• ベストアンサー

あなたはどっちですか??

a-san0124の回答

  • a-san0124
  • ベストアンサー率7% (42/538)
回答No.3

1です。 トイレットペーパーは腹が立ちますよね~

negu
質問者

お礼

ありがとうございます。答えは1ですよね!!トイレは本当に腹立ちますね!!女性は絶対にペーパー使いますからねぇ~

関連するQ&A

  • 小さなことですが納得できません!

    トイレットペーパー補充タイミングで母と喧嘩になりました。(苦笑) みなさんは、トイレを使用後、トイレットペーパーが切れてしまったとき、あとの人のことを考えてすぐに補充しますか? わたしはいつもそうしています。(あとの人のことを考えてということもありますが、自分があとで入ったときに困らないためというのもあります) さて今日の我が家での出来事ですが… わたしがトイレに入って用を足した後、ペーパーがないことに気づきました。 母が近くにいたので「ごめん持って来てほしい」と頼むと「なんで紙がないのにトイレに入るのよ‼貧乏性なのよ‼」 とイライラされ怒られました。。 なんでそこまで言われなければならないのか(それにそこで貧乏性だと言う意味がわからない)、と思うのと同時に、最後にトイレに入って紙がないことに気づきながらも補充しなかった母に疑問を持ちました。 わたしとしては、母のほうが間違っていると思うのですが。。 みなさん、どう思いますか? しょうもない質問で申し訳ありません。

  • トイレットペーパーの長さと電卓

    次のような問題に出会いました。 芯の半径は2cm、芯の中心から 外側までの厚さは8cm、紙の厚さは0.1mmトイレットペーパーの長さはいくらか という問題です。 紙の枚数は (8-2)/0.01=600枚 なので (1) 2π(2+.01x) xは1から600までの等差数列。 これを電卓で叩くと 18868.40548になりました。 (2) 次に、これは 2π(2+.01x)を 1から600まで積分したものだろうと思い電卓を再び叩くと 18836.95813 と出ました。 根本的に私の考えが間違っているのでしょうか

  • 中学受験の問題です。

    直径16cmで、芯の直径が 4cmのトイレットペーパーがあって、紙の厚さは0.3mmです。このトイレットペーパーを、やぶることなく全部のばすと全長は約何メートルですか。円周率は3.14とし、小数点以下第1位を四捨五入して答えなさい。

  • シャワートイレの後

    うちのトイレはシャワートイレですが、乾燥機能はありません。 なので、シャワーの後はトイレットペーパーで拭くのですが、水分が多くて拭くのにかなりのトイレットペーパーを消費している気がします。 ひょっとするとシャワーを使わずに直接拭く方が少なくてすむんじゃないか? と思ってしまいます。 汚れを取るためじゃなく、水分を取るためにきれいな紙をいっぱい使うのは気分的に悪いです。 トイレットペーパーの節約にはどうしたらいいでしょうか?

  • 認知症 紙を収集してしまう

    認知症の高齢者が、トイレットペーパーを集めてしまうため、施設の共用トイレにトイレットペーパーをおいておけません。置いておくだけ持って行ってしまい、その人の部屋や衣類のポケットは紙だらけです。 紙はあとで、本人に気づかれないように回収しています。部屋から紙がなくなっていても持ってきている事は忘れてしまうので不機嫌にはなりません。 (1)トイレットペーパーを集めてしまう人への何かいい対応はないでしょうか? (2)そのまま、ほっておくとおさまる場合もあるのでしょうか?

  • トイレットペーパーの芯のサイズが大きくなってない?

    最近、トイレットペーパーの芯のサイズが大きくと感じ測ったら 45mmありました。 気のせいかと思い。ネットで調べるとトイレの芯はJIS規格で38mmと なっている事を確認し、あ、やっぱり大きいと確信しました。 参考 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=0&RKKNP_vJISJISNO=P4501&%23jps.JPSH0090D:JPSO0020:/JPS/JPSO0090.jsp 答えられる限りで教えてください。 ・あなたの家のトイレットペーパー芯のサイズは何mmですか? ・トイレットペーパーのJIS規格に変更でもあったのですか? ・サイズが変わった理由を知ってますか? 世間でも、ネットでも話題になっていないようで、気になっているのは 私だけに感じます。 実害としては、そのせいなのか理由は分かりませんが使ってると トイレットペーパーが緩んできてしまい。困ってます。 あと、やっぱりこっそりコスト削減してるのかな?と思ったら なんか損した気分です。 くだらない質問ですが、お付き合いお願い致します。

  • 古紙のリサイクルについてです。

    古紙のリサイクルについてです。 私の母親は、トイレットペーパーの芯やラップの硬い芯から、ティッシュ箱の開け口のフタや紙切れといった小さなものまで資源回収に出しているのですが、あんな物でも古紙としてリサイクルできるのでしょうか? 紙でできていれば何でもOKなのですか?

  • トイレットペーパーが切れたら変えますか?

    公共のトイレに入った時、 トイレットペーパーが切れたら(終わったら)、変えますか? 自分は使いきりで、次の紙がなくても困らない場合です。 自分が使わなくても次の人の為に変えてますか?

  • 法則ってお持ちですか?

    くだらない質問でごめんなさい。 昔から聞きたいことがありました。 私は必ずと言って良いほど、職場や公衆のトイレに言った際、 トイレットペーパーの芯替えに10中8割ほどぶつかります。 後、五センチもペーパーが残ってないとかあるんです。 しょっちゅうあります。。 最近は少々ですが少なくなり、嬉しいです。 私にはペーパーの芯替えが良く当たる、きっとそういう法則なのかな?って 思ってたのですが、皆さんも必ずに近い何か法則っておもちですか? 質問の仕方が理解しにくいかも知れません。。すいません。

  • ひとつひとつ包装紙に包まれたトイレットペーパーです

    清掃会社にパートとして所属し、外部委託清掃作業員として、とある倉庫施設の清掃員として勤務しています。 トイレ清掃の際、トイレットペーパーの備品・在庫置き場に、普段利用しているトイレットペーパーとは違うトイレットペーパーの在庫が20個程置いてあり、それを補充をして数日後、施設の管理者から清掃会社の担当社員へ連絡が入りました。 「トイレットペーパーの包装紙を取って使用しようとしたトイレ利用者から、トイレットペーパーにシミがついていたり、酷いと干からびた虫の死骸が出てきたとの声があった。おたくでは一体どうやってトイレットペーパーを保管・管理しているんだ」 と言われたそうです。 清掃会社の担当者が、パートに確認を取り、備品の在庫置き場にいつもの物とは違うトイレットペーパーが在庫として20個程置かれていて、それを個室の棚に補充したと説明すると、施設の管理者は 「別のトイレットペーパーが20個?知らないなぁ…」との回答だったそうです。 本来、トイレットペーパーの在庫を管理・発注しているのは施設側の人です。 清掃会社・清掃員は在庫置き場にあるものをトイレの個室へ補充する事しか出来ません。 清掃の人間以外で誰が普段の物とは違うトイレットペーパーの在庫を20個と、多めの数を在庫置き場に置いたのかは分かりませんが 施設側からのこのクレーム、どう対応したらよいでしょうか。