• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows98SEとウィルスバスター2006について)

Windows98SEとウィルスバスター2006について

simoyanの回答

  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

フリーソフトでどうでしょうか? AVG Free Edition 日本語版 http://www.avgjapan.com/

Yorozunokotonoha
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 無料でウイルス対策ソフトがあるなんて知りませんでした。 有益な情報をありがとうございます!

関連するQ&A

  • WINDOWS98SEにウイルスバスターを入れたら~

    WINDOWS98SEのパソコンにウイルスバスター2006をインストールしたら再起動してくださいの指示が出たので再起動をしようとしても、デスクトップ画面がついたり消えたり、ショートカットアイコンがついたり消えたり、プログラムの終了もできなくなり、電源を強制終了して、再度立ち上げても、また同じ繰り返しで、ウイルスバスター2006をアンインストールもできなくなってしまいました。どうすればいいんでしょうか?お教えください。

  • Windows2000 ウィルスバスター

    複数台あるPCの一台がWindows2000です。 すでにマイクロソフトのサポートが終了したとの理由でウィルスバスター2008からは使えないとの事。 そういうわけでウィルスバスター2007を使っていたわけですが、 今度は2007のサポートが2008年12月31日で終了という”仕打ち”が待ってました。 仕方なくXPパソコンはウィルスバスター2008にしましたが、 Windows2000のPCはどうしたらいいのか。 XPにアップグレードするにはスペック的にはきつい部分もありますし。 3年間有効で購入しましたが、 次の更新時期にはウィルスバスターは更新は見直さざるえない(ウィルスバスターをやめるという事も含め)と考えています。 トレンドマイクロも考えて欲しかった・・・。

  • ウィルスバスター

    先日、FMV-BIBLO NF/A70 という新しいパソコンを購入しました。 その中でセキュリティ対策ソフトを初期設定するのに 「Norton Internet Security」 「ウィルスバスター」 「自分で用意したセキュリティソフトを使う」 の3つの選択があったので 前から持っていた自分のセキュリティソフト、 「ウィルスセキュリティZERO」(ソースネクスト) をインストールして、設定しようとしたのですが うまくいかなかったのでアンインストールして 結局、ウィルスバスターを選んで初期設定しました。 その後、パソコンのシャットダウンがうまくいかなくなり、 富士通さんにサポートをお願いして調べた結果、 スタートアップに出されるメニューの組み合わせが原因とのこと、 それまでに設定したのはこれだけだったので ウィルス対策のソフトかな?と思ってウィルスバスターを アンインストールして、またウィルスセキュリティ(ソースネクスト)を 再挑戦してみようとしました。 そしたら、今度はインターネットにつながらなくなって困ったので またウィルスセキュリティをアンインストールして ネットは復旧しました。 私はセキュリティ対策をどうすればよいのでしょうか? とっても困っています。一度アンインストールされたウィルスバスターはもう、90日間のfreeはできないのですよね?

  • Windows98SEで動作するウイルス対策ソフトについて教えて下さい

    こんばんは。 遅ればせながら、自宅のパソコンをインターネットにはじめてつなぎました。 OSはWindows98SEです。 ウイルス対策ソフトをインストールしようとして、勤務先で使用しているのがウイルスバスターなので同じのが良いと思って調べたところ、98には既に対応していませんでした。 ソースネクストのウイルスセキュリティZEROは対応していると聞き、それを購入してみようと思っていましたが、こちらで検索したらあまり評判が良くないことがわかりました。  パソコンの設定関係については、初心者同様です。今年中には、パソコンも買い換えたいとは思っていますが、当面は、このパソコンを使いたいと希望しております。ウイルス対策ソフトを入れないといけないことは重々承知しており、あせっております。 どうかお奨めのソフトウエアを教えて下さい。

  • ウイルスバスター2009について

    ウイルス対策にウイルスバスター2009を使っていたんですが 契約期間が昨日で終了してしまいました それでウイルスバスター2009をアンインストールして他のウイルス対策ソフトを入れるか、 ウイルスバスターを2010年度版にアップするか考えているのですが、 2010年度版にアップする場合は新しくソフト?を買い、 他のウイルス対策ソフトを入れる場合はウイルスバスターをアンインストールすればいいのでしょうか? それとウイルスバスターのメイン画面を見ると今でも「保護されています」と出ていますが こちらもどうなってるのか答えてもらいたいです。

  • ウイルスバスターのはずし方

    ウイルスバスターのはずし方をおしえて欲しいです。 終了にしたら「はずした」ことになるんですか? リスモが出来ないので、サポートセンターに電話したところ ウイルスバスターをはずしてくださいと言われました。 はずす、という意味がよくわからなくて ググったりイロイロしてみましたが・・・ 変な質問ですがよろしくお願いします。 ウィンドウズXPです ウイルスバスターは2007です

  • ウイルスバスターについて

    Windows7(64bit)機のパソコンを新調しようと思っています。 アンチウイルスソフトのウイルスバスターの有効期限がまだ残っているので、 ウイルスバスターのパッケージ版を購入するよりかは、今のIDを使い続けたほうがいいかなと思っています。 そこで、 ディスクとなると、ウイルスバスターの2007バージョンになってしまうのですが、 2007インストール→最新バージョンアップデート という形で行うことになると思うので、 ウイルスバスター2007がWindows7(64bit)でインストールできるか調べる必要があると思いました。 公式ではサポート終了になっているので、調べられませんでした。 この場合、ウイルスバスター2007はインストールできるのでしょうか? また、最新パッケージを購入するべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ウィルスバスターの更新について

    これまで数年ウィルス対策ソフトとして「ウィルスバスター」を使用してきました。更新時期がきたのですが、現在のパソコンでは「ウィルスバスター2008」へのバージョンアップが容量不足の為不可です。ここで更新しても「ウィルスバスター2007」のサポートは今年末までだそうです。容量メモリの増設をして「2008」をダウンロードして下さいとのことでした。このまま更新しなければどうなるのでしょうか?またもし「ウィルスバスター2007」のままで更新しても最新のサポートが途中で受けられなくなると理解すればよいのでしょうか?

  • ウイルスバスター2010が削除できない。

    妻の実家の家でNECのLL750/Bを今年度購入し、プリインストールされていたウイルスバスター2010の使用期限が90日を過ぎたので他のウイルス対策ソフトを入れるためにバスターを削除しようとしています。 ところが、さまざまな手段をこうじても削除できません。「コントロールパネルからの削除」「バスターサポートツールからの削除」「ウイルスバスターの削除」「パソコンに入っているソフトナビゲータからの削除」いずれの手段からの削除ができません。 「Microsoft Outlookの実行中は迷惑メール対策ツールを削除できません。終了してから再度アンインストールを実行してください。」というようなメッセージが出てきます。 Microsoft Outlookは立ち上げてないし、タスクトレイに常駐もしていないと思うのですが、Microsoft Outlookが絡んできてどうしてもバスターが削除できません。OSはWIN 7です。どなたかパソコンに詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • windows updateとウイルスセキュリティ

    ウインドーズ98SEをまだ一台使っています。ウイルス対策ソフトとして,ウイルスセキュリティを入れてます。ウインドーズの更新プログラムをダウンロードするように同セキュリティ画面での指示があるのですが,その際,同セキュリティプログラムを一時的に停止すべきでしょうか。かつて,バスターを入れていたときに,やはりウインドーズアップデートプログラムをダウンロードしようとしたら,バスターがブロックして,パソコン全体が一時的に動作不能になって非常に困ったことがありますので。