• 締切済み

添付コンテナ屋根にソーラーパネルを固定するネジは?

添付画像左のコンテナボックスの屋根に400w級のソーラーパネルを取り付けようと思います。 ソーラーの大きさは約1800*1000*30t重さは21kgです。 ホームセンターでL金具を求め両者を添付右のタッピングネジで固定しようと思います。 しっかり固定する為にネジは一番大きなM6を使用するつもりです。 ただ屋根は樹脂で出来ていますが更に優れたネジをご存じであればお教え下さい。 どうぞ、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • iijijii
  • ベストアンサー率54% (509/927)
回答No.2

樹脂の屋根板は強度ゼロだと思ってください。 どんなビスやネジを使っても屋根板ごと破損して大事故になる可能性が高いです。 コンテナボックスに何かしらのフレームがあると思うので、それに固定することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (942/4215)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャンピングカーにソーラーパネルを取付方法

     キャブコンの屋根に100Wくらいのソーラーパネルを載せようと思っています。 FRPの屋根に取り付ける方法がよくわかりません。 コーキング剤をしっかりつけるのはわかるのですが、固定は木ねじとかで良いんでしょうか? 「ブラインドリベット PLタイプ」というので固定しているかたもいるようですが・・・・。

  • ソーラーパネルの大きさの規格はあるの?

    すみません、ソーラーパネルというのは各社でサイズの規格がバラバラなのでしょうか? 縦や横はベーシックな世界基準や日本基準があるのかなと。(勿論三角形とかの例外は排除で) ちなみに厚さが一番気になっています。日本の屋根は固有なのでしょうけど、 屋根にステンレスかアルミで、ベースのアングルを設置しますよね? そのアングルに、パネルを固定していくのは想像できますが、 野立てと屋根に設置するのは、各社とも同じやり方なんじゃないかな、と。 つまり、野立てだと単管パイプに専用の固定器具をつけますよね。 だけど、その先は屋根に設置するのと同じようにベースにパネルを固定するのでしょうか? 要は、ベース材アングルが各社でバラバラなのか、アングルは一緒で、取り付け金具だけが各社でバラバラなのか、それともそもそも全く一緒なのか、わかりません。 取り付け業者様等、よろしくおねがいします! 後になって、自分で角度や取り付け間隔を調整したりするのが可能なのか、気になっています!

  • ソーラーパネルをルーフキャリアに固定してOKか

    H6式、ミニカトッポです。32×90cmのソーラーパネルを車の屋根に固定して発電しようと思います。(イメージ写真は下記参照) http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49252599 この場合、いわゆるルーフキャリアを装着してそこにスノボー代わりに固定すれば、高速道路走行とか問題ないでしょうか?それか、幅が32cmですのでスノボー用のキャリアをつけて単純にはさんでも問題ないでしょうか? ミニカトッポの場合、ベースキャリアというのが必要ですか?それとも一体型でつけられるのがあるのでしょうか? または、屋根に直接ソーラーパネルを接着とか両面テープで貼り付けてしまったほうがいいでしょうか(3.8kg)。 もしミニカトッポに使えるキャリアのお勧めがあったら教えてください。

  • 塩ビパイプを固定するネジ

    16mmの塩ビパイプでジョイント部分を固定するのに使うネジはどういったものが良いでしょうか? 高齢犬に歩行器を塩ビパイプで作りました。 ホームセンターで見てみたのですが、3.5×10のタッピングネジはどうでしょうか? 木ネジとタッピングネジの使い分け等知識がありません。 自宅にある下穴をあけるドリルは2.5と書かれたものが最小です。 ちなみに塩ビ用ボンドだと強度に欠ける気がします。 固定する部分の厚みは6mmです。 よろしくお願い致します。

  • 屋根馬を使って太陽電池パネルを屋根上に置きたい

     DIYで太陽光発電にチャレンジしています。  太陽電池のパネルを屋根に置こうと思っていますが、本格的には金具で固定して・・・となると思いますが、DIYで出来る範囲でなるべくシンプルに、と思ってます。 (1)棟にアンテナ用に市販されている屋根馬を2個おく (2)それぞれの屋根馬から軒先方向へ単管パイプを配置(この上に太陽光パネルを置く) (3)地面から垂直に単管パイプを立てて、(3)のパイプと接続  という風でいけないかなぁと考えてます。  太陽光パネル3枚ほど(計60kg/幅1m・奥行4m)を1つの板と捉えて、その板の両端を単管パイプで固定し、その2本の単管パイプを屋根馬と地面から建てた単管パイプと、その両端で支持するというものです。  屋根馬の接するところ以外の瓦には荷重をかけないで出来るかな、と思ってます。  単管パイプの重量40kgを含めて合計約100kgの重量物を屋根上に置くと仮定します。  傾斜があるので、屋根馬(棟)側にかかる加重は半分に満たないと思いますが、仮に半分の50kgとし、これを2つの屋根馬で支えるので各々25kgという計算をしてます。  屋根馬に25kgをかけて、瓦は大丈夫なものでしょうか? (人間が乗ったくらいではびくともしない印象を受けますが・・・)  問題がありそうなら、屋根馬を増やして更に荷重を分散させようと思いますが。  強度(風で飛ばされる?)の問題がありそうなら、切妻屋根の反対側にも支持のため単管パイプを通して(太陽光パネルは置かない)、地面に接続しようと思います。  あと、地面に建てた単管パイプもそれなりに固定するものと仮定します。  その他、何か根本的に問題があれば、それはそれで教えて欲しいです。 

  • ソーラーパネルの工事方法について

    家を新築するにあたり、ソーラーパネルを設置するか以前から悩んでいたのですが、ソーラーパネルの設置を決めました。 メーカーは京セラで予定しています。 そこで質問なのですが、京セラのカタログを見ていたら施工方法が2通りあり、スレートに直接穴を開けてシール材を挟み込み設置する方法と、スレートに支持金具を挟み込み穴は空けない方法とがありました。(因みに屋根材はスレートです。) 支持金具を挟み込む方法は新築時にしか施工できない方法らしいのですが、私の場合は新築時に施工するのでどちらの方法でもできるようです。 京セラのメーカーへ直接電話して、メリット・デメリットを聞いたのですが、どっちの施工方法でも大差無いです。と言われました。担当者もあまり施工方法の違いが解っていないような感じでした。 後日施工業者の所でも聞いたのですが、今までスレートに穴を開けて固定する方法しかしたことが無い、その方法でトラブルも出ていないので穴を開ける方法で問題ないですと言われました。 本当に大差ないのでしょうか? 2つの方法に大差無いのであれば何故2種類の施工方法が載っているのか分かりません。 いくらシール材がしっかりしているから大丈夫と言われても、屋根に穴を開けるのは抵抗があります。 やはり屋根には穴を開けたくないのですが・・・ どなたか詳しい方おられましたら回答お願いします。

  • フック式のソーラーライトをしっかり固定する方法

    お世話になります。 防犯のため、添付写真にあるソーラーライト(分離型)をコンクリート塀(垂直な面)に設置しようと考えています。(写真は正面、側面、背面の3枚) ただ、ソーラーライトの背面にはフック用の穴がありネジに引っ掛けるようになっているだけで、しっかり固定することができず簡単に盗まれる可能性もあります。 また本体にネジ穴を空けると水が内部に入ってしまいます。 しっかりコンクリート塀に固定する方法がありましたら、教えてください。

  • ソーラーパネルの導入は!!

    御隣の家の新築工事が完成しました、私の家は居間が2階なので、御隣で設置した、ソーラーパネルが良く見えます、日照りもすごい(暑い)のでさぞかし、強力に発電してると思います、我が家も!!と考えるのですが!!  以下の事について教えて下さい 1.寿命は : 出始めよりは技術の進歩により進歩していると思いますが、中古のパネルのサイト          を見ると、だいぶ効率が落ちてるようだし、何十年持つとか言われても!! 2.屋根のメンテは:  私は塗装業です、例えパネルの為直射日光が当らない分少しは条件が           良いかも? ですが定期的にメンテが必要です パネルを支えている金具の周り           などの防水も、半永久的などとは考えにくいです           売る側は「このメーカーの物は屋根に優しい」などの言葉でお茶を濁している感じ           もします。(お隣の話)           皆さんはどうして居るのでしょうか 3.お国: 補助金を出したり、売電の料金の一部を一般消費者に負担させるなど、あたかも国の        長期政策で何かをしようとしているか!!を連想させる感じがしますが        特定の人々に、税金や売電の一部を我々が支払って居るなど不自然な感じがします        不自然な物は長続きしないのではとも思ってしまいます。        先進国でも、どの様な国が同じ様事をやっているのでしょか? 4.発電は: 国家のもっとも大切な、事業の一つだと位置図けされて居ると聞きます        風力発電 、水力発電、火力発電 原子力発電 家庭でのソーラ発電は        どんな位置図けになるのでしょうか?               

  • 壁掛けテレビ DIY

     液晶テレビを自分で壁掛けにしようと考えています。  壁はハウスメーカーに新築の時に、液晶テレビを壁掛けにしたいと、補強を入れてもらっています。  補強板は12mmの厚さ、石膏ボードも12mmの厚さです。  液晶テレビは46型で重さ14.6kgです。  壁への取り付け金具は純正品です。  自分でつけようと、取り付け金具の取扱説明書を見てみると、「取り付け金具を壁に径8mm相当4本以上のネジで固定する、 ネジは付属品ではありません」 との記載がありました。  そこで自分で径8mmのタッピングネジを探したのですが、ホームセンターでは径6mmまでのネジしかないので悩み始めてしまいました。プロの建材を標榜している店に電話しても8mmのタッピングネジなんてありません。  質問ですが 1 径8mm相当だから6mmでもよい、ネジ4本以上だから金具の穴、全部にネジを止めるとして10 本止めるでよいのでしょうか 2 ネジの長さは、金具の厚さ等も考慮して50mmほどでよいでしょうか。  厚さ12mmの補強材に径8mmのネジは太すぎだと思うし、強度が不安だから金具の全部の穴に10本止めれば強度が増すのだからよいのでは思いました。 よろしくお願いします。

  • 金具枠とHDDを固定しているネジ

    こんばわ、お世話になります。 Lenovoの液晶一体型PC(C260)の内蔵HDDを交換しようと思い筐体を 開けたところ 3.5インチHDDは直接筐体に固定されておらず、専用の金具枠(マウンター?) を介して固定されています。 つまり金具枠の中にHDDが鎮座しています。 筐体と金具枠(HDD含む)は精密ドライバーの類で簡単に外せたのですが HDD本体の側面と金具枠を固定しているビスが4本あり自分は見たこと ないタイプです。 適当なサイズの精密ドライバーを当てて回そうとしましたがビクともせず 舐めてしまいそうで諦めました。 添付写真ではわかりずらいかもしれませんが ・直径10mm、ネジの穴の系は2mm程 ・ネジの穴の形状は見た限りでは普通の精密ドライバーの十字っぽい   です。 質問1 該当のネジはLenovoの特注品なんでしょうか? それとも一般的(ちゃんと規格のある)なネジなんでしょうか? もし一般的なネジなのであれば、名称等ご存知でしたら教えてください。 質問2 この手のネジを回すのに必要な工具を教えてください。 質問3 精密ドライバーの類でも舐めることを恐れずに力いっぱい回せば外れる 可能性はありますでしょうか?

専門家に質問してみよう