• 締切済み

賃貸物件の予約について

gsotendの回答

  • gsotend
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.2

予約、といえるのかどうか分かりませんが・・・。 tomobさんが入居を希望する頃に新築される物件なら早いうちに契約をしても実際に物件が完成するまで家賃などは発生しません。 でも、契約時の費用は支払う必要があります。 または入居を希望する頃に空き部屋になる予定の物件に申し込むこともできますよ。その場合は大家さんや不動産会社によって対応はまちまちです。 2月頃なら引越しシーズンなのでそういう予定の部屋がけっこうあるのでは?親切な大家さんだといろいろ情報をくれますよ。

関連するQ&A

  • 賃貸物件の予約金って・・・

    この度転居することになりA不動産に物件を紹介してもらいました。 現在建築中で、3月から入居可能な新築物件があり、他に適当な物件がなければこれでと思ったところ、不動産屋に 「新築物件は完成前に予約でいっぱいになるので、ここに決めたいと言うことなら、予約しておいてください」 と言われました。そこで予約することにすると、今度は、 「予約金として1万円入れてください」 との事。一応予約してもらう為に払ったのですが、担当さんから 「この予約金は、物件を大家さんに予約して押さえておいてもらう為に、大家さんに払います。仮に途中で予約をキャンセルされても1万円は戻りません。ただ、キャンセルされてもその後の物件を当社で決めてもらえるのなら、その時の物件の仲介手数料を1万円値引きさせてもらいます」 との説明を受けました。 その後、他のB不動産から紹介された別物件で契約することにしたのですが、その担当さんに予約金とかは要らないのか聞いてみると 「予約金は予約をキャンセルしたら返すことになってるんで、返す手間とかが面倒なので、うちは予約金等はもらってません。最近は法律とかも厳しいですからね~」 と言うのです。これを聞く限りでは、予約金の返還は法律上定められていることで、A不動産に払った1万円も本来返還されてしかるべし、のものなんでしょうか?本当のところ法律上はどうなんでしょう? たかが1万円のことですが、同様のご経験のある方や不動産業界の方など、良いアドバイスをお願いします。

  • 賃貸物件の予約を取り消されました

    以下の経緯で物件の予約権を取り消されました。 【9月:内見(外見)】 ・紹介された物件が気に入った ・現在入居中であり、退去予定時期は12/末~翌1/中頃になるだろう ・予約金を支払うことで入居を優先的にする、と口頭で伝えられた。 ・家賃の1ヶ月分が必要になる、と口頭で伝えられた。 ・手持ちの\5,000のみ支払い、残額は振り込むことに。 ・\5,000支払った際に受取ったのは「預り証」だけ。 ・残額を支払う期限について何も説明は無かった。 ・また、残額を支払わなかった場合についての説明も何も無かった。 【10月:電話】 ・予約したことで入居出来る気持ちになっていた。 ・そのため予約した以外の物件は探していない。 ・ただし、予約の効力について不安であったため、  残額をまだ振り込んでおらず、確認の為電話をした。 「家賃の1ヶ月分が必要になるが残額が振り込まれていないため、 予約の権利は剥奪され、別の人が予約1番手になりました。」 ※私から連絡をしたことで予約を剥奪されたことを初めて知ることに。 「10回ほど連絡をしたが、つながらなかった。」 ・着信履歴に残っていたのは1度だけであり、  確かにその1度の着信に対し返信はしていないが、  10回も電話をして繋がらなかったらメールすれば? ※そもそもそれまでのやり取りは全てメールで行っていた。 「申し訳ございません」の1点張りのため電話を切った。 【整理】 ・予約の効力を明文化していない。 ・予約金に必要な金額が明文化されていない。 ・残額を振り込む期限について知らされていない。 ・残額を振り込まないことで予約権が剥奪され得ることを知らされていない。 2007/10/21に、預り金の返金受領のためお店に行くのですが、 気に入った物件であり、可能であれば入居したいです。 取り消しに納得できないのですが、取り消しを取り消すことは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 賃貸物件の見学について

    引越し先の物件を見学するにあたり、検討中のエリアの不動産屋に見学したい旨を連絡したいのですが、この時期けっこう前もってスケジュールを伝えて予約取らないと難しいでしょうか。 当日、予定が空いていきなり見学したいと思ってもやはり難しいでしょうか。

  • 賃貸物件契約の時期は?

    引っ越しを予定してます。6月初めに引っ越ししたいと思っていて物件を探しているのですが、今いい物件があっても入居「即」と記載がある物件はやはりすぐ入居しなければいけないのでしょうか?契約時期は入居のどの位前が妥当なんでしょう?いい物件があってもその頃まで物件が空いてるか分からないので先に契約して6月入居できればいいのですが、その場合契約した日から家賃が発生してしまうのでしょうか?なにかいい方法があればよろしくお願いします。

  • 賃貸物件を探す、狙い目の時期

    賃貸物件の狙い目って何月ですか? 今内定が決まっている大学4年生で、来年から就職するのですが、やはり一番安い時期に好みの物件を借りたいと思っています。 引越し時期自体は3月頃になるのですが、いつから動き出すのがベストでしょうか?

  • 即入居可の賃貸物件の家賃発生のタイミング

    3月後半に賃貸マンションか賃貸一戸建ての引越しを考えています。2月にも入ったし、そろそろ不動産屋さんで物件を探そうと思うのですが、「即入居可」の物件の場合、引越しを待たずして、契約を交わした時点で家賃が発生してしまいますか?理想的には引越しの日に契約が発効され、日割りで家賃が発生するのが一番いいのですが。 一般的に、即入居可の物件は何ヶ月先まで入居(家賃の発生)を待ってもらえるのでしょうか。

  • 最近の賃貸物件について

    現在 自粛生活になっていますが 引っ越し件数や新たな空き物件や 物件の問合せなど どのくらい減ったのでしょうか? 

  • 賃貸物件について。

    賃貸物件について。 賃貸物件の空き待ち登録をしています。 3月末に空き予定のお部屋が1つ出たらしいのですが、 その部屋は、先に空き待ち登録していた人が契約したそうです。 次に1部屋空けば、私が契約できると思うのですが、 引越シーズンまで空き部屋は出にくい状況でしょうか? また、次の引越シーズンは一般的にどの時期なのでしょうか? その物件はファミリータイプの物件で、とても人気のある物件だそうです。 特に引越は急いでいないのですが、早く引っ越したくて、うずうずしている状態です。 3月に入りましたが、これから退去申請される方はいらっしゃるのでしょうか? もう今回の引越シーズンは終わったと考えた方が良いのでしょうか? 私の引越は全然急いでいないので、1年ぐらい待つつもりなのですが、 一つの区切りというか、シーズンを知っておけば、 次はしばらくないなぁと少し気持ちに余裕ができるかなと思って今回お伺いしました。 引き続き、ご意見お待ちしています!

  • 賃貸物件について

    来年の1月頃に引っ越しを考えてるんですが、アパマンやミニミニなどの物件情報誌を見てて気に入った物件があった場合はどれぐらいの時期ならキープができるんですか?? 1月近くまで待ってると気に入った物件がなくなりそうで不安です。もしかしたら1月近くまで待てばもっと気に入る物件が見つかるかもしれないという考え方もありますよね。 基本、今からだとまだ住まないのに契約を交わさないと物件を押さえることはできないんですかね~?? 回答をよろしくお願いします。

  • 賃貸物件が多くなる季節

    引越しを考えているのですが、賃貸物件が多くなる季節はいつごろですか? 2月~3月に候補が多くなるのは予想が付くのですが、他の季節が検討つきません。