• ベストアンサー

世間一般の結婚の常識について?

今度、20年来の友人が結婚することになりました。 今まで、あまり冠婚葬祭の場に参列する機会がなかったので解らないことだらけです。 入籍日と式の日が半年あいていて、当初式は行わない、ということだったので、 入籍前に入籍祝いということでプレゼントをあげたのですが、式に参列する際にも お祝いはすべきなのでしょうか? 妻は「うちはお祝いしてもらってないのに、どうして人にばかり祝いをしなくちゃいけないの!」とぼやいています。 確かに入籍前とは言え、お祝いしているのにまたまたお祝いをしなおさなくてはならないのでしょうか? もし再度お祝いをしなくてはならない場合、お金の場合の金額の相場、物の場合の中身、 どのようにすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • to-comas
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

 あなたの気持ち次第ではないでしょうか? 私ならこうする..というアドバイスを.. 入籍祝いということでプレゼントを送られたそうですが、もしこの時のお返しなどをいただいておられるのなら、披露宴の参加費のつもりでお祝い(現金)をされたらいかがでしようか。もしくは、記念となる品(たとえば、写真立てや部屋に飾ってもらえる物等)を送られるのもいいと思います。20年来の友人なら、金額の多少ではなく気持ちでお祝いされればいいと思いますよ。しかし、一度の結婚に二度のお祝いがどうしても納得されないのなら、正直に「入籍の時にさせて頂いていますので」と言われればいいと思いますよ。  人によると、再婚・再再婚と何度もお祝いをせびって(^^;)いる人もいるようですから。 しかし、本当に大事な友達なら、お金では買えませんからね。

Youyou
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 そして、ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yutaro
  • ベストアンサー率22% (13/57)
回答No.3

ぼくもこの間友人が結婚しました。出席するならお祝いはしたほうがいいです。3万からが相場ですが、2で割り切れる数はだめです。たとえば2万とか4万とか。

Youyou
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 そして、ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sets7
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.2

普通、御祝儀だけで考えれば3万円が相場だと思います。 一般的に結婚式のご祝儀に偶数の金額は送らないことになっていますが、最近では Youyouさんのようにお祝の品を送った場合は、2万円でも失礼にはならないようで す。 ただ新郎さんの家がそう言う事を気にされる場合、常識が無いと思われるのも何な ので、前もってさり気なく伝えてもいいかもしれません。

Youyou
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。 そして、ご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の妹さんの結婚祝い、いくら位包むのが一般的でしょうか?

    先月、主人の妹さんが結婚しました。 式と披露宴は行わず入籍のみで、親族が集まっての食事会という形でお披露目というか、お祝いをすることになりました。 その食事会が今度の週末にあり、その時にお祝いを渡したいと思っています。 金額の相場はいくらくらい?と思い、自宅にあった冠婚葬祭の本を見たところ、兄弟姉妹の場合、 関東では3万円、関西では10万円と書いてありました。 本当に地域でそんなに差があるものなんでしょうか?ちょっと疑問です。 ちなみに私たち夫婦、義妹夫婦、主人の両親とも関東在住ですが、主人の両親はもともと北陸出身で、 親族はほとんどが北陸地方のため、今回の食事会もそちら(金沢)で行います。 私たちが結婚した時も入籍のみで、今回と同じような食事会をしたのですが、主人の兄弟は独身だったし、お祝いは品物でいただきました。 なので相場的にはどのくらいなのか分からなくて、悩んでいます・・・ 希望を聞いてちょっとした品物も送るつもりなのですが、やっぱりお祝いも包んで渡したいと思っています。 気持ちの問題なのかもしれませんが、このような場合(兄弟へのお祝い)、いくらくらい包むのが一般的でしょうか?

  • おかしな「常識」を押し付ける義母

    義両親は世間が狭く、付き合いも身内ばかりで、自分の周りの世界しか知らないところがあります。 悪い人たちではないのですが、困っているのが冠婚葬祭などのときです。 冠婚葬祭は地方や家によって様々なので、私の関係の際は私の両親、主人の際は主人の両親に相談します。 ところが、主人の両親は地方や身内のルールもありますが、自分たちでルールを決めているところもあり、 「こうしなさい」と言われたことが、ひどくおかしいと思えることがあります。(例えば相場とまるで違うお祝いを出せと言われたり) 正しいこともありますが、あとから相手方から疑問をなげかけられたこともあるので間違っている場合もあります。 最近は心配になって「本当にそうすべきなのか?」と主人から確認してもらうのですが、「そうだ、こちらではそうだ」と押し切られ、でも間違っていたりします。 自分たちの信じたように行動しようにも、冠婚葬祭だと義両親の耳に入ってしまうのであとから注意されたりします。 インターネットで調べたり私の両親に聞いて世間的なマナーは把握していますが、主人の地方や家族ではどうするのが本式なのかを確認しようがありません。 「そういうものだ」と思って割り切って言われたとおりにやるしかないのでしょうか。

  • 結婚祝い お金とプレゼント

    お詳しい方に教えて頂けたら助かります。 今度友人が結婚をします。入籍を先にして式は未定と教えてもらったんですが、結婚祝いのお金とプレゼントを渡すタイミングで悩んでいます。 式をするならプレゼントを入籍後渡し、式前に結婚祝いを渡そうと思ったんですが、未定の場合両方入籍後に渡すのが普通でしょうか? 式若しくはパーティーをする可能性もあるので、もし渡して後で挙式になったらその時はどうしよう…と堂々巡りです。(>_<) よろしければアドレスください。 お願いします。

  • 結婚式、よばれたらよぶ、これ常識?

    みなさんのご意見をお聞かせください。 昨年結婚した者です。 私は結婚式によばれたらよぶのが常識だと思っていました。だから自分たちがこれまでに結婚式によんでくれた方はこちらもご招待させてもらいました。(もちろん、来て欲しい!という気持ちもありましたしね!) 今年になって私たちの結婚式に招待した友人が2人結婚することになりました。1人は私の、もう1人は主人の友人です。ところが2人ともどちらの友人からも式によんでもらえませんでした。参列者の人数の関係とかこちらに気を遣ってとか色々事情はあったと思うのですが、「○月に結婚する」と言ったっきりで。 私としては「よんでもらったけど○○という理由なので式にはよべない・・」という一言があってもいいんじゃないかと思うのです。 でもみなさんこういうものなんでしょうか?私たちが考えすぎなんでしょうか? どちらの友人も仲良くしていた方だったので、主人も私も少しショックです。 それとこういう場合のお祝いはどんなもんなんでしょうか?式に参列しない場合の金額程度でいいのですよね? アドバイス宜しくお願いします。長々とすみませんでした・・(^_^メ)

  • 四十九日中の葬儀の参列について

    冠婚葬祭について質問させて下さい。 7月3日に私の父が亡くなりまだ四十九日を迎えてないのですが、8月の3日に親戚の通夜があります。 この場合、家に遺骨があるので葬儀には参列しなくてもいいと聞きましたが、参列をしてはいけないのでしょうか? 私の母は故人に恩がある為、極力参列はしたいと思っているのですが、冠婚葬祭の常識的にはどうなのでしょうか? 通夜の日程が近い為、教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚祝いの常識、非常識?

    結婚祝いの常識についてご相談します。 この春私は結婚する事になりました。 過去に友人のうち何人かはすでに結婚して その時に私から友人達にそれぞれ結婚祝いを贈っています。 今回は私がいただく形?で彼らからお祝いをいただいていて 取り急ぎ礼状をだし、式が終わればお返しの品を送るよていです。 しかし、そのうちの二人だけは私が結婚する事も結婚の日も知っていて 言葉やメールでおめでとうと祝ってくれるのですが 結婚祝いについてはなにも触れずじまいです。 (過去も今も彼らとの友人関係はうまくいっている状態です) 私の感覚では、結婚祝いはお互い様のことであり 披露宴に出席するかどうかは別にして もらった額相当を贈ることが常識ではないかと感じていますので 彼らの神経が信じられません。 金額的には数万円ほどの話で、これがなければ財産がなくなるなどという話ではないので、あくまでも精神的に、ですが。 実際、遠方で忙しいにもかかわらず結婚を知って書留でお祝いを贈ってくれた友人達もいて、こちらが恐縮してしまったくらいです。 我が家やその周辺は冠婚葬祭や付き合いのことについては きちんとした常識・非常識が決まっており、少しのミスも許されません。 故意でなくとも、付き合いに失礼な事をしてしまうと 表立っては言われませんが、陰口が集落中、親戚中に知れ渡り 大変な恥さらしとなってしまいます。 彼らもきちんとした家の出身で、ご両親もまだお元気です。 いまどきは子供世代が自分達のペースで物事を進めていくことが多いからだと思うのですが、表立って相手に言えるものでもなく 精神的にしこりとなっています。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 義弟の結婚

    来月義弟の結婚が決まり招待状が送られてきました 私たち夫婦は昨年末に入籍し(式はまだあげていません) 結婚前に義弟と当時はまだ彼女だった、奥様とは2度ほど顔を合わせた程度です 義父と義母は私は入籍し兄嫁になるから式には参列してあたり前と仰っているのですが…送られてきた招待状に私の名前が外にも中にも連名もなく、夫の名前宛のみでした 出席とし連名で返信してよいのか悩んでいます また、あまり接する機会がなかった為せめて招待状の返信には心のこもったお祝いのメッセージをと思っているのですが良いお祝いの言葉が思いうかばず 親族ならではの気遣いの言葉が含まれたメッセージを送りたいのですが何かよい文例があればお教え頂けますでしょうか?

  • 義弟へのご祝儀の金額

    主人の弟が結婚することになりました。 主人の実家とは色々あり絶縁状態で、冠婚葬祭にも出席するなと言われております。 主人の弟とは仲が悪いわけでもなく、年に1~2回顔を合わせています。 私たちの結婚式の時は主人の弟からお祝いを頂いておりません。 そして今回弟は、式を挙げないか、式を挙げたとしても身内だけの簡単な式にするようです。 冠婚葬祭に出席するなと言われている私は当然出席しません。(主人のみです) この場合でも、お祝いは兄弟の相場と言われている、10万円渡すものなのでしょうか? 友人に聞くと、「5万円でいいんじゃない?」と言いいますし、主人も「夫婦で出席しないんだから5万円でいい。」と言います。 どうするべきでしょうか? あと、私の実両親が「私たちからもお祝いを渡したほうがいいわよね?」と言っているのですが、私としては義母に私の両親のことを散々罵倒されたのではっきり言っていらないとは思うのですが、私の両親は私の主人の顔があるから。と言います。 (私の両親と私の主人はとてもうまく行っています) この場合もお祝いを渡したほうがいいのでしょうか? もし渡す場合、いくらくらい包んだらいいのでしょうか?

  • 結婚式に招待されたが...

    No.9で質問させて頂いた内容に関連する話です。 20年来の友人の挙式が来月(7月下旬)にあります。入籍は今年の1月1日で当初、式は2人だけで簡単に済ませ、披露宴は行わず、代わりにレストランのようなところで、親しい友人だけを集めた食事会にする予定でした。 ところが先々月頃、式と披露宴をするので予定を空けておいて欲しい、と電話連絡があり、先日ついに招待状が来ました。こちらとしてはてっきり式も披露宴もしないと思っていたので、入籍直前に旅行先でガラス工芸品(約4~5000円)に二人の名前を記したものをお祝いとして差し上げました。私達の時は式も披露宴も行わず籍を入れただけでして、彼らからは高級チョコレート一箱を頂いただけです。物の値段とか内容がどうの、というわけではありませんが、ちょっと私達のほうが損してるって感じですよね? それに私達の家庭は低収入の上、借金も多く、世間のご祝儀の相場とされている3万円はちょっと荷が重過ぎます(しかも給料日前で、夏のボーナスがあるかどうかもわからない)。 かといって手ぶらで参列するわけにもいかないでしょうし、招待状を頂く前から式のことを知らされている以上、断るに断れないし、どうすればよいのか困っています。 そこで、 ①式に参列するとしたらどうすればよいか(祝儀持参or不持参、失礼のない金額の最低ライン)? ②円満に欠席するにはどうすればいいか? ③お互い気まずくならないようにするにはどうすればよいか? もう妻からやいのやいの言われて困っております。 どうか良い知恵をお授け下さい。よろしくお願い致します。

  • 入籍のお祝い

    この度、入籍いたしました。 約5年強、働いていた職場の職場のおばあちゃん達からわずかずつですが、お祝いを貰いましたo(^-^)o この場合、お返しとかはどうなるのですか? 冠婚葬祭の御霊前の時や快気祝いの時などは半返し…ですが、この場合はどうすれば宜しいんでしょうか? 教えて下さいませm(__)m

このQ&Aのポイント
  • EP-884AWでスマホのデータを印刷していたが、突然利用できなくなった。
  • プリンターやWiFi ルーターのオンオフ、アプリの再インストールなど試したが解決せず。
  • 同じWiFiに接続しているため、何か解決策を知っている方がいれば教えてほしい。
回答を見る