に一度 ストロンチウムプラス、カルシウムサプリ、ビタミンフォーミュラを5CC程度添加。 3、魚達 ・ナンヨウハギ ・バイカラードテイバック ・カクレクマノミ×2 ・ハタタテハゼ ・シリキルリスズメ×4 ・ヤエヤマギンボ ・ライブロックは一年がかりで15Kg程度? 魚達はとても元気です。 当方の飼育条件は、こんな感じです。 行きつけのショップでもスペックを見る範囲では、全く問題が見当たらないとのことです。 サンゴを購入する際にも一週間以上ショップで元気にしているのを確認してからにしているので、問題は無いと思っています。 どなたか経験豊富な方の貴重なご意見をお聞かせください。

  • 海水水槽のライブロックに変な生き物が

    我が家の水槽に最近、ライブロックを追加したのですが 何か、長い糸のようなものを出す生き物がいます。 えさの残りとかを引っ張り込んで食べてくれていたので 最初は無視していたのですが 最近、スターポリプやクサビライシにまで糸のようなものを 伸ばしてきて先日ついにスターポリプの一部を引きちぎって 持っていってしまいました。 こいつはいったい何者なのでしょうか? どのように駆除すればよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 海水魚を飼っている水槽にサンゴを入れたいと思っています。

    海水魚を飼っている水槽にサンゴを入れたいと思っています。 メタハラなどサンゴ用のライトはもっていないのですが、とりあえず 今の装備でも飼えるものから飼ってみようと思いました。 ライトはSUDOの「カリビアンブルー 15W」一灯です。 45センチ水槽でカクレ2匹、ナンヨウハギ1匹、ヤドカリ1匹です。 他は1.3キロのライブロックしか入っていません。 コトブキの上部式フィルターです。 今はこんな装備しかありませんが、これでも飼えるサンゴはありますか? 初めてなので、できるだけ安価で飼育が容易なものがいいです。

    • ベストアンサー
  • 海水魚の混泳

    こんにちは。よろしくお願いします。今90cm水槽で ウズマキ (8cm)キイロハギ(8cm)ヒフキアイゴ(10cm) クマノミ(4cm)ホンソメワケベラ、デバ、ルリ、カクレが入っています。この中にどうしてもナンヨウハギを入れたいのですが、 実は3度も失敗しています。一匹は立ち上げ当初から半年ほどいて すごく元気だったのが(5cm)ある日突然出てこなくなり 餌も食べなくなり死んでしまいました。そして2匹目に5cmほどのナンヨウを入れて、 はじめの4、5日ほどは元気なのですが 1週間で出てこなくなり餌も食べなくなり死んでしまいます。3度目もまったく同じです。 入れる魚が小さすぎるのかと思い、今回(今日)ショップに入荷して8日目の10cmほどのナンヨウを入れました。でも奥の水面にじっとして元気がありません。 何が原因かわかりません。あとからナンヨウを入れるのは無理があるのでしょうか?水質か混泳にムリがあるのでしょうか?逆にうんと小さい固体のほうが順応性があって上手く行くのかなぁと思ったりもします。水替えはショップの人のアドバイスで足し水だけで3ヶ月程していません。でも不思議と他の魚とかスターポリプなども元気なんです。アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。