• ベストアンサー

アルバイトで納得いかないこと

今年の4月からあるお店でアルバイトしています。 大学3年生なので授業数も減り、毎日午前中しか授業がないので、午後の空いている時間を有効活用したく選んだお店です。 面接の際『月曜日12時~』『火曜日14時~』などと社長に事前に報告した上で採用されたのですが、働いてしばらくしてから、「開店時間(朝9時)から入れない人は、ラスト作業の掃除だけしてくれ」と言われ、結局夜2時間程度しかシフトに入れてもらえませんでした。 思うような給料がもらえないものの仕事も楽しく、半年間続けてきましたが、今日いきなり「朝から入れないなら辞めてくれないかな」と言われ、いきなり11月いっぱいで解雇ということになりました。 解雇予告されたのが11月17日ですので、この場合解雇予告手当は請求してもよいのでしょうか? また、過去のことを掘り起こすようですが、半年間働いてきて、お給料日になってもお給料をもらえず、社長に理由を聞くと「今お金ないから」などと言われ、結局お給料日から1週間後にやっといただけるというようなことがしょっちゅうでした。 これってどこでもあることですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.3

>思うような給料がもらえないものの仕事も楽しく、半年間続けてきましたが、今日いきなり「朝から入れないなら辞めてくれないかな」と言われ、いきなり11月いっぱいで解雇ということになりました。 解雇予告されたのが11月17日ですので、この場合解雇予告手当は請求してもよいのでしょうか? 解雇の予告から13日後の解雇ですので、解雇予告手当を17日分請求できます。 >また、過去のことを掘り起こすようですが、半年間働いてきて、お給料日になってもお給料をもらえず、社長に理由を聞くと「今お金ないから」などと言われ、結局お給料日から1週間後にやっといただけるというようなことがしょっちゅうでした。 こちらは、労働基準法第24条(賃金の支払)の全額払いの原則・一定期日払いの原則等に違反していますが、結果として不払いがなければ今から問題にしてもa-npa-nchiさんにとってのメリットはないでしょうね。 なお、前半の解雇については、いきなり合理的な事由もなく解雇されたのは解雇権の濫用に当たり、解雇の無効や(解雇の無効を争わず)解雇による補償を求めることも可能なので付け加えておきます。

a-npa-nchi
質問者

お礼

法律のことなんてなにもわからないので参考になりました! 回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • jony798
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.6

追記です。 11/14日に「今月末を以て解雇」と言わずに 「来月の14日を以て解雇、ただし来月のシフトは一日も無いけどね」と言えば、 「事実上は今月で解雇だが表面上の解雇は一ヶ月後」という現象ができる、 と言いたかったのです。 この説明で分かりましたか? まだわからないようでしたらまた質問してください。

a-npa-nchi
質問者

お礼

理解できました。わかりやすく説明していただきありがとうございます! 私の場合、今月末まで働いてもらい解雇ということでしたので、jony798さんのおっしゃっているような例には当てはまらないということですよね! 明日社長と話す機会があるので言ってみます。 回答ありがとうございます。

  • bee39
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.5

>>面接の際『月曜日12時~』『火曜日14時~』などと社長に事前に報告した上で採用  あなたの条件を盛り込んだ上で雇用契約が結ばれた事になりますが、口頭なので、言った言わないになりそうですね.. 提出した履歴書の希望欄に、その旨書いてあれば証拠になるかと。 >>これってどこでもあることですか?  小規模の飲食業ではよくありますよ。 クレジット会社から、カード決済分の振込があったら払える、とか。 私も痛い目に遭いました。 偉くなって見返してやると考えましょう!

a-npa-nchi
質問者

お礼

履歴書には書いてあります! bee39さんも経験があるんですね。きっと「お金がなくて給料払えない」から私は解雇されたんだと思います… 元気が出るお言葉をありがとうございます!

  • jony798
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.4

法律上は労働基準法違反になりますが、 シフト制のアルバイトの場合予告から一ヶ月後の退職としたうえで、 一ヶ月間シフトを入れないという形を取られると実質的に即日解雇と同じでも、 一ヶ月前予告の義務は果たしたことになるのではないかと思われます。

a-npa-nchi
質問者

補足

意味を理解できなかったので(ごめんなさい!)詳しく教えていただけますか? 解雇と言われたのが11月17日。今月末までシフトは残り4回入っています。

回答No.2

バイトの管理はどこもずさんです 以前こういう質問がありましたので 労基法違反かもしれません http://question.excite.co.jp/qa3482075.html

a-npa-nchi
質問者

お礼

読ませていただきましたがひどいですね… 回答ありがとうございました!

  • poyo17
  • ベストアンサー率41% (73/175)
回答No.1

求人広告のライターをやってます。 ウチの媒体で扱っている会社さんはしっかりしたところが多いのか、お給料のトラブルって聞いたことないです。 私自身もアルバイトの経験はありますが、テレアポの時に同じようなトラブルがあったけど、他はそういったことはありませんでした。 給料が給料日に支払われないっていうのはどこでもあるトラブルではありませんよ。 また、解雇の件ですが。 このURLをご覧下さい。 http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/EZweb/roukiQA/roukiQA051.html 同じような状況の方の悩み相談が記載されています。 回答にもあるように 「労働基準法では、その人がアルバイトであろうと、一般の正社員であろうと、区別はしていません。労働者であることに、変わりはないのです。 労働者を解雇する場合には、(労基法20条によりますと) (1)30日以上前に解雇の予告をしなければなりませんが、それが出来ない場合には (2)30日分以上の平均賃金を支払わなければなりません。(30日分以上の平均賃金を一般に解雇予告手当といいます。) 但し、解雇する8日前に解雇の予告をした場合には、30-8=22日分以上の平均賃金を支払えば構いませんが、その解雇予告手当は、解雇の予告と同時に支払わなければいけませんので解雇の手続きとしては違法であり、無効です。」 です。 解雇予告手当を請求することができますので社長に相談してみてください。 支払われない場合は、労働基準監督署・労働局・労政事務所等の援助機関に相談してみてくださいね。 参考URLも同じケースの相談ページです。 ご参考になさってくださいね。 次こそは納得のいくアルバイトがみつかるといいですね!!

参考URL:
http://www.shiho-shoshi.or.jp/web/publish/booklet/troubleQandA/trouble_11.html
a-npa-nchi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日解雇を伝えられ、怒りの気持ちいっぱいで書き込んでしまったので、お返事をいただけて救われた気持ちです! お給料のことも、シフトのことも「無責任じゃないですか?」と言ってみたのですが、「無責任呼ばわりされて心外だ」と逆に怒られました… 私が世間知らずなのかと思いましたが、やっぱり変ですよね、うちのお店。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 解雇予告通知について

    解雇予告通知について質問です。 今年4月1日に新卒で入社した会社から解雇を言われました。 解雇理由は遅刻と無断欠勤で会社ではたらくという意思がないため という理由でした。 4月18日金曜日に欠勤をし、時間が遅くなりましたが会社に連絡しました。 その時に部署の先輩に土日は休みだから翌週月曜日に最終的にどうするのか社長と話し合えという旨を聞き、21日会社に行き社長と会ったのですが取り合ってもらえませんでした。 社長の言い分は無断欠勤をしたのだから欠勤をしたその日に解雇予告通知を書面で郵送したと言いました。でも、月曜日の時点ではまだ私は解雇予告通知を手にしていないのでなんのことか分かりませんでした。 社長はもう来なくていいと言いました。 22日に解雇予告通知が届き、解雇予定日は5月20日でした。 この場合は30日以上前に通告したとなり、給料はもらえないのでしょうか? 給料日が20日締めの28日払いなので4月28日に給料は入りましたが5月20日までの給料は出ないのでしょうか? 4月18日以降は会社に出勤していません。 来なくていいと言われたので。 文が乱雑に なってしまいましたが18日にクビのはずなのになぜ、5月20日が解雇予定なのでしょうか?会社は解雇予告手当を払いたくないからでしょうか?

  • 突然辞めた、アルバイトへの給与支払義務について・・・

    私は自営を営む者ですが、3ヵ月目ぐらいになるアルバイトが突然予告無しに来なくなり、電話にも出ません。仕方なく店も開店できないまま数日が過ぎた頃(2-3日後)に、・・・辞めます。働いた分(約1ヵ月分)の給料を頂きたいとの一方的なメールが届きました。店にも損害が生じてるのですが、こういう場合の給与の支払には、どのような選択があるのでしょうか?? 状況 ・バイトは、突然辞めて電話にも出ない。 ・バイトは、自分がいないと店を開店できない事は想像出来る。 ・2-3日後に、何月何日(来なくなる前日)をもって辞めます。それまでの給料を下さい。とのメールが届く。 常識として、一言の謝罪でもあらば気持ちよく支払おうとも思うのですが、あまりにも勝手な行動に対して、法律をてらしあわせてみたいのです。 宜しく、ご教授ねがいます。

  • アルバイトの解雇

    アルバイト先で、出勤してから間もなく店長に突然「もうクビにするから帰って」と言われました。クビの理由は、接客態度がよくないからということでした。 以前お店の方に接客調査が入って、あまりよくなかったということでクビと言われる1ヶ月近く前に「接客向上出来なかったら辞めてもらう」と言われていました。そう言われていたので、クビの理由は納得しなければなりません。 ですが、1ヶ月分のシフトは出ていました。クビにしようと思っている人を1ヶ月先までシフトに入れているのに、突然クビにするのっておかしくありませんか? 労働基準法第20条には、使用者は、労働者を解雇する場合には、原則として少なくとも30日前に解雇の予告をするか、30日分以上の平均賃金(これを解雇予告手当といいます)を支払わなければならないと規定されています。 確かに1ヶ月近く前に予告とも思われることは言われていますが、○日までで辞めてもらうって予告されていたわけではないし1ヶ月分のシフトが出ていたので今は途方に暮れています。店長には、その日まで働いた分だけはお給料を出すと言われました。 この場合って、シフトに入っていた分(働いていない分)はお給料請求できないのでしょうか? 補足ですが、クビと申告された日は出勤時間に間に合わなくて5分ほど遅刻してしまいました。多分店長はそのことに腹を立てていました。「遅刻してんのに、連絡してこないってどーゆーこと?」って呼び出された時にまず初めに言われましたから。連絡しなかった私も悪いのですが、店長は以前に5分くらいの遅刻ならいいよって言っていたのです。っていうか、店長は当たり前の様に毎日遅刻してきているんですけど・・。遅刻が原因で腹を立て、今思い立ったかのようにクビを言って来たのかなと思われます。周りのスタッフも驚いていましたし・・。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 不当解雇の後

    先日、会社を不当解雇されました。 理由も分からず、社長でもない人間から突然「もう来なくていい」と言われた(その人は社長からそう言うように言われたとのこと)ので、以下の内容の書面を会社に送りました。 ・社長からの通告は何もなかったが解雇であるか ・解雇であった場合、何月何日付での解雇か ・解雇の理由は何であるか ・解雇予告手当ての請求 ・有給消化分の給料の請求 しかし、会社からは何の連絡もなく、数日後に解雇予告手当てが口座に振り込まれていました。 給料日には有給消化分が振り込まれておらず、手当て(職務手当て)も含まれていない少な目の給料でした。 また、解雇かどうかの連絡も一切ないため、退職に関する書類をもらってなければ離職票ももらってません。そのため就職活動をしたくてもできない状況にあります。 私はどう対処したらよいのでしょうか?有給の分と職務手当ての分の請求は、普通に書面で行えばいいのでしょうか?それとも斡旋等を行ったほうがいいのでしょうか? どなたか回答をよろしくお願い致します。

  • 朝の浅草

    11月に東京に行きます。 早い時間の飛行機なので、朝10時くらいから1時間だけ浅草で時間潰しをしようと思っています。 本当は甘味処などを楽しみたかったのですが、10時ではまだ開店していない店が多いでしょうか? 調べたところ11時から開店のお店が多かったので・・・もしかして朝の浅草は閑散としていて楽しめないでしょうか? ちなみに行くのは11月15日の七五三の日なのですが・・。 午前中に行ったことのある方、情報よろしくお願いします。

  • 出社するべき?(解雇予告手当てが欲しいとき)

     パートで一般事務をしています。(10時から4時で、9月末からの勤務。社会保険等には、パートを理由に加入なし)   昨日の終業間際、業績不振を理由に賃金カットの話がありました。 しかも連休明けからということで、話が急なことと生活があるのでと受け入れを拒否すると、実質の解雇通告のようなことを言われました。30日前の解雇予告の話を持ち出すと、検討して電話で連絡をすると言われ、このまま電話でうやむやにされるのが嫌だったので、「引継ぎ等もあるので火曜は出社しますから」と言い、帰宅しました。  その後電話が入り、弁護士とアポを取ったのでそれでいいかと言われ、「また連絡する」と火曜日の出社の確認を取ろうと話をしている途中で、一方的に切られてしまいました。  何事にもいい加減な社長のため、雇用の継続は希望しません。ですが、今までも何かと理由をつけて即日解雇を繰り返してきた社長から、いつまでもそんなことは通用いないと対抗したいので、予告手当てはきっちり貰って辞めたいと思っています。  まだ、はっきりと解雇の条件が決まっていないうちは、出社したほうが良いのか、しなくても構わないものなのか、若しくは(以前の雇用契約が継続していると考え)するべきものなのか、教えてください。  また、賃金カットの前にもっと見直すところがいろいろあると私は思うのですが、内情をよく知らない弁護士に業績不振を社長が主張した場合、予告手当てが貰えるか不安です。

  • 解雇予告通知書の解雇日付と給料締め日が異なる

    本日(2012年1月6日付) 会社予告通知書を社長より渡されました。 業績不振による旨の内容が記述してあるのですが 解雇日が2012年2月10日となっています。 会社の給料の締め日が20日なのですが 2月20日までの雇用にしないのは何か理由があるのでしょうか。 会社が金銭的に余裕がなく 直ぐにでも解雇にしたいのは理解できるのですが・・

  • 給料減額

    いつもお世話になっております。 社長に近々解雇を言われるかも・・・と思っていたのですが、 社長から今日言われたのは、勤務時間のカット、とその分の給料カットでした。社会保険は継続させれあげるからと。今までの給料から7万円ほど引かれます。 この件について、納得いかなければ自主退社してもらわないといけないと強要されました。退職願を出せば、会社の方で解雇してあげた事にするからと言われました。 2月分からこのようにするから、今週の金曜日までに返事をするように言われました。 そこで、質問なのですが・・・ (1)この条件に納得いかない場合は、「自主退社を解雇扱いにしてあげる」ではなく、もともと「会社都合退社」なのでは? (2)もし(1)で「会社都合退社」になった場合、解雇予告手当ては頂けるんですか? 私は、この条件で働くつもりはありません。 解雇と言われたほうがよかったです・・・。 今まで、給料も何かにつけて遅れて支払われ続けています。 ここで、給料減給について了承して働いたとしても、給料が遅れたり、いつ倒産してもおかしくない状況なのです。 ならば、今給料が多い状況で給付金を頂いた方が、いいのではと思っています。 ですので、「自主退社から解雇扱いにしてあげる」では、今すぐ辞めろっと言われても文句も言えないですし、解雇予告手当てもないしで困ります。 会社で働けるだけマシ、私のワガママだと思うかもしれません。がアドバイス宜しくお願いします。

  • 解雇予告手当の請求

    半年前に、1年7ヶ月アルバイトとして働いたチェーンの飲食店(FCです)で、店長とけんかのような形になって解雇されました。 週五日ほどの勤務で平均10万程度の給料を貰っていました。 そのお店は先にも書いたとおりチェーンにFC加盟しているのですが、解雇される際、そのお店のオーナーが経営している別のお店でなら働かせてもらえるように頼んでやるといわれました。しかし、その別のお店は車でしか行けず1時間ほどかかるような場所にあるので、学生としてはその店で働くことなど不可能です。 そのことを労働基準監督署に電話で相談してみたところ、解雇の意思はなかったと言われるだろうと言われました。 また、月~日の一週間ごとにシフトが出ている店なのですが、日曜日にけんかになり月曜日に即日解雇されたので、一週間分は無断欠勤と言われる可能性もあるといわれました。 1.解雇予告手当を請求することは可能でしょうか? 2.解雇されたのは半年前ですが問題はないでしょうか? 3.そもそも、解雇でしょうか? 4.請求する場合は店長に請求すればよいのでしょうか?オーナーである会社に請求するのでしょうか?

  • 解雇予告手当

    解雇予告手当について教えてください。 本日、朝から出勤したところ解雇されました。(クビと言われたわけではないく、ただごめんなさいと。。。) 理由はよくわからないのですが、特にそこのお店に執着心があるわけではなかったので了承いたしました。 そこで、ごめんなさいと言われ17万入った封筒をいただきました。 私はパートで月のお給料は定まっていないのですが 2月 20万 1月 17万 12月 明細がないので分らないのですが15万を下ってはいません。 月に6日休みで24日仕事をしています。 今、解雇について調べていたら30日分以上の平均賃金を貰えるとあったのですが12月を15万と計算しても本日いただいた17万では足りないと思います。 このような場合、差額を請求するべきなのでしょうか? または、私の計算が間違えているのでしょうか?