• ベストアンサー

離婚した人の心の内を聞いてみたいです。

noname#67354の回答

noname#67354
noname#67354
回答No.1

大変失礼かと思いますが、どっちもどっち状態なのですっきりしないのでは?と思います… 弱みがあるから、堂々と夫を追求して離婚を請求できないのでは… どう言おうと、今現在は「不倫をしている」状態なのですよね? 夫の女遊び云々は、3年続いているなら先にそれを解決してからでないと話が違いませんか? 不倫をするには多少とも理由はあるでしょうが、理由(質問者さまの場合は夫の女遊び?)があっても、事実、不倫は不倫です。 自身の不倫があって、不倫相手と結婚するために夫と離婚した人の心の内をお聞きたいというのですか? 私は対象にはならなくて申し訳ありませんが、質問者さまの場合はご自身の不倫も周囲にばれているのなら、かなり泥沼化しそうではないかと思います。 正々堂々と離婚しようとする(自分の不倫などやましい事がない)時は、心引き締まる思いと別にある意味開放感が感じられ、すっきり晴れやか?にも思えましたけれど。

maigo_1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫にばかり責任転換をしていることに 気が付き、わたしも責めるところがあるのだと 反省いたしました。 いつも心の中で、 「夫が裏切ったからこうなったんだ。もし裏切らなかったら 彼と出会わなかった。」 と言い聞かせている自分がありました。

関連するQ&A

  • 心の浮気・離婚すべき?

    既婚女性です。 夫以外に好きな男性がおります。その男性も既婚者です。お付き合いしている訳ではなく私の片想いです。一度も食事したこともなく気軽に話ができる間柄でもありません。 夫の事は嫌いな訳でもありませんし、生活上なんら不服があるわけではありません。 子供はいませんが仲は良い方だと思います。夫も好きです。ただ、その男性の事もどうしても好きなのです。想いは募るばかりで、気持ちの整理を付けるため(正直な所、付き合いたかった)相手の方に一度告白したことがありますが、当然断られました。それでけじめを付けるつもりだったのですが、どうしても恋心がなくせません。 相手の男性はそれからというもの、やはり私を意識しているようで、好意を感じています。(勘違いかもしれませんが・・・) そこでその男性とお付き合いする為ではなく少し一人になって冷静に考えてみたいのと、不倫しているわけではないですが心の浮気をしたことについて、本当に申し訳ない気持ちもあり、別れることは望みませんが夫と離婚を考えております。 長くなりましたが、夫以外に好きな人ができて諦められない場合離婚すべきでしょうか。それを正直に夫に話すべきでしょうか。(以前、結婚している意義がわからなくなったという理由で離婚を持ちかけましたが理由が明確ではないという理由で受け入れてもらえませんでした) 夫と一緒にいたい気持ち半分、一人になった状態で考えたい気持ち半分で迷っています。 宜しくお願いします。 ※30代後半の女です。相手の男性は15歳年上。私に子供はいません。経済的に養ってもらっている訳ではありません(自立可能) ※批判・中傷のみの回答はご勘弁くださいm(_)m

  • 離婚と好きな人について。

    私(30代女性)は現在結婚9年で子どもはいません。 夫も私も仕事で忙しくすれ違いの多い生活でした。 今年になり、私は仕事である独身男性と知り合い 彼の事がとても好きになってしまいました。 彼も好意を持ってくれていました。 いけないとはわかっていましたが、たびたび会ううちに、彼も私も一緒になりたいと思うようになりました。 なので、彼のところに行こうと決め、夫に離婚を申し出ましたが、別れたくないと言われてしまいました。 思うようにいかないのは当たり前の事なのですが、いきなり壁にぶちあたってしまいました。 彼とは一緒になりたい!でも、離婚出来ないというもどかしさでつらいです。自業自得なのですが・・・。 彼はとても私の事を大事にしてくれるのですが、まだ離婚もできる予定もたたず、それに応えられないのが申し訳なくも思います。 なので、きちんとするまでは会わない、連絡もしないでいたほうがいいのかとも思い、距離を置くことにしました。 無事、離婚が成立したら、彼のところにすぐ行きたいです。 その時、彼が迎えいれてくれるかは、わかりません。 もしかしたら、夫も彼も失ってるかもしれません。 でも、そのときは縁がなかったんだと諦めるしかないのかとも思います。でも、彼の事は大好きなので、出来るかぎり努力して、早く離婚をし、彼のところへ行きたいです。 私は友人にバカにされました。「本当に好きなら、全て捨てて彼のところに飛びこんじゃえばいいじゃん!」っと。 でも私は、彼の事は大好きでも、今までお世話になった夫と、そんなトラブルまでは起こして、彼に飛び込むつもりも勇気もありません。 こういう経験(離婚から、新しい彼へ)から、うまくいった方いらっしゃいますか?? 愛する彼と距離をとってしまうことは、よくないでしょうか?? (彼には、愛する気持ちは伝えてあっても、「待ってて」とは言っていません。)

  • 心の内。

    2ヶ月程前に離婚しました。元夫との間に子供はおらず、私から離婚を切り出しました。理由は簡単に言えば『性格の不一致』です。価値観や考え方が全く合わず、また金銭的な部分においても将来の見通しが立たなかった事や子供がいなかった事もあり、離婚に踏み切りました。 しかし最近、これは表向きの理由なのでは…と感じ、罪悪感に襲われる毎日を送っています。 婚姻中、私には好きな人がいました。(独身の方です)初めてその人に出会った時、大袈裟でもなんでもなく『運命』を感じました。元夫とのギスギスとした日々の中でその方に会える事は私の心の癒しでもありました。しかし私は結婚している身。それでもただ見ているだけで嬉しくて、ウキウキして、 『これはただの憧れなのだ』と自分に言い聞かせてきました。その方とロクに話す事もできないまんま、1年以上そんな日々を送ってきたのですが… ある時、気持ちを打ち明ける機会があり、男女の関係になりました。 私の気持ちを分かってはいても、私は人の奥さん。向こうは完全なる遊びです。はっきりと『お互い迷惑をかけない様に楽しんでやろう。』と言われました。 しかし…私は彼にのめり込みました。 寝れば寝る程彼を好きになり、愛していきました。 弄ばれていると分かっていても、夫を裏切っていると分かっていても、私は彼から離れられませんでした。離婚して彼と共に生きて行きたいと願っても、彼にそんなつもりは毛頭ないという事も理解していました。結局私は彼から離れる道を選択し、最後は大きなわだかまりを残したまんま、会う事はなくなりました。 彼は私を傷付け続けていた事に最後の最後にやっと気付いた様で 『もう二度と抱かない。触れない。だからこれからは友達でいたい。』 と言いましたが、そんな事は到底できない程、私は憔悴しきっていました。  彼の方も『友達で』と言った割には連絡をしてくる事はありませんでした。 夫以外の人に惹かれ、彼と関係している間夫の存在をないがしろにし続けていた私は、夫も失う覚悟をしました。 夫とは何年も前からこの彼の事とはまったく別件で離婚話が再三出ており、お互い騙し騙し結婚生活を送っていたような状態でした。離婚を決めた時、私は 『私は本当に夫と2人の関係だけを考えて「あくまでも夫婦の問題」として離婚するんだろうか…あの人の事をまだ愛しているから…だから離婚するんだろうか…』 と思い悩みました。 彼の事と離婚は切り離して考えなければならない…と思う反面、何も知らない夫の事を思うと切り離して考えようとしている事自体が、夫に対して申し訳ない気持ちにもなりました。 結局私達夫婦は離婚の道を選び、私は一人になりました。財産云々等は一切頂かず、本当にシンプルな協議離婚でした。 夫婦間がうまくいっておらず、いくら数年前から離婚話が出ていたとはいえ、私がした事を考えれば当然だと思っています。 離婚直後は『性格の不一致、価値観の違いで離婚した。彼の事と私達夫婦の離婚は全く別次元の問題。』と自分の中で虚勢を張っていましたが、最近、彼に無性に会いたくて仕方ありません。 そんな自分の心の内を深く掘り下げると  『やはり離婚の原因の一端は私が彼を想う気持ちにあったのかもしれない…』 と考えてしまい、こんな自分が嫌になります。 『私は離婚したばかりで寂しいだけだ。だから彼の事なんか考えるんだ。考えない考えない。』と無理矢理明るい方向に思考を持っていこうともするのですが…。 彼は私が離婚した事は知っています。元々夫婦間がうまくいっていなかった事も知っていました。でももう彼は一生会う事はないと思います。けれどやはり会いたい。彼に連絡し、『会いたい』と伝える事はダメでしょうか…??ちなみに今、私には精神的に支えになって下さっている方が他にいます。その方は私にとって大切な方ですが、彼の事を忘れたいがゆえに一緒にいるのか…とも思う日々です。その人にもこんな事はとてもお話できず、友人などにも言えない為、この場を借りて質問させて頂きました。 長文、乱文申し訳ありません。

  • 浮気で離婚しますか?

    夫33歳と妻34歳の浮気はどちらが重罪ですか? 前妻との離婚後、再婚を望んだ夫におされて・・・私は初婚。 結婚2年目です。 見て見ぬふりしていました。私が我慢できずに問い詰めてしまいました。夫の浮気は1年以上で、深入りしています。 私は、まだ、友人関係程度で、3ヶ月のつきあいです。夫は知りません。仕返しのような軽いものです。 お互いの相手は独身です。夫とは週末婚状態。 平日は里帰りの私。 実は、離婚も考えています。子供は夫の連れ子が一人。5歳です。 子供には愛情がありますが、浮気は許せません。 こうなると夫は2度目の離婚になります。 それも思うと改心してくれるのを待つか悩みます。

  • 私は・・・離婚すべきでしょうか?離婚しないことは甘えでしょうか?

    結婚1年未満の女(22)です。 結婚して3ヶ月目に夫(36)に大切な女の人がいることが分かりました。 非難の言葉をいただくことを承知で、正直に書きます。 夫とは結婚前4年間付き合い、そのうち半年間浮気をしてしまいました。 夫にそのことがばれた時、夫からも実は既婚者だということを打ち明けられました。 夫の夫婦関係は既に終わっていた頃で、数ヵ月後に離婚して私との婚約をしました。 しかし、私のことを信じていた夫は、私のした浮気のショックが消えず、私と付き合いながらも明るく優しい性格の彼女を作りました。 結婚の準備をしていた頃、夫が積極的ではなくなってきているのを感じ、むしろ後伸ばしにしている感じがしました。 結婚式が近づいてきた頃、お前との結婚は無理だ、結婚してもうまくやれない、と言われました。 でも私は別れたくなく、殆ど無理やり結婚式までもっていきました・・・。私は自分勝手で大人気ないと思います・・・。 結婚後3ヶ月目に夫が運命の人と言うくらいの彼女がいることが分かり、また、その彼女も夫が既婚者だと知り、夫は彼女にばれ、3人でそれぞれショックを受けました。 夫は、今私といることが苦しいと言います。 しかし、私は夫がいない時の方が苦しく、一緒にいる時は楽しいし傍にいることで安心します。 今、夫が好きであるけれども、怒りや憎い思いもあります。 その彼女がとてもいい子であることも知っていますが、結婚している事実を知っても私と勝負すると言っていたことを聞き、本当は罪のないその子のことまで恨めしく思ってしまいます。 ここ数ヶ月間離婚の話は全く出ず、数ヶ月間は普通の生活だったため、もしかしたら夫が私とやっていく方向に気持ちが向いているのかも知れないと思いました。 私は離婚したくないため夫を責めるようなことや、聞きたいことは一切言いませんでした。 しかし、最近夫から話があり、離婚について考えを変えないことが再度分かり、もう我慢している意味はないんじゃないかとも思えてきました。 浮気発覚当初、夫にその子とは連絡を取るなと言われ、離婚したくないのでその通りにしましたが、今はその彼女に、まだ夫と付き合っているか聞きたい気持ちです。 それは、今は付き合っているのかはっきり知りたい気持ちと、その彼女の気持ちを知ったり話がしたく、本当は連絡を取りたいからです・・・。 連絡を取ってどうするんだと思われると思いますが、夫が運命の人と言うまでのその彼女に、憧れや、私も出来れば自分もそのような人になりたいと思うからです。 そして、まだ付き合っているのなら、その彼女も罪があることになるのではないかと思います・・・。 連絡を取るなんて、そんなことしない方がいいのでしょうか? また、このまま離婚しないことはお互いにとってよくないことなのでしょうか・・・? 私は苦しい事柄も受け入れて、夫と一緒にやっていきたいし、何より今の私にとって夫以外が考えられません。 元々人より人付き合いが苦手で、友人も多分少ない方で、後にも先にも生涯一緒にいたいと思えるのは夫しかいないと思っています。 夫は視野が狭い、執着されるのが嫌だと言いますが・・・。 自分に厳しく、向上していくためには、離婚すべきなのでしょうか? かなりマイナス思考な方なので、離婚後、ますます自分に自信がなくなりそうです。人も、恐いです。 こんな自分が4年前、彼氏ができたことも奇跡みたいなものだと思ってしまいます・・・。 夫が初めて付き合った人で、初めて結婚して、初めて別れる人なのではないかと思います。 また、夫との4年間はとても忘れられない事柄ばかりで、 同じ社会人団体でものを作ってきた仲間であり、プライベートで付き合って楽しいことも沢山ありました。苦しいこともありました。 その夫が生活からいなくなるなんて受け入れられるのでしょうか・・・。 後悔すると思うなら別れない方がいいとも思いますが、 夫が苦しいのに一緒にいる私は、自分勝手な人間だとも思います。 今はどちらかに気持ちの変動がないと平行線で、身動きがとれない感じです。 彼女とは連絡を取らない方がいいでしょうか? そして結婚生活を継続することはよくないのでしょうか・・・? ご意見いただきたく、質問させていただきました。

  • 条件は悪くない夫、でも離婚したい

    いま、夫と離婚に向けて話し合っているところです。 夫は決して悪い人ではなく、借金や浮気、暴力も全くありません。今は社宅に住んでいるので共働きしなくてもそれなりの生活もできますし、生活面では別に不満はないのです。 しかし、どうしても夫の我侭や子供っぽさが鼻についてイライラしたり、また夫のことを尊敬することもできません。そのほかにも価値観の違いも明白ですし、これ以上結婚生活を続けていくのは難しいと思っています。 ただ、このOKWebで離婚に関する質問などを読むと、皆さん、暴力や浮気、借金で悩んでいる方が多いように見受けられ、私のように、そのような悩みもなく離婚することが甘い考えなのではないかと思えますし、夫のような真面目といえば真面目な男性は貴重な存在なのかなと思ってしまったり・・・。 果たして離婚することが正しいのかよく分からなくなってしまうこともあります。多少の悩みならどこの夫婦も抱えてるのよ、と言われてしまえばそれまでのような気もするし・・・。 どうしていいのか分かりません。何かアドバイスがありましたらぜひ聞かせてください。お願い致します。

  • 離婚が決まったら・・・

    私は30歳で子供はいません。 結婚当初からセックスレスで、夫は浮気・不倫にはしり、それでも夫の事が大好きだったので、 なんとか離婚を回避しようと模索してましたが、ついに離婚するということになり、 これから法的にも離婚をする準備(身の回りの整理やお互いの両親への報告等)をするところです。 また、私の場合、同居しながらの離婚です。 付き合って6年、結婚して半年程の夫婦でした。レスの状態は付き合った時から含め3年になります。 今回離婚を切り出したのは夫です。 私は夫の浮気や不倫も責めたし、謝ってくれました。 そして、離婚を決意した夫の気持ちとしては、 「女性としてみれない。人間としては大切だけど、それはもっと時間が経ってからの話で、今からそう思うのはつらいし、 (私を)抱きたいと思えない。それに好きかと聞かれたら、?だけど(私に)不満はないし嫌いではないから結婚した。 だけど、やっぱり俺はお互いに好きだと思える人と結婚したい。だから、このまま一緒にいても、 俺は心も体もある関係を求めて浮気もしてしまうと思う。」 ということで、このままいてもお互いに苦しめあうし、 私は夫の事がそれでも好きでしたが、別れることに同意しました。 しかし、同意したとたんに家に帰ってこなくなりました。 話し合いの当初は、不倫相手とは終わったと言っていました。 なのに・・・?? 私は話し合いで、夫の言っていることは私にとっては辛いし悲しいけど、理解できたし、 これからお互いに前を向いて生きることに決め、いわゆる円満離婚をするつもりでした。 だけど、完全に離婚となる前にこんな行動を起こされ、騙された気持ちになりました。 離婚が決まってるだけに、帰ってこない夫をとがめることもできないし、事務的な話もできません。 正直、誠意が感じられないのです。 結局はこんな男だったと諦め、次の一歩を踏み出すべきなのか、 泥沼な気持ちになってでも最後に興信所を使って、慰謝料請求という形にもっていって復讐するほうがいいのか、 今は両方の気持ちが入り混じって苦しいです。離婚を切り出すほうは、ほんと楽でいいなと思いました。 皆さんでしたらどちらの選択肢をとりますか?ご意見いただければと思います。

  • 男性の離婚意思はかわりますか?

    夫から離婚を言われて一年経ちました。 今も意思は変わっていません。 色々頑張っていますが、傷つけてしまった男性の冷めた気持ちが戻ることはありますか? 浮気はないようです。

  • 離婚の進め方(長文です。)

    以前にも質問していたものです。 夫の何度も繰り返す浮気に耐え切れなく離婚したいのです。 現在は別居をしており実家に息子を連れて2ヶ月。 夫は謝る様子もなく今は女性とは別れ寂しくて戻ってきてくれとせがまれています。もう絶対に浮気はしないと約束するなら考えてもいいと答えるとそれは約束できない・・・といわれました。 もう修復はできないと思っているのですが夫は切れやすくいつも喧嘩になると罵倒されておりました。 今回は戻ってほしいからすごい下手にでているんですがまたそれがとても怖いんです、友達にも相談していたのですがどうやら私は病気らしいのです。 ドメスティックバイオレンス?というものではないのかと。 まだ病院にいって診断してもらったわけではないのでなんともいえないですが、そういった場合慰謝料としての請求に診断書は必要なのでしょうか? 先日知り合いの弁護士さんに相談という形で夫との離婚を考えていると話しました。そこでは私がまだ戻ってやり直そうという気持ちがあるのならば戻ってもいいのでは?子供もまだ小さいので父親を奪うのはどうかといわれ少し戻ったほうがいいのでは?という気持ちにもなっていました。 が、付き合っていた当初から悩みを相談していた友達には絶対別れるべきだといわれました。戻っても同じ事の繰り返しだし女遊びも借金も増えていく一方だよと、それで我に返り離婚しなくては!と思ったのですが今までもそうでしたしなにより仕返しが恐いのです。精神的苦痛を彼からは何度もされてきておりそれがトラウマになりなにも言えず今までずっと我慢して従ってきていたのを思い出しました。 そういう夫と上手く離婚できる方法はないでしょうか? 今もしつこくメールがきます。その対処法も全く思いつかなくついいいことをいってしまいます。そして別れてしまった女性からも慰謝料は請求できるのでしょうか?私が相談した弁護士さんからは住所がわからないと出来ないといわれてしまいました。それは依頼すれば調べてもらえるのでしょうか? そして一番の悩みが夫の借金を一旦私が私が借入をし返済して私名義で190万の借金を返済中です、せめてそれだけでも返してほしいのです。 それは可能なのでしょうか?

  • 離婚したくないという夫と離婚するには?

    約3年前、夫の浮気が発覚。 それも2人の女性と同時進行していました。 気持ちは裏切ったことなどない、安上がりの風俗に行くようなものだった。 などと言い訳し、即女性たちとは別れ、とにかく大反省の毎日。 私に対しては、何の不満もなく愛している、でも、便利でやめられなかった・・・という理由。 調子のいいことを言って、つなぎ止めていた夫の様子を想像したり、 そんな簡単なつながり(バレた途端、即切り捨てました)のために、 裏切り続けられて、ばかにされてたことを思うと、どうしても許せない思いがわき上がってきます。 当時、離婚したいという私に、泣いてすがるようにして 「これからの自分を見ていてほしい。絶対に裏切らないし、 これからの自分で証明するしかない。」 と訴えたため、私も感情的な状況のまま即離婚するのはどうか? そんな都合のいい付き合いに応じる女性のために離婚する労力は無駄なんじゃないか? などいろいろ考え、3年考えることにしました。 来月で3年経ちます。 この浮気という事実を除けば、とてもいい夫です。 浮気発覚以前も、本当に仲良しだったのです。 それだけに、たくさんの思い出がすべて汚されてしまった、 どんな楽しい時にも、他の女が存在していた・・・そう思うと、夫を許せないのです。 相性も合うし、趣味も。一緒にいて楽しい夫です。 でも、許せない気持ちがいつもあるのです。 そこで、やはり離婚を申し出ようと思います。 でも、 「3年経って(私の)気持ちが変わらなかったらあきらめる。離婚に応じる。」 と言っていた夫がどうやら応じてくれそうにありません。 このままだと調停にも出てこないと思います。 前置きが長くなりましたが、 調停に出てこない場合、私としては無駄な努力をすることになります。 調停抜きで、裁判というわけにはいかないのでしょうか? 浮気の証拠などはすべてとってあります。 浮気相手の女性については、どうでもいいのですが、とにかく夫のことが許せません。 そんなに離婚がいやなら浮気なんてするなって感じです。 いずれは弁護士に相談しなければなりませんが、 まだ今の段階では、 「夫が調停に応じないだろう」という予測のもとでなので、 もし、そうなった場合、今後どういう風になるのかご存じの方がいればアドバイスをお願いします。