• ベストアンサー

寝相が悪い7ヶ月児・・・

ta2kiの回答

  • ta2ki
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.2

 今2歳4か月の息子、7か月くらいから寝相が悪くなりました(現在進行中)。  でも、そうすると夜中に起きることがぐんと少なくなりますよね。  だから、寝冷えをしないようにスリーパーを着せておくだけで、「もうどこにでも転がっていきなさい」って感じです。  暑いというのもあるのかもしれないです。  一度、「う、苦しい。息ができない・・・」って思って目が覚めたら、息子が私の喉元に乗っかって寝ていたことがあります。  腹の上に落ちてきたこともあります。  とはいえ、こういうことも、一緒に並んで寝られる間だけのことなので、諦めるというか、我慢するというか・・・  いつまで、って言うと・・・私のことで恐縮ですが、小学3年生の頃までは寝相が悪かったと思います。  夜中に目が覚めたら、天井が180度変わってて、足に枕をしてました。  妖怪「枕返し」の仕業かと思いました。  けど、そのくらい大きくなると、親と一緒に寝なくなるから、被害はなくなりますね~。

ss_cassis
質問者

お礼

今朝、家事をして今PCをつけました。 6人の方から回答を頂きました。みなさんありがとうございます! 私の勝手な予想では・・・ 「寝相が悪いのは2歳か3歳くらい迄でしたよ!」という回答が多いのかな~?な~んて思いきや・・・! みなさん現在進行形でビックリしました!(下は2歳から上はお爺さん! (*≧m≦*)) 1件1件、PC前でニヤつきながら読ませて頂きました!! 今日は天気もイイし、朝から笑えて何かイイことありそうです!! 一緒に並んで寝られる間だけのこと!! そうですね!!そう思って楽しみたいですね!! ・・・喉やお腹に落ちてこられるのはちょっと苦しいですが・・・ f(^-^;) ta2ki様は小学校3年生まで寝相が悪かったんですか~!! 足に枕・・・。まぁ・・・血行は良くなりそうですが (*≧∀≦*) この質問なので、ポイントは回答頂いた順番に付与させていただきます。 御回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 寝相は治りますか!?

    寝返りが出来るようになってから寝相が悪くて困っています。 寝返り防止クッションも買いましたが全然意味がなく、現在は11ヶ月になって自由に歩けるようになり、寝返りも更にひどくなりました。 大人用のシングル布団を二つ並べて寝ていて、私は常に端にいて残りのスペースを子供が一晩中ゴロンゴロン転がって寝ています。 それでもはみ出すので周りにクッションなどを置いて高くしていますが、そんなのはお構いなしに転がっていって床にゴチンと頭をぶつけて泣いて起きることも珍しくなく、夜泣きで起こされるというより、心配で目が覚めます。 これが今時期だけだったらいいのですが、小学生になっても中学生になっても大人になってもこうだったら・・・と心配になってきました^^; どなたか同じような経験のある方はいらっしゃるでしょうか?

  • 子供の寝相の悪さ

    近々、子供を連れて初めての海外旅行へ行きます。 1歳のわが子が大人用ベッドで寝るのは初めてです。 大変寝相が悪いため、普段も布団で寝ていても、寝返りをうって床に落ちてフローリングに頭を打ったり(とは言っても床敷きの布団ですので高さ2cm程からですが…)、いつのまにか私の足元に横になって寝てしまって、足元からフローリングに落ちたりしています。 ホテルでは一応ベビーベッドをリクエストしているのですが、うちでもベビーベッドを嫌がって寝なかったため、ホテルでも大人用ベッドで添い寝するようになると思います。 横からの落下防止には、ベッドを壁にくっつけてしまえば防げると思うのですが、いつの間にか足元へ移動して、そこから床へ落ちたらと思うと…心配です。 やはり初めから床に敷物を敷いて寝かせるしか方法はないでしょうか?他によい方法がある方、ぜひ教えてください。

  • こどもの寝相ってどうしてあんなに悪いのですか?

    1歳になる娘がいますがとっても寝相が悪くて困ってます。 普通に180度回転しているし寝返りして四つん這いになりはいはいしだしたりお尻だけあげて左右にふりふりしたり、、、、 布団から脱出するので風邪をひいたり横で寝ている私にも危害が及ぶのですがどうすればいいのでしょうね?

  • ☆1歳児の寝相に付いて☆

    いつもお世話になっています。 1歳迎えた我が子に付いての質問です。 この最近の暑さのせいなのか、夜寝てると布団を抜け出し、 私が気が付くとフローリング(壁際まで)まで 寝返りの連続で 身一つで寝ています。 もう一度布団に戻しても今度は川の字が真ん中で 1-1の形になっていたり とにかくものすごい寝相です。 狭い部屋に布団2枚敷いて寝てるのですが、真ん中に寝せても 布団から外れたがるし、布団の端に寝かせても部屋の隅まで転がって行く我が子は そのせいなのかいつも下痢気味です。 (食べ物を気を付けてる割には) 子供の寝相ってこんなものですか? 1歳でもこんなんじゃ3歳また小学生になっても寝相って治らないものでしょうか? 母乳を夜も愚図る際あげてる私ですが、(くわえてるだけ)その回数も減ってきて 少し寝れるかな~って思っていた矢先に寝相の悪さに 何度も子供の寝相を治しチェックしてる私は寝不足です。ZZZ・・・ 長くなりましたが、子供の寝相ってこんなものですか? また治らないもですか? また下痢(お腹が緩い)の原因でしょうか? ウチはこうしてるって何か対策あったら教えて下さい☆ 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの寝相

    赤ちゃんの寝相 現在7ヵ月半の女の子がいます。最近になってとても寝相が悪くなりました。 今まではほぼ動かない感じだったのが、コロコロと転がって私の足もとで寝てたりびっくりします。 考えられるのは、寝返りが上手になった事、最近の猛暑で暑い事(東北だが今年は暑い、我が家には扇風機しかない事)暑くて寝苦しいのだと思う、などです。 夫婦で布団を並べ、真ん中に寝せていますが、主人は寝相が悪いので寝返りついでにつぶされないかちょっと心配なんです。また、少しでも何かかかってないとお腹も冷えるだろうし。 寝相が悪いお子さんをお持ちの方は、どんな対策をされているのでしょうか? とりあえず子供を端っこに寝せるつもりです。

  • 8ヶ月半の赤ちゃん:夜中の寝返り防止法は?

    夜中、縦横無尽に寝返りをします。 寝ながら、果てしなくごろごろごろ・・・。 壁にぶかって泣いておきますが、ふとんの上に戻してあげるとすぐに寝付いてくれます。ですが、それが30分おきというくりかえし・・・。 夜中の授乳もやっていません。 夫、私、赤ちゃんの順で並んで寝ています。 赤ちゃんんの布団は、大人用敷布団を2枚しいて、 寝返りをどこに打ってもクッションできるように敷き詰めているのですが、 はてしなく寝返りをしてしまいます。 寝ながら赤ちゃんが動くのは、その日あったことを思い出しながら動いているから・・・というCMもみますが ある程度、食い止めたいと思います。 (1)市販グッズを使わないで、寝返りを防止する方法はありますか? (2)そもそも寝返りを防止するのは赤ちゃんにとってマイナスでしょうか? (3)いつごろから寝返りはしなくなるのでしょうか?

  • 5ヶ月:寝返りで目を覚ます

    5ヶ月の娘です。 3ヶ月で寝返り(仰向け→うつ伏せ)が出来るようになりました。お昼間は自由にさせているのですが(授乳後は吐く事が多いので少しの時間だけガード)、夜は心配なので、寝返り防止クッションをしています。 今まではそれでも夜はぐっすり寝てくれていたのですが、最近、寝ている時も寝返りをしたいようです。寝返り防止クッションのおかげで(?)、出来ないので、泣きながらかうなりながら起きてしまいます。もしくは、寝返り防止クッションの意味はないのですが、その中で寝返りをしてしまい、今度はうつ伏せ→仰向けになれずにまた泣いてしまいます。 1晩に度々、起きてしまうこともあり、なんとかならないかなぁ~と思っています。やはり、うつ伏せ→仰向けに自分でなれるようになるまで無理なのでしょうか・・・。 また、寝返り防止クッションを使われた事のある方はいつ頃まで使われてましたでしょうか。

  • 旦那の寝相が変わりました。

    はじめて質問させてもらいます。 旦那の寝相が変わり、心配で寝付けません・・・ 回答、よろしくお願いします! 結婚して約4年。 結婚当初、旦那は寝相が良く、仰向けでまっすぐに寝ていましたが、 最近頻繁に寝返りを打つようになりました。 そして、一番気になるのは、掛け布団を抱き枕のように抱きしめるようにしていることです。 会社で部下の人数が増えたし、職場環境が変わってのストレスでしょうか?なんだか浮気の可能性もありそうで・・・心配です。

  • 夜泣き?寝相が悪いだけ?どっち?

    2月で一歳になったばかりの息子をもつ母親です。 ここ最近寝てる時、とても動くんです。 私と一緒の布団で寝てるんですが、私の上に乗っかってきたり、首元に顔をつけてきたり、私の胸の上に顔乗っけてうつ伏せになったり仰向けになってぐるぐるしたり、ホント朝までずーーーーーっと動いてるんです。 暑いのかと思い、いつも長袖ロンパスと上下トレーナーを着せていたのをロンパスだけにしても同じです。 布団もそんなに掛けてないし、暑いからとは考えられないのですが・・・。昼間とっても激しく遊んだりした時だけではなく、毎日なので、ちゃんと寝れてるのか心配です。 ちょっと前まで夜泣きみたいなのがあり、宇津救命丸を飲ませましたが、効果ありませんでした。 ただの寝相が悪いだけなら安心なのですが、何か原因があれば心配です。 こんなに寝相が悪い子っているんでしょうか?

  • 赤ちゃんの寝相が悪く、布団にもぐってしまいます

    あと一週間で生後三カ月になる息子のことで相談です。 和室に布団をひいて、平日は私が息子と一緒に寝ています。(土曜は夫が一緒に寝ています) 上にかけるのは毛布1枚、軽めの掛け布団一枚です。 最近、息子が仰向けのままでズリズリ擦りよってきて、夫と「こっちにくっついてくるんだよ。かわいいねー」などと言っていたのですが、今朝起きてぎょっとしました。息子が隣にいなかったのです。 あわてて探すと、なんと布団の中にもぐっていました。私のお腹に垂直に突撃するような形です。 息子はすやすや寝ていたのですが、今後もこういうことがあるかもしれず、呼吸が心配です。 最近ななめに寝ていることが多かったので、毛布はお腹から下にかけて対策していたのですが、まさか垂直になってるとは思いませんでした。 スリーパーか何かをきせて、いっそ布団はかけない方がいいのでしょうか。 それとも暖房をきかせて、タオルケットだけにしたほうがいいでしょうか。 息子と同じような寝相のお子さんをもった親御さん、どのような対策をしていましたか?