• ベストアンサー

ウイルスバスターで必要なファイルを拒否してしまった

noname#51810の回答

  • ベストアンサー
noname#51810
noname#51810
回答No.2

こんにちは。 ウイルスバスター2008を起動→ウイルス/スパイウェア対策→不正変更の監視 →例外設定か見つかった変更の中にありませんか? あれば削除してください。

_ria_
質問者

お礼

こんにちは☆ あ・・ありました>_< 隔離ファイルの管理までは見たくせに その上にあった不正変更の監視の例外設定は見落としていたみたいです・・。 ありがとうございます とても助かりました!

関連するQ&A

  • ウイルスバスターの接続拒否について

    ウイルスバスターのファイヤーウォールで許可していないところから接続しようとしていますという画面が出で、プロパティを開き拒否するにしていますが、同じIPアドレスから何度も接続されています。この機能は一度拒否すると次からは自動で拒否するというものではないのですか?誰か教えてください。お願いします。

  • ウイルスバスター2007を入れ直したい

    昨日ウイスルバスター2007をインストールしたのですが、失敗してしまったらしく、困り果てています。 アンインストールしてやりなおしたいのですが、pcc.exeを実行すると「2007のインストールを完了する前にセットアップが中断されました。システムの状態は変更されていません。改めてインストールする場合は再度セットアップを実行してください」と表示されてアンインストールもできません。 setup.exeを押したり自動再生の画面の2007のインストールをクリックしても反応がなく、かんたんインストールのページでシステムチェックをすると、「このパソコンにはウイルスバスター2007Ver15.0がインストールされています」と出るのですが、タスクトレイにもアイコンはなく、[スタート]-[すべてのプログラム]-[ウイルスバスター2007]のところには、「アンインストール」と「お読みください」というアイコンはありますが、「ウイルスバスターを起動」と「オンラインヘルプ」のアイコンは空白のアイコンしか表示されません。 ウイルスバスター相談室の「かんたんインストールを使わないインストール手順」のページの18番までは実行したのですが、途中で2006をアンインストールしていないことに気づいて(実際はしなくてもよかったようですが)その辺で中断してしまったような気がします。 何とかアンインストールからやりなおせる方法があればよろしくお願いします。OSは、XPSP2です。

  • ウイルスバスター2007でのアクセス拒否

    プログラムソフトを使用中に突然ポート23?へのアクセスを要求されています、と出て よく分からず思わず拒否にしてしまったんですが、これを許可に変更したい場合は どうすればいいのでしょうか? 次回から表示しないという設定にチェックを入れていて、もうこのポート要求が出てこない状況です。 OSはXPでウイルスバスターは2007です。

  • ウイルスバスターの変更の確認

    こんにちわ ウイルスバスターについてお聞きしたいのですが最近ネットゲームを始めたのですがゲームをしているときウイルスバスターから何かを許可しますか拒否しますかってでたのですがその時は急いでいたのでよく読まずに拒否ボタンを押してしまいました、そしたらネットゲームとの接続が切れて繋がらなくなりました再度立ち上げても繋がりません。 何の設定を拒否したとか分かる方法知っている方いましたらお教えください。 あと戻す方法もお願いします。 使用してるのはウイルスバスター2008です

  • ウイルスバスターのファイルを開けません

    ウイルスバスター2004をocnから申し込みました。 シリアル番号も頂き、申し込みは完了したのですが、プログラムを開くことができません。ウイルスバスターのアイコンをクッリクすると、画面にセキュリティーの警告と出て、「発行元が確認できません。このファイルには発行元を検証できる有効なデジタル署名がありません」と出ます。 このファイルを実行するには、どうのようにすれば良いのでしょうか。どなたかご存知の方、教えていただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • XPにウィルスバスター2008を入れているのに

    会社のネットワークに繋がれている、ウィルスバスター2008が入っている(毎日12:00に自動更新します)OSVistaをXPにしたPCでネットをしていました。 MSNメッセンジャーにつなげた時、知人がサインインしてきました。 すると、英語で写真をアップしたから見て!という内容の書き込みと、URLがリンクされたメッセージが来たので、 「英語で書いてくるなんて・・いま勉強中なのかな?」と思いながら 書き込みのリンクをクリックしてしまいました。 すると、一瞬だったので覚えていませんが****.exeを実行するか? OK/キャンセルのメッセージが出ました。 その時、!あ、今のはもしかしてウィルス?スパイウェア? と、気づきました。 まさか、メッセンジャーから感染するとは思いませんでしたが、 これって、ウィルスか、スパイウェアですよね? 知人からのメッセージリンクをクリックしてからの現象は以下のとおりです。 1.メッセンジャー登録している別の知人が同ネットワーク内の別のPCでメッセンジャーにサインインした時、私から意味不明なZIPファイルが送られてきた。 ↑私のPCと同様にウィルスバスター2008が入っているのでブロックしたようです 2.ネットをしていると、全然あやしくないページのときにも、ウィルスバスターが作動して、「不明なページの可能性があるのでブロックしました」と、いうメッセージページが次々出て、次に進めなくなる。 3.手動でウィルスバスターでウィルスの検出をしたところ、4つのスパイウェアとウィルスを検出し、処理しました。 4.再起動すると、「nvsys86.exeを実行しますか?」という、ボックスが表示される。←もちろん、キャンセルします。 5.ネットのアクセスが異常に遅くなった。(気がする・・) 6.3時間位おいて、再度ウィルスバスターを確認してみると、最新情報の自動更新の設定が無効になっていました。 さらに、もう一度検出をしたところ、1つのウィルスが見つかり、排除しました。 以上です。 4.に関しては、他の同等の社内PCでファイル検索してみましたが、nvsys86.exeという名前のファイルは検索されませんでした。 ウィルスバスターが入っていても感染するのでしょうか? そもそも、この現象はウィルスでしょうか? スパイウェアでしょうか? もし、感染しているとしたら、どうすればよいでしょうか? ネットワークもはずすべきなのでしょうか? 早急にアドバイスしてください!!お願いします!

  • ウイルスバスター2008の自動起動の停止

    ウイルスバスター2008です。 パソコン起動時 ウイルスバスターは必要がないので、 必要な時に起動したいと思います。 過去の質問でウイルスバスター2005の場合、 ファイル名指定実行の「msconfig」で スタートアップ項目の 「pccguide.exe」と「Trend Micro Centrol Conponent」のチェックをはずすように 記してありましたが、こちらのチェック項目がありませんでした。 自動起動を停止する方法を教えてください。 お願いします。

  • ウィルスバスターで表示されるLHYS○.EXEの許可・拒否について

    ウィルスバスターを入れています。最近、「ネットワークへのアクセスを許可しますか。プログラム:LHYS33.EXE、場所:SYSTEM32、危険度:不審、処理を選択してください、(許可、拒否)」と画面右下に頻繁に出てきます。この「33」の数字はいろいろと変わります。一度「拒否」しても、また違う番号で出てきます。このプログラムはどこかでインストールされたものと思われますが、どのようなプログラムで、またそれはSUSTEM32から除去しても良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • ウイルスバスターのアップデートができなくなった

    ウイルスバスター2004のパターンファイルのアップデートができなくなりました アップデートを実行すると 「アップデートに失敗しました。 インターネット接続を確認し、 しばらくたってから再度アップデートを実行してください(24)」 というエラーがでてアップデートできません 5月27日9時ごろはアップデートが可能でした 5月27日15時くらいからだめになりました その間に特にインターネット・ウイルスバスターの設定は変更していません

  • ウィルスバスター2005

    ウィルスバスター2005を使用していて、ネットワークウィルス緊急対策設定をしたいのですが、「設定の読み込みに失敗しました。コンピューターを再起動して再度実行してください。(hr=0x80040201,loc=5428,num=252)」というメッセージが出てきて、その通りに再起動しても設定が出来ません。どういうことか分かりますか?