• ベストアンサー

エアコンの室外機はどういう働きが?

toagooの回答

  • toagoo
  • ベストアンサー率22% (161/709)
回答No.7

あまり詳しくないので  参考までに 役目は屋内の高い温度の空気の冷却、冷媒の冷却等。 室外機が高温になり オーバーヒート気味になると、 自己防衛の為に、運転停止をして屋内の冷却を止めてしまいます。 そうなると 温風が屋内に出始めます。 しばらく 機器を停止して待つしか有りません。

ikuma
質問者

お礼

toagooさん、ご回答ありがとうございました。 なるほど、だからたまに止まってしまう事があったんですね。 アドバイスありがとうございました。 大変ためになりました。

関連するQ&A

  • エアコンの原理

     エアコンなしでは過ごせない猛暑の夏ですが、エアコン(クーラー)の仕組みはどうなっているのですか。  室内の空気がフィルターを通して内部に吸い込まれているようですが、吸い込まれた空気が冷やされて吹き出し口から出てくる(循環してる)のですか。それとも外気が冷やされて出てくるのですか。  室外機からは暑い空気が放出されていますが、それはどこにあった空気ですか。室内にあった空気が出ていってるのですか。  幼稚な疑問ですが、どうかわかりやすく教えてください。

  • エアコンの室外機

    南のバルコニー、壁一面のバルコニー(前面が格子になってない)、バルコニー高さ1m少し。 室外機後ろ10cmスペース、前面20cm そんな環境に室外機を置いているためか、7/7の猛暑日正午にエアコンを17℃設定にしても、 室温29℃から全然下がりませんでした。 100v4.0kwで東芝の廉価版です。2015年製です。 気温36℃ 室外機後ろの吸い込み温度48℃ 室内機の吸い込み32℃と吐き出し温度は22℃。 このままつけていて、16時ごろには室温22℃になってました。きっと直射日光があたらなくなったからだと思います。夜はガンガン効きます。 特殊な環境ですが、事情により、室外機をかさ上げすることもできません。 室外機吸い込み温度が50度近くになるのは普通ではないでしょうか? このまま猛暑を迎えることになりますが、朝から付けていれば、日中の猛暑の時も室温は23度くらい保てますか?

  • エアコンの室外機が時々動かなくなります。

    エアコンの室外機が時々動かなくなります。 止まってしまうと、この時期もう大変です(汗) ところが、修理に来てもらおうとすると、何もなかったかのように動き出すのです。 今まで室外機が止まってしまった状況を考えてみると、外気温がある一定の温度以下になると 室外機が動かなくなるみたいです。 なので、先月末からは快調に作動しています。 そこで質問です。 修理に来てもらうのはいつがいいのでしょうか? (一見)順調に作動している今でも、口で説明しただけできちんと修理できるのでしょうか? それとも秋まで待って、現象が再現してから来てもらうべきなのでしょうか? できれば経験者か専門家の方のご意見をうかがいたいです。

  • エアコン室外機について

    エアコン室内機のみを購入したのですが、室内機とセットの室外機が当然使用可能ですが、違う室外機でも使用できるのでしょうか?同じメーカー同じ容量であればどれでも使用できますか?また違うメーカーでも使用できますか?教えて下さい。

  • エアコン室外機が動かない

    家庭用壁掛けエアコンが故障しました。 室内機をリモコンで操作してしばらくすると止まります。 色々と見てみると室外機が全く動いていません。 色々なサイトで確認したのですが、室外機が全く動かないというのがありませんでした。 コンプレッサーもファンも回りません。 その為室内機もすぐにとまります。 リモコンの表示にはなにもでません。正常に動いているマークのみです。 室外機のファンの廻りには物も置いていないし、第一ファン自体廻っていません。 原因としてなにがあるのでしょうか?

  • エアコンの室外機だけを取り替えたい

    こんにちは。 水害でエアコンの室外機だけが浸水のため壊れてしまいました。電気屋さんに取り替えてもらおうと思ったのですが、室内機も一緒に交換しないとだめだといわれています。コストが余計にかかってしまうので、室外機だけ交換できればよいと思うのですが、これは不可能でしょうか。どうか教えてください。

  • 室外機に霜がつくと電気代がよけいにかかる?

    「エアコン、ヒートポンプですから、温度差が大きいほど大きな電力が必要になります。 冷房は外気温35度、室温25度とすれば温度差は10度です。暖房の場合、外気温が5度であれば、室温が20度でも温度差は15度になります。暖房の方が電飾が大きくなるでしょうね。外気温が低いので室外機に霜がつきやすくなりますし・・・。」 このなかで「室外機に霜がつく」と「電気代がよけいにかかる」ということが言われているのでしょうか?

  • エアコンの室外機について

    昨日のお昼頃、エアコンの室外機の音がいつもと違うので、室内機を確かめてみると風が全く出ていませんでした。 室外機を見ると室外機の裏側から白い煙りが出ていたので急いでエアコンを切ったのですが、これは故障でしょうか? 寒くてエアコン使いたいですが、何か怖くて付けれません。 ちなみにもう一台同じエアコンを使用していたのですが、夜なので煙りなどは確認できなかったのですが、同じ様になってしまいました。

  • エアコン室外機から

    エアコン室外機に、何かしかけられて、室内のエアコンに影響がでる、ということはありえますか?

  • エアコン室外機について・・・

    お世話になります。 まず質問の経緯を記載します。 私の車庫入口部柱及び屋根部が腐ってきましたので、 車庫屋根部の修理工事を大工に依頼しました。 車庫屋根部にはエアコン室外機が乗っています。 エアコン室外機の取外しにて・・ 大工の棟梁は、部屋をガンガンに暖めてと言い、私のお袋は言われるがまま 6畳の部屋にストーブ3台置いて、かつエアコン暖房最大で1時間したそうです。 上記の内容は後で聞いた話です・・・ ニュースにて素人が施工したエアコン取り付けで火災があったとで見た事があります。 (パイプ内に空気が入った事で爆発になったと・・・) 大工の棟梁が、部屋をガンガン暖めろと言う意味を知りたいのです。 今現在工事中で室外機は接続されていませんが、室外機取り付けしスイッチ入れて爆発や火災が怖いのです。 年末だし、現在でもかなりの豪風です。もしも火災になれば私共の家もそうですが近隣にもご迷惑かけます。 お伺いしたい事は、 なぜ室内を暖めるように指示したのか? ”エアコン室外機取外時に室内をガンガン暖めなきゃいけないのか?”です 文章がみだらですいません。