• ベストアンサー

一番のスタッドレスタイヤ

maxmileanの回答

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.5

車の重さによって変わる、というのも聞いたことがあります。 比較的軽い小型車はBSがいいとか、重いクルマ、1.5~2.0t近くあるクルマだとミシュランのバランスがいいが、持ちはいいが値段が高いとか。 そんな話を聞いたことがあります。

www4154
質問者

お礼

ありがとうございました。

www4154
質問者

補足

ありがとうございます! やはり、BSとミシュランかなあ。

関連するQ&A

  • スタッドレスの性能はスパイクタイヤより上がっているのでしょうか

    毎年スタッドレスタイヤの氷上性能がアップされているCMが放映されていますが、かつてのスパイクタイヤと比較してどう思いますか? スパイクタイヤ自体を知らないユーザーも増えていると思いますが、経験者の方、スタッドレスはスパイクタイヤの性能を超えたと感じますか? 尚、凍結路や積雪路の性能のことで環境面は問いません。

  • KUMHOのスタットレスタイヤについて

    今年車のスタットレスタイヤを買い替える予定です。お店の広告を見てるとKUMHOのICEKING KW21 155-65-13が非常に安いのですがアイスバーンの時の性能を誰か教えて下さい どんな事でも結構です。

  • スタッドレスタイヤについて

    北海道在住です。 デュアリスに乗っています。現在、スタッドレスはミシュランのタイヤを履いております。 冬は買い物以外殆ど乗りませんしアウトドアにも出かけませんので、タイヤ自体の減りはありませんが今年で5シーズン目に入るので、硬くなってきているかなとも思いまして買い替えを考えております。 今年もミシュランを・・と思いながら先日お店に伺った所、ブリジストンのSUVタイプのタイヤも良いですよと勧められました。 REVO-CZよりもかなりお安く、ミシュランよりもややお安く、何よりもSUVタイプのお車用に作られていますからとの事で、後はお客様の乗り方次第で考えて下さいと言われましたが、性能や、メリット、デメリット等あまり説明してもらえませんでしたので、正直かなり悩んでいます。 高い物なので少しでも安く・・とは思いますが、性能や効きの長持ちさ等を考えると少々高くてもやはり納得したものを買いたいなあと思います。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて頂けませんか? 宜しくお願い致します。

  • ミシュランのスタッドレスタイヤ  なぜ性能がいい

    ミシュランのスタッドレスタイヤ ゴムの性能に頼らず スペック高い というのは、どういう意味? どういうタイヤなんですか?

  • 再びスタッドレスタイヤについて

    スタッドレスタイヤの氷上効果について教えて下さい。タイヤの幅が大きいほど効きがいい?悪い? 幅が狭いほどよく効くと聞きましたが、?マークです。又、国産と外国産との差は(効きと価格等)と普通のアスファルト路面の走行性能について教えて下さい。今、気になっているのはYOKOHAMAとダンロップです。

  • ブリヂストンのスタッドレスタイヤのST20って?

     スタッドレスタイヤを買おうと思い、オートバックスやイエローハットを廻ったのですが、イエローハットでBSのスタッドレスタイヤでST20なるブランドのものが販売されていました。  BSのスタッドレスと言えば、ブリザックのREVO2,REVO1が有名ですが、レボシリーズと性能は比べてどうかと店員に尋ねると、『滑り易い』『挙動が安定しない』『REVOと比べ物にならない』などと、応えました。  聞けば、ST20は旧タイプのMZ-03スタッドレスと殆ど同じだそうで、リメイク版みたいですが、REVOのような発泡ゴムではありません。雪上、氷上性能はダメなんでしょうか?クムホ、ハンコック、ナンカン、フェデルなどの海外メーカー製と変わらないだけなのでしょうか?  レボシリーズの性能は使ったこともあるので十分、分かっているのですが、価格が高価で、単に廉価グレードのタイヤを売るためのBSの販売戦略なのでしょうか?  私に応えた店員は単に、高価なREVOシリーズを売りたいために、ST20をダメかのようなセールストークなんでしょうか?セールスの言葉に惑わされ、結局、トーヨーのガリットを買ったのですが、安かったのでST20でも良かったかも?と少し後悔もあります。  天下のBSが作っているタイヤだから変なものは売らないだろうと思います。  ものは価格なりといいますが、REVO2,1とST20では相当な性能差があるのでしょうか?どうなんでしょうか?  

  • スタッドレスかスパイクタイヤか

    スタッドレスタイヤより氷より硬いスパイクタイヤのほうが氷上では制動力が上なんでしょうか?普通の道路の場所ではガタガタして乗り心地が悪いと思いますが冬限定なので我慢できます。新品のスタッドレスより中古のスパイクの方がそれでも上なのかなと考えてますが実際 スタッドレスとスパイクの比較で欠点・利点がよく分からないので教えてください

  • スタッドレスタイヤについて

    今年からは本州でもスキーに行こう!と思っています。そこでスタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、首都圏でほとんど雪も普段は降らないので迷っています。寒冷地ならBSのMZ-03ですが、スキー場の近辺に行かない限り普段はドライ路面を走るので磨耗が結構激しいと言う点が気になっています。 結論として長く使えて、ドライ路面も性能のいいものだとどれがいいでしょう? 僕はbBの2WDに乗っており、185/65R15です。90%以上はドライ路面を走るような環境になると思われ、お勧めのタイヤを教えてください。出来れば4年以上使いたいです。個人的な印象としては、 ■ブリジストンMZ-03 ゴムの劣化は一番しなさそう。ゆえに長く持ちそうだが、ゴムがやわらかく磨耗が激しそうなので、住所が寒冷地ではない自分には疑問符も残る。性能は抜群に良さそう。 ■ミシュラン DRICE ドライ路面でも性能は良さそうだが、何年も保有することに対しての安心感を与えるものがパンフレットに載っていない。BS並にあまり劣化しないのであればこっちもよろしいかと思う。 この2つで迷っています。また、他のタイヤでもいいのがあるよ!という方、それから上記2つのタイヤは高価なので安く買えるショップなどがあれば教えてください。出来れば4本で50000円以内に押さえたいのです。

  • 雪国のスタッドレスの選び方

    東北の北、北海道に近い地域に住むものです。 今年、車が変わったので、スタッドレスタイヤの購入を考えています。 昨年まではBSのREVO1を3年履いて、快適に過ごせていましたが、タイヤのサイズがかわり高価になったことと、REVO2の適合サイズがないことが重なり、またディーラーのお勧めがミシュランX-ICEだったこともあり、X-ICEへの変更も考えています。 街中は圧雪。通勤の途中、強風によりアスファルトが露出する地点も多く、また交差点などアイスバーンの走行もあるので、未知の性能に不安を覚えています。 また前の車よりも、重量が増えた(1.4t強)こともあるので、BSよりもミシュランの方が良いような気もしています。 ちなみに、ハッチバックの輸入車FF、2000ccです。 地域的に無難にBSを履くのがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤの購入について。

    「札幌、あるいは北海道内」に住まわれている方に特にお聞きしたいです。 今シーズンスタッドレスを新調しようと考えています。 シーズンが始まる前に購入した方が安いと聞いて色々調べているのですが、今ひとつ決めてに欠けている状態です。ここで皆さんの生の声をお聞きしたいです・・・ 1.性能が良いタイヤ(氷上、圧雪、アイスバーンに効く) 2.耐久性に優れ、2シーズンは楽にいける 3.価格が安い 上記に当てはまる、あるいは「近いタイヤ」を教えて下さい。 ※1.2.3にすべて当てはまるタイヤがあるとは思ってませんし、皆さまの経験知からお勧めできるものでも構いません。 車種:オデッセイRB2 タイヤ:215/60/16  購入参考価格:出来れば4本で7万~9万くらいに抑えたい 考えているタイヤ: ブリザックGZ(価格が高いし耐久性に問題あり?) アイスガード30(ネットの口コミで高評価?) ダンロップDMX?(スタンドで進められた、今なら93000円らしい)