• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦のお金どこからどこまで出す?)

夫婦のお金どこからどこまで出す?

namiasizawaの回答

回答No.10

専業主婦です。 基本的に全部夫に出してもらっています。 趣味の手芸の材料費 友達との外食費(ランチとか) 雑誌や本などの書籍費 アクセサリーの購入費 は「自分のお小遣い」から出しています。 と言っても・・このお小遣いだって夫からもらっているんですが^^; (月々1万円です) 私も出産前は共働きでした。 この頃は生活費は折半(夫婦同額を家計の口座に入金していた) 携帯代や保険料や会社でのお昼代も自分で支払っていました。 質問者さんと似た感じですね。 でも、仕事を辞める時に、「これからは無収入になるから」と 夫と話し合って、全額夫に出してもらう生活に変わりました。 私個人の貯金は、上記の1万円のお小遣いで足りない時(高い服が欲しいとか、友達の結婚式のお祝いを買いたいとか)にチョコチョコ使っています。 質問者さんも、退職する時に話し合っておくべきでしたね・・ 今からでも話し合った方がいいですよ。 嘘でいいんで、「実はもう貯金が10万しか無いのよ」とでも言えば ダンナ様も考えるのでは? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 他のベッドカバーが欲しいとか(今5組あります)トイレカバー(2組)とか欲しいと言うのは私の贅沢なのでしょうか?? 友人が来た時に「お花きれいねー」と言ってもらいたい。道を通る人に 「この家は(花壇)キレイ」と言ってもらいたい。と思うのは贅沢なのでしょうか?? >夫のお給料が少ない私的には、上記は全部贅沢のように思います。 来客時のお花は自己満足ですよね? 花壇とかは「趣味のガーデニング」ですよね? まず、ご主人からもらう「お小遣い」の額を決めて、その範囲でやりくりして購入すべき奥様の自己満足の買い物だと思いました。 お鍋は・・微妙~ですね~安いお鍋(2千円以内)なら食費から黙って買っていいように思いますが、高いお鍋(5千円以上)なら一言相談してから買ったほうがいいかな?と私は思います。 この辺りの感覚は生活レベルが高いお金持ちの奥様と、超庶民の奥様で違うのかな~と思います。 私は超庶民なので・・5千円以上の物を買う時は一応夫に相談しています。

Greem-blue
質問者

お礼

最近はインテリアも買い足して落ち着いてきたので、買わないです。 私は金持ちでもなんでもないです。ごく普通です。 贅沢と思われてるかもしれませんが、私も次から次へと飽きたから買い換える。とそんな性格でもないです。 下記の方にも言いましたが、携帯電話がカラーになった頃の時代のを未だに使ってる方っていますよね?? 私と会った時の主人が(4年前)そうでした。 「じゃぁメールアドレス教えるね。赤外線できる?」と聞いたら「??」と見たらドット画面のカラーだけどビミョーな色の携帯でした。 私はポイントが溜まって買い替え時だったら買います。 飽きたからとか最新機種が欲しいとかの理由では買わないです。 だから私は普通だと思います。 ただ、最初は「人を迎えても恥ずかしくないようなインテリア」と思い、クッションとかマット、リビングに14型のTVはどうなのか・・と思い電化製品も揃えたまでです。 女友達はやはり新婚生活の隅々まで見たい。と言うのは、私も案内してもらえたら見たいほうです。 なので、ここに収納があるのよ。キッチンはこんななのよ。と迎える上でシールの後がいっぱいの1ドア冷蔵庫とかオーブンレンジもポットも炊飯器もない状態だったのでかそろえたのです。。 その最初の出費がかさみ過ぎて、今後の携帯や保険料、自分の食費もどんどん減っていくかと思うと心配になってきたのです。 花壇もお隣とかがキレイにしてるので、私も一度はやってみたかったので結婚を期にやりました。 主人の男友達が「独身の頃来た時と全然違う!!!庭なんて何かが植えっぱなしで生やしっぱなしで雑草だらけだったのに・・・前は床にリクライニングチェアだけしかなかったのに。。」と感動してました。 その時だけは、普段花とかにお金掛けてるとモッタイナイと言う目で見ていた主人が「うんコイツは花が好きだからね。。」と嬉しそうにしてました。 でも、今年の冬はもう閑散としてます・・ パンジーやビオラも買ってません。 去年いっぱいだったプランターも何個も隅でカラカラになってます。 少し見直さないといけないですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦の思いやり

    夫婦って、どの程度思いやりを持つものなんでしょう? 何だかおかしな質問ですが…。 例えば、奥さんが病気で寝込んだ場合、ご主人は、 ○何とか残業を切り上げて早く帰る ○お土産(具合が悪くても食べられそうなプリンとか、お花とか、奥さんの好きなもの)を買って帰り「これ好きでしょう?元気出しなさい」と励ます ○心配で傍を離れないようにする。新聞や雑誌なども奥さんのベッドの横で読む みたいなことをしてくれますか? これ以外にも、 ○顔色が悪かったり、元気がないとすぐ気付く とかって、ありますか? そういう人もいますよね。 でも、こういうことを望むのは、贅沢とか我がままなんでしょうか。

  • 夫婦のお金

    妻(私)の車を購入することになりました。 車代を夫婦のどちらが出すかで揉めています。 結婚4年目、共働き、収入は夫:妻=6:1 です。 夫婦は別財布で、家賃含め生活費は夫です。 家事一切は私です。 車の購入は私の貯金でと言われました。 「自分だって働いてるんだからお金あるでしょ?」と。 確かに、私のお給料は、自分の勝手にさせてもらってます。 (ただし、仕事は夫と義父母の希望・・何かあったときのため  給料を稼いで下さいと言われました) 何か釈然としません・・。 夫は高級車に乗り、ブランド品を購入したり、 一人で相談なく海外旅行に行ったりします。 ・・私って、何なのだろう、と。 なんか、一言、夫にちくりと言いたいのですが、 どなたか、私の気持ちを代弁する言葉を、 お知恵を貸して下さい。 ※よく変な夫婦とか言われます・・お見合い結婚なので   察してもらえれば・・あと、夫はお金大好きです・・。

  • おままごとセットの購入

    1歳2カ月の息子ですが、おままごとセットで遊ぶのが大好きです。 花はじきやチェーンリングをお鍋に入れて蓋をして、また別のお鍋に移して・・・ということをおもちゃやさんで延々繰り返すので、花はじきとチェーンリングを購入したのですが、やはりお鍋やフライパンも買ってあげたくなりました。 ただ、男の子ですし、あまり長くは使わないかも・・・でも、2~3歳の男の子でも、好きな子はたくさん遊ぶみたいだし・・・。 という訳で、少しずつ揃えられる金属以外の素材の(金属はカンカン叩いて確実にうるさいので・・・)おままごとセットを探しています。 超安価(100円均一とか)でセットがあるならそれでもいいと思っていましたが、近所を探しても蓋付き鍋はなく、それ以上の金額を出すなら、今必要なのは蓋付き鍋2~3種類なので、将来たくさんになっても(コンロを購入したいなど)インテリア的にバラバラ感がないものを、と思っています。 お勧めの商品がございましたら、教えてください。

  • 生きたお金とは??

    生きたお金とは何ですか? 今手取り12万でジムに通っていてジムの飲み会があるのですが、渋ってて参加しないと思ってたら、ジムで仲良くしてる人が生きたお金やから、参加せんね!と言われました。 確かに、普段知らない人と喋るてことは人生経験とか聞けたり、思わぬ出会いがと思ったりしますが、自分アルコール飲めないので飲み放題にあまりメリットがありません… でも、生きたお金ていうのが知ると、この時は沢山使っても良い。仕方ない。と思えるかもしれないので良かったら教えてください!

  • 夫婦間のお金について

    私は、結婚して二年位になります。 最近、旦那が車とぶつかり、事故にあったのですが、入院する程のケガはなかったものの、病院には通っていました。 その保険金が私名義の口座に振り込まれたのですが、ネット銀行に入金してもらったので、メールで知らせが来ました。 だから、旦那に電話をし、支払いをしていいか聞こうとしたのですが、 繋がらなかったので、私の判断で、そのお金を借金の支払いに回しました。 電話が繋がり支払いをした事を報告したら、勝手に人の金を使った。詐欺だから警察に訴えると言って、大喧嘩になりました。 私が支払いをした、その借金のお金は、旦那に借りて欲しいと頼まれ、私の名前で借金をさせられたお金で、毎月返済する事になってたものを2ヶ月払ってくれてなくて、私にすごく請求がきていたものでした。 なので、少しでも早く催促を止める為に、折り返しの旦那の電話を待たずに支払いをしました。 私自身も結婚前から旦那にかなりのお金を貸してきて、まともに返してもらえてないのに、借金までさせられたのに、詐欺で訴えると言われる意味がわかりませんが、法的にはどうなのでしょうか? 了解を得ないと詐欺や窃盗になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼が兄夫婦にお金を…。

    結婚を考えている彼がいます。まだ結婚の話は具体的には出ていませんが、お互いいずれは…という感じです。 ただ、結婚を考えるにあたって、彼のお兄さん夫婦が気になっています。子どもがいます。お兄さんのお嫁さん(お義姉さん)は、過去に詐欺をしたりと、かなりの問題児です。(詐欺も、一度だけではありません)借金が原因で何も言わずに子どもを置いて家を出て行ったり…。(1ヶ月くらいで帰ってきたそうですが…。)こんな事を繰り返しています。 いつも、何に使ってるかは分かりませんが、借金がありいつも弟(彼)に頼っている状態です。彼は独身で、それなりに収入がある仕事についているので、気軽に借りれるのでしょうか…。彼もはっきりは言いませんが1回あたり何十万円、あわせて200万円近く貸してると思います。 お義姉さんの借金が発覚→お兄さんからお金を貸してくれ、と催促→彼が貸す→解決(?) という感じです。 お兄さんもちゃんとした仕事についていて、贅沢してる家族では無いんですが…。「ボーナスが入ったから返す」と連絡があり、ホッとしてたらまたお姉さんの借金が発覚し「申し訳ないけどまた貸して」…こんな感じです。 彼も、お兄さんの、罪の無い子ども達のことを考えたらほっとけないんだそうです。 なんだか良く分かりません。理由も聞かずに簡単に貸す彼も彼だと思うし、簡単に弟に貸してというお兄さんもお兄さんだと思うし、お義姉さんなんて問題外です。 結婚したら、この人たちと親戚になるのか…と思うと憂鬱です。 彼も、どうして兄夫婦にお金が無いのか理解してません。お兄さんに聞こうともしません。ただ、いつも貸しています。兄弟、とても仲が良いです。「家族だから」「助け合わないと」だそうです…。彼のご両親は多分知らないと思います…。(詐欺のことは知ってるらしいですが…) 私たちが結婚しても、兄夫婦は彼に頼り続けるのでしょうか…。今はまだお付き合いしているだけで他人ですが、もし家族になると、彼だけの問題では無くなります。それなりに収入のある仕事とは言っても、独身で一人で食べていけるくらいの収入です。結婚して子どもでも出来たら節約しないとやっていけません。毎日やりくりするお金が兄夫婦に…。と考えるとぞっとします。正直、兄夫婦に会いたくないです。笑えないです。 まだ結婚してないし、強く言えない立場なので(私のお金では無いですし)ほとんど何も言ってませんが、将来が不安で仕方がありません。私の親も「ずっと苦労することになるだろう」と、良い顔をしていません(当たり前ですね)。 長くなってしまいまして申し訳ございません。こんな彼との結婚、どう思いますか?アドバイスなどお願いします。

  • お金が欲しい

    私は生まれつき貧乏で、贅沢をした事がありません。 美味しい物を食べ、好きな物や洋服を買いたいです。 お金の事を考え無いで買い物したいです。 今は生活保護ですが、どうしたらお金を手に入れる事が出来ますか? 宝くじ以外方法が見つかりません。 お金欲しいです~。 人生で一度で良いから大金が欲しいです。

  • 親のお金を当てにする娘夫婦はどうすれば?

    私の母を母親のように慕っているAさんの娘さんのことです。 結婚当初、姑さんがお仕事を持たれていることもあり、様々な援助があったようで、贅沢に暮らしていらっしゃったようですが、40歳になった今、御主人が事業に失敗、仕事がなく、家のローン(当初から少し無理な計画でした。)があり、姑さんもこれ以上援助はできないとおっしゃったそうで、今までのような生活は出来なくなったようです。 貯金もないそうです。 それでも、外車に乗り、家はを売りたくない、子供に習い事をさせたいということで、Aさんにお金の無心をされたようです。Aさんは苦労された方で、今は、老後のためのお金は多少あるようでが、娘のような贅沢はされていません。 「私のことはどうなってもいいの?」と責める娘さんを助けてあげたいが・・・。と言う相談を私の母にされたようです。 私の弟も、仕事を探してあげるつもりで、娘さんの御主人に会ったようですが、 「何の実力もないのに、高収入を望み、努力する気はないようなので、話にならない。」とあきれていました。 Aさんにはお世話になっているので、年老いた私の母はそのストレスで、体調を崩しました。 Aさんの気持ちは分っても、お金を出すことは、娘さんのためにならないと分っています。 いい歳をして、「自分たちの収入に見合った生活をする。」ことが出来ない人は、どういう考えを持っているのでしょうか? どうして、もう、定年を過ぎた親のお金を取り上げる事を平気でできるのでしょうか? Aさんが、今、お金を出さず静観すれば、一時的に生活を切り詰め、自分たちの足で歩くことができるようになるのでしょうか?

  • お金がないって言われると・・・。

    『ゴールデンウィークは休みかな?』 と聞くと間髪いれずに 『休みだけど、お金がないから遊びに行くのは無理っ!!』 と言われてしまいました。 彼は30歳半ば、中小企業の製造業で技術職として働いています。 もちろん今製造業の人のお給料が不景気のあおりを受けて減っているのは知っています。 下手すればお給料が10万円くらいしかもらえていない人もいるとテレビでいっていました。 彼のお給料が一体どのくらいなのかは知りませんが『お金がないから遊びに行くのは無理っ!!』と言われてしまうと何だか今後遊びに誘いずらい雰囲気になってしまいました。 それにちょっぴり悲しくなってしまいました。 決して彼に贅沢な事を求めているわけではありません。 自分達のお給料の範囲内で楽しいゴールデンウィークの計画が立てられたら良いなと思って聞いただけなのに・・・。 ゴールデンウィークに遊びに誘ったばかりに贅沢好きな女だと思われているのでしょうか?

  • 結婚後に親からもらったお金は夫婦の共有財産ですか?

    結婚後に親からもらったお金は夫婦の共有財産ですか? 結婚後しばらくして親が小さい頃から自分の名義でためていてくれていたお金をもらいました。 結婚後に稼いだお金は共有財産になる事はわかりますが、このお金は共有財産でしょうか? 一応もらったのは結婚してからですが、小さい頃から少しずつためていてくれたという事で 自分の固有の財産の様な気もするのですが法律的には家計に入れないといけないものでしょうか?

専門家に質問してみよう