• ベストアンサー

98→2000にしたら音が出ない

noname#4852の回答

  • ベストアンサー
noname#4852
noname#4852
回答No.1

ここで最新のドライバを選んでインストールしてください。 http://www.jp.gateway.com/helpspot/download/

Ref16570
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速試して見ます。

関連するQ&A

  • 音が出なくなりました。

    今までは、問題なく動作していましたが、Windows Updateすると音が出なくなりました。ドライバは正常に認識され正常に動作していますとなっていますが、サウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると、規定の再生デバイスなしとなっています。デバイスマネージャでサウンドデバイスを見ると、ドライバは利用可能ですが、起動されていませんとなっています。利用できるようにするにはどうしたらいいのでしょうか? *ドライバは最新をダウンロードしてあります。

  • 音が出ない・・・

    PCをリカバディしたら、音が出なくなってしまいました。 WMPで音楽を再生しようとしても「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンドデバイスがお使いのコンピューターにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります。」とでて再生できません。 デバイスマネージャーで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」のところは オーディオ CODEC ビデオ CODEC メディア コントロール デバイス レガシ オーディオ ドライバ レガシ ビデオ キャプチャ デバイス となっています。 また、その他のデバイスのところに、 SM バス コントローラー イーサネット コントローラー マルチメディア オーディオ コントローラー マルチメディア コントローラー マルチメディア ビデオ コントローラー となっています。 どうやれば、音が出るようになるのでしょうか? 教えてください!!

  • WMP音が出なくなりました

    OSはWin7です。 マイミュージックや音楽CDを再生しようとすると、 「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを 再生できません。」とのことで再生できません。 YouTubeは動画は再生しても音が出ません。 デバイスの削除~再起動はやってみました。 スタート~コンピューターを右クリック~プロパティ~ デバイスマネージャー~サウンド、ビデオ、および ゲームコントローラーでHighDefinitionAudioデバイス というのが出て、このデバイスは正常に動作しています、 とのことです。 何がダメで何をすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • windows2000にしたら音が出なくなりました!

    NEC valuestar PC-VC1000J8FD という機種を使っているのですが、デバイスマネージャーの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」では正常に動作していますと出てるのですが「サウンドとマルチメディア」では音量の調節ができずに動作していないようです。 いろいろ調べてみたところ http://www.isok.jp/comp/struggle/2000/snd-dsxg.htm このようなページを発見したのですがもうダウンロード出来なくなっていました、、 もちろんNECのサイトでドライバのダウンロードしましたが出ませんでした。 (もしかしたら違うドライバをダウンロードしたかも、、) いったいどうすれば音が出るようになるのでしょうか

  • ノートパソコンの音が出なくなった

    Dell 6000ノートパソコンでOSをWin.XPからWin8.1に入れ替えましたら誤操作があったのか分からないのですがデバイスマネジャーでの「サウンドビデオおよびゲームコントローラー」が消えて音が出なくなりました。ほかのデバイス上の「マルチメディアオーディオコントローラー」は「ドライバーがインストールされていません」と表示されてオンラインで更新を試みても「デバイスが見つかりません」となります。XPでは正常に作動していましたオンボードデバイスのRealtek HD Audio ドライバーを再インストールしてPC上ではC:にプログラムが確認されてますがタスクバー上のスピーカのマークに(X)が表示されたままで開けません。当然デバイスマネジャーでの表示はありません、ほかのドライバーを試みましたがいずれもダメでした、ハード上の故障でしょうか、Win8.1が問題なのでしょうかそれとも復旧できる方法があればご教示ください。

  • DELLのパソコンで音が出なくなったのですが・・・

    DELL(Studio Desktop 540)のパソコン使ってます。 サウンドの調整をしようとコントロールパネルから入って、サウンドを開き、スピーカーデバイスを開いたのですが、デバイスの使用状況のところを間違って「このデバイスをしようしない(無効)にチェックを入れてしまい、OKを押してしまいました。 そうしたところ、スピーカーデバイスが消えてしまいました。 元どおりに復旧するにはどうしたらよろしいでしょうか? ちなみに、コントロールパネルのデバイスマネージャーを開き「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」を開き、オーディオデバイスのプロパティでチェックをしたところ「このデバイスは正常に動作しています。」と出てます。 このような状況ですが、誰か助けてください。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • パソコンから音が出なくなりました。

    昨日まで音が出ていましたが、今日になって音が出なくなりました。PCはソーテックVL7200C OSはWINXPです。コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスを開くと、音量のところでオーディオデバイスなしと表示してあります。デバイスマネージャーのサウンド ビデオ およびゲームコントローラのデバイスは正常に動作していますとなっています。宜しくお願いします。

  • 再度・メディアプレイヤーで音が聞けません。

    winSEでメディアプレイヤー9を使って、mp3を再生しようとすると「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。」と出ます。メール受信やゴミ箱の音など、問題なく出ます。デバイスマネージャーの「サウンド・ビデオ・およびゲームのコントローラ」をのぞくと「YAMAHA AC-XG audiodevice」がありますが、正常に動作しているようです。コントロールパネルの「サウンド」と「マルチメディア」のアイコンをダブルクリックしても、何も開かないです。

  • 富士通FMVで音がなりません(ビジネスモデル)

    中古パソコンを購入して、WIN2000をインストールしたのですが、音がなりません。 メーカ:富士通 OS名:Windows2000 パソコン名:FMV-6700NU8/L マルチメディア オーディオコントローラに?がついており認識していません。 チップセットのサウンドドライバがインストールしていないからでしょうか? チップセットは440ZAGPsecです。 参考までに、デバイスマネージャでサウンドを見てみると、 ・オーディオCODEC ・ビデオCODEC ・メディアコントロールデバイス ・レガシ オーディオ ドライバ ・レガシ ビデオ キャプチャデバイス が正常に動いています。 ここにサウンドドライバがないのも不自然ですが...? 何が悪くて音がならないのでしょうか?

  • やっぱりwindows2000の音が出ません、、

    NEC valuestar PC-VC1000J8FDという機種を使っているのですが デバイスマネージャーの「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」では正常に動作しているのに「サウンドとマルチメディア」では音量の調節ができないんです。 以前質問したとおりYMF754のドライバー ​http://www.yamaha.co.jp/english/product/lsi/download/index.html をダウンロードして実行しましたがやはり音が出ませんでした。 いったい何をしたら音は出るのでしょうか?