• ベストアンサー

中国人アルバイトについて

larmの回答

  • larm
  • ベストアンサー率30% (97/317)
回答No.8

旦那が中国人(香港出身)です。 何だか読んでいて「あ~わかるような気がする~」です(苦笑) 来日8年の旦那も日本の企業で4年程度働いていますが、 プライドが高く?上から指図されたりするとすぐ不機嫌。 5分や10分ぐらいの遅刻は「仕方が無い」です。 さすがにこの頃は様々な事があり、日本の?社会マナーは身についてきましたが、 それでもやはり「違うよな~」はありますね(汗) ただ私の前の勤務先の方(中国人)は勤勉で、まじめな方でしたよ。 違和感は感じず、日本人スタッフ同様一緒に働いていました。 私の中での結論ですが「人それぞれ」ですね(^_^; 旦那とはまだ3年の付き合いの私ですが未だに扱い方がいまいちわかりません。 こればっかりは本当に本人が痛い目にあわないと改善される事は難しいと思います。 皆さんも指摘されているように、職場(店長さん)と本部の管理能力もなさ過ぎですね。

monchi17
質問者

お礼

なるほど。中国11億人いてエリアよってさまざみたいですね。 バイトの中国人は日本にきて2年なのですが、日本のマナーや仕事をみずから覚えようとしません。そして自分がどれだけすごいか話をしません。日本の大学院行くお金を親が出してくれるくらいなのでお金持ちでわがままに育ったんじゃないのかと、人間性の問題も考えられますね。 私、運が悪かったとそう思いました・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国人のバイトの人に困ってます(長文です)

    コンビニでアルバイトしているます。 中国バイト男性28歳のことです。勤務9ヶ月私と同期です。 毎週一回深夜二人で勤務しています。 昨夜、中国人バイトの男性が、コンビニの制服の上からジャンバーをはおって店内で作業してるので、私が 私「深夜のバイトで2人きりなんだから、店員が1人しかいないと思われるからジャンバーは羽織るのやめてね。防犯対策にならないんだよ。」 と言ったら 中国人「寒いから着る!風邪ひいたらどうしよ。ジャンバー着る」 というので、 私「コンビニの深夜は寒いのは分かるけど、前もってセーターきるとか防寒対策をしとくものだよ」 と言ったら 中国人「ワタシが風邪引いたらあなた責任とってくれますかっ! 病院いったらお金だしてくれますか!ワタシ風邪ひいたら仕事できない!金払ってもらう!あなた責任とってください!」 と、店中の響きわたるような声で怒鳴るので、 私「店のルールなの。冷蔵庫の中でドリンクの作業をしていたら、ジャンバーきててもいいけど、店内はジャンバー脱いで接客するんです。○○さんがお客さんなのか、店員なのお客さんが分からないでしょ。店員が1人のコンビ二は強盗が狙いやすいこともあるから、ダメでしょ。」 中国人「ワタシわかんない!ワタシきて仕事する!!あなたワタシが風邪引いたらあなたのせいだ。あなたワタシに病院代払ってください。払えるんですか?ワタシが着るのはあなたに関係ない!!あなたはのせいでワタシが風邪引く!あなたのせい!」 なんでここまで言われなきゃいけないのか・・・ 9ヶ月も働いてるのに、何度言っても同じことのミスはするし、仕事はしないしビデオないところで寝てるし、いつも自己中心的にお客さんのことも考えない行動ばかりで、クレーム対応してる私、中国人がやった雑な仕事のあとを私がいつも直してる、都合がわるくなれば、「日本語わからない何その言葉?」のいってんばり、お客さんがいないことを確認して、怒りが頂点に足してた私は中国人男性のむなぐらをつかんでしまい・・・ 私「いつまでもわがままいゆうじゃないよ!あんたの行動でみんなが迷惑してるんだよっ脱ぎなさい!」 と、怒鳴ってしまいました。 中国人「ワタシぜったい脱がないよ。なんであなたに言われなきゃいけないの?ワタシ風邪ひくよ。あなた責任とれないなら脱がない!」 私「店長に今電話で報告するね。」 中国人「勝手にどうぞ~私関係ない」 長は祖母のお葬式で休みを取ってる最中だった。 エリアマネージャーに電話してしまいました。 こんなことで電話してもどうかと思ったんですが、もう一緒に働くのは限界です。エリアマネージャーから中国人にかわってもらい注意してもらいました。 その時私はレジを接客をしてて何も聞いてないのですが、 中国人の男性は「ジャンバーきてもいいって。何も言われなかった」 と、明らかに嘘をついていました。 その後中国人はジャンバー着て店内にいて、レジの時は脱いでという(ビデオに写るので)、感じで繰り返してて、もうすぐバイトの交代がくるころ制服にもどしてて、どうやら暑くなったらしくズボンまで折り曲げていました。 私「ジャンバーきなくていいの?」 中国人「もう暑いからいい。だから脱いだ。ワタシの勝手でしょ」 私「もうこういうことでもめたくないから、少しは私が言ってることを理解してください」 中国人「はぁ??みんなはみんなはジャンバーきてたらどうすればいい?寒いから着る当たり前!あなたには関係ない。ワタシの自由!ワタシ悪くない。店寒いの悪い!わたしのせいじゃない■▽%$(△!」 たががジャンバー事件でマネージャーに電話してしまった自分がはずかしいです。感情的になってしまいました。 自分でも男性のぬなぐらつかんでしまうのは初めてで、私の何かが壊れたのでしょうか。 もう少し冷静に対応出来なかった自分が情けなくなってしまいました。 店長が見えない深夜のバイトは、胃が痛くなります。 中国人は男性の前では、こんなこと一切言わないです。笑顔で挨拶します。しかし、女性のパート(一回でも注意された人など)には、言い訳が多く、「おはようございます」の挨拶もしません。出勤してシラーとした顔で仕事にいつのまにか出ています。 深夜も私1人がお客さんがきたら「いらっしゃいませ。ありがとうございます」としかいいません。店長にそのことも言いましたが、現在もかわりない態度です。 こんな感じいつもがまんしていました。去年の11月から店長には相談してるのですが、改善しません。精神的に疲れてきたので、バイトやめようと思ってます。 私の言い方がまずかったのでしょうか? 一緒に働いてる時間の中でも何か改善策はないでしょうか? どなたか教えてください。

  • コンビニでクビになりそうなのですが・・・

    今、コンビニでバイトをしているのですがバイトをし始めて一か月程なのですが、コンビニの賞味期限が切れた食料品を持って帰っているのが知られたために一方的にクビになりそうなんですが、これは法律的にいって当然なのですか??? ・コンビニの賞味期限が切れた食料品は全て捨てているため、廃棄物となっているので僕としたらゴミを持って帰っていると解釈できないのですか? ・今まで一度も持って帰るとクビになると注意を受けたことはない(持って帰ってはだめだとは知っていた。) ・仕事はまじめにやっている ・あまりにも一方的すぎではないのか? 以上に思うことがあるのでよければいい答えを教えてください。

  • アルバイトの辞め方について

    アルバイトの辞め方について 私は家の近くのコンビニでアルバイトしています。元々母親が働いていたコンビニなので店長にお願いされて高校に入ったと同時にバイトを始めました。地元で働くところがそこしかなかったこともあり、時給なども知らないまま何も考えずにバイトを始めました。もう働き始めて1年は経つのですが、仕事内容も多いし時給は低いしコンビニで働くのが嫌になってきました。そこのコンビニは私含めて4人バイトがいるのですが、私以外みんな男子です。そこのコンビニは理由はわからないですが休日の朝から昼にかけては女子が主に働くことになってます。揚げ物などの仕事も全部女子に回ってくるし勤務時間も長いです。バイトを始めたての頃に朝の時間にいつも働いているおばさんにそれを言われました。そのおばさんからも店長からも、期待してるから頑張ってねと言われました。兄も同じコンビニで働いているのですが、兄にバイト辞めたいと話した時にも、女子1人だし店長も期待してるから辞めれないんじゃない?と言われました。それでも私はバイトを辞めたいです。学校の付近にはいろんなバイトを募集している所があるので平日の学校帰りにバイトをしたいと思っています。やりたいバイトももう見つかっていて、今日そこに電話して色々話を聞くつもりです。 店長もコンビニで働いている人もみんないい人ばっかりだし、期待されている分辞めると言いづらいです。今のところはゴールデンウィークまではバイトで埋まっているので、早めに店長に相談してゴールデンウィークいっぱいでバイトを辞めたいです。 店長にはなんと言い出せばいいでしょうか、?

  • コンビニのアルバイトって賞味期限切れのお弁当がもらえるって本当?

    いつもお世話になっております。 表題そのままの質問です。 よくコンビニの売れ残った賞味期限切れのお弁当を もらえるといううわさを聞きますが、本当ですか? ちなみに、私が以前パン屋さんで働いたときは、 21時半閉店で、シャッターを閉めたとたん、 残りの商品を取り放題でした。 店長は許していませんでしたが、ゆるい社員さんのときはOKをもらってました。 コンビニで働いていらっしゃる方、教えてください!

  • コンビニやスーパーの商品の販売について

    私はコンビニ店員なのですが、 この前、弁当、お菓子、パンな どを後ろの方から取って買って いくお客様がいました。(後ろの 商品は賞味期限、消費期限が 長 い) 店長からはそういうお客様がい たら注意してくださいと言われ ています。 1、上記の行為をスーパーやコ ンビニでやることは営業妨害な どにあたりますか?(営業妨害で なかったら何という罪になるの ですか?) それともお客様の自由 で後ろの方から購入してもよい のですか? 2、店員、店長は注意する必要 ありますか? お手数おかけしますが回答よろ しくお願いします

  • アルバイト先の人間関係について

    僕は現在大学生で、某服の量販店でアルバイトをしています。 僕のバイト先には、現在店長、副店長とアルバイトが八人います。 今回質問させていただいたのは、僕はどうしても副店長が苦手で、自分と副店長とのバイト先での関係について不満があるため、今回この場を借りて質問させてもらいました。 僕はこのバイトを始めてから大体半年が過ぎて、仕事の方も接客、レジ、商品整理まで大概の仕事が難なくできるようになりました。 しかし、何故か副店長だけは、「仕事の段取りが悪い」とか「仕事の効率が悪い」などと注意してきます。 僕は、店長や副店長、もしくはバイトの先輩からしっかりと教えられた通りに作業をこなしていますし、店長からは、その様な指摘はされません。 たしかに、たまには作業上でミスを出したりはします(もちろん、その時は怒られて当たり前ですが…)。 しかし、ミスをしたわけでもなく、仕事に支障を来すようなことは一切していないのにも関わらず、日頃からその様な注意ばかりしてくるため、凄く憤りを感じます。 しかも、その副店長は、僕以外のバイトの人にも、僕と同じ様に注意してくるらしく、バイト内の雰囲気も非常に険悪なムードが漂っている感じです。 副店長が必要以上に、その様な注意をしてくるため、僕自身、次第に嫌気がしてきて、もうこのバイト先を辞めようかなと思ってしまう程です。 そこで、アルバイトをしている方に質問なんですが、皆さんのバイト先にも、うちの副店長の様な人間がいたりするのでしょうか? また、その様な上司と上手くやっていく方法、もしくは、何か一矢報いてやった方とかいらっしゃいましたら、是非何でも良いので、何かアドバイスや提案、解決策の方宜しくお願いします。

  • 深夜帯のアルバイトに変えようか考えています

    私は現在卒業研究に着手しております、ある大学の4年生です。 実は今回皆様に質問をしたいのは深夜帯のアルバイトについてです。 現在、私はあるバイトで週4回で17時~22時(閉店)まで入っています。しかし最近は研究も大変になってきまして(大体夜の21時までやります)バイトの為に研究を切り上げて帰るのがきつくなってきました。 しかし一人暮らしをしている為、バイトを辞めると金銭的にきついのでバイトを変えて時間帯を深夜にしようと思っています。 そこで経験者のかたに質問です。 (1)深夜でバイトをするといえば有名なのはコンビニの仕事ですが、深夜の仕事というのはどんな仕事をするのでしょうか? (2)深夜となると変なお客さんも来る時間帯です。肉体的、精神的に はどうでしょうか? (3)勤める上でお勧めのコンビニはどこでしょうか?私は現在、群馬県に住んでおります。 これらの質問に答えて頂ければとても助かります。 どうか皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • アルバイトでの悩み

    お目通しありがとうございます。 私(大学生)は今コンビニでバイトをしています。バイトを始めたのは去年の10月で、まだ半年経っていません。そのバイトの、仕事のことでなく人間関係での相談です。 上司の方は基本的に皆さん優しく、コンビニでのバイトが初めての私にも優しく仕事教えてくださったり注意をしてくださいます。その上司のうちの一人に、仕事が分からないで尋ねたりしても無視をされたり、他のバイト仲間には優しく接しているのにきつく当たられてしまいます。まだ私が全ての仕事を十分にこなせられないせいであるかもしれません。バイトを始めた当初は他のバイト仲間同様に接してくれていたのですが、最近は苛々している感じで接され恐くてバイトに行くことが辛いときがあります。忙しい仕事ですし私よりも長時間働いているので疲れも溜まるのは理解しているつもりでいたのですが、気がつくと帰ってきて泣いています。 バイトを辞めようにも半年も経たずに辞めて迷惑がかからないか心配です。本業の学業の方には特に問題は生じていません。バイトを辞めても大丈夫なのでしょうか。

  • 様々なアルバイトでの思わぬもうけ物

    アルバイト(仕事・勤め先でも可)での臨時収入的な話をお聞かせください。 たとえば・・・ ・ビデオレンタルショップでバイトしてた頃たまにビデオをタダで借りれた ・コンビニでバイトしてた頃賞味期限切れギリギリの弁当を貰えた ・ファミレスのまかない ・ファーストフード店で炭酸水やコーヒーは飲むの自由 などです。上記は単なるイメージなのであるかもしれないし、無いかも知れませんが・・・聞いた話では某ハンバーガーショップではハンバーグのみなら食べても良かった、などの話を友人から聞いたことがあります(ただしベテランの先輩が許さなかったらしいですが・・・)。

  • アルバイトの出戻り

    まぇのバイトに出戻りしたくて困ってます 私は今年の2月に2年間やっていたスーパーのレジをやめました やめた理由が店長が変わる少しまぇに髪を染めすぎて新しい店長に注意されてやめました まぁ高校卒業の時期というのもあったんですが一番は髪色のことです 今はコンビニでバイトしてますが コンビニは全業務を覚えるので大変です それは慣れだと思うんですが オーナー以外相性もいまいちな気がします まぇのスーパーはみんなやさしくて慣れていたし楽しかったのでなんてバカなことしたんだろうと今は後悔してます できれば戻りたいんですが 自分勝手な理由でやめておいてまた戻るなんて非常識ですか? ちなみに店長が変わったらです 仲の良かったバイトの子は戻ってくれば?と言ってくれましたが みんなに非常識な人とおもわれますよね?きっと そのスーパーは人材的にも常に困っていて 私は頼まれてはいつも出ていて勤務態度もまじめだと言われ事務のおばさんは私にやめてほしくなかったらしく 店長のことも説得してくれたんですが 結局だめでやめました ちなみに今は髪は真っ黒に戻りました それとコンビニも2日しか行ってないので稼げないし前のスーパーに戻ってかけもちしたいと思ってます みなさんが同じ職場で働いていた場合 こんな私が戻ってきたらどぅ思いますか?