• ベストアンサー

boot.iniの保存場所

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

質問にあるリンクにはboot.iniの再構築手順は書いてありますが、手順通りに実行できないという意味ですか?

chalia
質問者

お礼

拝読・ご回答ありがとうございます。 リンクの方法を試しましたが、"NTLDR Is Missing"の表示は変わりませんでした…。 #1さんのお礼に、経緯を書かせて頂いたのですが、 boot.iniをc:\・d:\に入れたところ、今度はHal.dllを\system32\に入れろといったメッセージが出たので… boot.iniはC:\(家人のPCの場合はD:\…?)直下にない場合もあるのかなと考え、質問をさせて頂きました。

関連するQ&A

  • boot.iniの場所

    hal.dllエラーが起こるのでboot.iniを触りたいのですが、 boot.iniってテキストファイルだと思うのですが、 どこにあるのですか? 検索しても出てきません。 回復コンソールからしか触ることが できないんでしょうか?

  • boot.iniはこれでいいのでしょうか?

    現在Cドライブに98が入っていてDドライブにXPをインストールしようと思ってます。 XPのファイルのコピーまで行って勝手に再起動しますが。 そのあと"HAL.DLL"が見つからない、壊れてます、インストールしてください。と出てその先に進めません。 他のサイトで色々調べた処boot.iniの記述が間違っているかもしれない。 とのことで・・。↓何か間違ってるのでしょうか? [Boot Loader] Timeout=5 Default=C:\$WIN_NT$.~BT\BOOTSECT.DAT [Operating Systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect C:\="Microsoft Windows" C:\$WIN_NT$.~BT\BOOTSECT.DAT="Microsoft Windows XP Professional セットアップ " 一番下のセットアップは、回復コンソールを実行しようとして出来たものです。 bootの記述に関して色々検索して見てみましたが 今いち理解できません。 助言よろしくおねがいします。

  • boot.iniの書き換えができない

    boot.iniを下のように書き換えて保存しようとすると。 [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(2)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=AlwaysOff ファイルc:¥boot.iniを作成できません。 パス及びファイル名が正しいか確認してください と出て保存できない osはXP3です。

  • boot.iniファイルが消えてしまいます

    初めまして、初心者な質問で失礼します。 昨日、PCをいつもどおり立ち上げようとした時、黒い画面に Invalid BOOT.INI file Booting from C:\windows\ という文字が出て止まってしまいました。 その後USB無線LAN機器を取り外してから電源を入れたところ、いつもと同じように立ち上がりました。 多分USBに差したままだったからいけないんだなと思ったんですが、少し気になってboot.iniのことを初心者なりに調べましたらなくてはならないファイルということで…(本当に初心者ですみません) フォルダオプションで設定をしてboot.iniファイルを見られる状態にしてからローカルディスクC:\を見てみたのですが、boot.iniはありませんでした。 その後「ファイル名を指定して実行」で調べてみたのですがやっぱりありません。 C:\windows\pssフォルダにバックアップがあればそれをC:\にコピーして名前をboot.iniに変えれば良いとどこかで見たので覗いてみたのですが、そのバックアップファイルもありません。 とりあえず無ければ作ろうとhttp://qanda.rakuten.ne.jp/qa1742843.htmlや http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_xp-system/c%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BE%97%EF%BD%B2%EF%BE%8C/6d9a851c-2bed-4545-ba5f-0041901f46eb 等も見て手動でファイルを作りました。 起動している内はファイルがあるんですが、再起動するとなくなっています。 USB無線LANが差さっていなければやっぱり普通に起動しますし、動作も特に問題ありません。 システムのプロパティの「起動と回復」設定はboot.iniが無いため開かないのとboot.iniファイルを作ると消えるのだけは気になるのですが…。 これは無くてもいいものなんでしょうか…? 使用しているPCは Windows XP HomeEdition FMV CE30G7 です。 宜しくお願いします。

  • WindowsXPでBoot.iniが消されてしまう。

    突然、起動時の画面にboot.iniがみつからないとの表示がでました。 すると、Cドライブに有るべきboot.iniが有りません。そこで別のPCから boot.iniをCドライブにコピーするのですが 再起動時に、boot.iniが削除されてしまい困ってます。 XPは立ち上がるのですが、起動の時間がものすごく掛かるようになってしまいました。 なにか、良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • boot.iniファイルの保存場所がわかりません。

    よろしくお願いします。 WinXPを使用しています。 システムのプロパティの詳細設定画面からboot.iniファイルを開くことはできるのですが、ファイル検索しても、boot.iniファイルが見つかりません。 フォルダオプションで「すべてのファイルを表示する」オンと「保護されたOSファイルを表示しない」オフにしています。ヘルプで調べたところ、「%systemroot%フォルダにある」と書いてありましたが、このフォルダの場所もわかりません。ご存知の方、パスを教えていただけないでしょうか。 また、Win2000の場合の保存場所も合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • マルチブートに関して

    halエラーに関わるboot.iniについて質問です。 1.マルチブートした場合、Cドライブにしか存在しないんですか? 例えばなっている時はC:XP D:2000は Dドライブから2000を起動するとシステムファイルはDにあり、boot.iniだけはCのものをつかっているということですか? 2.boot.iniにはSATA(IDEならマスタースレーブ)の繋いだポートの記述はあるんですか? 3.マルチブートにして起動していない方のOSを新しいHDDにコピーしてboot.iniを修正すれば起動できますか? この場合、XPを起動して2000のファイルを別HDDに移行するということですが。

  • boot.iniファイルについて教えてください。

    起動の際に <windows root>\system32\hal.dill が見つからないというエラーメッセージが出て起動できません。 誤ってboot.iniファイルを削除してしまったのが原因であることは確かです。 緊急起動ディスクを別のPCで作ったのですが、boot.iniの情報がやはり違うようで起動しません。 vaio ノートの vgn-fs51bでの問題です。 どなたか、boot.iniの内容を教えていただけないでしょうか? HDがCとDと二つあるので、ハードディスクがひとつの別のPCで作ったファイルの内容から、どこかを変える必要があるのでしょうか? 又、これ以外に修正する方法を教えてください。

  • boot.iniファイル修復

    次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした。<windowsroot>system32\hal.dll.> 上記のファイルをインストールしなおしてください。 というメッセージがいきなりでてきてWindowsを起動できなくなってしまいました。 セーフモード、通常モードで起動する等を選択できる画面はでるのですが、何を選択してもファイルが見つかりませんとでて再起動になってしまいます。 OSはXPで調べているうちにboot.iniというファイルを修復すれば改善すると聞いたのですが、boot.iniファイルの修復方法がわかりません。 回復コンソールをFDにインストールし、そこから行う事ができるらしいのですが、自作PCでFDは読み取ることができません。CDは読み取り可能なのですが、、、 何か別の方法はありますでしょうか??

  • boot.iniについて

    全くおかしくなってしまいました。 XPを使っていましたが、VistaをCドライブ以外に入れて使ってみましたが、あまり今は即役に立たないと感じたので、Vistaはアンインストールしました。 そしたら、起動するときにXPとVistaを選択するように起動の際いつも出るようになりました。 マイコンピュータの起動と回復で編集というところをいじったら、規定のオペレーションシステムが何もなくなってしまい、PC起動の際はXPとVistaの選択画面でXPを選択するとboot不明と一瞬出てから始まります。boot.ini-メモ帳を見ると multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows XP Professional" /FASTDETECT /NOEXECUTE=OPTIN と出ています。前のように直したいのですがわかりません。パソコンの修復は停止してました。助けてください。