• ベストアンサー

「様(よう)」「方(ほう)」の使い方について

基本的な質問ですが宜しくお願いします。   ・スタッフの方まで御連絡   ・暖かい物が飲める様なコップ   ・一人で昼食を買う様なこと   ・通院する様な怪我 上記「方」「様」を仕事上の案内書で使用 したところ、「ほう」「よう」というひらがなに 直されてきました。文法上、用法上に間 違いはないと考えていますが、いかがで しょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

>  ・スタッフの方まで御連絡 「方」か「ほう」かについては「ほう」が一般的です。 その前に、「スタッフのほうまで」の「~のほう」はコンビニ・ファミレス用語などで批判の多い「あいまい表現」ですね。 明確に「スタッフまで」と言い切ったほうが良いのではないでしょうか。 「御連絡」の「御」は、公用文では「御+漢字」「ご+仮名書き」が原則です。 新聞などでは、漢字で書く慣習の強い一部の語を除き「ご」と仮名書きするのが原則です。「お」と読ませる場合は仮名書き。「ギョ」「オン」と読ませる場合は漢字の「御」が原則です。 >  ・暖かい物が飲める様なコップ >  ・一人で昼食を買う様なこと >  ・通院する様な怪我 「様」について 名詞形の場合は「様」と書くのが一般的です。「一様・多様・同様・異様・各人各様・文様・紋様」など。 助動詞や接尾語の場合は「よう」と書きます。「~のように」「~のようだ」「夢のよう」「喜びよう」「いかようにも」など。 飲み物などは「暖かい」ではなく「温かい」が原則です。 「暖」は「寒」の対語。「暖かい部屋」⇔「寒い部屋」 「温」は「冷」の対語。「温かい飲み物」⇔「冷たい飲み物」 「怪我」は、常用漢字表では「怪」を「ケ」と読めないので、「けが」と仮名書きするのが一般的です。「け我」と混ぜ書きすることはありません。 「通院するようなけがをした」のように平仮名に埋もれて読みにくい場合は、インフォーマルな文章では「ケガ」と片仮名書きすることもあります。 ということで、望ましい書き方は…  ・スタッフの方まで御連絡   → スタッフまでご連絡  ・暖かい物が飲める様なコップ → 温かい飲み物が飲めるようなコップ  ・一人で昼食を買う様なこと  → 一人で昼食を買うような  ・通院する様な怪我      → 通院するようなけが

hanako171
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 「のほう」は確かに削除した方?(ほう?)がいいですね。 名誉のために・・・ 案内書原文では「温」となっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • toatouto
  • ベストアンサー率31% (60/190)
回答No.2

間違いは無いと思います。 辞書でひいても合っています。 ご質問は、何故これを直されるのか、という部分も含んでいるように思いますので、私見ですがこれも。 「方」「様」は、どちらも普段からよく使う言葉です。 そして、#1の方もおっしゃるように、「かた」「さま」ともよく読みます。 そうであれば、読み間違いを招かないよう、「ほう」「よう」と書くのが確実、という意図ではないでしょうか。 または、商用であれば、当然漢字の割合は高くなるものかと思いますが、漢字が多過ぎる文章は読みやすいものではなく、ある程度ひらがなに直して提供するという場合もあります。 例: 「御父様、御夕飯は如何致しましょう?」 →「お父様、お夕飯はどう致しましょう?」 極端に言うとこんな感じです。 ご参考まで。

hanako171
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

間違いではないと思いますが、公用文などでは、どちらもひらがなにするのが一般的です。 「方」については根拠を見つけられなかったのですが、「様」については、文化庁が示している「公用文における漢字使用等について」の中に、「助動詞や助詞はひらがな書きにする」旨が載っています。 ですから、訂正を施された方は、個人的な文書ならともかく、“案内書”という広く一般に公開する文書であるのだから、ひらがなを使うべきだと判断されたのでしょう。 また「方」ですが、例に挙げられた「スタッフの方まで御連絡」だと、「スタッフの“かた”まで」とも読めますので、そういう誤解を与えないための訂正ではないかと思います。

hanako171
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 敬称「様」「さま」の使い方

    ビジネス文書の書き方で悩んでいます。 書面、メールでお客様に文書を書く場合、敬称をひらがなの「さま」と「様」と二通り書かれる方がいますが、意味や用法が違うのでしょうか? 私はビジネス文書なので、「様」が正しいと思うのですが、「さま」を書く人に聞くとやわらかく受け取ってもらえるだろうということで「さま」を使用しているようです。 是非とも正しい使い方を教えて下さい。 紹介されているサイトとかもあれば教えていただけると幸いです。

  • 「患者さま」か「患者の方」がどっちが相応しい?

    難病患者の支援をしている団体のスタッフです。 現在、ホームページ上で「患者さま」と表記していますが、個人的には「患者の方」または「患者の皆様」の方がより相応しいのではないかと思うのですが、どうでしょうか? ひょっとしたら前後の文脈にもよるかも知れませんが、その場合は使い分け方もお教え下さい。 ついでながら「さま」とひらがなで書くこちも私は違和感があるのですが、それが今風なのでしょうか? 以上、お手数ですが、できましたら御回答をお願いします。

  • 「何で来たの?」の用法について

    日本語教室のボランティアスタッフをしていますが、日本語の文法のテキスト等を読んでいて気づいたのが「なんで来たの?」の用法です。私は今までこの言い方は「来た理由」を尋ねる時にだけ用いるものだと思っていましたが、テキストでは他に「交通手段」を尋ねる時にも用いるものとして説明されていました。すなわち「徒歩で」「自転車で」「電車で」来た、といった風にです。 私は今まで、交通手段を尋ねる時は「なにで来たの?」を使っていたので、「なんで」と「なにで」両方とも可、という説明に感覚的に納得が行かないのです。 ところが、スタッフの中にはこの用法を平然と使う人もいるので、やはり私の文法知識が足りないだけなのかなとも思っています。 それに、理由を尋ねる用法として「なんできたの?」と聞かれた時でも、その言葉の裏に「来られると迷惑なんだよ」とか「ちょっとおかしいんじゃないの」といった良くない意味が込められているような気がして、使うのをためらいます。個人的には、このぶしつけとも捉えられる表現を外国人には推奨していません。 どなたか、日本語文法に詳しい方、また日本語教室で教えられている方などでこの疑問に明解に答えられる自信がありましたら、回答の程よろしくお願いします。

  • 語法、文法問題の勉強の仕方?

    私は今年受験の者です!質問なんですが、文法の問題でこの動詞にはaboutは使えるけどwithはダメとか、この動詞はingをとってtoVはダメとか、事故でけがをするという文章の動詞の部分を選択肢の中から選ぶ問題で、似たような意味の動詞が並んでいて、この動詞を使うのが一番いいとかありますが。そういう細かい動詞の用法とかは、問題を解きつつ、わからない所を辞書で調べるという勉強の仕方をするしかないのでしょうか?私は予備校に通っているのですが、授業でもそういうやり方をしています。でもそれだとカバーしきれない単語が出てくるような気がします。私は今まで特に英語はろくに勉強してこなかったのでf^_^;基本的な勉強の仕方がよくわからずにいます、なので何方かこんなしょうも無い質問でも答えていただけないでしょうか~読みにくい文章すいませんがよろしくお願いします!!

  • 観葉植物の手入れ

    こんにちは。 以前に観葉植物に一度、水をコップ半分ほど 与えたところしばらくして根が腐ってしまい ました。 現在、幾つかの部屋や廊下に観葉植物をおいて ありますが、手入れなどは、どの様にしたら 良いでしょうか。 水などは、まったく与える必要は、ないので しょうか。 基本的に屋内です。 また、冬場と夏期の季節の違いもあるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「~せずにおられません」?

    ある文章の校正をしていて、タイトルのフレーズにふと違和感を覚えました。 「おられません」は、「いられません」、あるいは筆者が「お」から始まる語感を大切にするのであれば「おれません」の方が自然ではなかろうか──そう思って、子供の頃に習った文法を繙いてみたのですが、恥ずかしながら「おる」が「ラ行変格活用」(懐かしい!)であるということ以上は判然としませんでした。文法に明るい方、上記用法の可否についてご教示頂けないでしょうか。

  • 国語の文法「 の 」ってなんですか?例文は下記です

     例文の場合に限っての文法を教えてください。  例文→  大人と子供 の 差ほど の 能力 の 差がある。  上記で の が3回出てきていますが、この文の場合の「の」は用法は何でしょうか?  あくまでこの例文の場合限定で文法的に教えてください。急ぎ案件です。  助詞?ですか? もっと詳しい解説ができる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 関係代名詞の制限的用法・非制限的用法

    いつも大変お世話になっております。 本日は関係代名詞の制限的用法・非制限的用法に関してお伺いします。 関係代名詞の制限的用法と非制限的用法の違いは、 制限的用法(限定用法):関係代名詞によってある特定のものに限定する場合 非制限的用法(継続用法):付加的あるいは挿入的に説明したり修飾したりする場合 という区別があると考えて、これまで英文を書いてきました。制限用法と非制限用法で文意が大きく変わる場合は、自分の強調したい部分に合わせてどちらかを選択し、文意が変わらない場合は制限的用法を大抵選んでいます。一方先行詞が固有名詞もしくは、文意で意味が特定される場合は、あえて制限する必要が無い為非制限用法を用います。 文法的な話ですが、個人的には固有名詞やmy husbandの様に明らかに先行詞が特定される場合は非限定用法を用いないといけないと思うのですが、それ以外で非限定用法にした方が(文法的に)良いという場合はありますでしょうか?といいますのも、文意で意味が特定される場合かどうかという判断はなかなか難しい面もあります。卑近な例で申し訳ありませんが、my wifeと言ってもイスラム圏の男性が書いた英文である場合は特定されない場合もあるため、制限用法でも文法的には間違いないと思います(勿論私はこの場合非制限用法を用いますが)。 これまで数多くの英文を書いてきて、時として制限用法と非制限用法どちらが相応しいか悩む時があり、その場合制限用法を選ぶ場合が多いです。一方、nativeの書いた英文を読むと区別を意識していないと感じる時もあり、自分自身もこの問題で業務に支障をきたした記憶はないと思います。しかし未だに迷う時がありますので、もし適切なadviceをしていただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 歯科衛生士さんが気になっています。

    歯のメンテナンスでかれこれ5年ほど通院している歯科があり、 1年ほど前から私を担当して下さっているスタッフさんが気になっています。 現在も1.5~2ヶ月に1度ほど定期的に通っています。 治療の途中でちょっと会話ぐらいはします。 歯や治療に関する事が大半ですが、歯以外の話題もします。 会話に笑いが入る事もありますが、正直あまり深い話は出来ていません。 (1年担当して下さって会話も頑張ってるんですが、相手の事は苗字と年齢ぐらいしか知りません…) それと、私が通っている歯科は土曜の昼過ぎまで診療をやってるので、 私が土曜出勤して昼飯調達しに行った時に、そのスタッフさんの帰りがけにお会いした事は2~3度あります。 (私は基本土日休みなのでいつも出勤する訳じゃないし、時間を調整しても確実に会えるとは限らない) お会いした時は挨拶+当たり障りない雑談(しない時もある)+「お疲れ様でした。またよろしくお願いします。」と声を交わすぐらいです。 もうかれこれ、こんな関係を1年ほど続けています。 ちなみに、土曜出勤は割と自由で、平日よりも長く昼食で席を空ける事が可能です。 仲良くなりたくってのもあるし、1人で昼食も寂しいので、思い切って昼食に誘ってみたいのですが、 せっかくの仕事終わりに患者さんから昼食に誘われるって迷惑な話でしょうか? 調べてみると「患者さんとの恋愛はない」と言う意見も多いので、諦めた方がいいのでしょうか? 土曜日は忙しいと言っていたので、たぶん閉院後まで昼食を摂る時間はないと思います。 (私自身土曜日に通院した事はないし、土曜日の昼食について直接聞いた訳でもないのですが…) 今まで女性とこうやって絡んだ事もほとんどないので、どうやって進展させればいいかわかりません。 「止めとけ」でも「こうやって誘えばいい」でも、アドバイスあればぜひお願い致します。

  • 「どう思う?」感想を聞く表現について

    初めて日本に来た外国人の友達に、「日本、どう?」などと感想を聞くとき、 「What do you think about Japan ?」という表現が、きっと無難だと思うのですが、 「How do you think about Japan ?」とは表現しないと聞きました。 この用法の違いには、何か文法的な違いがあるのでしょうか、 それとも単に「How~?」は日常的に使われないだけなのでしょうか? おわかりのかた、教えてくださいませ。