• ベストアンサー

ドライブシャフトブーツの交換

prop_and_jetの回答

回答No.4

私も、最近、CVブーツ(ドライブシャフトブーツ)を交換してもらいました。(正規ディーラー作業) 国産2リッタークラスセダン、FF車、マニュアル車、1991年式、走行4万キロ台、 工材全て込みで 32300円でした。正規ディーラーの作業で、部品は全て純正品使用、オーナー持ち込み部品無し、 といった感じです。今年の4月の作業の値段です。 片側(右ハンドル車の運転席側)の、ホイールに最も近いCVブーツ1つの交換の値段です。 「ドライブシャフトを抜くとマニュアルトランスミッションからオイルが漏れる」とかいうことで、トランスミッションオイルの交換料金も含まれているようです。 CVブーツは、最初から割れていて、接着剤で簡単に繋げるようなものも最近は出ているようです。 例(http://www.acdelco-japan.jp/products/driveshaft.shtml) 「分割式ドライブシャフトブーツ」などといわれているようです。 私も、作業前の入庫の予約時に電話で、このタイプのものでの交換を聞いていましたところ、 「普段うちでは取り扱っていないので、それで交換可かどうかも分らない。部品が取れるかどうかと その料金&工賃を調べて折り返し電話します。」 とのことでしたので、しばらく待っていましたら、 部品は取れます。ただし、料金は工材全て込みで、結局同じ位にはなってしまいます。分割式のほうが多少安くなりますが、差が出ても数千円です。 ということでしたので、 (慣れない作業で接合部が上手く付かなくても困るので)、値段に差がないのなら普通の方法でということでお願いしました。 ネット等を見ますと、分割式は、自分でも出来そうな雰囲気ですね。 私も、時間があればDIYでやってみたいような商品ではあります。 ただし、単にお金の「節約」という意味でしたら、専門家に頼むほうがお得でしょうね。 DIY好きなかたでないと、危険とか、失敗とか、 結局上手くはいかないと思います。 従来のブーツと、分割式のブーツの工賃込みのトータルの値段を聞いてみて、ご質問者様でお好きな方を選ぶと良いと思います。 (上記作業時の会社名も必要でしょうかね。三菱ですね。とっても良い車会社です。車も三菱、ディーラーも三菱、今年4月の話です。)

hidemon
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 大変詳しい体験談まで助かりました。 まだ、実際の状態を把握していないので どの程度工賃等かかるのか分からないので ディーラーに行って確認したいと思います。

関連するQ&A

  • ドライブシャフトブーツについて!

    私は、日産のFF3000ccの車に乗ってるんですが 今日、洗車をしようとホイールから洗ってたらホイール・タイヤハウスの内側に ヘドロのようなグリースがべったり付着したました。 タイヤをはずして確認したところ、シャフトブーツの回りには大量のグリースが ついてました。ブーツは破れてはないと思いますが、亀裂が入った状態です。 左も亀裂がはいってるんですが、グリースは出てません。 まだ、音は出てないみたいなんですが ブーツ交換だけで良いんでしょうか? 最悪の場合は、ドライブシャフトも交換しなくては いけないんんでしょうか? 車は、今年で11年目です。 2.5cmほど、ローダウンしてあります。 宜しくお願いします。

  • ドライブシャフト&ブーツの交換費用はいくらくらいですか?

    最近車から異音がするようになったので修理屋さんに車を出したところ、 「ドライブシャフトブーツが破れてるので交換したほうがいい」 といわれ、 左前の一カ所を、部品、工賃込みで13000円で交換してもらいました。この値段は妥当でなんでしょうか…? で、修理から戻って来たらこんどは同じ部分からハンドルを切って走ると 「カタンカタン」と音がなるようになっていて、もう一度修理屋さんに話したところ、 ドライブシャフトの交換が必要だ、といわれました。 ドライブシャフトブーツを交換するまえはそんな音はしてなかったのに。。 これってしょうがないことなんでしょうか?整備のミスでしょうか…? またドライブシャフトを交換するとなると、リビルト品を使った場合 部品代、工賃込みでだいたいいくらくらいになるものなんでしょうか? すみません、車あんまり詳しくないんで教えていただけると助かります。 ちなみに車はワゴンRで走行距離は85000kmくらいです。

  • ドライブシャフトのブーツ

    ドライブシャフトのブーツ  いつも、解答いただきありがとうございます。NEC VALUESTAR VL350/A WindowsXPからです。  ホンダ 軽トラ ACTY SDX  に乗っています。  後輪にアウターのドライブシャフトブーツが付いています。ブーツは、ゴム製品なので、交換の時期を迎えます。  多く分割ブーツを使用します。  交換のときに感じるのですが、ブーツは、運転中に車輪とともに、激しく回転します。ドライブシャフトが、車輪との間で、自在継ぎ手のようにベアリングで接続されています。車軸は、回転に伴い、ドライブシャフトと車軸との中間にあるブーツの個所で折れ曲がり、伸縮することになります。  中には、ブーツの中身には、ベアリングが滑らかに作動するように多量のグリースが挿入されています。  しかし、運転中には、ブーツの中でベアリングの周りに付着している大量のグリースも一緒に回転することになり、グリース自体の重量があるので、回転によって、 ●(Q01)遠心力を受けてブーツの内側にグリースが飛び散り、付着してしまうのでは、無いか? ●(Q02) そして、ベアリングは、グリース無しのむき出しになって、潤滑油としての機能がなくなってしまうのでは無いか? ●(Q03) と気になるのですが、このようなことには、ならないのですか? ●(Q04) グリスの粘土が高いので、液体のように簡単に飛び散らないのでしょうか? ●(Q05) 実際には、多少のグリースの飛び散りやグリースの硬化などがあり、この意味で、使用経過によって、交換を必要にするのでしょうか? ●(Q06) 実際に、ブーツを交換するときには、古いグリースがいっぱい入っていますが、ベアリングにグリースが付着されずにむき出しになって無いように感じますが、なぜ、グリースが飛ばされないのか?  不思議です。  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • ドライブシャフト交換費用について

    現在平成10年式のプリメーラカミノワゴンに乗っています。 先月ドライブシャフトブーツを交換しましたが、交換するまでかなり時間 が経ってしまっていたので、シャフト交換まではいかないもののダメージもあるので異音は残ってしまうと言われ、実際異音はしています。 その時、シャフト交換も軽く聞いてみたのですが、片方8万弱+工賃と言われました。 走行距離も15万キロを越えているので、交換は必要だと思うのですが値段は上記の金額位はするのでしょうか。 また出来るだけ安く出来る方法があれば、教えて頂けたらと思います。

  • ドライブシャフトブーツ 自力交換

    当方交換初めてですが 今乗っているダイハツムーヴ(平成10年式)のドライブシャフトブーツが左右ともにパックリ割れているのに最近気づきました。グリスが回りにすでに付着していなく、だいぶ黒ずんでいるところから、整備士の方からだいぶ前から割れていたんじゃないか、といわれました。いまのところ、ハンドルをきったときなどに異音はありません。 プロの方に交換をまかせれば一番ですが、私的にはなんとか自力で交換したいと思っているのですが(もちろん、安くすませたいからです) 簡単に取り付け出来るタイプのブーツがあるそうで、例えばヤフオクにそういうものが結構売っています http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n122471934 こちらの商品に質問をしたのは私です。 特別な工具はいらない、ということですが、手順的には 車体をジャッキアップして もともとあるブーツをカッターで切断するなどして除去 新しいものを取り付け、その際になかにグリスを注入 といった感じでしょうか? それとも、実際には素人がやるには現実不可能なレベルなのでしょうか?

  • ドライブシャフトの交換について

    現在、H7式のスズキワゴンRに乗っています。走行距離が17万キロを超えました。最近はかなりうるさくなってきました。ドライブシャフトのせいかと思っています。交換するのにどのくらいの費用がかかるのでしょうか?またどこで交換できるでしょうか?異音はシャフトの交換で収まるものでしょうか??

  • ドライブシャフトブーツ

    ドライブシャフトブーツという部分は10年乗ってたり、10万キロ乗ってたりすれば1度は交換する部分なのですか?前の車は生産から10年目まで乗ってましたが1度も交換しませんでしたが、今乗ってる車はドライブシャフトブーツが破れてグリスが出てしまい、今車検で交換してもらってます。

  • アウディA3のドライブシャフトブーツ交換

    こんにちは。 中古でアウディのA3を購入したのですが 点検整備段階で、ドライブシャフトブーツが4つのうち3つ交換が必要と言われました。 そこで工賃についておききしたいのですが、 通常Audiのディーラーでドライブシャフトブーツを交換する場合、 部品代と工賃を合わせてどれくらいになるのでしょうか。 整備会社の見積もりでは 2万円×4箇所=8万円 とのことで、予想外の出費で戸惑っています。 ちなみに、分割式のブーツは使用しない交換方法のため それくらいかかる、とのことでした。

  • ドライブシャフトブーツが破れたのですが

    H6年式H31Aミニカトッポです。ここ数日、交差点で右折するときなど「カタカタカタ」と前輪が鳴るので、ディラーに見てもらったら右のドライブシャフトブーツが破れていました。左も破れていました。ディラーの判断では、右左ともシャフト交換。新品でシャフトひとつが新品27500円、両輪あわせて工賃こみで10万円以上いくだろうとの見積もりでした。まだ左側は鳴っていないので、左はブーツゴムの交換だけで済まし、明らかにいかれている右側だけに交換をとどめて費用を少なく出来ないかと思うのですが、ディラーは、ここでブーツだけ交換してもあとで左も壊れる場合が多いというのです。何か最小限の修理で済むいい方法はないでしょうか?あと、当面破れたブーツに対油のガムテープでも貼っておけばこれ以上ひどくならないようにしばらく逃れられますか?

  • ドライブシャフトブーツ

    車検のたびにドライブシャフトブーツが割れてると言われ交換していますが、なぜドライブシャフトブーツは真っすぐに割れたりギザギザに割れたりするのでしょうか? 毎回不思議に思うので教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。