• 締切済み

中学生でロードレーサーに・・・

中学生でロードレーサーに乗りたいんですけど そんなひといますかね??(値段も高いし・・・) いるとしたら(ていうかいてほしい) どのくらいで(金)買えますかね??

みんなの回答

  • xovercx
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.11

すでに色々回答が出てますので私の経験を書きます。 当時、自転車を探していた私に、ショップの店長さんは、『中古のロードレーサーがあるけど、どうですか?』と勧めてきました。 価格は2万円、素晴らしく安い値段です。 ただ、スプロケット(後ろのギヤ)が6段で素人目にはしょぼく見えたのです。(知識がつくとあれはかなり古かったので当然ではありましたが) しかも、ついていたギヤが最も軽くで39×23T(ギヤの歯数です。)で当時産地に住んでいた私、しかも本格的なスポーツタイプは初めての私は乗りこなす(坂を上る)自信が無く4万のクロスバイクを買いました。 結果・・・今後悔してます。クロスをかなりいじって4万は使ってるので(←バカですね)もっと軽いギヤに改造したりできたじゃんなんて思います。 つーわけで、中古をあたれば安いのがあるかも! それと、パーツのことをよく勉強して買ってね! まかり間違っても新品で5万しないニセロードを買わないでね!(笑) 通販は、お勧めできないですよ~ では楽しい自転車ライフを~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

中古のクロモリを探すといいんじゃないですか? もし本気でやるなら親父さんに相談ですね。 ピンきりですけれど探せば何とかなるもんです。 実際3万円でクロモリハイブリッドを購入した経験もありますよ。(まだ現役)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuki777
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

僕も中学2年生ローディです。 値段は最低で6万円くらい。本格的なものになると20万~くらいします。すごいものになると100万近くする物もあります。 あと、ロードバイクだと用品類が重要になりますのでそこらへんはそろえておくようにしてください。 サイズ選びも大切です。フレームのトップチューブ(サドルのマウント(シートポストという)からステムまでの管)と股すきまが2~3cmになるのがちょうどいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.8

 pa_waさん こんばんは  ロードバイクに乗りたいなら、最低限の知識を持ちましょう。  ロードバイクはまず仏式バルブを装着したチューブを使っています。ちなみにママチャリと呼ばれているシティーサイクルは、英国式のバルブを装着したチューブを使っています。したがって一般ご家庭にある自転車用の空気入れでは空気を入れる事が出来ません。それと一般のロードバイクの場合は、700x23Cとか25Cと言う細めのタイヤを履いています。私の乗っているシクロクロス車は30C~35Cと言う太目のタイヤを履いているんです。この位の細めのタイヤですと常時限界ギリギリ位の高圧の空気をタイヤに入れてないと「リム打ちパンク」と言うパンクを起こす場合が有ります。そしてMTBもそうですけど、ロードバイクも外付けのディレーラー(変速機)が付いていますよね。このディレーラーは微妙で、乗っている時の感覚で細かく調整して乗るものなんです。したがって空気が抜けて走り難くなったら空気を入れると言う程度の事だけでは乗る事が出来ず、出来る限り乗る今に空気圧の確認を含めて空気を入れる必要があるバイクなんです。と言う事から言えることは、最低限空気圧メーターの付いている仏式バルブに対応した空気入れとちょっとした工具は必要です。と言うことだけを考えても、エントリークラスのロードバイクが10万円しないで買えても、それだけでは済まないという事がお解りになると思います。  ロードバイクはママチャリと違って簡単にスピードが出てしまいます。普通の中学生だったら簡単に時速20Kmは出るでしょう。その位の速度で間違って転倒したら怪我する場合だってありえます。例え骨折したとしても入院して治せば良いわけですけど、頭の怪我となると最悪治療出来ない場合だってありえるわけです。と言う事を考えるとヘルメットは最低限必要でしょうね。  それ以外ですと、ママチャリと違ってスタンド・ライト・カギと言う最低限必要な物がセットになってないのがロードバイクです。ロードバイクとは元々競技用の自転車ですから、極力軽くして速度を出す目的の自転車ですよね。と言う事より街乗りで必要な物がセットになってないんです。以上から解る通り、ロードバイクを買われただけでは使い難くてどうにもならないのがロードバイクです。本格的に乗るならウエアーや専用シューズが必要ですけど、そこらへんは普段の物で乗れます。でも仏式バルブ用の空気圧メーター付きのフロアーポンプ・ヘルメット・ライト・カギ・チョットした工具・オイルとクリーナー等はバイク購入時から持ってないと乗れないのがロードバイクと考えると良いでしょう。したがってバイク本体の価格+上記した小物類の価格(約2万円位)が最低限の購入価格と考えて下さい。  エントリーモデルのロードバイクだと、約8万円~10万円が最低価格で買えます。後上記した小物類を一緒に買って約10~12万円と言うのが最低の街乗りのための購入価格と考えると良いでしょうね。例えば小物含めて総額10万円と言うバイクは自転車の世界では安物になるのですけど、それでも10万円と言う価格は決して安い価格ではないです。と言う事を考えると、まずは雑誌を読むなりして色々な知識を勉強されて同時に予算を貯められたら良いのではないでしょうか??  中学生でロードバイクに乗られている方も結構居ますよ。別な例ではF1ドライバーになる為には小学生の頃からカートレースに参加している方がほとんどなんですけど、カートとなると10万円・20万円なんて低価格では出来るものでは有りません。50万円レベルの費用が最低掛かります。と言う事を考えても決して安い費用で出来るスポーツでは有りませんけど、カートレースより低価格で始められるスポーツですからロードバイクに乗っている中学生が居ても当たり前だと思います。  以上何かの参考になれば 幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naomiti
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.7

僕も中学生ですがロードレーサーに乗ってます。 ロードレーサーと言ってもいろいろな値段の物があります。 一番安いのでも6万~7万くらい出さないと買えないと思います。 僕が乗っているのは15万ちょっとしました。 最後に、ロードレーサーが自分の体格にあっているかわからないので、買うならネットではなくショップで買った方がいいと思います。  いろいろとアドバイスを聞かせてもっらったり、自転車を選んでくれたりしますから。

参考URL:
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/126_all.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

15年前にもなりますが、中学時代ドロハンに憧れてブリジストンのレイダック(5~7万ぐらい)っていう自転車に乗ってました。周りにも何人かいました。 余計なお世話ですが、通学とかには使わない方が良いかと思います。学校の自転車置き場だとイタズラされる可能性は高いかと。。 趣味として乗るなら全然OKじゃないですか! pa_waさんの自転車見て『俺も乗りたい!』って自転車仲間増えたら楽しいですよね^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47256
noname#47256
回答No.5

質問拝見しました。 皆さんが書き込みをなされていますが、エントリーモデル(入門向け)で10万円前後の物は各メーカーから色々と種類が発売されています。 また、中学生でロードレーサーに乗っている人も多くはありませんが、存在します。 ただ(ここからは主観ですが)、趣味(レース等ではなく)としてロードに乗ることは社会人や高校生ではありえますが、中学生ではあまりいないと思われます。 まず、その要因としては費用の高さがあげられます。安くても本体が10数万円、また定期的な維持費、自分の好みに合わせたパーツ選択の費用など、こだわり出せば一般的な中学生のお小遣いから捻出できる額ではありません。親としても困りますよね、いきなり「ディレイラー前後変えるから3万円くれ」などと言われてしまっては… また、質問者様が、中学何年生かは文面からは分かりませんが、少なくとも高校生になってからの成長が少なからずあります。身長が伸びてしまってはパーツ交換と言う問題ではなくフレームを買い換えなくてはいけなくなります、そうするとまた費用がかかってしまいます。 そうなってくると、収拾が付かなくなってしまいます。ですので中学生という年齢層にはあまり浸透していないのでしょう。 長くなってしまいましたが、値段が高いと言うことは理解されていらっしゃるようですので、衝動買いではない、後に生きる買い物をしてください。 余談ですが、人によってはクロスバイクからロードに入る人もいます。 値段もロード程高額ではないので、こちらで様子見と言うのも検討してみてはどうでしょうか?(飽きないとも限らないですし) すみません、個人的な考えを乱雑に書き込んでしまいましたが、参考になっていればうれしいです♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cross8
  • ベストアンサー率28% (15/52)
回答No.4

中3で~す!ロードレーサーなら安くて5万前後くらいかなぁ。。。オレも受験が終わったら、20万前後の新しいロードを買おうと思ってます。でも、初めてロードに乗るのだったら、いろいろ必要なものがあるんですよ。。。携帯パンク修理キットはもちろん、バイクパンツ、ヘルメット、グローブ、携帯ポンプ、ボトルゲージ、本格的に乗るのであればサイクロコンピュータ、ライト、専用シューズ、それに適したペダル、その他お手入れ用品、サドルバック(必要なら)、、、あとツール! 大体車体以外の物だけで、5万前後は必要ですね。。。 慣れてない人は初めは辛いっスよ~。でもロードに乗ってしまえば、はねられるとかしない限り、もう止められなくなりますよ。。。 一度ネットショップなんかで、探して見るのも良いと思います。

pa_wa
質問者

お礼

回答有難うございます!! やっぱり 5万円以上するんですか~~~~ 「cross8」サン はいつごろから乗り始めていますか? やっぱり 車体以外でもそんなにするんすか・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.3

金額的にはエントリーモデルですと10万円を切る値段であります。 しかし競技に出場したい・・・となるとやっぱり中級モデルが欲しいかな? てなことになりまして20万弱・・・メットやらシューズなど込みで25万円から・・・・ という感じになると思います。

pa_wa
質問者

お礼

回答有難うございます!! やっぱりそのぐらいするんですか・・・ でも競技じゃなくて 趣味程度ですので エントリーモデルでいいんじゃないかな・・・ とおもいます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iizemen
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は小学校からロードバイクに乗っていましたよ。 自分で買ったのは中学生の時で、型落ちで5万円くらいしました。 ものを選ばなければそのくらいの値段で入手できます。 7万円か8万円で初心者向けのものが手に入ると思います。 ただし、スポーツとして自転車をやるのなら、 自転車以外に道具類やメンテナンス代にお金がかかります。 シューズとかペダルとかヘルメットとかウェアとか。 そういう自転車を扱っている自転車屋のウェブサイトを調べるとか、 実際に店に行って見てくるといいです。 最近は本屋の雑誌のコーナーで、 自転車雑誌があるのでそれも参考にしてください。 そんな本格的にやらないのであれば、 自転車さえあれば普段の服と靴で乗り回すこともできます。

pa_wa
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! すごいですね!! 小学生から“ロード”ですか・・・・ 自分はスポーツではなく趣味として “ロード”に乗りたいと思います 5万円~7万円ぐらいの予算で買いたいと思っています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生向けの安くていいロードレーサーって知りませんか?

    ロードレーサーを買おうと思っているんですが、正直、値段の相場とか、機能性とかメーカーの知識が乏しくて・・・どなたか学生向けのリーズナブルで機能性のあるお勧めのロードレーサーをご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ロードレーサー

    ロードレーサについて質問させてください^^ 僕は高校1年生で、身長が157cmです。 体重は47キロです。 中学校のときから、身長に変化がないためもう 伸びないかと思います。。。 ロードレーサーですこし鍛えたいなと思うのですが、 サイズはあうのでしょうか?? 趣味としてやりたいと思っています。 あと、値段はどのくらいするのでしょうか?? 回答お願いします。

  • 自転車の「ロードレーサー」ってどんなもの?

    「自転車はママチャリしか乗ったことがない」というような、ロードレーサーとは無縁の方に質問です。 どんなのがロードレーサーだと思いますか? (ロードレーサーのイメージってどんなものですか?) 「車体が細い」とか「競輪選手が乗るもの」といった感じで、ロードレーサーと言われて思い浮かぶ特徴を教えて下さい。

  • ロードレーサーでより速く走るために。

    ロードレーサー(自転車)の買い替えを考えています。 一応、レースにでてみたいです。 30万の資金でロードレーサーを買うとしたら、20万の完成車を買い、10万ぐらいのホイールを買ったほうがいいのか、30万の完成車をそのまま乗ったほうがいいのか悩んでいます。 どちらの方がより早く走れるのでしょうか?

  • ロードレーサーを買おうと思っています。

    私はGIANTの「ESCAPE R3」を約2ヶ月前に街乗り用に買い、乗っています。 使い勝手が良く大変満足していましたが、ハーフセンチュリーランに出場したことをきっかけに、ロードレーサーを買いたくなってしまいました。 (大会自体は大変楽しめ、自転車にはまるきっかけになりました。しかし、フラットバーで80km走行するのは上体が辛く、 周囲の参加者の方々が乗っているようなドロップハンドルのロードレーサーが欲しくなってしまいました。) そこで皆さんにご質問なのですが、10万円程でオススメのロードレーサーは何がありますでしょうか?? 自身で調べた中では、 SCOTTの「SPEEDSTER S60」 SCHWINNの「LE TOUR GS」 GIANTの「OCR 2」 なんかはロードレーサー入門者の私には良いかなと思っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 通販で買える軽くて安いロードレーサー

    ロードレーサーに乗ってみたいのですが、 通販で買える軽くて安いロードレーサーはないでしょうか? おすすめのものを教えてください

  • ロードレーサーを買ったのですが。。

    はじめまして。 ロードレーサーを買ったのですが、周囲の道路には段差が多く困っています。 買い換えるべきか、タイヤ交換など改造で対応できるのか、アドバイスいただけますでしょうか? 詳しくは以下のとおりです。 自転車通学(片道15kmくらい)をしようと、奮発してロードレーサー(GIANTのOCR3)を購入しました。 ロードレーサーを選んだ理由は、自転車屋で「スピードが最も出る自転車がほしい」と言ったからです。 しかし、実際に乗ってみるとタイヤが細く、通常の道路に適してないような気がしました。ちょっとした段差でも衝撃が大きいですし、また、タイヤが細くて壊れそう。。 その後、クロスバイクというものがあることを知り、「こっちにしておけばよかった!!」と思うようになりました。 そこで考えたのが次のとおりです。 1.ロードレーサーはオークション等で売って、クロスバイクを新たに買う 2.タイヤを太いのに変えたり、他に必要な改造をして今のものに乗り続ける 3.他になにかあれば、その方法 タイヤ交換とかできるのでしょうか? クロスバイク用のものとかに。。。 もう少し調べてから買えばよかったと後悔しております。

  • ロードレーサーって。。。。

    ツールドフランスとか色々な大会があるロードレースに最近魅力を感じてTVで見たりしてるんですが、見てて「ん?」と思ったことがあります。 ロードレーサーの人たちって足が細い気がするんです。自転車は足が太くなるものですよね??競輪選手とか。 別にロードバイクって足が細くなるワケではないですよね? TVで見るだけの素人なので「何言ってんだ」って思う方いたらスイマセン;;

  • ロードレーサーを買うについて

    こんにちわ 私、今年からロードレーサーを始めたいんですけどどういうのがいいんですか? ちなみにオールラウンダーを目指しています。 回答よろしくお願いします。

  • 頑丈なロードレーサーを教えてください

    スタンドを付けられるロードレーサーをさがしています。 調べてみるとそのようなロードレーサーは頑丈である程度重量のあるものでないと風で倒れてしまったりフレームが壊れてしまったりするようです。 それを解決できる車種などあるでしょうか? ドロップハンドルのクロスバイクにしようかと迷いもしました。 でもクロスバイクは持っているのでドロップハンドル化しただけでは劇的な感動はないと思いました。 やはり死ぬ前に一度はロードレーサーの辛さ、楽しさを味わってみたいです。 何故スタンドを付けたいかというと、まず壁や柱やポールが殆ど見当たらない山と畑ばかりの田舎だからです。 犬の糞尿などが多いので地面に倒すのは気が引けます。 ちなみに身長は168cmです。

このQ&Aのポイント
  • ESET Cyber Security Proを長年愛用している者ですが、Mac mini early 2009を再使用するためにESETのインストールを試みました。
  • しかし、ダウンロード版はMacOS10.12対応プログラムであり、自分のMacOS10.11ではインストールできませんでした。
  • MacOS10.11対応のESETプログラムの入手方法をお教えいただけないでしょうか?
回答を見る