• ベストアンサー

確率の最大値

高校数学Aの確率の最大値を扱う問題がチンプンカンプンです。 『一個のさいころを21回投げるとき、6の目は何回出る可能性が最も大きいか』という問題です。解説では“6の目がk回でる確率をPkとして、Pk+1/Pkと1との大小関係を調べる”といきなり説明されているのですが、まずここから理解できません。なにゆえPk+1/Pkと1との大小関係を調べるのでしょうか? また、この解説の途中計算で、Pk+1/Pk -1=16-6k/5(k+1)となって、0≦k≦2のとき Pk+1>Pk となっているのですが、この計算はどうしたらよいのでしょうか? 他のスレッドの確率の最大値を見ても、理解できなかったので質問しました。まだ高校の数学Iと数学Aしかやっていません。宜しくお願いします。

  • i-tad
  • お礼率96% (676/701)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nettiw
  • ベストアンサー率46% (60/128)
回答No.3

k回出る確率がP(k) P(0)=(21)C(0)*{(1/6)^(0)}*{(5/6)^(21)} P(1)=(21)C(1)*{(1/6)^(1)}*{(5/6)^(20)} P(2)=(21)C(2)*{(1/6)^(2)}*{(5/6)^(29)} P(3)=(21)C(3)*{(1/6)^(3)}*{(5/6)^(28)} P(4)=(21)C(4)*{(1/6)^(4)}*{(5/6)^(27)} ・・・・ ・・・・ P(21)=(21)C(21)*{(1/6)^(21}*{(5/6)^(0)} どこで最大になるかは、 P(k)とP(k+1)の大小関係を調べます。 本来は差では計算するのですが、 差では計算し難いので、(差のままでもOKです。) 割り算で計算します。 簡単になった分数を再び差に戻して、 最後の計算を仕上げます。 (1)P(k)<P(k+1)  ⇔  P(k)/P(k+1)<1 (2)P(k)=P(k+1)) ⇔  P(k)/P(k+1)=1 (3)P(k)>P(k+1)) ⇔  P(k)/P(k+1)>1 (1)だけ調べれば、(2)(3)はわかります。  k=0,1,2,・・・,20 考え方も判り難いかもしれませんが、 階乗や、指数の計算も慣れないと判り難いです。 階乗の(例) 1/5!=6/6!、 1/k!=(k+1)/(k+1)! 指数の(例) 2^5=(2^4)*2、 {(5/6)^(21-k)}={(5/6)^(20-k)}*(5/6) P(k)=(21)C(k)*{(1/6)^(k)}*{(5/6)^(21-k)} ={21!/k!(21-k)!}*{(1/6)^(k)}*{(5/6)^(20-k)}*(5/6) ={21!(k+1)/(k+1)!(21-k)!}*{(1/6)^(k)}*{(5/6)^(20-k)}*(5/6) P(k+1)=(21)C(k+1))*{(1/6)^(k+1)}*{(5/6)^(20-k)} ={21!/(k+1)!(20-k)!}*{(1/6)^(k)}*(1/6)*{(5/6)^(20-k)} ={21!(21-k)/(k+1)!(21-k)!}*{(1/6)^(k)}*(1/6)*{(5/6)^(20-k)} (1) P(k)/P(k+1)=5(k+1)/(21-k)<1 5(k+1)/(21-k)<1 5k+5<21-k ・・・差に戻しています。 6k<16 k<2.666 k=0,1.2のときは、 P(0)<P(1)<P(2)<P(3) (3) k>2.666 k=3,4,・・・,20のときは、 P(3)>P(4)>P(5)>・・・>P(20)>P(21) 合わせて、 P(0)<P(1)<P(2)<P(3)>P(4)>P(5)>・・・>P(20)>P(21) となるので、 6の目が3回出るときの確率P(3)が最大となります。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事遅れてすみませんでした。 参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#43759
noname#43759
回答No.4

0< a < b ⇔ 0<a/b<1 0< b < a ⇔ 1<a/b となります。 たとえば、3と6の場合 3/6=0.5, 0<0.5<1 6/3=2, 1<2 となります。 a/b-1>0⇔a/b>1 a/b-1<0⇔a/b<1 これらの事実を使って求めるのです。  

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事遅れてすみませんでした。 参考になりました。

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 6の目がk回でる確率をPkとして、Pk+1/Pkと1との大小関係を調べる”といきなり説明されているのですが この問題は、P_k が最大になるkを探す問題だよね。ってことは P_{k+1} > P_k が成り立っているかどうか、或いは P_{k+1} < P_k が成り立っているかどうかを調べれば良いわけだ。ところで最大になっているところでは P_1 < P_2 < ... < P_{k-1} < P_k > P_{k+1} > ... > P_21 が成り立っているはずだ。ということは P_{k+1} > P_k (k = 0, 1, 2, 3, ...) が成り立たなくなる最小のkを探せば良いことが分かる。ここから、 P_{k+1} / P_k > 1 P_{k+1} / P_k - 1 > 0 が成り立たなくなる最小のkを探せばよいことになるわけだ。 あとは21回さいころを振ってk回6がでる確率をこの式に当てはめると、色々と約分されて残るのが質問に書かれている式だと思いますが、そこから先は確率ではなく普通の不等式の問題です。 (16 - 6k)/5(k+1) > 0 が成り立つのは k = 0, 1, 2 までだから、k = 3 のときは成り立たない。即ち P_3 / P_2 > 1 P_4 / P_3 < 1 から P_2 < P_3 > P_4 となることが分かる。ここから最大となるのは3回のとき、ということになる。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事遅れてすみませんでした。 参考になりました。

  • abyss-sym
  • ベストアンサー率40% (77/190)
回答No.1

Pxが最大とすると, P0<P1<・・・<Px-1< Px(最大) >Px+1>・・・>P21 が成り立ちます。 簡単に言うと (6が出が少なすぎる確率) < (6の回数がちょうどいい(最大)) > (6が多く出すぎる確率) が成り立つ。 Pk+1/Pk>1⇔Pk+1>Pk これは,6がk回出る確率より,6がk+1回出る確率の方が高い つまり,6がk回では少ない。もっと多く出る確率が高い。 Pk+1/Pk -1=16-6k/5(k+1) Pk+1/Pk-1>0 より 16-6k/5(k+1)>0 , 16>6k , k<2.66… kは0以上の整数だから,0≦k≦2 この範囲でPk+1>Pkが成り立つ (K=0,1,2を代入して考える) すなわち,P0<P1<P2<P3 が成り立つ。 逆に,Pk+1<Pk のとき(6が出すぎているとき) 3≦k≦21 で成り立つ。 すなわち,P4>P5>P6>・・・・P20>P21 6が出る回数が0~3の間では確率が上昇,4~21の間では減少していく。 つまりP3,P4のどちらかが最大となる。 あとは,実際にP3,P4を求めて比べるだけです。

i-tad
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事遅れてすみませんでした。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 確率の問題

    どなたか、下記の問題を教えて頂けますか? 子供に教えることが出来なくて困っています。 どなたかお力をお貸しください。 問題1 サイコロを13回投げるとき、6の目がK回出る確率をPK(0≦K≦B)とする 1)PKを求めよ 2)PK+1  ------ を計算せよ   PK 3)PKが最大となるKを求めよ 問題2 サイコロをN回(N≧3)投げる   1) 出る目の最大値が5となる確率を求めよ 2) 出る目の最大値が5で、最小値が2となる確率を求めよ 問題3 X君は、男性で3人兄弟のうちの1人であるという。 X君に妹がいることが分かっている場合、X君が長男(第一子とは限らない)である確率を求めよ      

  • 確率の最大値

    こんにちは。高校数学Aの公式集中の公式とその解説です。 「確率がnの式としてPnで与えられているとき、Pnの最大値を求めるには、(Pn+1)/Pn と1との大小を比べる。」 上記の解答公式に対する説明として -------------------------------------------------------------- f(x)の最大値を調べるには微分法も考えられるが、nは自然数だから、隣りの項どうし、Pn+1とPnの大小を調べればよい。Pnは積や商の形が多いので、差よりも比をとって調べればよい。  n<n0で、(Pn+1)/Pn>1、n≧n0で、(Pn+1)/Pn<1ならば  P1<P2<・・・<P(n0-1)<Pn0>P(n0+1)>・・・ となり、Pn0が最大である。 --------------------------------------------------------------- ↑この解説が理解できません。  わかる方がいらしゃれば、説明していただけないでしょうか?お願いします。 [補足:この解答公式は、「サイコロを15回振ると、1の目が□回出る確率が最大である。」という問題に適用できるようです。ー答:2]

  • 確率の問題です

    1つのサイコロをn回投げる試行において、出た目がすべて奇数でかつ1の目がちょうどk回(0≦k≦n)出る確率をPkとする (1)Pkをnとkの式で表せ (2)n=3m+2(mは自然数)とする Pkが最大となるkをmとで表せ 教えてください お願いします

  • 中学3年確率

    1〜6までの目が出る大小2つのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出た目の数をa.小さいサイコロの出た目をbとする。 だだし大小2つのサイコロはともに1〜6までのどの目が出ることも同様に確からしい。 ルートabの値が整数となる確率 解説をお願いします。

  • サイコロ 確率

    1つのサイコロをn回投げる試行において、出た目がすべて奇数でかつ1の目がちょうどk回(0≦k≦n)出る確率をPkとする (1)n=3m+2(mは自然数)とする Pkが最大となるkをmで表せ Pk=n!/(2^k・3^n・k!(n-k)!) Pk/Pk+1=2(k+1)/(n-k)=2(k+1)/(3m+2-k) までは求めたのですがここからが分かりません 教えてください

  • 確率の問題です

    問題はさいころを続けて100回投げるとき、1の目がちょうどk回 (Kは0から100の間をとる )出る確率は 100Ck×(ア)/6の100乗であり、この確率が最大になるのはk= イ のときである。 この問題のアの方はすぐ解けたのですが、イの方が解説をみてもよくわかりません><! k回出る確率とk+1回出る確率の比を使うのですが・・・。なぜ、出てくるのか?と、いまいち分かりません。解説よろしくお願いします。

  • 高校入試確率の問題を教えて下さい。

    1から6までの目が出る大、小2つのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出た目の数をa.小さいサイコロの出た目の数をbとする。 ただし大小2つのサイコロはともに1〜6までのどの目が出る事も同様に確からしい。 ①ab+a/bの値が偶数になる確率 ②1次方程式ax+b=12の解が整数になる確率 解説をお願いします。

  • 確率

    大小1つずつのサイコロを同時に1回投げ、大きいサイコロの出る目の数をa、小さいサイコロの出る目の数をbとする。a-bの値が正の数となる確率を求めよ。

  • 確率の問題

    3個のさいころを同時に投げるとき、次の確率を求めなさい。 (1) 出る目の最大値が5である確率 (2) 出る目の最大値が5、最小値が3である確率 という問題です。解説を見てもわからない部分がありました。解説をお願いします。 解説は以下の通りです。 (1)最大値が5以下である確率から、最大値が4以下になる確率を引く (5/6)^3 - (4/6)^3 =61/216 となっています。 どうして、最大値が5以下である確率から、最大値が4以下になる確率を引く と考えるのでしょうか?解説おねがいします。 (2)出る目が3と5のとき 3が2回、5が1回のとき 3通り 3が1回、5が2回のとき 3通り 出る目が3、4、5のとき 3!=6通り よって (3+3+6)/216=1/18 となっています。 なぜ、出る目が3、4、5のときを考えるのでしょうか?解説お願いします。

  • 確率の問題でわからない問題があります。

    文系人間なんですが、まったくわかりません(T_T) 詳しい方教えてください! (問題) 3つのサイコロを同時に投げるとき、 出た目の最大値が5となる確率はいくつか? という問題です。 私なりに考えて 1/6×5/6×5/6+1/6×1/6×5/6+1/6×1/6×1/6=31/216 となりました。でも答えは61/216です。。。 そこで、最大値が5だということに気づき私の計算の 5/6では6になる可能性があるなと思い、 考え直した結果、 (1-6のでる確率)=6のでない確率=最大値が5  となるのではないかなと思いつきました。 そこでやってみると 6のでる確率=1/6×1/6×1/6ということで、 1/216になりました。 1-1/216で=215/216です。 これも答えとは違っています。 解説には組み合わせの公式nCrを使った解放が紹介されているのですが、なぜ私の解放だと解けないのかがわかりません。 どこに欠陥があるのでしょうか? 数学がとても苦手なもので自分で気づくことができません(^^;) どなたかお詳しい方よろしくお願いいたしますm(_ _)m 解説を見てもわからなくて、 こまっています。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m