• ベストアンサー

過失傷害と業務上過失傷害との違いを教えてください

evian_p_aの回答

  • evian_p_a
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.5

亀レスご容赦を(´・ω・`) まず、相当な額の経済的負担(治療費・慰謝料等)が来ると思います。 最近の保険には「個人賠償責任保険」なるものがあります。 おじいちゃん本人or同居の親族に該当する保険は掛かっていませんか? 意外と医療保険に引っ付いているかも。要チェックです。 犬の事故で補償の対象になるかも要チェック。この辺は大丈夫でしょうか? ※自動で付いて来るタイプではアメリカンホームのザ・大人の医療保険等。 自動車保険にご加入なら特約で付いていませんか?(例:ソニー損保・日常事故解決費用特約) 損保会社販売の任意加入タイプに加入していれば文句なしです。 刑事事件にされたくないならば、賠償をしっかりして、嘆願書なり示談なりを取るのが 手っ取り早いかと私は思いますが… 相手方が弁護士という法律のプロを介入させ、争うつもりならば、 生兵法はケガの元かもしれません。 長文になってしまいましたが、お気を落とさず頑張ってください。 弁護士等が必要になったときに備え、蛇足ながら記します。 法テラス(日本司法支援センター:無料で簡単な電話相談・法律家斡旋等) http://www.houterasu.or.jp/

関連するQ&A

  • 業務上過失傷害罪について

     私が所有している船に友人と乗っていた際、私の不注意で友人に 全治10日程の怪我を負わせてしまいました。一緒に病院に行き、治療費・見舞金を併せて支払うようにしています。  保安庁で調書に印鑑を押す際に、『業務上過失傷害なので、後ほど検察庁から呼び出しがあります』と言われました。  私が心配していると、怪我を負った友人から『刑事事件にしなくてもいいので、保安庁に自分から言いましょうか?』と言われて非常にありがたくは思っています。友人がそう言った事によって今後、何か変化はありますか? 是非、教えていただければと思います。

  • 業務上過失傷害と自動車運転過失傷害の境界

    素朴な疑問です。 一般車やタクシーの運転者が、不注意で蓋のない水路等のきわに車を停車させ、同乗者(或いは客)が気づかずに水路へ転落・負傷した場合、 運転者はどちらの罪に問われるのでしょうか。 1. 停車場所までは運転を行っていて、運転者がそこに停車させた事によって事故が起こったという解釈で、自動車運転過失傷害でしょうか。 2. 事故当時車は停車状態で運転をしていた訳ではないが、停車を「反復継続して行われる行為で、人の生命・身体に害を与えうるもの」と解釈し、業務上過失傷害でしょうか。 よければ教えてください。

  • 被害者でも業務上過失傷害は適用されますか?

    先日物損事故にあいました。 相手に7割前後の過失があるのですが(現在調整中) 相手が人身を主張した場合(切り替えた場合) こちらの業務上過失傷害になるのでしょうか? もし、そうなった場合は速度違反などの違反や罰金も科せられるのでしょうか?

  • 業務上過失傷害について

    先日もこの事故の件で質問をしたんですけれどそれに関連して。先日人身事故をおこしてしまって、現場は信号のない十字路交差点。こちら側の道路に一時停止線、標識あり、相手側の道路には一時停止なし。で、私が南から北方向へ道路を40キロ位で走行、交差点の15M手前付近で一時停止に気付きアクセルを緩め、ただ、その時道に迷っておりそちらの考え事で頭が一杯で注意力が散漫になっていたのか一時停止せずにそのまま交差点にさしかかり左側を確認し交差点を通り過ぎようとしたら東から西方向へ走っていた車と交差点の真ん中で衝突。右側は確認していなかったので、先程書いた左側の確認を済ませて正面を見たらもう目の前に相手の車が、という状況でした。相手側の状況は知らされていません(交差点前で徐行しこちらの確認をしたとか)。簡単に言ってしまうと私が一時停止と右方確認を怠ったため起きた事故です。怪我のほうは相手方は家族4人乗っていたんですけれどご主人と奥さんがムチウチで全治4日間。私は頭部打撲とムチウチで全治1週間。車のほうは両方全損というかたちです。で、この件で警察に調書をつくりに行ったら、最後に「まぁ、業務上過失傷害ということで罰金か懲役(禁固刑?)それか不起訴、だいたい1ヶ月位で返事がくるから」と言われたのですが、何しろ急に「業務上過失傷害」と言われ正直、ショックというか動揺していて、それも返事は1ヵ月後と考えるとこのショック状態で果たして私自身がもつかどうか不安でしょうがないのです。それで、質問なのですが今回のような状況であったら一体どのくらいの罰が下るのでしょうか?とにかく禁固刑だけは避けたいのですが、、あと、当たり前かもしれませんが罪が下りた場合私は前科者ということになってしまうのでしょうか?それと、今回の発端でもある一時停止の無視というのはどのくらい重い(例えば酒気帯びと比べてとか)罪なのでしょうか?

  • 集金業務と傷害

    こんにちは。質問させていただきます。 私は、牛乳宅配業の集金業務に携わっています。先日、支払いが何ヶ月も滞っているお客さんのところに集金に伺いました。何度も何度もその方をお伺いしているのですが、「今度今度」の繰り返しでした。先日は、「今日こそは」と思い粘っていたところ、その客が激怒しだして、工具でこずかれ、「ぶん殴られないうちに帰れ!」と言われたので、次回の約束を貰おうと話しかけた直後にドライバーを投げつけられ、ドライバーが車に当たりキズになってしましました。 傷害といっても外傷は1日で消えてしまってますし、車のキズもいくつかあり明確に特定できない状態です。 まずは、支払いの履行をしてもらいたいです。また、傷害と器物損壊についても、気持ちが収まらなければ、なんらかの法的責任を追及したく思っています。 何か良いアドバイスがありましたら、ご回答お願い致します。

  • 業務上過失傷害 慰謝料

     妻が○○祭という○○店舗の屋外お祭り会場の屋外テント刃物売り場通路にて、並べてあった段ボールから突き出ていた包丁の切っ先で膝上を12針縫うけがをしました。  店側は全面的な過失を認めていますが、今後どのように損害賠償、慰謝料などの話を進めていけばよろしいのでしょうか? 相場的なものや、過去事例があるものなら情報として知っておきたいのです。  たんなる怪我の保障ではない、企業責任が生じる事例に相当する事故と思われます。大企業なので地元弁護士も顧問になっている方が多いようですので、相場や判例事例があれば知っておきたいのです。よろしく御回答お願い致します。   妻は宿の女将であり、雑貨やとカフェの経営を今年の10月より始めていますが、お客様は断らざるを得ない状況です。最近始めたものなので昨年実績などの書類提出はできません。   3人の子供(10歳、8歳、5歳)も救急車で運ばれた妻を見ておお泣き、末の子は次の日に保育園ではじめておねしょをしてしまいました。本人及び家族の心的外傷もそれなりにある状態です。主婦としての事も全くできないため実家の母が仕事を休んで手伝いに来てくれたり、友達の世話になったりと大変な思いをしています。   傷は一生残ると医者からいわれており、妻は落ち込んで泣いており可哀想です。  売り場責任者の担当課長は誠意の感じられる対応を今の所してくれていますが、上司である部長さんはお見舞いに来た際、通り一片の挨拶後、名刺も出さずに後は担当課長が窓口になりますからと伝えられ、ちょっとないがしろにされている感じがしました。その上、管理職癖なのか、「お元気になりましたら、色々と整理していきますので」といわれて面喰いました。何を整理するのですかと突っ込んだら、ご丁寧に保障や諸々の事ですとご説明頂きましたが、整理という言葉はまるで物扱いに感じ、人としての尊厳を傷つけられた感じがしています。会社内でならともかく、加害者が被害者に向かって整理していきますのではないと思います。ご丁寧に帰り際にも同じセリフを言って帰って行きました。担当者がよくても、あの上司と相談して整理されるのはいやだなぁと思い、上役の方に 伝えたいことがあると面会オファーをしているところです。  先方が今後どう出てくるか判りませんが、まず間違いなく業務上過失傷害罪は成立する事件ですので、弁護士を介しての訴訟も視野に入れています。なるべくならそういう事はしたくないのですが、その際に弁護士と相談する上でもより多くの判例などを知っておきたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 過失傷害(交通事故)について

    先日合流地点で接触事故にあいました。(あったとの表現は当方は無過失と思っているからです) Y字合流でこちらが優先(相手は一旦停止あり)、相手の車両はこちらからは目視できずに進行中こちらの後部にいきなり激突。 当初物損のみでしたが、搭乗者に怪我が発覚し病院で検査。 後日人身に切り替える際に警察より免停の話しがあり、ビックリです。 こちらにも過失があり過失傷害に問われるなら納得いきますが、 「車を運転中に後方空から飛行機が墜落し、こちらはまったく気づかずに運転していたのに、搭乗者が怪我をしたから運転者に過失がある」 みたいに言われると納得いきません。 以上の場合、業務上過失傷害の適用はあるのでしょうか? 支離滅裂な文章になりましたが、詳しい方ご教授下さいませ。

  • 自動車運転過失傷害

    先日事故を起こしてしまいまして、裁判所から通知が来ました。 ・私の前方不注意で対向車線にはみ出して衝突しました。 ・速度は10キロオーバーでした。 ・責任は10:0でこちらです。 ・被害者の方は全治約2ヶ月です。 初犯なのですが、この場合はどのような判決が妥当なのでしょうか? 罪状は「自動車運転過失傷害」です。 不安で仕方がなく質問させて頂きました。 私事で申し訳ないです。

  • 自動車運転過失傷害の罰金について教えてください

    自動車運転過失傷害の罰金について教えてください 先日車同士の事故を起こしてしまい相手方に怪我を負わせてしまいました。(当方も怪我をしました) 自分に90%過失(信号なしの交差点で一旦停止の見落とし)があり相手方は全治がかかれていませんでした. この場合どうなるんでしょうか?症状は腰痛とのことでした。

  • 自動車運転過失傷害・過失致死

    先日友人が自動車運転過失傷害で現行犯逮捕されました。 携帯電話を操作しながらの運転で横断歩道を横断中の方をはねてしまったそうなので100%友人の過失です… 相手の方は意識不明の重体みたいです。。 事故後取り調べが終わり仮釈放で釈放されていますがこの後の処置等の流れを教えて下さい。 この後罰則が決まるまでどのくらいかかりますか? このような事故だと実刑になり刑務所に入るのは確実でしょうか? もちろん免許も取り消し確実ですよね? どのような罰則になるのか教えて下さい。。 まとまりがなくてすみませんが回答よろしくお願い致します。。