• ベストアンサー

ワードで化学反応を打つには…

ワードで文書を打つのですが、化学式の H+ HCO- など、+や-は上のほうに小さく 書きますよね。どのようにすればよいのですか。 ちなみに、あとHCOのあとに、3と-を書きたいとき 3は下に、-は上に書くときも困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.3

数式エディタを使うときれいにできます。 こちらのサイトに解説がありますのでご参考に。 http://www.nichibun.net/old/itly/ae2001/ae0930/word4_index.html

参考URL:
http://www.nichibun.net/old/itly/ae2001/ae0930/word4_index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koo05
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

本格的に構造式なども書きたいのでしたら、ISIS Drawというフリーのソフトウェアがあります。 インストールすればワードにオブジェクトとして挿入することができます。

参考URL:
http://www.chem-station.com/yukitopics/3dmethod.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

#1の方の方法でもできますが「挿入」「オブジェクト」から 「microsoft 数式3.0」を使った方がきれいにできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「書式」-「フォント」のメニューで 「フォント」タブの中に「文字飾り」というのが あります。 「上付き」「下付き」でできます。 そうしたい文字を選んでからこの操作をしてみてください。

gen-kun
質問者

お礼

すぐのご回答ありがとうございました。 簡単な方法としては抜群ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 炭酸水の化学式

    炭酸水が化学的に何でできているか教えてください。 wikipediaとかで自分でいろいろと調べて、周りの人に質問したのですが、結局、 1)H2OとCO2 2)H2OとH2CO3 3)H2CO3がH+とHCO3- に分かれ、HCO3- がH+とCO3 2-に分かれるから、H2OとCO2とH+とCO3 2- 4)H2CO3がH+とHCO3- に分かれ、HCO3- がH+とCO3 2-に分かれるから、H2OとCO2とH+とCO3 2-とH2CO3とHCO3- という4つの答えが返ってきてしまい、大変困っています。じぶんでは3)か4)ではないかとにらんでいるのですが... 正しい答えはどれなのでしょうか。また、上記の答えのいずれもが間違っていたら正解を教えてください。 本当に困っているので、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 化学II

    CO2 + H2O ⇔ H+ + HCO3- 上の化学式で「水に溶けている」ことから [H+]=[HCO3-] が成り立つ理由がわかりません。

  • 化学の反応式みたいな矢印をwordで・・

    化学の反応式中に、両方向の矢印なんですが、2段になっていて上が→、下が←みたいな矢印があります。(電離の反応式等)それををwordで表示できませんでしょうか。画像編集のソフトで作れないことは無いのですが、出来れば、wordで編集できるものにしたいので・・・教えてください。

  • wordで化学の点電子式を入力

    こんにちは。 word(2003)で、化学の点電子式を入力したいのですが、全く方法が思いつきません。 ご存知の方、是非伝授して下さい。 例えば、C:H:C←この真ん中にあるHの、上と下にも:Cを入力したいのですが、方法が分からず、困っております。 質問がわかりにくいとは思いますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 半反応式→化学反応式

    イオン反応式:Cu + 2HNO3 + 2H+ → 2NO2+ Cu2+ + 2H2O 両辺にH+のペアである2NO3-を加えて整理する。 化学反応式:Cu + 4HNO3 → 2NO2 + Cu(NO3)2 + 2H2O 両辺にH+のペアである2NO3-を加えて整理という感覚がつかめないのですが、 「対イオンを加えて」電離前の形の化学式に直すんですよね。 この対イオンはどのようにして選ぶのでしょうか。常にH+のペアでいいの でしょうか。色々な参考書を調べましたが、よく意味が理解できません。 よろしくお願いします。

  • 化学の知識がなさすぎて医学がわからない

    看護師用の病態テキストでいろいろ勉強していますが、化学の知識が必要なものばかりで理解できないでいます。 【例・アルカローシスの原因】 (1)低カリウム血症によるH+の細胞内への移動 (←低カリウムだとなぜH+が細胞内に移動するのだ・・?) (2)HCO3 -のうっ滞によるHCO3 -の蓄積(←あれ、HCO3 -って酸性じゃなかったの??) (3)過換気により血液中のCO2が不足する(←二酸化炭素が不足するとなぜアルカリ性になるのだ?) ・・とまあ、こんな感じで進みません。 化学記号?なんてH2OとCO2しか知らないし・・・。 今からでも高校の化学をイチから勉強したいのですが、果たして高校化学を勉強することで今までつまづいていた、病態に関する説明を理解できるようになるのでしょうか? また、勉強するのは化学1だけじゃダメですよね?2までやらないとだめですか? 無知な質問ですみません。

  • 化学 酸性塩NaHCO3の水溶液の電離について

    <教科書> NaHCO3は水溶液中で次のように電離する。  NaHCO3⇄Na(+)+HCO3(-)  HCO3(-)+H2O⇄H2O+CO2+OH(-) <先生> NaHCO3は弱酸H2CO3と強塩基NaOHからできる塩なので、より大きいNaOHの方の電離度に合わせてすべて電離します。なので  NaHCO3→Na(+)+HCO3(-)  HCO3(-)+H2O⇄H2O+CO2+OH(-) というように電離します。 ・・・と、電離の一段階目が異なっています どっちが正しいんですか?もしくはどっちも正しいということもありますか?

  • 化学平衡

    化学平衡についてです。 CO2+H2O→/←H^++HCO^3の平衡状態に水酸化ナトリウムを加えると右へ移動するのは なぜですか? できるだけ詳しく解説よろしくお願いします。

  • 【HELP!!】Word2003、化学のレポート

    Word2003で化学のレポートを書かなければならのいのですが、塩化銀に光をあてる、 2Agcl→2Ag+Cl2の反応で、→の上にhνをつけるには、どうしたらいいんでしょうか? レポート明日までなので、よろしくお願いします。

  • 身近な化学平衡

    身の回りで見られる化学平衡にはどんなものがあるんでしょうか?? 以前教科書に一晩つけといた水は H2O+CO2→HCO3- + H+ の 反応が進むので弱酸性になるって書かれてたんですけど、 これも逆反応が進んで化学平衡(気液平衡??)になるんですかね。 それとも、より酸性に近づくだけですか?

TK-FBP102BKのFNキー不具合
このQ&Aのポイント
  • TK-FBP102BKのFNキーF4,F8の同時押しが高頻度で勝手に入り、音楽の再生などが止まってしまう不具合が発生しています。
  • 他の機器への変更や電池の入れ替えなどを試しても同様の症状が発生しており、問題はTK-FBP102BKにある可能性があります。
  • この不具合により、音楽の再生などの操作が困難になっており、解決策を探しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう