• 締切済み

初音ミクとMIDIを合成したい

tom0120の回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

http://www.ssw.co.jp/products/ssw/win/ssw80w/index.html SSW 8.0 です。 自分の場合は、DTMオンリーで、この作曲・楽譜ソフトを使ってます。 やはり、「VSTi」対応の作曲・楽譜ソフトが必要です。 ■(WAVE)を取り込む場合) SSW 8.0 で、伴奏を作り、また、初音ミクの信号(WAVE)を取り込み、ミックスすればいいです。 また、 ■(同期をとる場合) http://www1.ssw.co.jp/CheckList/taiou_vstilist.asp VSTインストゥルメント対応情報  CRYPTONのところに、初音ミク(VOCALOID2)がありますね。 どちらにせよ、できます。 たのしいですよね・・・ (^^ゞ

nVIDIA
質問者

補足

もう出費できませんよ!(><)

関連するQ&A

  • 「初音ミクにおけるWMAからMIDI変換について

    おはようございます^^ 初音ミクを購入して1週間になります。 早速自主制作したCDの「オカリナ伴奏、カラオケ版」 でミクタンに唄わせようと、PCにWMAファイル を作成し、MIDIに変換(ミクはMIDIを要求する) しようと『WAVE to MIDI1.0』という フリーソフトを導入して変換したのですが、 変換はするものの、曲のイメージではないファイルが 生成されるようです。 「ニコニコ動画」の職人さんのようにまるでCDから採取 したような伴奏を「MIDI」にて抽出するには、どうしたら 良いのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 初音ミクにsinger song writer8.0の伴奏を合成させたい

    初音ミクのボーカルにsinger song writer8.0で作った伴奏を合成させたいのですがやり方がまったくわかりません。 どなたかお教えください。お願いします。かなり切実です。 初音ミクの操作方法のような本を買い、そこに載っていた、シンガーソングライターとミックスさせる方法にチャレンジしたのですがうまくいきません。 まず、初音ミクのボーカルとSSWの伴奏をそれぞれ作成しました。 本によると2つの方法があるようで、 (1)VOCALOID2 VSTiを使用する方法 (2)VOCALOID2 Editor上で作成したデータを WAVファイルとして書き出しSSW8.0に入力する方法とのことです。 (1)の場合は、ミクのボーカルを書き出し機能を使用してMIDIファイルに保存し、それをSSWで読み込み、伴奏データはデータをマージするためにステップエディターなどで読み込んだデータを「すべて選択」、コピーしておき、伴奏データを読み込んだ後にペースト・・・。となっているのですが???な状態です。 一応ボーカルをMIDIで保存したのですが、それ以降のやり方がまったくわからず困っています。 (2)の方法についてもやり方がわかりません。 あまりこのようなソフトを使うのが得意ではないのですがどうしても曲を完成させたいので、どなたかできれば細かく、SSWで作成した伴奏を初音ミクに合成するやり方をお教えいただけないでしょうか? (1)・(2)、またはそれ以外の方法があればどんなやり方でも結構です。 また、別の質問ですが、初音ミクのPDFファイル(説明書?)はどこにあるのでしょうか? こちらもあわせてお教えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ボーカロイド初音ミクのMIDI書き出しについて。

    ボーカロイド初音ミクのMIDI書き出しについて。 MIDI書き出しを行った際、 MIDIデータは作成されるのですが再生しても音が出ません。 WAVE書き出しでは普通なのですが…。 どこに問題があるのでしょうか。 詳しい方、いらっしゃいましたら どうか答えていただけると幸いです。

  • 初音ミクは音楽力0でも・・・

     初音ミクを買いたいと長年考えているのですが。よくテレビの初音ミクの特番などで初音ミクでの曲製作は誰でも「かんたんに出来る」とよく言っていますよね、歌詞を入力してミクに歌わせるのはなんとなく出来そうな気がしますが、流れる音楽BGMって言うんですか?それはハッキリ言って音楽力0の私でも作れますか?そしてそれは初音ミクのソフトで作れるんですか。楽譜も読み書き出来ない、楽器も何も弾けない。そんな私でもサイトにアップ出来るような完成度の曲は作れますか? 歌詞はもう書きました。

  • 初音ミクの機能について

    初音ミクを買おうと思っていますが、その機能についてちょっと確認したいことがあります。 1.Youtube等では、よく伴奏と一緒に歌ってますが、伴奏の部分もこのソフトで作れるようになってるのでしょうか? 2.その場合、使い慣れた自分の古いヤマハのシーケンサーで伴奏の部分を打ち込み、MIDIファイルにしてインポートすることは可能でしょうか? 3.声の質が変えられるそうですが、裏声にもできますか? 4.OSはWindows2000、XP、Vistaですか?

  • 初音ミクで作ったデータをDAWソフト上で閲覧したい

    お世話になります。 初音ミクとDAWソフト(SONAR X1)について教えていただきたいことがございます。 初音ミクで作成したメロディの伴奏を作成するために 作成したメロディのMidiデータをDAWソフトのピアノロールビューまたは楽譜ビューで 閲覧できるようにしたいと考えております 伴奏を作ることが目的なので各音符の音程、配置箇所、音符の長さの情報のみを 閲覧できるようになるだけで構いません (歌詞、ベロシティ、ビブラートなどの情報は一切必要ありません) どなたか方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいますようお願いします cf DAWソフトのメーカーRolandによると初音ミクで作ったデータをStandard Midiファイルで出力できれば 可能かもしれないとのことです。従って、Vocaloid Midiからの変換方法を教えてくださるだけでもかまいません。 ご回答よろしくお願いします。

  • sonarと初音ミク

    Sonar7で曲をWave形式でエクスポートしたのですが。 Waveファイルを再生したら、初音ミクの部分だけ途中で聞こえなくなります SonarとミクはRewireで使ってます。原因がわからず困っています。 何か助言をいただけるとありがたいです。

  • 初音ミクにMIDIファイルを読み込ませる方法

    こんばんわ。はじめまして。 早速ですが質問です。 半年程前から、ACID Music Sutudio7.0を使いDTMをやっています。先日、念願だった初音ミクを購入し、今まで作った曲のヴォーカルパートを、初音ミクに読み込ませようとしたのですが、「ファイルが存在しません」と出てきてしまって、読み込むことができません。 ファイル形式が悪いのか、はたまた自分の作ったボーカルパートがMIDIとして認識されていないのか・・・分からないので困っています。 もし分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • SSWのMIDIファイルを初音ミクで再生したいのですが。

    singer song writer8.0で作った曲をMIDIファイル(.mid)で保存し、初音ミクで読み込ませたのですが、再生ボタンを押すと、「いくつかの音符が重なっています~音符を修正するか音符のノーマライズを実行してください」とのエラーが出て再生できません。 実際、音符は重なっていないので、適当にいくつかの音符を消して、その上にまた同じ音符を書くと今度は再生できるのですが、保存したファイルを開くとまた上記エラーのため再生できなくなっています。 なぜこのような状態になるのかご存知の方、対処方法をお教えください。 SSWで作成・保存したものを初音ミクで読み込ませる方法ではなく、SSWで作成したものと同じものを再度初音ミクでつくらないと駄目なのでしょうか?

  • 初音ミクとアイドル@マスターとの違い

     初音ミクとアイドル@マスターの違いがわかりません。 初音ミクは、ユーザーがメロディーと歌詞を入力すると初音ミクが歌ってくれるみたいですけど、その場合、伴奏の楽器演奏部分は誰が作成するのでしょう。私は編曲者ではないのでそんな才能はありません。もちろん、メロディーを音階におこす事も出来ません。ちなみに私が聴いた曲は斉藤由貴の♪悲しみよこんにちわ で、YOU TUBUで見たアイドルマスターのキャラクターの女の子もそれを歌っていましたが、よく聴き比べると、伴奏が同じに音に思えたので、もしかするとユーザーがメロディーを入力した段階でソフトにストックされているいくつかの伴奏が自動認識され、入力されたメロディーに割り振られるのでしょか。もしそうだとしたら、この世のすべての曲の伴奏がストックされているわけではないと思うので、再生できる曲には限界があるということなのでしょうか。どうぞどなたか教えてください。