40代で某メーカーの購買課長に転職した経験と課題

このQ&Aのポイント
  • 40代で某メーカーに転職し、購買課長としての仕事に取り組んでいます。
  • 私の経験は技術的な知識よりも納期・価格交渉・ベンダー管理に主にあります。
  • 上司の期待は戦略的な購買であり、技術的な知識の習得が求められています。しかし、現場との温度差があり悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

40代で某メーカーの購買課長に転職しました。

私は、40代で某メーカーに転職しました。文系出身で、いままでは、貿易とロジスティックスを主に仕事をしてきました。いまの会社の購買部の平均年齢は50代です。一部それより高齢の方が嘱託、その他の方も あと1、2年で定年です。私のほかにも、担当部長、課長、その上に部長がおります。皆さん、設計ないしは技術上がりで購買をされております。私の今までの経験は、技術は設計にまかせどちらかと言うと納期・価格交渉・ベンダー管理に主をおいた購買業務です。唯当社の購買は技術的な知識を、必要と周りの諸先輩に言われております。上司は今までの経験を生かし、日常業務を離れて、戦略的な購買をして欲しいと漠然とした指示です。担当を持つでもなく、唯ひたすら技術的なこと(機械・電機)を勉強しております。多分あと何年かで定年の方が多いので、採用されたと思いますが、当面かなり技術的なことを乗り越えなければ、ならないのでしんどいです。上司の考え方は、そんなに技術的なことは必要ないとのことで、現場との温度差がかなりあります。ゆくゆくは、私も技術的なことを習得して、後釜になると思いますが、中途採用のため、結果も求めらると思うのでどうしようかと悩んでいます。 ご助言お願いします。最後の、入社前の確認が小生たれなかったのかもしれません。

noname#43838
noname#43838
  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.1

技術は仕事の中で徐々におぼえていけばいいと思います。  技術屋さんは、先に技術を求めます。「技術もわからないのに。。」と言いたげなのでしょう。そういう手法もあるかもしれませんが、そうでないアプローチもあります。技術については、きちんと技術者や納入業者に責任を持たせ、または最悪の場合の法的処置をしておき、まずは、価格、納期を自分が担当すればどうですか。スペックだけきちんとおさえることができるなら、なんとかこなせるのではないでしょうか。。 現状の機械で何が問題があるかを現場で聞き取り、それを資材メーカーに伝えるのも立派な仕事です。  同じ業界の転職でないかぎり、いきなり成果は難しいでしょう。

noname#43838
質問者

お礼

ご助言有難うございます。 同じ土俵で勝負しても負けるだけなので 最初は、覚えることは覚えて、どんどん個性を出していきます。 これは、経験しないと出来ないことだよと言われると、非常に落胆しますが、がんばります。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 40代で購買マネジャーとして転職しました。

    ある会社に購買マネジャーとして転職しました。その会社は、大型案件が主で全て受注・発注となっております。部内には定年前後スタッフがすべてです。わたしの上司の期待は、コスト削減及び購買改革を行って欲しいとのことです。古い体質の会社で、海外との合弁会社ですが日本サイドのスタッフはほとんど昔のつながりで、コスト高の業者で同じ系列の会社に発注しております。ほとんどが、設計・技術上がりのにわか購買です。戦略的な購買は、もってのほかです。 わたしも、上の期待に答えるべく海外の外注先をさがしておりましたが、私の年上の部下が技術的・図面もわからない人間がそのような行動をするのは、面白くないようです。私は、全くの文系人間です。また、多分優良ベンダーを探しても、相手にはしてくれないでしょう。(業務命令にして強制することも可能ですが、しこりを残しそうで)やはり時間をかけて取り扱い製品の詳しい技術的なことを勉強するようにしました。上はそんなことは必要ないのだから、はやく 結果が欲しいでしょう。試用期間もあり少し焦っております。同じような経験をされた方ご助言をおねがいします。上司は全く購買は関係ないとのスタンスです。

  • 購買部へ異動となりました。やっていけるのでしょうか

    30代半ばの女性です。小さい化粧品メーカーに勤務しています。 今年の3月まで営業部に所属していましたが、4月から購買部へ異動となりました。 営業から購買への異動は珍しいです。 営業時代、何か商品が品切れをする度に、得意先へ頭を下げることが多々あり・・・。 自分が仕入れに携わって、営業部が迷惑をこうむらないようにしたいという(甘い)希望に燃えて、異動を願い出たら通りました。 希望に燃えて異動したのはいいのですが、現実は全く・・・甘くありませんでした。 まず新製品開発に向けて、設計・技術との会議。 何を話しているのかほぼ意味不明・・・。会話が外国語にすら思える状態・・・。 次に取引先さんとの電話や面談。 相手が何を言っているのか、これまたほぼ意味不明。 自社の品物のことはもちろん話は出来ますが、部材やその設計について話をすることができない。でも先方は、私が分かっているものとして話してきます。 そもそも自分は文系人間で、設計など理系の話は難しく、いくら考えても頭に入りません。 そういう状態だったので、異動して数週間で激しい自己嫌悪、後悔の嵐でした。 購買部には8名の社員がいますが、全員が設計or製造の出身で、「基礎がない」のは私だけ。 しかもみんな「嫌々、無理むり」に購買部へ異動になったとかで、自ら希望したのは私ぐらいのものでした(「こんなところに来たがるとは変わっている」とも言われた)。 大体、基礎のない私をよく購買部へ異動させたものだなと疑問に思いました。 「お前には無理だ」となぜ誰も言ってくれなかったのだろう?? 唯一面白いと感じたのは、取引先さんへ値下げ交渉するよう指示された時です。 今までは逆の立場でしたので、相手の気持ちがよく分かります。 そう簡単にはいきませんが、これだけは特に指導を受けなくても取り掛かれました。 長くなりましたが、購買や資材の管理に携わっておられる方々、もし私のような方がおられましたら、 (1)どれぐらい(の期間)で設計の会議などの話が理解できるようになりましたか? (2)私のような人間でも、コツコツ知識をためていけば取引先とまともに話ができるようになるのでしょうか? その他にもアドバイスいただければ嬉しく思います。 現在は、業務自体は少し慣れてはきましたが、日々必ず分からない事が出てきます。 これでも10年以上営業現場にいたプライドが少しあったのですが、それは全く捨て、 新入社員のつもりで周りに聞いて・教えてもらっています(「分からないから教えて下さい!」と)。 でも1回聞いただけではなかなか覚えられません・・・悲しいです。

  • 購買の仕事で

    購買職の経験がありません。  新卒採用で、購買職を希望しています。  職種研究で分からない点がありまして、アドバイスをいただきたいです。  大体の大凡の削減金額の目標金額がいくらぐらいなのか知りたいのです。  購買職は大体、部材を購入するメーカーさんと価格の交渉があり、できるだけ安く部材をしいれるということ。またその他にも業務があると思います。  自分が研究をしているのは、制御基板などを作る製造業の業界の購買職です。  会社会社によって金額も違うと思いますが、一般的に中小企業(従業員数100人以下)の場合、1年でいくら、月当たりいくらと金額を設定されるのが一般的なのでしょうか?  何分経験がありませんので、質問も抽象的で申し訳ありません。

  • 転職しましたが、求人のミスマッチに悩んでます。

    私は、現在機械関係の製造メーカの購買マネジャーで転職しました。 数ヶ月になります。 典型的な文系です。仕事の中身は、外注先への製造指示、会議でも 技術的なことが非常に求められまるで外国語を聞いている様です。 幸いひとりの定年退職されて嘱託の方の元に付いて学んでいるのですが、5年くらいはかかるだろうなと言われています。現在40代の半ばです。確かに現在いるところで回りで何を言われようが、技術的なことを修得していけば、海外購買も幅が広がりキャリアップになると思います。石の上にも3年と言いますが。職場は、非常にドライで生き残るなら生き残れと言う会社です。現在の平均年齢がみなさん定年近くでしばらく辛抱すればチャンスではあります。ただ毎日陰口(何も技術的なことを知らない)に耐えなければなりません。英語・貿易(商務関係は得意)が専門分野で再度転職先を探すべきか。 悩んでいます。いづれにしても2つのことを一度にやれない性格です。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 中途採用の技術的な指導をきちんとしてもらえない

    約1ヶ月前に転職をしたエンジニアです。(20代後半) 前職でもエンジニアをしていました。 前職では約二年半機構設計の業務を担当していて、現在は電気系から機構設計まで幅広くやることになりました。(中小企業) ここ数日最近基礎的な研修が終わって業務に加わることになり、早速機構設計の業務の一部を任されました。しかし、大雑把な指示できちんと指導をしてもらえません。「何をどういう風にすればいいのかわかりません」と質問しても仕様書を渡して「あとは自分で調べたり考えたりして」としか言われません。前職で機構設計をしていましたが、経験が少ないことや製品のジャンルが違うことや割り当てられる範囲が異なることから正直どう進めていけばいいのかわかりません。そのためある程度手取り足取り教えていただきたいのが本音です。(もちろん自分で考えたり、調べたりしました。) 中途採用で手取り足取り教えてもらおうと考えるのは甘いでしょうか? 私に技術職の適性がないのでしょうか? また今の状況を抜け出すにはどうすればいいのでしょうか? 「手とり足とり教えてください」というのは失礼でしょうか? 上司からきちんと教えてもらえないのならその上の上司に相談した方がいいでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 40代からの転職

    40代からの転職を考えています。現在は公務員で経理の仕事をしております。経理の業務が私自身に向いておらず、仕事の達成感もなく、職場環境もよいとは言えません。今後、仕事を騙し騙し定年退職まで行うことは出来ず、かといって世間の状況から資格もない状態で飛び込んでいけるかの判断材料も乏しい状況です。精神的にはかなり追いつめられていて、このままでは潰れてします。今の仕事以外の経験もないので、余計に悩みがつきません。何かよいアドバイス等頂ければ幸いです。

  • 30代の転職

    現在転職を考えております30代前半の男です。今の会社、どうしても辞めたいと思っております。理由は会社の扱いが雑というか。そもそも、今の会社には技術職として採用されたのですが、ある日突然、事務職として別の部署に異動になりました。(言われた3日後に異動)与えられた仕事は庶務。もうすぐにでも転職したいと思ってます。そこで、聞きたいのですが転職はやっぱり次を決めてからしたほうがいいのでしょうか。私として一度やめてから次を探したいのですが。やっぱり、経済的につらいでしょうか。経験者の方のお話聞かせて頂けるとありがたいです。

  • 転職したいのですが・

    大学を卒業して入社し、1年半が経ちました。 入社当時から、総務での業務(新卒採用中心)を行ってきました。 東京本社の採用担当は私とアシスタントの女性社員のみでやってます。 上司が頼りなく、毎回、言うことが違い振り回されっぱなしです。 採用担当リーダーの先輩社員も自分の意見を押付け、 全く私の意見に取り合ってくれません。(3年目) 正直言って、仕事にやりがいが感じられません。 今までは我慢してきましたが、そろそろ我慢の限界で、かなりストレスが溜まってます。 後半年ぐらいしたら、会社を辞めて転職を真剣に考えていますが、 2年程度の経験で、他社の総務・人事系に転職は出来るのでしょうか? また、今の経験を活かして大学の就職課でも学生に対しての仕事をしていきたいとも考えてます。 どなたか、アドバイスを頂ければと思います。

  • 設計事務所か大手ハウスメーカーか・・・(長文です)

    こんにちは。 転職ではなく転社(こんな言葉はありませんが)で悩んでいます。 現在従業員100人ほどの建設会社の建築事業部で住宅設計を担当しており、入社して3年が経ち4年目に入りました。僕は現在かなり変わった環境にいると思うのですが、入社1年目はずっと現場で雑用しながら設計するための知識等を学び(一応設計での採用でした)、2年目から住宅設計の仕事をやりはじめました。 その時住宅の設計士は20代後半の女性と僕だけでしたが、9ヶ月が過ぎた頃その女性が辞めてしまい、それから現在まで住宅の設計士は僕だけという状況です。つまり住宅設計という立場での上司がいないのです(本社には一般建築担当の設計士が3人います)。甘いかもしれませんが、本来なら住宅設計の上司がいるべきだと考えています。しかし今年も設計の後輩すら入ってこない状況で、本社の設計士がこちらに配属になることもまず考えられません。 また、現在まで僕が担当させて頂いた物件(失注含む)は30~40物件ほどですが、これはカッコいい!!という家はほとんどありません(お客様には失礼ですが・・)。当然僕の設計力不足です。 長文でしかも内容がよくわからなくて申し訳ありません。 つまり今迷っているのは、設計事務所に入り個性的でカッコいい家を見ながら経験を積むか、大手ハウスメーカーに入り多くの設計士(企業建築家等)の中で経験を積むか(当然カッコいい家が多々あると思います)どちらが良いのかということです。 どちらも絶対入れるという確証はありませんが・・・皆様の意見を聞かせてください。 因みに歳は23で2級建築士取得済み、現在1級建築士勉強中です。

  • 経理でサービス業からメーカーへの転職は可能でしょうか

    転職を考えています。皆様のアドバイスをいただけませんでしょうか。上場企業の人事・経理の担当の方がいらっしゃいましたら是非コメントをお願いいたします。 私は29歳の会社員で、非上場の会社で経理を担当しています。今の会社はサービス業ですが、スキルアップのため上場企業のメーカーに転職したいと考えています。しかし、いくつかの企業の採用情報を目にしたところ、上場企業もしくはメーカーでの業務経験が必須となっている企業が多いようでした。私の希望する転職は現実的にはかなり難しいのでしょうか。 ■私の希望 (1)国内の証券取引所で1部もしくは2部上場企業であること (2)担当業務が決算もしくは連結の担当であること。  または将来そうなる可能性があるポジションで採用されること。 (3)メーカー ※勤務地は国内外問わず、どこでもOKです。 ■略歴等 ‐男性、29歳、大卒(早稲田大学)。 ‐職歴 7年(経理部)、転職なし。   ※サービス業、非上場、大会社、従業員3000人、年商2000億円。   ※担当業務は子会社(年商1000億円)の経理企画、年次決算、および会計監査対応。   ※ポジションは子会社経理の実務責任者。部下5名。   ※うち2年間は研修生として海外子会社へ出向。 ‐会計知識 会社法決算・税務申告ができる程度       監査小六法に書いてあることはおおむね理解できます。 ‐英語力 TOEIC等の受験経験なし。日常会話は問題ありません。 ‐資格 特筆すべき資格なし(簿記2級/フランス語検定2級)

専門家に質問してみよう