• ベストアンサー

ミッション交換費用について

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

最近、ミッションが滑ってきました。  ??クラッチが滑るは有りますが、ミションが滑るとは??  ミッション板とは?? 走っているとギアが抜けたり、RやDに入れてもギアが入らないときがあるのですが  ATですか?ATにはクラッチ板は有りませんけど

aquarium5
質問者

補足

すいません。・・・ ミッションが滑るではなくてクラッチが滑ります。 どのような事が原因と考えられますか? それは修理するとどれ位の金額が掛かるものなのでしょう?

関連するQ&A

  • ミッション交換について

    現在ランエボIに乗っています。 先日ミッションが壊れたため、のせ換えを考えています。 中古のミッションを探しましたが、I用のモノが無いので II用のモノを使用できるかを調べています。 I用とII用の違いとして ・2、3の速ギヤ比 ・リアデフ が違うのですがミッション単体なら使用できますでしょうか? また、そのままが無理でしたら、II用のリアデフに交換した場合は プロペラシャフト等の交換は必要になりますか? ご存知の方おりましたら、アドバイスお願いいたします。

  • ATミッションからの異音?

    自分なりに調べたのですが、明確な理由が分からなかったので、ご質問させて下さい。 車種はH8年式ステージア25t RS FOUR V、走行13万kmのAT車です。 最近、ミッションから異音がする様になりました。 自宅から道路に出る際に、バックで下り坂を下るのですが、バックである程度下って、下り坂の途中で止まり、ギヤをDに入れるとミッション辺りから「ガリッ」というか「ゴリッ」みたいな音がするようになりました。 音の感じからして、ギヤが擦れる音であると思います。 自宅を出るときにだけこの症状が出て、平地等では症状が出ません。 ATFは交換してから3000km程度です。 この症状が起きた理由は大体分かっています。 以前、駐車の際に焦って、止まりきる前にギヤをDからRに変えてしまい、ミッションから「ガリガリ」と音をさせてしまったことがありました。 それ以前まではこの症状が出ていなく、それ以降から出てきたので、これが大元の理由だと思います。 このような症状なのですが、どのような故障が考えられますでしょうか? また、修理にはどの程度の金額が掛かりますでしょうか? そして、やはり早急に対応した方が良いのでしょうか? 申し訳ありませんが、皆さんの知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 車のミッションオイル交換について

    私は現在、MT車に乗っています。 車のミッションオイル交換は、2万キロもしくは2年ごとに交換する 必要がある。ということですが、ミッションオイル交換をすればギア チェンジがし易くなる他に、何か実感できることはありますでしょう か? エンジンオイル、オイルフィルターは定期的に交換していたのですが、 ミッションオイル交換については最近まで無知でした。 教えてください。 また、別件ですが、エンジンルームからカラカラと結構大きな音がし たことがあります。原因を考えて、オイルフィルターをしばらく交換 していなかったので、交換し、しばらく走行すると音はしなくなりま した。 このことについての考察を教えて頂きたいです。

  • ミッションについて

    私は平成8年式のスカイラインGT-Rに乗っていますが最近ミッションの具合がどうも・・・ 普通に市街地を走っている時は問題ないのですが、高速道路で130キロオーバー時、5速にシフトアップするとどうも上手くギアが入りません。少し速度を落とせば問題ないのですがどこが悪いのでしょうか? ディーラーに行って症状は話してみたのですが通常に運転する範囲では問題ありません。と言われてしまいました。

  • ミッションの入りが悪い原因は?

    質問があります。 車はエボ5 1年程前にミッションアッセン交換しています。 (と、思います。) レリーズシリンダー・ベアリング交換したかは不明。 ミッションオイルは早めに交換しています。 クラッチ板などミッション系は純正です。 症状は、ミッションアッセン交換直前もですが、 交換しても(交換しているはずなのですが)変らず。です。 症状は、  ミッションオイルが温まってクラッチを入れているにも 関わらず、どのギアも入りが悪く、  クラッチが切れてない感じがします。  その中でも特にバックギアは酷過ぎです。  次は1速や2速。  ガリ鳴りは気にならない程度で少しあります。 現象としては、  エンジンがかかっている時の停止時に、バックギアに  入れ始める瞬間に至っては、  クラッチ(入れてるのに)切っている時の感じで、  ミッションボックス(トランスミッション?)付近で  「カクッ」と言う音と一瞬トラクションが  かかる感じだけで、  通常ギアを入れる力では、それ以上入らないのです。  ギア欠けしそうな感じです。 一番不可解で原因が判らない症状としては、  エンジンを止めて各ギアに入れる時も、ギアの入りは悪 く、1度全てのギアに入れた後に  クラッチを切って、またクラッチを入れて  ギアチェンジしたら、悪いのです。  これは、ギアの入りがクラッチの入り切りをするたびに  悪いのです。 この症状の原因や、何か心当たりなどでもありましたら アドバイスや回答をお願いします。

  • ミッション不良?

    ハイラックスサーフ スポーツランナー 平成10年式 103000キロに乗っていますが、ギアをバックに入れたときに軽く振動ある気がします。ドライブにいれた時もほとんどわかりませんが、やはり軽く振動がある気がします。とりあえずミッション交換しようと思いますが、 まったく素人なので、少ない情報ですが、なにか考えられることあればてアドバイスお願いします。

  • ミッションオイルとLLC交換の費用

    軽自動車のミッションオイル(MT)とLLC、(言わない限り全量交換ではいですよね? 全量交換は高いと聞いているので…) 場合によりラジエーターキャップの交換をしたいのですが、一般的なディーラーでの価格で言うとどれ位費用が掛かりますか? また、以下についてもご回答頂ければ幸いです。 ・ミッションオイルの指定(例えば純正に近い物に~など)はできるのでしょうか?  純正以外を入れられても問題ありませんか? ・LLCの交換は、全量交換では無くてもやる価値はありますか?

  • BNR32 ミッションについて

    現在 BNR32の平成2年式の 前期型の乗ってるんですが、 ミッションのギア鳴りとシンクロのへたりもあるために 乗せ替えを考えているのですが、 クラッチのように ミッションも前期、後期(プッシュ・プルみたいに)で違いがあるのでしょうか? 詳しい方どうかよろしくお願いします<(_ _)>

  • ミッション移植について

    ミッション移植について 先日の質問と似た感じの質問になりますが、 ダットサントラック720キングキャブに乗ってますが流石に30年オチともなると走らないんですよ エンジンスワップは先送りにして まずはミッション移植を考えてみました 720純正は4速ミッションなのですが、D21の5速ミッションを組み込もうと考えてます ギア比でいくと720純正より少しハイギアードになるようです ただただ 『ポンヅケ出来るんだろうか?』 720のミッションからD21のミッションへ エンジン形式からだとZ18からNA20へ 誰か教えて下さいませ~

  • ミッション交換の値段と走行距離

    BMWのミニクーパー(オートマチック)を所有していますが、最近(車のことにはほとんど無知なのです) 運転をしているとカタカタと雑音がするので、ディーラーに持ち込みみてもらったところ、 ミッションを交換、ということで、費用は80万ほどとのことでした。 高いな、と思いつつも車に関しての知識が無いもので了承をしたのです。 走行距離:5万キロほど 新車で購入して6年 です。 一般的(へんな言い方ですが)にこのくらい乗るとミッションの交換をするものなのでしょうか。 なんだか高いですよね。何かいい方法って無いのかな~。 よろしくお願いいたします。