• ベストアンサー

フランス人一般の書く文章はほかの言語の人より一文あたり文字数が多い?それがキー配列にも表れ?

-___の回答

  • ベストアンサー
  • -___
  • ベストアンサー率68% (193/283)
回答No.3

同じフランス語圏でも、スイスやカナダのフランス語圏のキー配列は違うようです。 bleuetさんは、フランスにいてフランス語のキーボードを使ってらっしゃるのでしょうか。私は日本でQWERTY配列のキーボードですが、フランス語入力するときは、Windowsでカナダ用のキー配列に切り替えています。アルファベはQWERTY通りで、記号が少し違うだけです。ピリオドはShiftを押さなくて大丈夫です。 質問の内容からずれてしまって済みません。

関連するQ&A

  • キリル文字のキー配列の覚え方

    ロシア語を書く際、普段はキリル文字のローマ字対応配列を利用しているのですが、そろそろ本場のキー配列に慣れたいと思っています。これはキーボードにキリル文字が書いてなくても無理矢理使っていれば段々覚えていくものなのでしょうか。それともよくキリル文字言語を利用する方はキーボードにシール貼るなり文字を書き込むなりしていらっしゃるのでしょうか。

  • フランス語版Windows7(HomePremium 64ビット)のデ

    フランス語版Windows7(HomePremium 64ビット)のデスクトップをフランス語キーボードを使用し日本語を入力しています。 XPの時はレジストリのKeyboard Layoutsの00000411のKBDJPN.dllを Kbdfr.dllに そしてE0010411の KBDJPN.dll をKbdfr.dllに変更して、フランス語の場合も日本語の場合も、キー配列のとおりに叩いた文字で入力できておりました。 Window7ではE0010411が見つからず変更できません。日本語キー配列を気にしながら間違わないように打つにはスピードも落ち、間違いも多くいらいらします。 私にとってはフランス語のキーボード配列で日本語を打てることが大事で、日本語キーボード配列どおりの記号の場所や有無は問題ではありません。フランス語のキーボード配列で入力言語を切り替えるだけで仏語も日本語も叩いたキーボードどおりに表示できる方法はないものでしょうか。できればキー配列変更のソフトは使せずレジストリの変更で対応したいです。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • フランス語(AZERTY)配列でHHKB

    日本語配列のHybrid Type-Sの購入を検討している者です。 私はフランス人で、普段、マックのフランス語(AZERTY)配列で仕事をしているのですが、マックで入力言語をフランス語にすれば、普通のキーボードと同様に、HHKBもフランス語配列のキーボードとして使えるでしょうか。物理的に配列が違うキー(< >など)以外は、フランス語配列になるでしょうか。 あと、フランス語配列の状態でキーマップ変更は出来るでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • フランスAZERTYキーボードで記号入力方法がわかりません。

    フランスAZERTYキーボードで記号入力方法がわかりません。 azertyキーボードを使い始めました。 日本語キー配列と違うのではじめ戸惑っていましたが 最近やっとなれてきました。 このキーボード配列でホームページ作成もしたいと思っているのですが 記号の入力で困っています。 < > この二つの記号が入力出来ません。 これさえ入力できればphpやjavaなどもフランスのキー配列で出来そうです。 是非この記号の入力方法をおしえて下さい。

  • フランスのPCのキーボード

    フランスのパソコンのキーボードは配列が 日本語や英字キーと比べて使いづらいらしいですが フランス国内の方はそれで慣れて使っておられるのでしょうか?? そのあたりの現状をおしえて下さい。

  • 和書での句読点とピリオド・コンマについて

    和書での句読点とピリオド・コンマについて 日本語では文の区切りに句点(。)、文の中の区切りに読点(、)を使うものだと思っていました。 しかしどうやら、和書であっても横書きの本の場合、句点の代わりにピリオド(.)、読点の代わりにコンマ(,)が使われていて、句読点が一切使われていないものをよく見ます。特にサイエンス関係の専門書はほとんどがそのようにみえます。 このように、句読点だけを使う場合と、ピリオド・コンマだけを使う場合とで正式な区別の仕方というのはあるのでしょうか?それともピリオドを使って句読点を使わないのは日本語としては間違いと考えていいのでしょうか?あるいは単なる慣習なのでしょうか? そのあたりの事情についてご存知の方、ご教示ください。

  • 文章を句点で区切って配列に格納する方法を知りたい

    一文目。二文目。 三文目。 以上のような文章が、var bodyに入っています。 これを配列questionに、question.push("一文目。,二文目。,三文目。"); のようにして、句点で区切って格納したいです。 句点で区切って格納する方法、なにかありますか? なお二文目と三文目は、改行があります。 教えてください。よろしくお願いします。

  • Word98でフランス語のdontがdon'tと出ます

    キーボードをフランス語配列にして、言語もフランス語(標準)にして、スペルチェックも入れて、 これで「完璧」と思っていたら、dontと入力するとdon'tと英語になってしまいます。 これは私だけでなく、私のフランス語の先生も同じ目にあっているようです。 これはハードの問題なんでしょうか?

  • キーボードキーの配列がおかしくなってしまいました。

    パソコンをリカバリーしたら、キーボードの配列がおかしくなってしまいました。メーカーやマイクロソフト社へ聞いてもわかりませんので質問させていただきます。メールやワードなど文章を書く際に、以前はアットマークキーを押して(@)が書けましたが、今はシフトキーを押しながら数字の2、小さなふのところのキーを打たないと@が書けません。また、カッコもカッコキーを押しても出来ずに、別のキーを打たないと出せなくなってしまいました。対処方法などご存知の方がおりましたら教えていただけませんか、よろしお願いします。

  • 英語キーボードで日本語入力に切り替える方法

    マックで英語キーボードを使用していますが、日本語入力に切り替える為に、アップルキー+シフトキーを使用しています。 日本語キーボードですと半角/全角キーひとつで切り替わりますが、英語キーボードのひとつのキーだけで切り替える方法はありませんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • Mac