• ベストアンサー

無線ランの接続が度々おかしくなります

yottiの回答

  • ベストアンサー
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.4

マンションなので無線LANにしないといけないと言うのがまず一つ  マンションであろうと一戸建てであろうと無線にする有線にすると言う選択肢は有るはずだと思います  次に修理に10万近く(4年で)これもふにおちませんね   いったい誰に治させているのでしょう?   次に繋がらなくなると言う現象ですが、無線自体相手と(無線を送受信する機械)接続をするのですから、設定がおかしくなる もしくはその無線を出している機械が災害(雷など)で壊れると言う以外はまず交換する必要はないはずです もしそうであるのならコンセントにサージ防止機能を付ける もしくはレンタルモデムにすると言う選択肢しか有りません   もう少しどうなると駄目になるのかなどくわしくお書き願えると誰それかまわずご回答が得れると思います

77111023
質問者

お礼

早速回答を頂きまして有難う御座います。 どのようにして説明していいのか本人がよくわからずすいません。 マンションでリビングに電話主回線があり離れた洋室までネットギアのルーターを使用してインターネット接続していましたが、セキュリティーソフトをインストールするとインターネットが接続できなくなり、何か新しいものをインストールすると接続できなくなりの繰り返しです。 パソコンは富士通のFMV C90GVF プロバイダーはゆうせんです。 今はパソコンが使用できず別のパソコンで質問しているので回線速度とかもわからず申し訳ないです。 又何かわかりましたら教えて下さい。宜しくお願いします

関連するQ&A

  • 無線ランの接続が安定しません

    初めて投稿させて戴きます。 今日から無線ランで接続を始めました。 マンションで使用していますが、パソコンが無線ランから離れるほど接続が不安定になります。 ひとつ隣の部屋に離しただけなのですが 1分も続けて接続ができません。 無線ランにパソコンを近づけるとほぼ接続は安定します。 ひとつ隣の部屋でパソコンを利用したいのです。 解決方法を教えてください。 よろしくお願い致します。 インターネットマンションシステム  100Mbpsのブロードバンド 光ファイバです。 無線ランは corega CG-WLBARGP(CD-WLCB54GLセット)です。 パソコン初心者のため 質問内容がまとまっていないと思います。 わかりにくくて申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 無線ランの接続について教えてください。

    無線ランの接続について教えてください。 無線ラン環境のパソコンでないと使用できないということが「ipot」を購入してから分かりました。 自宅のパソコンは、ケーブルテレビのモデムにインターネット回線をつないでおります。 有線ランのパソコンに関連機器を取り付けた場合、無線ランができるらしいのですが、   (1)これって本当でしょうか   (2)付けるとすれば何の機器をどのように接続すればいいのでしょうか   (3)自分で簡単に接続できるものでしょうか 無知な私が子供にipotを購入してあげた手前、なんとか作動させてやりたいのですが、何をどうしたらいいのかわかりません。 使用しているパソコンはソニーのバイオ「PCG-FX11V」ですが、どなたか教えてください。  

  • 無線ランとはつながっているのに、インターネットには接続できません。

    ある日急に、無線ランとはつながっているのにインターネットとはつながらなくなくなってしまいました。このようなことは前にも起こっていて、今までは1、2日置いておけば直っていたのですが、今回は1週間たっても直りません。そのため今は、無線ランのケーブルを直接パソコンに接続してインターネットにつないでいます。 なぜこのようなことが起こるのでしょうか?無線ランが古いからなのでしょうか?この解決方法を教えてください。 osはvistaで、無線ランはWN-G54/R3です。 よろしくお願いします。

  • 無線ラン インターネット接続

    現在、シンガポールにて生活しております。 アパートにはオーナーが用意した無線ランのルーター?があり PCに無線ラン機能があれば、インターネットがすぐ使えるとことでした。 パソコンはソニーのVAIOで無線ラン機能がついています。 右下のアイコンには「無線ラン接続」とでるのですが インターネットはオフラインとなり見ることができません。 「問題を修復できませんでしたので 管理者に問い合わせしてください」とメッセージがでることも あります。 無線ランについて、まったく知識がないため いったい何をどうしたらよいのか、わからず困っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 無線ランが接続できません

    無線ランが接続できません。初心者の為、うまく説明できるか不安ですが、不明な点は補足いたしますので、どうか宜しくお願いします。 PCは富士通FM-V NF-40Tと古いタイプでOSはXPです。 無線ランがMr.WLANnerというユーティリティーになっております。 プロバイダはniftyのADSL回線で、今までは有線でniftyからのレンタルモデムのAterm WD701CV(C)L というのを使っていました。無線ランにしたかったのと、PSPでも使いたかった為、NEC AtermWR8170Nというルータを購入し、無線ランにしてみようと接続したのですが、説明書を読んだのですが、そのとおりにしてみてもうまくいきません。 最初につないだ時はPCでは電波を感知していて、トラブルシューティングによると、無線ランアクセスポイントの設定画面までは表示できました。その次のWR8170N本体のACTIVEランプが消灯のままで、説明書を読んでもECOモードを解除して下さいとしか書かれておらず、ECOモードにはしていないにもかかわらず、インターネットに接続もできず、仕方がないのでWR8170N本体を初期状態に戻しました。 元々のレンタルモデムは何の支障もなく、有線につなぎ直せば、インターネットは接続できます。 その後また最初からやり直して、Mr.LANnerで設定しようとしたら、間違ってPC側で回線を切断してしまい、その後修復しても無理で、ネットワークキーを入力して下さいとの画面で何を入力すればまた接続できるのかよくわかりません。今はそういう状態のまま、進んでおりません。 NECに何度電話しても繋がらず、どうしたら無線ランができるのか本当に困っております。 初心者で説明不足だと思いますが、どうか教えて頂ければと思い、宜しくお願いいたします。

  • 無線ラン接続

    無線LAN内臓のPCでXPを使っています。 一戸建ての自宅ではルーターを入れているため他の部屋でも無線LAN機能を使ってインターネットに繋がります。別の市のマンションでは電話線での接続は契約していませんのでAirHを使っていますが遅い上に時間制限なのでメールの送受信しかできません。 ところが、マンションの自室でPCを立ち上げると「ワイヤレスネットワークのプロパティ」で利用できるワイヤレスネットワークが2つほど表示されてることに気付きました。そのネットワーク認証はオープンシステム、データの暗号化は無効になっていますと表示されます。ホテルや公共の施設では無線LAN 環境があってその内臓PCならインターネット接続できると聞いたことがあります。NTTからマンションにはNTTの光ケーブルが入っていると聞いていますが、 自宅と同様に無線LANが繋げるルーターが入っているのでしょうか。また表示された2つのどちらかに接続するにはどうしたらよいでしょうか。

  • 無線ランはつながっているのにネットが閲覧できなくて困っています。

    無線ランのスイッチはオンになっています。 無線ランには接続されていますが,インターネットに接続しようとすると,ページが開けません。右下の無線ランのパソコンの表示には,赤い×はなく,青い丸が一緒に出ています。この青い小さい丸の表示の意味がよくわかりません。 使っているのはNEC Lavi vista です。

  • マンションにおける無線ラン

    友人宅のマンションの部屋では、パソコンを置いておらず、プロバイダー及び無線ランの契約もしておりません。 先日、私が無線ラン対応ノートブックのPCを部屋に持参し試しに無線がつながるか試したところ、セキュリティがない(パスワードを必要としない)無線ランがあり、その無線ランにて一時的にインターネットをしました。質問ですが、セキュリティがかけていない野良無線(?)を利用した場合、その無線ランの提供者(ここではマンションの隣人だと思いますが)は、私がインターネットを使ったということが分かるものなのでしょうか。友人はインターネットを利用しないので契約してないのですが、私が訪問した際、この無線ランを使えったことが発信者に分からないのであれば、使いたいと考えております。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 無線ランに接続出来るのですが・・・・

    知り合いから無線ランのキット「NECのWR6650S」を借りました。 早速ルータに接続したり、アクセスポイントの設定をしたりと一通りの作業を終えて無線ランで接続(ワイヤレスネットワーク接続・シグナルの強さ:非常に強い)出来たのですが、いざメールチェックやネットを見ようとしても繋がりません。 「ワイヤレスネットワーク接続の状態」の画面で確認してみると、受信パケットが「22」前後、送信パケットが「6」前後、と以上に低い数値で出ております。 パソコン、ルーター等の電源を切り1時間近く放置したのですが、全く状況が変わりません。 たまに屋外でネット(無線ラン)に接続したりするのですが、この様な状況は初めてで困っております。 Windows Xp Professional dynabook SS MX/190DR 無線ランカード未使用 どなたか御指南お願いいたします。

  • 無線ランで、インターネットに接続するには?

    無線ラン接続で、インターネットに接続できません。 無線ランルーターはパソコンを認識したのですが、パソコンがインターネットに繋がらず困っています。 BUFFALO WHR-HP-G パソコンはXPです。 あと、無線ルーターでPSPとも繋ぎたいのですが? よろしくお願いします。