• ベストアンサー

足立区(綾瀬)の土地の歴史的背景が気になります。

稚拙な文章失礼します。 22歳大学2年生・男です。 ここ最近、引越しを考えていて足立区の「綾瀬付近」を視野にいれているのですが、綾瀬というところは大昔(江戸時代あたり?)、どういうところだったのでしょうか?(綾瀬の近くに東京拘置所(葛飾区)があるので気になりました。) 分かる範囲でいいのでよろしかったら教えてください。お願いします。

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

荒川放水路 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E6%94%BE%E6%B0%B4%E8%B7%AF を見てください。 また、国土地理院のホームページで全国の2万5千分の1地形図が閲覧できますので、これで綾瀬周辺を見てください。標高を明示する三角点の記載がほとんどなく、「2.5」とか「2」とかの数字が辛うじて読み取れるのが分かるでしょう。この辺りには、周囲を見下ろせる三角点に適する場所が明治時代からまったくなかったため、三角点が設置できなかったのです。 この地域は、要するに「東京湾に注ぐ諸河川の氾濫原」でした。明治時代になって西洋の土木技術が導入され、最初に紹介した「荒川放水路」を作るような大規模な治水工事を行った結果、水害が抑制されて人が定住できるようになったわけです。 もう綾瀬付近は行かれましたか?電車の窓から見える荒川という大きな川は、現在では人家や工場などが密集する中を流れる大きな川です。この川が「100年前に人工的に掘られたもの」だと想像できますか?こんな大きな川を「新規に作れる」ほど、明治時代当時は何もないところだったのです。タイムマシンがあったら、荒川放水路が出来る前の様子を観察してみたい地域ですね。 脅かすようですが、もし東京に大雨が降って荒川の堤防が決壊したとします。その場合、標高が1メートルとか2メートルの綾瀬周辺は「泥の海」になるはずです。これは、最近タワーマンションが林立している臨海部も全く同じです。もちろん、国土交通省などは膨大な費用をかけて治水に努力していますが。 国土交通省 荒川の防水 http://www.ara.go.jp/category/09_pd/index.html

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答を読んで驚きました。ほんとに何もなかったところだったんですね。

その他の回答 (4)

回答No.5

江戸時代以前、綾瀬付近(綾瀬川を中心とした東西地域)は、大きな湿地帯でした。江戸に徳川幕府が成立し、徳川の天下になると、相模あたりの出身とされる四家族が幕府の許可を得て、この地の治水・開墾を始めました。それが現在の地名で残る「四家(よつや)」=綾瀬川の東です。 このあたりの開墾の歴史については足立区の歴史でネットを検索してください。 私の父は物故しましたが、大正初めの生まれで、四家の流れをくむ人でした。子供の頃、綾瀬川の治水工事などを手伝ったという話を聞いていますし、四家の一つが父の母の実家でもあります。大正時代まで、今でこそ小さな流れですが、綾瀬川は暴れ川であったようです。荒川・江戸川などが整備されて落ち着きました。 綾瀬付近は、川の東側に筑波エキスプレス、西側には常磐線・千代田線などが走っており、比較的便利な場所です。綾瀬駅付近も大小の店舗があって、小さな町ですが、のんびりとしたところです。私も仕事でたまに行きますが、気取らない町で、意外と近い(都心より)場所です。おそらく家賃もそんなに高くないと思います。

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お父様のお話とてもためになりました。綾瀬はのんびりしたいいとこですよね。

回答No.4

 荒川放水路は大正あたりに、莫大な経費で、隅田川の水を流すために作られました。これは治水の英断政策でしょう。  それまでは隅田川の外側として日光街道最初の宿場、北千住や大商人の寮や文人達の向島とは区切られてはおりませんでした。勿論堀切などとも皆一つの地域で、江戸湾を起点にした、大湿地地帯を構成していました。  練馬と並んで、お江戸の野菜の供給地。そしてあらゆる鳥が飛来し、大小の動物が生息する、将軍の狩場です。狩をしたり、狩場を持つことは朝廷・皇室、将軍だけに許されたものです。  拘置所は将軍の狩する時の、宿所でした。数千以上の御家人、旗本を使っての、大軍事演習は毎年長期に行われ、農民百姓の制約、負担は並大抵ではなかったが、一つの誇りでもあった。いろんな事を協力していた。鷹の餌の犬の献上とか、白鳥が飛来し、取れるように。  いろんな役所があった。  白鳥は、中もんを除去し、塩をつめて、すぐに禁中に献上に走った。  これは大事な責務であった。  それが町の名、白鳥。お花茶屋は将軍が具合が悪くて、お花ちゃんのお茶を飲み、よくなった。それで町の名になった。  お寺は将軍が休むところ。たくさんあった。今もある。  という大雑把ですが、項目だけ挙げました。  URLは荒川放水路もみなありますから、どうぞ。  

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても勉強になります。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.3

江戸時代は武蔵国足立郡の一部です。 江戸初期に綾瀬川が整備されるまで通行も困難な土地でありましたが、その後盛んに開墾され、○○新田と名づけられた土地でした。 江戸時代に江戸というと現在の南千住までを指しているようですので、南千住には小塚原刑場などの施設ができたのでしょう。 綾瀬はその外にありますので、江戸時代は江戸に近いただの農村です。 人の嫌がるものはその時代の都市部の外郭に置くことになるようです。ただ、時代とともにどんどん都市部は広がり人の嫌がるものが都市部に取り込まれて、また、その外郭に移動するわけです。 今で言えばごみ焼却場なんかそれですね(^^ゞ

pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 綾瀬は「江戸に近いただの農村」で安心しました。

noname#188670
noname#188670
回答No.1

こんにちは 綾瀬というか川向こうには確かに昔ありました。漫画”明日のジョー”の泪橋はご存知ありませんか?戦後朝鮮人の人達や日雇い労働者が南千住、三ノ輪、山谷などに住み今でも旧ドヤ街として存在します。 歴史的に見ればそういった地域に面してきたというだけで特に綾瀬自体はただの住宅地だと思います。 ちなみに城東はやはり歴史の長い町が多いので、もし歴史的背景が気になるようでしたら城西、都下、他県で不動産をお探しになったほうが区画整理も比較的行き届いていると思います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%A1%9A%E5%8E%9F%E5%88%91%E5%A0%B4
pepsi16
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 綾瀬自体はただの住宅地なんですね。

関連するQ&A

  • 柏市(柏駅付近など)の土地の歴史的背景が気になります。

    稚拙な文章失礼します。 22歳大学2年生・男です。 ここ最近、引越しを考えていて柏市の「柏駅付近」を視野にいれているのですが、柏というところは大昔(江戸時代あたり?)、どういうところだったのでしょうか? 分かる範囲でいいのでよろしかったら教えてください。お願いします。

  • 足立区小菅駅周辺の治安

    はじめまして。 現在引越しを考えていて、足立区小菅駅周辺ににいい物件を見つけたので、 そちらに決めようか悩んでいます。 足立区は治安が悪いと言う噂はよく聞くのですが、小菅駅周辺の情報が 少なく、東京拘置所などもあり不安に思うところもあります。 小菅駅周辺の治安などについて教えてください。 宜しくお願いします。

  • 足立区と葛飾区、住みやすいのはどっち?

    出産のため、引越しをします。 家賃が10万以内、50平米以上のマンションを探していたら、足立区青井~一ツ家、葛飾区堀切菖蒲園周辺でちょっと気になる物件が出てきました。 私の希望としては、家の周りに、「価格が安いスーパー、ドラッグストア」と「図書館」があり、夜中に若者がたむろさないような地域がいいなぁ、と考えています。 それから、主人の勤務地が新橋駅近くなので、通勤の時に、満員電車に乗ってツライ思いをしないですむ方に住みたいな、と思ってます。 東京にきてまだ一年で、しかも妊娠中ということもあり、なかなか色々なエリアまで足を運ぶことができません。実際に足立、葛飾に住まれている方、また、「ココもお勧めのエリアだよ~」という所もあれば、ぜひ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 綾瀬川の右を通る道路の呼称

    都道307号にある江北橋付近から荒川を左にして京葉道路あたりに通っている道は東京都道449号だそうです。 その荒川を渡り、隣接する綾瀬川の右側に沿って同じように区の境を走っている道路は呼称があるのでしょうか? 途中には東京拘置所、堀切橋、堀切菖蒲園、四つ木橋などがあります。

  • 今の東京の土地は昔はどのくらいが海だったのですか?

    TVで今の東京の土地の多くは、特に湾岸に近いところや、今では東京湾からもかなり離れているところでも、昔は海だったと聞きました。 特に江戸時代?くらいに埋め立てられたと紹介されていましたが、 今の東京で何区あたりが元は海で埋め立てられた土地なのでしょうか? 教えてください。(うる覚えですが、TVでは港区とか、葛飾区とかも江戸時代以前は全部海だった、ような気がします。間違っていたらすみません。) あと、その大々的な埋め立て事業はいつ行われていたのかとかも教えてください。 もしリンクなど知っていらっしゃったら貼って頂けると嬉しいです。。 お願いします。。<m(__)m>

  • 東京で子供ありで住むなら?

    東京で子供ありで住むなら何処がいいんでしょうか?小学校まで公立で中学から私立だと。 いっそ埼玉や千葉のベッドタウンのほうがいいのでしょうか? 足立、江戸川、葛飾区は評判悪いと聞きますが。 教えてください。

  • 足立区より西へ越したいのですが。(すみません)

    すみません。操作を間違えてしまいました。 改めて、質問させてください。 現在、足立区の集合住宅(賃貸)に暮らしています。 この部屋を気に入り、18年、住んでいますが、問題が起こってしまい、 引っ越しを考えています。 多くの方は、通勤・通学の便などを考慮して、住む地域を絞ると思う のですが、私は自宅で仕事をしていますので、それを考慮する必要が ないため、かえって越したい地域が絞れず、途方に暮れています。 現在は、 ・鉄骨造 ・家賃 63000円(管理費込み) ・25平米 に住んでおります。 気に入っているのは、 ・日当たり、風通しがいいこと ・駅から自宅まで、それと自宅近辺は治安がとてもいいこと  (女性の一人暮らしですので重要です) ・周辺は住宅街で静か、スーパーがいくつかあって便利 という点です。 同じような条件の部屋に住みたいと思っているのですが、東京近辺では、 どの辺りに、このような物件が多いのでしょうか? 打ち合わせは都心ですることが多いため、都心に出る交通の便さえよけ れば、23区内に限らず、東京都の都市部や、近県でもいいと思っていま す。 現在住んでいる辺りは、最近、家賃相場が上がっていますし、防災の ために、足立区より西へ移動したいと思っています。 葛飾区・江戸川区、そして千葉県以外で、 詳しい地域名(「埼玉県川越市あたり」など)や、駅名などを教えて いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 埼玉県南部か東京の北東部で引っ越しをする場合

    例えばなんですが、埼玉の蕨、戸田、川口、などの市と、東京の足立区、葛飾区あたりで、もし引っ越しをするなら どのへんがいいでしょうか。 また、自分が埼玉南部か、東京の北東部のどっちかに引っ越しするなら、どっちに引っ越したいですか?

  • この東日本大震災で民族移動が始まってるってほんと?

    この福島原発で、東京を含め関東から以西へ実家を捨てて、民族大移動が始まっているみたいですけど、本当でしょうか? 当局の放射能汚染範囲は、東京の江戸川、葛飾、足立区まで及んできているみたいですけど、一体どこまでこれから西に向かってどのようなスピードで、広がって行くのでしょうか? 耳にはさんだところでは、近畿圏内の賃貸住宅が、東京方面からわんさと移動してきて、詰まって行っているとのことですが、本当でしょうか? 地価や家賃もこうなると影響を受けて、高くなっていくんでしょうか? 鹿児島に移住する人もいるみたいで。

  • 外貨両替

    東京都足立区綾瀬駅付近で外貨両替を行っている 銀行がありましたら、是非教えてください。 近所(亀有)では、東京駅や池袋駅に行かないとやっていないと 言われたのですが、私の友達が以前、北千住の銀行で外貨両替をしたことがあると言っていました。が、どこの銀行だったか忘れてしまっていて。。。どうぞご存知のかた、教えてください。