• 締切済み

wordで化学の点電子式を入力

fukuchan7の回答

  • fukuchan7
  • ベストアンサー率51% (156/302)
回答No.3

どのような使い方をするのか不明ですが、文書中に表現するのであれば同じフォントでは、最低3行が必要になりますし、フォントを8ptしても2.4程度は必要です。 文節内で表示すると行間が開くのは仕方が無いと思いますが、編集によっては、上下のCが左右に移動するので面倒ですが、それでも良いのですか? 一番手軽なのはテキストボックスを使って貼り付けるのがベターだと思います。 作成は、行内であれ、テキストボックスでも同じですが、下記のようにされれば如何ですか?一応フォントは標準の10.5ptとして説明します。 下記のように3行に、入力します。行間が開きすぎですので上下の行間を縮めてHに接する様ににします。(テキストボックス内でも同様)    C   CHC     C 先ず、上のCの頭にカーソルをおき、ALTキーを押しながら下のCまでドラック→書式→段落→インデントと行間→間隔→行間→「固定値」→間隔を「10pt」→OK 以上です。ご希望に添えるか分かりませんが試して下さい。

xxJIGENxx
質問者

お礼

無事、解決致しました。 ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学の反応式みたいな矢印をwordで・・

    化学の反応式中に、両方向の矢印なんですが、2段になっていて上が→、下が←みたいな矢印があります。(電離の反応式等)それををwordで表示できませんでしょうか。画像編集のソフトで作れないことは無いのですが、出来れば、wordで編集できるものにしたいので・・・教えてください。

  • イオン式から化学反応式へ変えるには

    はじめまして 過マンガン酸カリウムの硫酸酸性水溶液にシュウ酸使用液を加えると、この水溶液の色は赤紫からほとんど無色になる。この変化はそれぞれ以下の様な式で表される。次の問いに答えよ。 1、下のイオン式は不完全である。両辺の電子の数を合わせ完成させよ。 なんとか不完全なイオン式を完成させ(泣)次の 2、の化学反応式をつくろうと思ったのですが…どうすればいいか分かりません。回答には(1)を (1)MnO4(-)+8H(+)+5e(-)→Mn(2+)+4H2O (2)H2C2O4 → 2CO2 + 2H(+) + 2e(-) まず(1)を2倍(2)を5倍し電子e-を相殺?させる(と回答に書いてありました)ここまではいいんですが… その後が… 回答のみではなく考え方もお教え頂けると嬉しいです、よろしくお願い致します。

  • ワードで化学反応を打つには…

    ワードで文書を打つのですが、化学式の H+ HCO- など、+や-は上のほうに小さく 書きますよね。どのようにすればよいのですか。 ちなみに、あとHCOのあとに、3と-を書きたいとき 3は下に、-は上に書くときも困っています。

  • 化学式の入力について

     化学反応式をワードで打つことは可能なのでしょうか? ワードでなくてもいいのでその方法をおしえてください。

  • 化学式や微分積分式の入力方法

    WORDで、化学式や微分積分式を入力したいのですが、どうすればよいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学反応式

    化学反応式について質問させていただきます。 係数の決まらない化学反応式において分からない点があるので解説を軽く添えて教えていただけると嬉しいです。 例題として挙げさせていただきます。見づらくて申し訳ありません。 aC4H8+bO2→cCO2+dH2O この場合最も原子量多いC4H8を1としてa=1で これに沿ってあわせていくとc=4,d=4まではわかるのですが、 このあとb=6になる理由がよく分かりません・・・ 詳しい方はどうぞよろしくお願いします。

  • Wordで分数の式の入力

    Wordで文章を入力しています。 文章の途中で分数の式を入力したいのですが、どのように入力すれば良いのでしょうか?例えば、      B  A=ln(――)      C というようにしたいのです。B/Cが( )で囲まれているという事です。 もうひとつ、インテグラルの式は入力する事はできるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電子式の書き方

    高校化学からの質問です。 1.参考書の電子式の書き方のところで、「・を書く場合、Hのまわりには2個、それ以外の元素では8個である」とありました。これって例外なくそうなんでしょうか?リチウムやベリリウムなんかは例外だと思うのですが。 2.N2は非共有電子対をもっているかという問題がありました。僕は参考書に「なるべく対にならないように・を並べていく」と書いてあったので、  ・ ・ ・N::N・(間は三重結合だと思って下さい) という構造だと思い、非共有結合はないと答えました。しかし解答ではN2の電子式が、:N::N:(間は三重結合だと思って下さい)とあり、非共有結合を2つ持っているということになっていました。これはどういうことなのでしょうか?電子式の書き方に混乱しています。 以上、宜しくお願いします。

  • 化学反応式を論理式で解くには?

    化学反応式を論理式で解くには? MgO + H2 → Mg + H2O C + O2 → CO2 CO2 + H2O → H2CO3 これらの化学反応式が分かっている時、 MgO、H2、C、O2があればH2CO3が合成できることを推論しなさい。 という問題があるのですが、 どう論理式を作ればいいのかわかりません。 P:人は生き物である。 Q:生き物は死ぬ。 P→Q:人は死ぬ。のような文章問題でしたら、 どこをPにしてどこをQにするかというのが分かるのですが こういった化学反応式の場合はどのように解けばいいのでしょうか? 導出を使った解き方でも構いませんので、どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教示お願いします。

  • 電子式、共有結合について

    理系にさっぱりな者です。 電子式には何か決まった形でかかないといけないルールはあるのでしょうか?               ..  .. 二酸化酸素は通常 :O::C::O と書きますが(ズレてしまってますが、Oの上に点が二個ずつあると思ってください) 「:O:::C:::O:」として「O≡C≡O」と書いてはいけないんでしょうか? それと同じでひとつひとつの電子式に決まったかたちがあって、それを覚えないといけないのでしょうか?