• ベストアンサー

センターパネルが外れない。。ホンダ ザッツ

gatogato07の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

一番確実なのはディーラーで外してもらうのです。 「このパネル外したいんです」といえばその場で外してくれるはずです、このパネル一枚で工賃とるディーラーはないでしょう。(念のため確認はしてください) 中古で買ったからといってディーラーで冷たくされることはまずありません、 ホンダ車に乗っている将来購入見込みのあるお客さんですから。 パネルも注文するのですよね? 自分で挑戦するのなら「内張りはずし」などを併用したほうがいいと思います、 ドライバーだけだと外さないパネル側に傷を付ける場合があります。

関連するQ&A

  • ホンダのライフ(GF-JB1)、センターパネルを外すには?

    平成11年式(1999年)のHondaライフT(GF-JB1)です。 カーオーディオを交換したいので、センターパネル (オーディオ、エアコンパネルなどを覆っている物)を 取り外したいのです。 一番下に一つだけあるネジを外してみたのですが そこから、どうやって外すのか解かりません。

  • ザッツのヘッドライト交換

    HONDAザッツの左ヘッドライト内に水が入り水滴が付いてしまい交換しようと思います。ヘッドライトを中古で購入したんですが、付いているライトを外そうとしましたがネジがまだ隠れた場所にあるためなのか外れません。なもんでFバンパーを外そうと思うのですが、外した方おられれば外し方教えてください。 簡単に外せる様なもんではないんでしょうか?3月に車検なんですが、その時に付けてもらったほうがいいでしょうか?サービス程度でやってもらえるならいいんですが、あまりにも工賃高いなら自分でやりたいです。

  • 【パジェロミニ】パネル取り外し方法

    パジェロミニ現行型を新車購入致しました。 ディーラーオプションでナビを付けたのですが、このままだと走行中のTV視聴ができません。 なのでオークションでTVキットを購入致しました。 しかしセンターパネルの取り外し方法がわからず、取り付けることができません。 わかる方がおりましたら、お教え下さい<(_ _)>

  • サンスイ(Sansui)のアンプ AU-D607Fのボリュームノブの取り方

    大変古いサンスイのプリメインアンプです。中古で購入しました。経年による手垢や埃を綺麗にしたいので、操作パネル面を清掃したいのですが、Bass等のノブは引っ張れば取れます。しかしボリュームノブは強力で強く引っ張っても取れません。ノブ自体に5mm程の穴がありネジ止めかと思いドライバーを挿しこみましたが、ネジ山がある感じはしませんでした。気長に待っていますので、御存知の方どうか宜しくお願いします。

  • フィット(GD2)にナビ(DR2000)を付けたい。

    フィット(GD2)にナビ(DR2000)を付けたい。 センターパネルをはずしづらいので、運転席のヒューズボックスから電源を取りたいです。 1、6、18、19、23があいてます。常時電源とACC電源を取りたいです。 また、アースはどこがとりやすいでしょうか? または、センターパネルはピンで止まってるようですが硬くて、ドライバーを差し込むとキズつきます。 センターパネルが簡単にはずれればいいのですが・・・その方法は? すいません。

  • 添付コンテナ屋根にソーラーパネルを固定するネジは?

    添付画像左のコンテナボックスの屋根に400w級のソーラーパネルを取り付けようと思います。 ソーラーの大きさは約1800*1000*30t重さは21kgです。 ホームセンターでL金具を求め両者を添付右のタッピングネジで固定しようと思います。 しっかり固定する為にネジは一番大きなM6を使用するつもりです。 ただ屋根は樹脂で出来ていますが更に優れたネジをご存じであればお教え下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 額縁を飾る為のフック

    賞状が入ったB4くらいの額縁があります。これを応接室に飾りたいのですが、飾る為のフックをホームセンターに買いにいったのですが、かっこ悪いタイプしかなく、ネット上で購入出来るサイトはあるのでしょうか?又、ネジ込フックではなく強力両面テープでとめるタイプはあるのでしょうか?

  • パーツ装着時の全面パネル周辺のキズ

    新車を購入し、ディーラーで社外ナビをつけてもらいましたが、後になって全面パネル部にキズを発見してしまいました。先日、カーラジオの調子が悪く持ち込んでみてもらったあとに新たに引っ掻いたようなキズがまたしても・・・。作業の途中でやむを得ないことでしょうが、新車なのでやはり気になります。しかたなく家で「プラスチッククリーナー」で磨き、多少傷跡はなくなりましたが、やはり作業工程上これってやむを得ないものでしょうか?無理に開けるので多少のキズはできてしまうのでしょうが、ディーラーや実際にやる人によっても違うようにも思えてなりません。どこもそんな感じでしょうか?アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • ホンダ フリードの購入について

    HONDAのフリードの購入について(1)~(3)のどれにするか迷っています。 (1)現行モデルを買う(Gエアロ) (2)今年11月?のマイナーチェンジされるモデルを買う (3)今年11月?にでるハイブリットモデルを買う どれが一番徳になりますでしょうか? (1)はマイチェン前に値引きが多くなると思います。 (2)はどのような変更があるか分かりません (3)ハイブリットでどれだけ元が取れるかもわかりません。 ナビとカラーでパールホワイトのオプションはつけようと思います。 他に何かお勧めのオプションがあれば教えてください。 今年度中の納車であればエコカー減税もありますし、今年度中の納車を目指しています。 今乗っている車は2012年3月車検です。購入したら10年位は乗ろうと思います。 ちなみに下取り出す車は、bBで17年式80000キロ 1300CC SX 某サイトでは65万でした。 アドバイスお願いします。

  • ターンナットのサイズの決め方

    テラスにつけた竿掛けのねじが1本はずれてキーキー音がします。 他の部分のネジを外して同じものをホームセンターで購入しましたがネジがしまりません なかにはいっている部品が落ちてないようです。取り付けた業者の方が見に来て下さり職人さんを派遣するとそれなりの費用がかかるので ターンナットを使いねじを締めるとよいとの事でした ターンナットM6でよいとの事で購入しました。ホームセンターで購入したネジはM5となっていました。ターンナットM6にネジM5で固定できますか。 取り付けるまえに試しにネジを入れてみましたがなんだか締まりがないようです。 高い脚立を使うまえに確認をしてサイズが合わないのであればターンナットを買い替えてから作業にかかりたいと思いおたずねします。ホームセンターにはターンナットがおいてなくてネッツで購入しました。ホームセンターではアドバイスが無理かと思いお尋ねします。