• 締切済み

数学の参考書のレベル

私は今まで主に坂田アキラさんの面白いほどわかるシリーズと、それに無い単元は志田晶さんの面白いほどシリーズと、赤チャートで数学を勉強していたんですが、これらの参考書はどのくらいの大学のレベルに対応しているんでしょうか? また、やさしい理系数学をマスターすれば旧帝大、六大に受かる力はつくでしょうか? 教えてください。お願いします

みんなの回答

noname#43759
noname#43759
回答No.2

自分は赤チャートを持っています。 あれはハッキリ言って、数学の問題を解くのが好きな人のための参考書です。大学受験で赤チャートレベルは必要ないでしょう。赤チャート数III、数Cには、関数の有界、マクローリン展開、ε-δ論法やクラーメルの公式など、大学の内容が発展内容として書いてあるし。 青チャートを完璧にやった方がいいのでは。

91ga9
質問者

お礼

実は赤チャートを使っているのは 式と計算(IとII)、三角比、数A全部だけで 他は面白いほどシリーズです まぁやってみた感じ大学っぽいのは無いし、レベル高いのか低いのかわかりませんが多分大丈夫だと思います 回答ありがとうございました!

  • 6666kufll
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

旧帝大はわかりますが、六大でまとめられると、少し幅が広がりますね。すべてが優秀な大学ですが、東大(理III)と法政(工)ではかなりの差があるように感じますし。 赤チャートの方は知っているので、こちらのことだけですが。赤チャートというのは難しいことでかなり有名です。よく聞いた話ですが、赤チャートなんてできる必要ないということでした。青チャート(赤チャートの1つ下のレベル)が完璧にできれば京大でも、東大でもいけるようです。実際友達は、一浪こそしましたが、青チャートの反復で、京大の薬学部(4年制?)に受かりました。他の教科もあるので、一概に受かるとは言えませんが、正直赤チャートがすらすらできるようなら、数学に関してはどこの大学でもあまり心配ない気がします。

91ga9
質問者

お礼

そ、そうなんですか。 自分はまだ赤チャート等は完璧とまでは行ってないので、まだやさ理には手を出さずに今やっているのを完璧にしてから手を出すことにします 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう