• ベストアンサー

パソコン選択に迷ってます(CPUとメモリーのことで)

hallo_haroの回答

  • ベストアンサー
  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

OSがVISTAですから、快適な動作を望むならば Core2で、メモリ2Gが望ましいです。 XPがそうだったように、OSの不具合修正のたびに 動作は重くなっていきますので、 今後、動作は重くなることはあっても軽くなることはありません。 今後2~3年使えれば良いのであれば、安い方でも良いかと思いますが もう少し長く使いたいとお考えならば、 今、多少、高くても結果的には安い買い物になります。 店頭で、現物の確認ができれば、両方を起動させてみてください。 立ち上がるまでに明らかな差が出るはずです。 また、メモリは、バルク品と言われる、正規品でなければ 安く手に入ります。 これは後からでも増設可能ですが、VISTAの最低快適動作メモリは 2Gというのが常識になっています。 (1Gと2Gでも明らかに体感できる速度差が出ます。) さらに、このタイプは、画面出力にメモリを使用しますので、 1Gだとちょっと辛いのも確かでしょう。 以上参考に。

acorn
質問者

お礼

数年先のことまで視野に入れたアドバイス、とても参考になりました。 今回【Core2Duo】を選択しなければ、数年後『やっぱりCore2にしとけばよかった~』と 後悔するような気がしてきました。今のPCも7年使っているので、次のPCもそれくらいは 使うつもりでいますから、よけいそう思います。 メモリについては、そんなに高価なものではないようですが、あとから増設可能ということだし、 とりあえず1GBのままでいこうかなと、考え中です。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地デジパソコンの選択に迷ってます。

    迷っている機種は。 NEC・・・LaVie.LC900KG 東芝・・・QosmioF40.86DBL どちらもCPUは【Core2Duo】で、ハードディスク【160GB】です。 メモリも同じく【1GB】です。 カタログでスペックを見ただけでは甲乙つけがたく、かなり迷っています。 LaVieとQosmio・・・現在使用中の方がおられましたら、両者の評価も お聞かせいただければ幸いです。 そこで質問ですが、カタログを見ての不明な点が2つあるんです。 ●1つはTVチューナーのところで、 LaVie.LC900KGのほうは、【地デジチューナー+アナログTVチューナー】で、 QosmioF40.86DBLのほうは【地デジ×地デジ】なのです。 2011年には100%地デジに変わりますよね。 なぜLaVieはアナログチューナーを付けているのかです。 もしかして、2011年まではアナログ放送も楽しめるから・・ということなのでしょうか。 私はパソコンを2011年以降も使うつもりで購入する予定なので、 2011年以降はダブルチューナーでなくなるということですよね? ・・・なんだかもったいない気がしてます。 ●もう1つの疑問は。「メモリの空きスロット」のことです。 カタログを見ると、LaVieのほうは【空きスロット:1】 Qosmioのほうは【空きスロット×0】となっています。 両者1GBで、内訳は512MB×512MBで1GBですよね。 これをたとえばメモリを2GBにする場合。LaVieのほうは 空きスロットに1GBのメモリ1つをプラスするだけでOKなのに対して、 Qosmioのほうは、512MBのメモリを2つ外して1GBのメモリを2つ 取り付けるというこですか? もしそうなら、増設する場合LaVieのほうが、リーズナブルですよね? Vistaは2GBが常識だとか、よく目にするので。 そういう細かいことが気になるのです(^-^;) 最初から2GBのモデルもQosmioにはあるみたいですが、予算的に とても手がでません。 2つの質問へのアドバイス、よろしくお願いします。

  • CPU交換

    東芝のF40/85FのCPUをセレロン2GHzから Core 2 Duo2.8GHz交換できますか?

  • CPUファンについてなんですが・・・・

    こんばんは 今回初めて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。本題なんですけど・・・私は今使っているPCのCPUがセレロンDなのですが今日Core2Duoに変えました。それで質問なのですが (1)CPUのファンはCore2Duoを買ったときに付属していたファンを使った方がいいでしょうか?それともこのままセレロンDの時に使っていたファンでもいけますでしょうか?できればセレロンDの時のままにしておきたいのですが・・・ (2)Core2Duoの付属のファンのヒートシンクにねずみ色の四角っぽい形のものがついていましたがあれはグリスと同じなんでしょうか?また付属のファンに換えるときに新たにグリスはつけなくても大丈夫でしょうか? 以上の2点です。どうぞよろしくお願いします。

  • ノートPCのCPUを新しいCPUに変えたいです

    現在、東芝Qosmio F20/370LS1 を使っています。 CPUはセレロン1.4GHzです。 このCPUをCore 2 Duoのラップトップのタイプに変えたいのですが可能でしょうか? 後、仮に可能だった場合、故障する可能性はやはり高いでしょうか? 自作の経験はほとんどないので・・・

  • パソコン CPUのバージョンUP

    ★富士通 FMV ESPRIMO D550/AXのCPUIntel(R)Celeron(R)@1.80GHz 1.79GHzを★Core 2 Duo E7500/2.93GHz/2GBにバージョンUPをしたら起動しません誰か教えて下さい。

  • 各種CPUの相違

    現在価格COMのCPUの覧をみると下記のように色々な種類のCPUがあります。 Intel Core 2 Extreme 、Core 2 Quad 、Core 2 Duo、Core Duo、 Pentium 4、Pentium Dual-Core 、Pentium D、 Celeron D、Celeron 400、 Celeron 550 、Celeron Dual-Core AMD Phenom 、 Athlon 64 X2 、Athlon 64 FX 、Athlon 64 X2 Dual-Core Sempron、Turion 64 X2、 その他・・・・・・ 自作するつもりはありませんが、デスクトップパソコンを購入するにあたりどのような違いがあるか知りたくて質問しました。 昔はPentiumとCeleron とに別れていて主な相違はキャッシュやクロックの違い程度だったように思います。 (細かい違いは色々あると思いますが) 種類が多いのでXEONなどサーバ向け、ノートPC向け製品は除外してもかまいません。 よろしくお願いします。

  • CPU換装の是非について

    EPSON Direct MT7800 です。 購入時Celeron D 347 又は Core 2 Duo E6400などが選択できましがCele D347を選択しました。 今となって非力なので Core2DuoE6400(バルク)を購入して換装したいのですがそこで質問です。 チップセットintel945G Express+ICH7 ソケット LGA775 現在Celeron D 347がついています。 このPCは購入時にCore 2 Duo E6400を選択することが可能なので CPU自体は装着可能だと思うのですがCPUだけ付け替えるだけでいいのでしょうか? 例えばファンなどCPUをパワーアップした場合他の部品はどうなのでしょうか? よろしくお願いします

  • CPUの温度上昇?

    CPUの温度上昇は 負荷状況にもよりますが intelのCeleronとCore2Duoではやはり性能が低いCeleronなんでしょうか?

  • Celeron351と同等のCPUについて

    USB用地デジチューナー(バッファロー DT-F120/U2)の購入を考えていますが、必要なパソコンのCPUのスペックに、Celeron351と書いてあります。私の所有している2台のノートパソコンは、(1)Celeron(R) M CPU 430 @ 1.73GHz と(2)Core(TM) 2 Duo CPU P8600 @ 2.40GHz です。これらは、Celeron351と比較して同等なのでしょうか?上でしょうか、下でしょうか?ご存知の方、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • CPUの性能・位置付けについて

    Pentium4・PentiumD、 Sempronなど、いろいろなCPUがあると思うのですが、 性能、位置付けについて詳しく教えてほしいです。 今自分が知っているのは、 Core2Duo E、T・Pentium4、D、M・Core2Extreme・Celeron・Xeon Athlon64(X2)・AthlonXP・Sempron・Opteron このくらいなのですが…まだあるのでしょうか? また、位置付けも、Intelはある程度分かるのですが、 (Core2Extreme>Core2Duo>PentiumD>Pentium4>Celeronでいいのでしょうか?) AMDはまったくと言っていいほど分かりません。 IntelのほかのCPUの位置付けも含め詳しく教えてほしいです。